「季節」の専門家コラム 一覧(76ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月04日更新

「季節」を含むコラム・事例

3,903件が該当しました

3,903件中 3751~3800件目

陽気の変動による脳疲労にもカイロプラクティック!

春分の日は冬の様に寒かったですが、まだ寒暖の差が激しい季節ですね。 この陽気の変動によって脳は環境に適応しようと疲労し易くなります。 その結果、免疫力が低下して風邪を引いてしまったり、身体の様々な不調和を起こし易くなったりします。 カイロプラクティックでは治療によって免疫力を引き上げる事により、体調不良を改善させて行きます。 身体の不調が有る方はお早めにご相談下さいね。 ...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/03/21 00:13

見えないからこそ見える人のハート。

年度末の気忙しい季節の真っ只中、ようやく、集中セミナーが終わろうとしています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 ホームページは不器用なツール。 教えたことを繰り返すことしかできません。 何をさせるか、結果を出せるかどうか、全てはあなたの責任です。 そして、みなさんの多くは、ホームページの中で起きている『事件』をご存じない。 そこには...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/03/20 10:08

離婚の季節

こんにちは、行政書士の榎本です。 離婚業務を取り扱い始めて、もうすぐ3年になります。 もちろん自営業なので、月によって売り上げの増減があり、その傾向が見えてきました。 たまたま多い月と少ない月がある、というわけではなく、時期によって離婚を考える人が確実に多い、ということが言えるのではないかと思います。 この理由、自分なりにはいろいろ分析していたのですが・・・。 例え...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2008/03/20 09:00

「レイヤー・プランニング」の実践! #2

春のお彼岸の季節ですね、 エスオープランニング、山藤(さんどう)です。 お墓参りをすると''「なぜかいい事がある!」''というのが私の信条ですが、 手を合わせるだけで、ストレスがす〜っ、と消えてゆくのが一番のいい事、 なのではないでしょうか? さて、 「デザインと企画、その気持ちイイ関係」として、 デザインのコツや、''企画アイデアの発想法''などを書いてゆ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/03/18 10:11

春のぎっくり腰

ここのところ、ぎっくり腰(急性腰痛)の方が大変多いです。 気候が暖かくなることは体にとっては良いはずですが、その微妙な変化に体が悪く反応してしまう場合があります。 季節の移り変わりに、何か症状が出やすいという方は要注意です。 また、今の時期は仕事でも忙しくイライラしがちであったり、転勤などで新しい環境に身をおき、神経をすり減らしていると感じたり、あらゆることがぎっくり腰につながり...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/03/17 14:45

新入社員が3年で辞める本当の理由

新入社員が辞める定説を自らの経験談を交え、 仮説を立てながら、対応策を検討してみる。 もうすぐ新入社員の季節がやってくる。 しかし、近年、せっかく高いコストをかけて入社した若手社員が、 すぐに辞めてしまって困るという話をよく耳にする。 実際に、最近では七五三の法則といわれ、高卒が7年, 専門学校や短大卒が5年,大卒が3年で転職をするという事実がある。 ...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
2008/03/16 18:45

『世界一わかりやすい会計の本』ウエスタン安藤/著

こんにちは ウジトモコです。 いよいよ、明日3月17日が締切りです。皆さんはもう確定申告はお済みですよね。 ということで、今回は確定申告の時期にふさわしい、まさに「使える会計本」をご紹介したいと思います。 『世界一わかりやすい会計の本』の著者であるウエスタン安藤さんのサイトから、 メッセージを紹介します。 ''あの『伝説の社員になれ!』の著者である 元ア...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/03/16 09:10

春です!金銭教育をはじめましょう。

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 3月も半ばになり 学校等へ通っているお子さんは 今の学年・学級ももうすぐ終わりですね。 季節の変わり目、進級・進学の大きな流れの中で 金銭教育をはじめるのに春は絶好のチャンスです。 「金銭教育」といっても そうお堅いお話ではなく 身近なところのお金について はじめてみましょう...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/13 13:00

季節の彩り

昭和30年代〜40年代の前半、少しずつ国が豊かになっている、という 気分は、子ども心にも感じられたものです。 例えば、テレビ。物心ついた時には、白黒テレビが自宅にありましたが、 まだ、自宅に置けない、という家もあり、ウチの商売が床屋という事で、 お店にも当然テレビが置いてあり、それを楽しみに来るお客さんがいたり、 夕方のGT(野球やプロレス中継の時)は、店の外にも、街頭テレビさな がらに、人が集...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/12 09:37

スギ花粉症・・・克服しました!!

前回、 スギ花粉症デビューのことを書きました。 あれから十数年、春先はホントつらい季節でした。  家に引きこもり状態で、いじけていました。 でも、 今はほとんど完治しています! 極たまに、 心身のバランスが崩れてくると・・・ 鼻がムズムズしてきたり、くしゃみが出始めますが、 心身のバランスを保っていると、 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/03/11 19:47

「グーグルゾン」のweb戦略。 #2

花粉症の人には、泣かせる季節ですね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回も、「ウェブの地平線、その未来系」として、 インターネットの新しい潮流や表現など、私が気になったことを 書きたいと思います。 先日書きました”「グーグルゾン」てなに?”の続きです。 「グーグルゾン」に見る近未来系。 グーグルゾンは、''グーグルとアマゾン...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/03/11 09:47

住宅は、頭金を貯めてから買った方がお得?

マンションや戸建て住宅のチラシを見ていると 価格が上がったな〜と感じることが多くなりました。 住宅購入の相談をお受けしていても 「どんどん値上がりして、今に買えなくなっちゃうような気がして心配」 「でも、頭金も貯めてからじゃないと、住宅ローンも心配」 といった声をよく聞きます。 頭金があればそれに越したことはありませんが、 貯蓄をしているうちに、 住宅の...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/07 23:54

3月、春の足音が聞こえてきました。

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 2008年も3月に突入しました。 気候も少しずつ暖かくなってきてますね。 インフルエンザも終息に向かっていますが 新たに花粉症の時期に突入します。  そろそろ症状が出てきている方もいらっしゃると思います。  早めの対策をしましょう。 季節の変わり目は何かと忙しい時期です。 何事も...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/03 13:00

結露やカビの出ない家になります。

結露とは冷えたコップに家の中の湿気が冷やされて、水滴が沢山ついている様子の現象は皆さんのどなたでも経験してご存知の事と存じますが、この現象を結露と言います。 この結露が今現在、壁内に充填している断熱材(内断熱工法)の部分(柱や間柱や土台の中央部分)に結露が発生しています。 これは、壁内に断熱材があることにより、外気の温度と家の部屋の中の温度の温度差により冬の季節の場合は家の中に...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 15:05

80歳のお雛さま

我が家のお雛さまは 実の母が生まれた時からのもので 80年経っています。 7段飾りの一番上だけですが お顔がやさしい。 実家にいたとき毎年、私の役割でした。 よく3月3日を過ぎても 片付けないと 父に「嫁入りが 遅くなる」と怒られたものです。 私はせっかっく出したのだから もう少し眺めていたい。。。 嫁入り道具や御囃子さんも綺麗なまま残っていま...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/03/02 15:00

春一番

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 昨日、関東地方では春一番が吹きました。気温も上昇し、4月上旬並みの暖かさだったようです。 昨日は仕事で浜松町にいたのですが、強風で飲食店の看板が飛んでいました。都心は高層ビルが多いのでビル風となって、より強烈な風が吹いていたようです。 これから寒さ、暖かさを繰り返しながら春に向かっていきます。 日も長くなっ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/02/24 14:46

共働き夫婦に有利なローンの組み方は?

共働きのご夫婦からの住宅購入の相談をお受けしていると 「夫婦で借りる方法には、どういったものがあるの?」 「夫婦でそれぞれ住宅ローンを組むとおトクなの?」 「住宅ローン控除は、2人が同時に受けられるの?」 といった質問が多く寄せられます。 ご夫婦のこれからの暮らし方(奥様の働き方、お子様の教育方針など)や 将来の夢を伺いながら、個々にライフプランを立てて ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/23 11:39

花粉症と鍼灸治療(2)

この衛気は外気温の変化や気象の変化から体の働きを守る役目をします。 たとえば、温かい部屋から寒い外に出たり、その逆の場合に、すぐクシャミをしたり、鼻水を垂らしたりするのは、このバリアが弱いためです。 また、季節の変わり目や低気圧が近づいてくるときに、その影響を受け易く、体調を崩し易いのは、体表のバリアが弱っている証拠です。 ですから、花粉症やアレルギー性鼻炎を治すには、大腸...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2008/02/19 16:41

杉花粉(花粉症)と室内環境

今年も嫌な季節がやってきました。。 杉花粉症の私にとっては外出先から帰ってきたときの「花粉処理方法」によっては室内でも「くしゃみ」の連続です。 昨年のこの時期にも同様のコラムを書きましたが、今年は昨年の3倍の飛散量(私にとっては悲惨量!?)とのこと。。。アレルギー体質がひどくならないように早めの対処(薬の飲用など)が大切です。 参考 http://profile.ne.jp/a...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/02/19 14:00

花粉症治療

今年もいよいよ花粉症の季節が到来しました。 去年よりも1.5〜3倍の飛散量との事で、つらい症状になる事が懸念されます。 花粉を極力浴びない様にする事は勿論ですが、糖分や油物、動物性たんぱく質等の過剰摂取にも気をつける事が大切です。 当院では去年に引き続き花粉症のポイント治療を行い、更に今年は花粉症に効果が有るサプリメントを導入して、ダブル効果で症状を改善させていきます。 少しでも気...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/02/17 23:13

夕日を楽しむ

西側に設けた、天井勾配に合わせた三角形の窓。 青空を楽しみ、夕日を楽しむ。 太陽の動きに合わせ、室内に入り込む夕日も動く。 動きに合わせ、時を教えてくれる。 季節によって射し込む夕日の違いが、また楽しい。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/02/11 17:00

心が休まる空間〜美を追求するサロン

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 忙しい時、疲れている時、リラックスしたい時・・・そんな時にゆったりとした気分で、好きな音楽やアロマの香りなどを楽しめる空間は、私たちに豊かな時間を創りだしてくれると思います。 今回ご紹介する空間は表参道にある美容サロン「アルティファータ」。 カリスマ美容師でヘアメイクアップアーティストのCHIKAさんが運営されているオシャレ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/02/09 22:17

床材から考える床暖房

床暖房の上は床暖房用の化粧フロアーが一般的です。 合板の上に1ミリ程度の薄くスライスした板を張った化粧フロアーの方が、熱による収縮による狂いが少ない為、床暖との相性が良いためです。 でも、多少季節によって床鳴りがするかも知れませんが、やっぱり木が良い、と言う方は、床暖房用の無垢の床がお勧めです。 床暖房は快適で寝ころびたくなるので、その時の肌触りは、比較するまでもあり...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/02/07 00:00

還付申告センターは共働きの強い味方!!

確定申告の季節がやってきました。 平成19年分の所得税の確定申告期間は 平成20年2月16日(土)から3月17日(月)ですが、 還付申告はすでに受付が始まっています。 去年「住宅ローンを組んだ」「医療費を多く支払った」方などは 還付申告を提出することで、払いすぎた所得税を返してもらうことが出来ます。 「仕事をしているので、なかなか税務署へ行けない」という方...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/06 10:46

確定申告のシーズンです

 今年も2月18日(月)から3月17日(月)まで確定申告の受付が始まります。税理士にとって最も忙しい季節です。  給与所得者にとってなじみがないでしょうが、年金を受け取るようになると確定申告が必要な方が増えてきます。確定申告が必要で煩わしいと思う方も多いようですが、今年の税制改正で年金の源泉分離になると確定申告をしなくてもよくなるので、注目していて下さい。  税理士を頼んでいない納税者の多...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/02/05 18:48

ギョーザ事件に思う

株式会社世論時報社 隔月刊 第13巻 第1号(2008年1月)■特集 「食」と精神医学 の執筆依頼が来たのが昨年9月。 このたび最新号で 「ダイエットと摂食障害」について書かせていただいております。 文献を検索するにつけ、今の時代は飽食といって食が豊富にありすぎる時代も通り越し、それをムダにしているまさしく崩食という時代となったと思うわけです。 その中で...(続きを読む

菅野 庸
菅野 庸
(医師(精神科))
2008/02/04 22:06

今日からキャンプイン

早いものでプロ野球もキャンプインですね。 ファンにとっては、わくわくする季節になりました。 本州は寒いですが、沖縄やマリーンズキャンプ地の石垣島の様子をみていると、海の綺麗さと共に暖かさが伝わってきますね。 パリーグ開幕まで、あとわずか1ヶ月半程です。 選手には怪我なく万全の状態で開幕を迎えて欲しいですね。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/02/01 23:24

可愛いチョコレート屋さんの紹介 〜 パリ

 今年もバレンタインデーの季節になりました。  パリの可愛いチョコレート屋さんを紹介いたします。  「CHAPON」  大きな鍋を逆さにした中に電球が  優しくチョコレートを照らしています。  「マダム・・。私がセレクトしてあげましょうと。」  と箱詰めされたチョコレートは  まさに宝石の様な気品が感じられます。 ...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/02/01 23:09

待合スペースの模様替え

先日、当院の待合スペースを少しだけ模様替えをしました。 今まで混雑時には、座りきれずご迷惑をおかけしてしまったということもあり、 椅子の数を増やしました。 お帰りの際、靴を履くために腰掛ける椅子も増やしました。 入り口横の椅子は、日中は日差しでポカポカ温かく、この寒い季節は好評です。 何をされるかわからない、コワイ施術院…というイメージが、カイロプラクティックにはま...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/01/30 12:43

自分スタイルで暮らす 風景のインテリアVol.3

「風土になじみ 風景にとける家」 を目指して私は住宅を創ってきました。 人の住まいでも装飾的なインテリアだけでなく、風景がインテリアであることも素敵だな。。 と思い 心がけています。 そのポイントは、実はプランニングにあります。 建築家が太陽高度の計算をして光が入るように窓を考え、模型でシュミレーションするのは当然ですが、風景をインテリアに取り込むには、外との関係も考え...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/01/26 19:17

自分スタイルで暮らす 風景のインテリアVol.2

「風土になじみ 風景にとける家」 を目指して私は住宅を創ってきました。 人の住まいでも装飾的なインテリアだけでなく、風景がインテリアであることも素敵だな。。 と思い 心がけてきました。 このような風景がインテリアになる家でしたら、季節により模様替えです。  春はピンクの桜。  初夏は新緑の緑。  夏は太陽の日差し。  秋は赤黄の紅葉。  冬は雪の白...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/01/25 21:19

家具にワックスを。

木製家具はこの冬時期の乾燥にとても弱いのです。 いくら加湿器をたいていても、どうしてもエアコンや 電気ヒーター等で部屋は乾燥しています。 乾燥しすぎてひび割れを起こす前に、家具にも ワックスで潤いを持たせてあげる事が重要だと思います。 また、季節とは関係なく、直射日光や照明などの光に 長時間さらされていると表面の仕上げが色あせたり 損傷しやすくなってしまいます。 ...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2008/01/25 18:00

横浜(5)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 横浜は古き良きものを大事にする街ですよね。赤レンガ倉庫もそんな建物の一つではないでしょうか。 様々なショップやレストランを散策したり、ホールやスペースで行われるイベントに参加したりと楽しみ方もいろいろありそうです。 ゆったりとスペースがとられていて、ベイブリッジ方面やみなとみらい方面の眺めがよいのも魅力です。...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/01/20 14:14

■ 窓は自然の恩恵の取り入れ口です。

■間取りが決まりますと、窓を決めていきます。 日本の気候風土は高温多湿といわれ、窓の付け方一つで住み心地が良くも悪くもなります。季節により太陽の位置や風の吹き方も違いますので、綿密な敷地環境調査が重要なのです。 窓は、その位置と大きさと種類を、方位によって使い分けることが大切です。 地窓・腰掛窓・高窓・掃出し窓・ランマ窓・天窓・二段窓・小窓とありますから、よく研究することが大切で...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/01/13 19:21

私編ー7 (最初の転職活動)

季節は 春 転職活動 情報収集に利用したのは 就職情報 Q人タイムス 新聞の3つでした。 大学新卒時に見ていたリクルートブックの流れから 主体となったのは リクルートの就職情報でした。 それと 多少 大きな会社や事務系が掲載されていた という理由もあります。 150円しましたので 情報の使えるほうを選択する時代でした。 転職するなら ランクアップ がテーマでした。...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/01/13 12:42

寄付金控除とは

今年もいよいよ個人確定申告の季節が近づいてまいりました。 そこで今回は寄付金控除についてお話させて頂きます。 個人が特定の寄付をすると、所得税を少なくすることができます。 特定の寄付とは国や地方公共団体、学校法人、公益法人などに寄付を行うことです。 例えば 1.卒業した学校の創立50周年記念で1万円寄付した。*1 2.日本赤十字社へ5千円寄付した。*2 3.子供の...(続きを読む

中村 亨
中村 亨
(公認会計士)
2008/01/10 20:36

上質なレストランのダイニングにあるもの

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 ふだん私達の生活の中で少しだけ工夫したり、整えたりするだけで心地よく豊かな時間を過ごせたりするものです。 そんな心地よく豊かな時間を過ごせる「心地よい暮らしのエッセンス」をご紹介します。 「上質なレストラン」では、たいていある設えがされているのですがご存知ですか? エントランスからダイニングに案内されてテーブルに着席したときそ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/01/08 11:00

櫻の間

久々に「光が丘のサクラハウス」の登場です。 前回はキッチンをご紹介しましたので、その先に続くリビングダイニングを・・・     ・   ・   ・ キッチンの先には、この家のコンセプトである「桜」から名付けられたリビングルーム「櫻の間」があります。 クライアントから「他の部屋を必要最小限にして、その分、リビングルームを広くしたい」という要望もあり、とてもゆったり。...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/12/30 12:00

●専業主婦の時間割【節約=主婦の時給(2)】 9

こんにちは、しぎはらです。 時間を節約する事で 稼ぎに換算できないか?と思ったのです。 からの続きです。 毎朝、新聞には大量のチラシが入ります。 スーパーによって、集客戦略も多種多様。 「地元一番の安売りを目ざす=買い物袋は有料」 「日替わりサービス&クーポン=顧客の囲い込み」 「季節のテーマ食材=提案型」などなど。 時間はたっぷりある。 ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/12/28 11:57

攻めの姿勢の「年賀状」は出してもいいかも !!

年賀状を作って出す季節ですね。 ちょっと前までは、その年に名刺交換した全ての人に 年賀状を出していました。 500枚以上でした。 ※会社のプリンター3台で同時に印刷していました。 年末の大きな行事となり大仕事です。 しかし、最近は「年賀状」を出しても埋もれるだけと 出していませんでした。 繋がりを維持するだけの、「年賀状」より ...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2007/12/24 13:42

世界のクリスマスから#6〜ホノルル

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  この季節はクリスマスに向けて街中のイルミネーションやディスプレイが華やかになり、世界中の都市がとても綺麗で魅力的です。 そんな魅力に惹かれ私はこのシーズン世界中のいろいろな街を訪...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/12/24 10:00

一年を振り返って−企業不祥事の多さと隠蔽体質

 もう一年を振り返る季節となりました。  私が感じたのは、企業不祥事がとても多かったことです。不祥事が発覚してもなお、できるだけ余計なことは言わないでその場だけをしのごうとする態度が見えたりして、大変腹立たしく思うこともありました。原因の多くは隠蔽体質にあったように思います。  以前のコラムで“伝えるということ”について書いたことがありますが、最近の様子を見ていると、また改めて情報公開の大...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2007/12/24 00:00

ハードロックカフェ

この季節、街はクリスマスのイルミネーションが綺麗で ワクワクしますね。 家族で食事をと、六本木で思いっきり楽しんで来ました。 4歳に満たない娘が大音量で音楽を流している ハードロックカフェが大好きで、ソファーの上で踊りっぱなしでした。 ちょっとファンキーすぎる感じもします。 店内は忘年会シーズンも手伝ってか満員でした。 誕生日の人がいるとハッピーバスデーソングが流れ皆で手拍子です。 同じスペ...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/12/20 16:00

クリスマス★イルミネーション〜六本木ヒルズ

こちらは六本木ヒルズのクリスマス★イルミネーションです。 この時期、街を歩けば様々なイルミネーションが演出されていますよね。 昼の色、夜の色・・・12月は特に「街の色」が楽しめる季節ではないでしょうか。 六本木ヒルズは赤で統一された演出。BOXを積み上げたレッドツリーも可愛らしいですね! ★ステキなレッドクリスマス★  Merry Christmas!!...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/19 18:49

暮らしを楽しむこだわり空間〜ダイニング

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 住まいづくりのなかで、住まう人のライフスタイル、とりわけ「趣味」を活かせる家が出来たとき、そこはこだわりの空間となり、結果として暮らしを楽しむ時間も得ることができるのだと思います。 クリスマスも近づき、街中や住宅街でも綺麗なイルミネーションが見られるこの頃ですが、住まいのインテリアもクリスマスディスプレイをされる方はけっこう多...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/12/19 14:29

「私の中のミシュランガイド」

 先月発売された「ミシュランガイド2008 東京」を見られた方は多いはず。 私も「この店、この店行ったのよ。」なんてチェックしましたし 友達も「あの店行ったのよ。」なんてやはりまだまだ話題です。 今年私がとても感激したお店といいますか、お料理を紹介いたします。  8月上旬、木曽に漆器の器を求めて買い物に誘われていった時です。 木曽村薮原宿の「宮川漆...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2007/12/19 10:00

部下へ贈る言葉の花束【第3章-3】

日に新た(3)  「返信したのか」  「はい」  「なんでだ」  「なんでって、何年も前からお願いしている通り、   製品開発が私の夢なんです」  「そんなことはわかってる。   今の仕事はどうするんだ、投げ出すのか」  「投げ出すなんて言ってません。   サラリーマンが部署を異動するのは普通のことだと思いますが」 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/12/17 09:00

暮らしの中で季節を楽しむ

もうすぐクリスマス。 最近は、プロ顔負けの素敵な演出をされているご家庭も多いですね。 ガーデニングやエクステリアのツリーなどは、私も便乗して楽しませていただいています。 家の中で、その季節を感じるスペースをつくるととても楽しいですよね。 「床の間」とはいかないまでも、ちょっとした飾り棚や家具の上を利用して、 自分なりの小空間を楽しんでいる方も多いで...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2007/12/14 12:52

農大ブランドのジャムトースト

という製品が存在しているわけではありません。あらかじめ(笑) こんにちは ウジトモコです 先日、あるデザインの打ち合わせで世田谷にある東京農大に行って来ました。 いつも現場にはぎりぎりに到着の私が、この日はなんと一時間も早く大学に到着。 お仕事とは別で、個人的にお知り合いのT教授が「せっかくだから、学食でお昼でもどう?」とランチに誘ってくださった...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/12/08 23:21

世界のクリスマスから#5〜上海

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  この季節はクリスマスに向けて街中のイルミネーションやディスプレイが華やかになり、世界中の都市がとても綺麗で魅力的です。 そんな魅力に惹かれ私はこのシーズン世界中のいろいろな街を...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/12/08 15:14

3,903件中 3751~3800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索