「基礎」の専門家コラム 一覧(203ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月05日更新

「基礎」を含むコラム・事例

10,336件が該当しました

10,336件中 10101~10150件目

子供の入学と税金

入学シーズン、子供の入学にかかる出費と税金の関係について。 一人暮らしを始めた子供に入学金や授業料を含めて多額の仕送りをする場合、子供(扶養義務者)の学費や生活費の仕送りには贈与税は課税されません。ただし、贈与税が課税されないのは直接に学費や生活費として必要な都度送られるものに限られ、定期預金などの財産形成とみられるものや、別の用途に支出された場合は課税されることとなります。 ...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/04/06 00:00

4月17日(木)セミナーのご案内(横浜駅5分)

ライフプランニングと資産運用「基礎編」 〜自分のライフプランにあった資産運用設計〜 開催日時:2008年4月17日(木) 13:30 〜 15:30 受付開始:13:00 セミナー開始:13:30 開催場所 :かながわ県民センター 会議室401 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 アクセス:横浜駅西口徒歩5分 http://www.kvsc.pr...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/05 22:50

個人住民税の公的年金から天引き(特別徴収)

現在、国会審議中の地方税法等一部改正案のに、個人住民税の公的年金(老齢基礎年金等)からの特別徴収の制度が盛り込まれています。 制度が適用されるのは、2009年10月支給分の老齢年金から。  所得税や介護保険料に加え、今年4月から国民健康保険料(税)や後期高齢者医療制度の保険料の年金天引きが始まり、そこに個人住民税の天引きが加われば、受け取る年金額が大きく減ることになります。 ...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/04/05 00:00

画一的な採用活動からの脱却

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は採用活動についてのお話です。 少子化の進行によって企業の採用難が続く状況で、新たな内定者引き留め策として、若者にとって親しみやすいSNSの活用が広がっています。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080401/151853/ 内定者への「役に立っ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/04 09:10

トゥルースのSEO Simple Text で HTML と戦う日々

株式会社トゥルースのSEO Simple Text で HTML と戦う日々 ホームページ作成を始めた頃、今のように優れたホームページ制作ソフトも完成度が低く、意味不明なタグをたくさん書き出し、後で修正を入れると、何がなんだかわからなくなってしまったものです。 結局、ホームページ制作ソフトは始めのレイアウトに少し使う程度。 Macにはじめからインストールされていた「Simp...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)

投資をこれから始めるために読んでいただきたい本

投資をこれから始める方のために、このシリーズを作成します。 私が読んだ中で、一般投資家に勧められるものとして紹介します。 基礎から学べる本として、「投資信託の罠」週刊ダイヤモンド金融商品特別取材班編集 ダイヤモンド社刊  「お金が増えるシンプルな考え方」山崎元著 ダイヤモンド社。 「投資バカにつける薬」山崎元著 講談社刊 1500円などをお勧めします。 少し難...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/01 20:28

「派遣業許可の更新手続きについて」

 一般労働者派遣事業許可の有効期間は、許可の日から3年、一度更新して後の有効期間は5年となり、以後はそれが繰り返されます。  許可の更新にあたっては、有効期間の満了日の30日前までに、労働局に許可更新申請書を提出しなければなりません。  提出書類は、以下のとおりです。 ・一般労働者派遣事業許可有効期間更新申請書 ・事業計画書(事業所ごと) ・貸借対照表および損...(続きを読む

小岩 広宣
小岩 広宣
(社会保険労務士)
2008/04/01 10:00

画期的な発明をするには

電気会社の知財部長さんが言うには、発明のほとんどは既にある発明の組み合わせだそうです。おそらく発明の90%以上は既存の発明の組み合わせと思われます。 しかし、極くまれに誰もが想像もしていなかったような発明ができることがあります。例えば白川博士の導電性プラスチックなんかは配合のミスから出てきたものですが、大発明で、ノーベル賞にもなりました。 こうした全く予想もしていなかった発明は...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)
2008/03/28 00:57

卒業式

昨日は、長年非常勤講師としてお手伝いしてきた 早稲田大学芸術学校の卒業式でした。 不思議な学校 この学校は早稲田大学の一部でありながら、 夜間の専門学校であるという不思議な組織です。 それにも増して不思議なのが、学生の構成です。 若い人は18歳から年長者は60代までの老若男女が 一つの教室に集まって、分け隔てなく勉強している様は 将に圧巻でした。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/03/26 19:04

外断熱工法の欠点と注意点とは??その4

外貼り断熱工法では布基礎の立ち上がり部分の外周に断熱材を施工している住宅がありますが、この部分においても安易に考えず、充分に気をつけて頂きたい部分です。 床下の基礎と言いますと、その床下には湿気が特に多い場合、シロアリが多く発生しています 。 そんなところに基礎のところに白蟻の好みそうな断熱材があったとしましたら、どうなると思いますか?容易に推測のできるところですが、当然白蟻が...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/21 00:38

外断熱工法の欠点と注意点とは??その3

今、日本では内断熱工法で安易に高断熱、高気密にすると結露が出やすく、住宅の老朽化やシックハウス症候群の住宅になって、危険だという事で外断熱工法にしていますが、外断熱工法は確かに結露は防ぎますが、また、安易に外断熱工法をとりますと、内断熱工法よりは気密性を高めやすく、断熱効果を上げるには壁面を外から覆いつくしますので、高断熱化が効率的なのですが、気密性が高い分湿気が中にコモってしまうのです。これが外...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/21 00:28

はじめてコラムを読む方に

シルバーバックの山本です。 このコラムをはじめて読まれる方に、いくつか申し上げておきたい点があります。 この「やさしい経済の話し」は当社が毎月顧客向けに送付しているレポートを基に書いています。 やさしいと書いてありますが、実際には経済指標の話やマーケット用語が出てきたりします。用語については、コラムの中で時々解説していきますので、どうか1年か読み続けてみてください。きっと、今マー...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/17 00:00

既存住宅のチェックポイント - 2

前回は、既存(中古)住宅を購入するときに必要なことで重要度が高いものをご紹介しました! 今回は、建物(室内)・建物(室外)のチェックポイントをご紹介します。 建物(室内)のチェックポイント 11. 床のレベル(大きな傾き)は?    12. 壁に大きな亀裂やひび割れは? 13. 壁・天井に雨漏り跡はないか? 14. カビ跡は? 15...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/14 20:00

上棟作業 その3

上棟が進むと、写真の様になります。 基礎工事のコラムで、変形した基礎の形について、斜めの部分の秘密についてちょっと触れていますが、その部分は写真のような感じになっています。 何故この様な設計にしたのかは、デザインのため、等ではなく、ちゃんとした理由があります。 順番に書いて行きます。 また、ご紹介して行くこのお宅の完成見学会を行いますので、お近く...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/03/09 12:00

基礎工事

シリーズで、実際の板倉造りの家が出来るまでを連載しようと思います。 まずは家を支える大事な基礎から。 基礎工事は無事した写真です。 地盤調査をして、それに見合う基礎にすることは、言わずもがなです。 綺麗なコンクリートのベタ基礎です。 が、この基礎の斜めの部分、ちょっと気になりません? この写真はその答えのヒントが写っています。...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/03/08 00:19

第9回の金持ち大家さん(R)実践塾

第9回の金持ち大家さん(R)実践塾は【金融機関が喜ぶ融資、相続の基礎知識!】です。 第9回の金持ち大家さん(R)実践塾は、大家さんだけではなくこれからアパマンを購入する人にとって重要な内容です。 新規、借り換えを有利にすすめるために必要な知識を得ることができます。   昨年末頃から金融機関の融資の状況が変化しました! つい、半年前まではフルローンで購入する場合も頻繁に...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/04 13:00

16.もうからない時こそ by 本田宗一郎氏

逆境の中で基礎ができる。 世に華々しく活躍する芸人の方々・・・。 その誰にも「下積み」期間があるようです。 この「下積み」の時にどれだけ芸を磨くかが大事で、 簡単に人気が出てしまうと 「一発屋」に終わってしまうことが多いとか。 もう大御所の「明石家さんま」さんですが、 吉本に入りたての頃、 口数が少ない、暗い性格の青年だったそうです。 そんなことを...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/03/04 09:00

特許を早く取得するためには→早期審査請求手続

特許出願を行った場合、特許を取得するためには、出願日から3年以内に出願審査請求を行ない、特許庁の審査官による審査を受けることが必要です。 ただし現時点では、審査待ち時間があるため審査結果を受け取るのは、さらに時間がかかります。 ネットワーク関連の技術は、技術革新が早いので、特許されるまでに長期間かかると出願自体の価値も薄れてゆくことにもなりかねません。 このため、早期...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2008/02/23 09:15

知床〜世界遺産

流氷はオホーツクすべての生命の源 流氷の下はプランクトンや生物の基礎 フレペの滝から見る''流氷'' 地球温暖化の影響で年々少なくなっているようです。 岸についても陸が暖かくすぐ離れてしまったり 海水自体も温度がわずかに上昇して 厚い流氷ができにくくなっているそうです。 (厚いものは1.5mほどある) 右の写真はエゾジカ オオワシ(羽を広げると3mも...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/02/23 00:00

京町屋(町家)の改修・リフォーム  屋根野地

.  5分の杉板 通常は、屋根野地には、構造用合板(または耐水合板)を張ります。 なぜなら、釘の保持力が非常に高く、強固に取り付けることができるからです。 でも、今回は、京町家。 足元には、基礎がなく、かずら石しか座っていません。 土台もありません。ですから、地震の時にはぐらぐらと揺れることになります。 そんな時、屋根だけ固ま...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/02/20 11:00

3月3日セミナーのご案内(横浜駅5分)

資産運用セミナー 〜ライフプランニングと資産運用(基礎編)〜 開催日時:2008年3月3日(月) 19:00 〜 21:00 受付開始:18:30 セミナー開始:19:00 開催場所 :かながわ県民センター 会議室401 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 アクセス:横浜駅西口徒歩5分 http://www.kvsc.pref.kanagawa....(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/20 10:10

乳歯が!!!凄い!!!

北京でご一緒させていただいた、名古屋大学の上田教授が再生医療の新たな扉を開きました。(日本で発表の前にさわりの部分は聞いておりましたが・・・。) 子どもの抜けた乳歯から、本人や親の骨折を治せるようになるかも知れない――。名古屋大学は去年の暮れ、乳歯や親知らずを集めて幹細胞を抜き出し、保存する「乳歯幹細胞研究バンク」を設立しました。集めた幹細胞を使って治療や再生医療の基礎研究に取り組む。骨...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/02/19 01:29

3000万円控除の対象外となる特殊関係者とは

対象外となると多額の税額が発生します。 マイホームを売却して利益が出ている場合には、3,000万円控除の適用が考えられます。 この3,000万円控除ですが、売却先が次に掲げる者である場合には適用を受けることができませんので注意しましょう。 A.譲渡者の配偶者及び直系血族 B.譲渡者の親族で譲渡者と生計を一にしているもの C.譲渡者の親族で家屋の譲...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/02/17 00:00

おしどり贈与の申告方法

一定の書類の添付と納税額がなくても申告が必須です。 婚姻期間20年以上の夫婦が住宅取得資金か住宅の持分を贈与した場合には、2,000万円まで贈与税が課税されませんという制度があります。一般におしどり贈与と呼ばれています。 実際には、2,000万円+基礎控除110万円を足して2110万円までは贈与税が課税されません。 この適用を受けるには、申告書に配偶者控除(おしどり...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/02/15 00:00

デッキ計画2

さてさて、悪天候その他で延びていました「陽だまりをつくる家デッキ計画」ですが、ついに工事がスタートしました。とはいっても素人が素人と一緒につくります。はたして本当に完成するのか?という疑問をもちつつ工事は始まりました。 素人が工事をするときに一番手間取るのが「段取り」。 必要な材料と工具を揃えて、工事の順番を考えて、採寸を始める。 ここでの行ったり来たりが今回も例外なく起こりました。 ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/02/12 09:00

住宅譲渡損失の2年目以降の確定申告必要書類について

連続して(毎年必ず)確定申告書を提出する必要があります。 住宅譲渡損失の繰越控除(2年目以降)の規定の適用を受けるためには、確定申告書を提出する必要があります。 その確定申告書には、次の2つの書類を添付しなければなりません。 A.その年の12月31日における買換資産の住宅ローンの残高証明書 B.通算後の譲渡損失の金額及びその金額の計算の基礎等を記載した明細...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/02/07 16:30

べた基礎の配筋

.  鉄筋屋 「疲れた・・・ あと、補強筋いれなくちゃ・・・」 木造2階建住宅の基礎工事です。 財団法人「住宅保証機構」の「性能保証住宅設計施工基準」にのっとった配筋をしています。 仕様書によると「立ち上がりに開口を設ける場合」は、 1)人通口の開口幅は600mm以下とする 2)補強はスラブ鉄筋の中間にD13の鉄筋を1,000mmの範囲に配置...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/02/04 09:30

(確定申告)確定申告に添付する書類

 上場株式の譲渡所得がある場合の確定申告書には、「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」とその計算の基礎となる書類を添付します。  書類の添付は必ずしも法律上の義務ではありませんが、後日税務署から照会があった場合にはその書類を提示する義務がありますので、一般的には確定申告書に添付します。  添付する書類は、次のとおりとなります。 (1)一般口座の場合  1年間の株式等の譲渡収...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/01/28 10:00

かずら石の据え直し

.  左が松本くん、右が築山くん 古いお住まいの改修です。 かずら石(葛石、蔓石、カズラ石)をすえなおしています。 南側にビルが建ったため、足元が沈下。 雨も回って家が傾いてしまいました。 下がってしまった束石(ひとつ石)は元にもどららないので、 その上にかずら石を据えなおしています。 今の建築法規では、建物は所定の強度の...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/01/28 09:30

マイホーム建築工事チェック−2

マイホーム建築工事チェック−1 からのつづきです 4. 仮設工事 仮設工事とは、建築工事を安全かつ円滑に進めるために必要な一時的に施設や設備を組み立てる工事のことです。 主に、足場、養生、工事用電気・水道、仮設トイレなどの工事。 5. 水盛・やり方 水盛・やり方とは、基礎の高さと建物の位置を決めるための基礎工事をするために必要な工事です。これを基準に...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/01/25 21:00

生活保護 高齢者 52% 無年金

生活保護を受けている高齢者の52%が公的年金を受け取れない 無年金だったことが厚労省調査で明らかになりました。 2005年のデータが今頃かとも思いましたが。。。 「生活保護」とは8種類の扶助からなりたち 憲法25条の規程によると 「生活に困窮する全ての国民に対し、その困窮の程度に応じ 必要な保護を行い、最低限の生活を保障するとともに自立を...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/25 16:09

マイホーム建築工事チェック−1

現在建築中の木造住宅の建築現場で学んだことを工程ごとにまとめてみました! 1. 解体工事 もともとアスファルトの駐車場でしたので、アスファルトを剥がしました! 注意事項 アスファルトの下には砕石が敷き詰められていますのでこれも撤去します! 2. 地盤調査 地縄を張り、地盤調査をします。 地縄張りでは、建物の配置、位置、面積(大きさ)を確認します。隣地の...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/01/23 21:00

和風住宅リフォーム 構造補強

和風住宅リフォームの構造補強状況の紹介です。 朽ちた柱と土台の補強 工事開始前の事前調査でも判っていた事ですが、 住宅を支えている角の柱が朽ちていました。 その上、柱に取り付いているハズの敷居が (かつて縁側だった箇所なので、土台がありません) 柱から外れて宙に浮いていました。 どちらの材も腐ってボロボロになっていたので、 ジャッキアップして、柱...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/01/23 11:53

●【自分の市場価値】とは?

こんにちは、しぎはらです。   そもそも、「市場価値」とは、何なのでしょうか? 取引されているモノにはすべて価格がついています。 家電であれば「性能や使い勝手」により価格が違います。 同じように「人材」も「職能」によって価格(支払われる給料)が違いますよね。 さらに、社会や産業構造の変化に伴い 【価値の変動は日常的に起こる】という側面を持ち合わせています。 ●...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2008/01/19 19:28

1月29日セミナーのご案内(横浜駅徒歩5分)

ライフプランニングと資産運用〜基礎編〜 開催日時 :2008年1月29日(火) 19:00〜21:00       受付開始:18:30 セミナー開始:19:00 開催場所 :かながわ県民センター 会議室401       神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2       http://www.kvsc.pref.kanagawa.jp/center/area...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/18 12:56

住宅が傾き始めた

私が欠陥住宅被害者救済活動に携わるようになって、今年でまる5年を経過しました。  その活動の中で遭遇した、事例を紹介します。  新築後25年程経過した2階建て住宅があり、増築したところ住宅が傾き始めたという事案です。傾きは進行し建物各所に亀裂や建具が閉まらないような現象が多数現れたのです。  住宅が建つ地域は地盤の悪い地域であり、周りに建っている住宅も新築時においては基礎工...(続きを読む

中山 峰生
中山 峰生
(建築家)
2008/01/15 23:52

和風住宅リフォームの解体

昨夏ご紹介した、かつて和風旅館だった風格のある住宅を リフォームするプロジェクトの工事がようやく始まりました。 解体してみると? 工事開始と同時に、床の畳を剥し、 床下を開けてみたものが、左の写真です。 どうですか! この床を支える材料(大引きといいます)の太さ。 実測してみた所、太い箇所では32センチ(!)もありました。 普通の民家であれば、屋...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/01/15 19:20

2007年度最後のセミナーでした

昨日は2007年度最後のセミナーでした。 合同セミナーという事で基礎クラスから上級クラスまで総勢20名余りの先生が集まり活気の有るセミナーとなりました。 セミナー後は恒例の新年会が有り様々な話で盛り上がりました。 たまにはこういった機会が有るのも良いものですね。 2008年度も入会してくれる先生もおられる様なので楽しみです。 またセミナーを盛り上げて行きたいと思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/01/14 14:32

お施主さまの住まいリポート2

前コラムの後半です。 場所:大阪府枚方市 構造規模:木造(在来工法)約36坪 断熱仕様:基礎断熱ポリスチレンフォーム50mm)      壁(グラスウール16k100mm)      屋根(ネオマフォーム40mm+40mm) 等級:次世代省エネ基準をクリア(性能基準による) 下記は室内各部分の最高と最低の温度を計測したものです。        床下...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2008/01/10 01:13

お施主様の住まいリポート

一昨年竣工した、家のお施主様から住まいリポートが届きました。 場所:大阪府枚方市 構造規模:木造(在来工法)約36坪 断熱仕様:基礎断熱ポリスチレンフォーム50mm)      壁(グラスウール16k100mm)      屋根(ネオマフォーム40mm+40mm) 等級:次世代省エネ基準をクリア(性能基準による) 2007/2  ¥18.696- 200...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2008/01/09 10:10

上質なレストランのダイニングにあるもの

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 ふだん私達の生活の中で少しだけ工夫したり、整えたりするだけで心地よく豊かな時間を過ごせたりするものです。 そんな心地よく豊かな時間を過ごせる「心地よい暮らしのエッセンス」をご紹介します。 「上質なレストラン」では、たいていある設えがされているのですがご存知ですか? エントランスからダイニングに案内されてテーブルに着席したときそ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/01/08 11:00

セキュリティなんて大丈夫でしょ?

普通にNT○さんと契約しておけば、セキュリティ対策なんて必要ないんでしょ? インターネットにつなげることそのものが危険で怖い 両極端な話ですが、中小企業の方々とお話をすると、よくお聞きする言葉です。 中小企業はITを活用すれば、インターネットを積極的に活用すれば、儲けを増やすことができる。経営を大きく変えることができます。 しかし、IT活用とか、インタ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/01/05 17:32

年金 国民年金 遺族基礎年金

遺族基礎年金とは、国民年金加入者が死亡したときに残された妻や子に支払われる年金です。 社会保険庁から年金が支払われます。 ・職業−自営業世帯 ・遺族年金を貰える人−国民年金に加入している人に生計を維持されていた遺族で 主には「子供のいる妻」「子供」です。 子供のいない妻はもらえません。 子供がいても、18歳の年度末以降は貰えなくなります。...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/01/05 13:57

年金 国民年金 老齢基礎年金

前回書いた記事の続きですが、 300ヶ月を超えているがいったいどの位年金が貰えるのか? 計算するには次の方程式に数字を当てはめると 計算ができます。 792,100円×{(保険料を支払った月数)+(保険料免除月数)+(免除種類に応じた係数)}÷(加入可能年数×12) と、いっても「免除種類に応じた係数」は簡単には計算できません。 こんな計...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/25 23:45

水周りの改修

.        黒川くん「社長、こんなことしてるんだったら、新築したほうが早いんでは・・・   某改修現場です。 風呂・トイレ・洗面棟ですが、化粧野地がとてもいい感じなので、施主さんと相談し、残すことになりました。 華奢な杉小磨丸太と小舞のバランスがなんともGOODです。 でもね〜 やっぱり大変(+_+) 屋根を残しつつ、基...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/12/25 17:29

今日は今年最後のセミナーでした

今年最後の基礎セミナーをアシスタントとして参加させて頂きました。 内容が総復習という事もあり、白熱した3時間となりました。 基礎とは言え、教える事で新たな気づきが有り、復習の大切さを改めて実感しましたよ。 来年は復習も兼ねながら更なるレベルアップをして行きたいと思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/12/23 23:29

年金 国民年金 最低加入期間

65歳になると国民年金から老齢基礎年金が支給されます。 その為には最低25年(300ヶ月)の加入期間が必要ですね。 300ヶ月の計算対象期間は次の期間の積算期間です。 ・国民年金 厚生年金 共済年金の加入期間 ・国民年金の保険料免除期間 ・任意加入できるのにしなかった60歳未満の期間(カラ期間という) ・学生の納付特例 若年者納付猶予制度...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/23 03:43

腐った柱の足元の改修

.  手前にいるのが秋田くん。立っているのが見習いの田中くんです。 京町家(町屋)の改修風景です。 古いお住まいは大抵水道配管が傷んでいます。 給水管は鉄管や銅管ですし、 排水菅は陶管です。 管と管の接続部分から水が漏れて柱の足元が腐っている場合が多いです。 また、町家は大抵通り庭のところに井戸があります。 もちろん、井戸引きといわれ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/12/22 10:00

京町家・古民家の改修

.  京町家(町屋)・古民家の改修現場 NPOの話ばかりだと、「本業どうなってはるのかしら?」と、いわれそうなので、ちょっと本業の話をします。 弊社では、京町家(町屋)や古民家をはじめとする古家の改修をしています。 リフォームといっても、基礎から屋根から一通り直すので、300万位の工事もあれば3000万位の工事もあります。 古い家を直すと、...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/12/20 09:00

年金 遺族年金 公的年金

公的年金というと、どういうものを想像しますか? 老後の生活資金として生きてお金をもらうだけでしょうか? それだけではありません。 遺族年金と言って、亡くなった後に家族を守る為の制度でもあるのです。 生命保険を買う際にも、この遺族年金を知っておくと 無駄な保険料を払わずに済みます。 では実際どのような制度なのか紹介いたします。 今...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/16 16:38

10,336件中 10101~10150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索