「医師」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「医師」を含むQ&A

2,185件が該当しました

2,185件中 1251~1300件目

正確な診断でしょうか?

パラホルムアルデヒド、メトコール、ぺリオドンはすべて失活剤ですか?試してみて効かなかったら薬を変えてるみたいなんですが。。。宜しくお願いします。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • dearguys24さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/15 15:37
  • 回答2件

貼薬について

歯の神経の治療を受けているのですが、おおまかな抜髄は出来たものの、先の方が極端に曲がっていて機械的(リーマー等)な掃除がどうしても難しいそうです。 あと少し残っている神経にぺリオドンやメトコールなどを貼薬して改善されるんでしょうか? 薬のせいかは分かりませんが、疼くような痛みとたまにチクッとする痛みがあって不快でストレスになっています。上記の薬は消失剤なのでしょうか?また、その薬…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • dearguys24さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/15 14:38
  • 回答4件

診断書の写しで傷病手当金の受給申請が可能か?

はじめまして。うつ病で3ヶ月間会社を休職することになり、会社から傷病手当金のことを教えてもらい、申請をしようと思っています。会社から申請用紙をいただいたのでかかりつけの病院へ持参したところ、通常ひと月ごとの事後申請だと聞きました。医師の診断書は申請のたびに発行してもらう必要があるのでしょうか?3ヶ月の自宅療養が必要という診断書が出ており、それを会社に提出しておりますが、その診断…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ryochangさん ( 沖縄県 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/16 15:31
  • 回答1件

歯石除去のさいの不具合

よろしくおねがいいたします。歯科で定期的にクリーニングということで歯石除去をしています。超音波での除去ときいているのですが、時々奥歯にさしかかると右なら右の耳がキーンとなり気持ち悪くなります。(ハウリングしているような感じ)奥歯に詰め物をしているので振動しやすいのかもしれませんが、先生にお話しても「そんな風にいわれたのは初めてですね」といわれてしまいました。なにか、耳にトラブ…

回答者
福島 一隆
歯科医師
福島 一隆
  • flappyさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2009/06/14 15:15
  • 回答4件

7歳になる娘の乳歯が生え変わりません

あと数週間で7歳になる娘がいます。しかし今現在1本も生え変わっていません。歯がぐらぐらしてる様子もなく、病院へ行ってみましたが、個人差もあるしもう少し様子をみましょう。といわれました。最近永久歯の生えてこない子が増えているというのもあるらしいので心配になって、他の方の意見も聞いてみたいと思い質問させていただきました。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • ひなじろさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/11 13:06
  • 回答5件

終身のがん保険で迷ってます。

37歳 男性終身のがん保険を入る予定です。My終身がん保険とアリコの終身がん保険が現在の候補です。チューリッヒの保険は、保証内容のバランス(平均的に)が良い中で保険料の安さが魅力。私で月3350円、80歳まで払っても168万円。アリコは、月4756円・80歳まで払って239万円ですが、t-pec(専門医師の紹介・セカンドオピニオンサービス)が充実してるとか。私のなかで両方の保障内容の気になる差はそ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • といちさん ( 奈良県 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/15 12:48
  • 回答3件

根っこ治療の長期化について

1年ほど前から歯茎が腫れぼったく、たまに膿の水泡みたいなできてうずいていました。2ヶ月前に治療にいき、神経のない歯でしたので詰め物を除去し違和感がなくなり、その後1週間置きに消毒を続けてますが詰め物(綿)のにおいが改善されません。若干良くなったとのことで綿につける薬を液体から粘性のものに変えたとたん、治療前より歯茎が腫れ、痛みがひどくなりました。2日後、再治療に行き中を消毒、…

回答者
桂山 龍彦
歯科医師
桂山 龍彦
  • samujiさん ( 福島県 /38歳 /男性 )
  • 2009/06/12 06:41
  • 回答6件

獣医の社会保険について

今年の1月に獣医の方と結婚しました。私は昨年の9月に会社を退職し今年出産を控えております(無職です)。主人の勤めている動物病院(5人以上の獣医や看護師が勤務しています)では社会保険が整っていなく、主人と私は国民健康保険に加入し、国民年金を払っています。給与もそんなに高くないので月々のやりくりは楽ではありません。私は今まで会社勤めをしていたので、他の業界についての知識があまりな…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 家計苦しいですさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:03
  • 回答3件

神経を抜いた歯

1年前の1月に一番奥の歯の神経を抜きました。その後歯医者と自分の予定が合わず一度歯医者へ行き神経を抜いたまま放置してしまいました。今朝、その歯がぐらぐらして欠けて残った歯が短く半分程度です。治療に行こうと思うんですが行ったら抜歯ですか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • りさたろうさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2009/06/10 07:24
  • 回答6件

傷病手当金について

主人がうつ病で(疲労による、比較的軽いものだそうです)で、6/5〜会社を休んでいます。主人は、単身赴任で私が住んでいるところから車で二時間ほどのA市にいましたが、6/5〜自宅に戻りました。?初診は4月で、A市の病院でその時点で疲労によるうつ状態により3週間の休養が必要と診断されました。5月の連休明けに「3週間の休養が必要」という診断書をもらい会社へ提出しました。が、仕事がすぐには休めない…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • シフォンちゃんさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2009/06/10 12:31
  • 回答1件

差し歯と神経処置について

先日前歯の一本が半分かけ差し歯をいれようかと思っているのですが、神経を抜かずに差し歯にすることはできるのでしょうか?神経をぬかずにできる場合、後に痛みがでできた場合に神経を除去することで考えられる不利な要素はございますでしょうか?神経をぬくと歯がもろくなりやすいとのことなので、不利なことがないのであれば、神経を抜かずに差し歯をいれ、後に不都合を感じるようであれば、その時点で処…

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • siniti3866さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/01 23:10
  • 回答7件

口元が阿部力、麻生総理です。矯正は?原因は?

現在、口が曲がっていて、花より団子の阿部力の状態です。これをこのまま放置しておくと、麻生太郎のようにもっと口が曲がっていくのでしょうか?この歯並びが原因でまがってくるのですか? なんで口元が歪んできたのかわかりますか? 理由と矯正治療法を教えて下さい

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • 阿部くんさん ( 石川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/03 19:15
  • 回答7件

虫喰いだらけの歯の親知らず・・・

虫食いだらけの親知らずのことなのですが、数年前から外から見ると黒い穴など一見してボロボロの歯なのですが、先日欠けて歯の三分の一が欠けてしまいました…エナメル質?と言うのでしょうか・・・痛くは特に無いのですが、食事をして歯も磨かないで其の儘にしていると痛んできますが歯磨き粉で磨くと痛みも無くなります。その歯なのですがこのままでも大丈夫でしょうか?バイ菌など入ることはないでしょうか…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • 玉手箱さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/03 18:31
  • 回答7件

ズームズームホワイトニング後に知覚過敏

質問させてください。バンコクでホワイトニングの施術をしました。 当日は 歯一つ一つに鈍い痛みと鋭い痛みが交互にやってきて、大変でした。ですが 熱い/冷たい食べ物・飲み物を取る時以外は その痛みがなくなっていました。徐々に痛みが引いてよかった、と思ったのですが 治療後1週間が経った位から 再び知覚過敏が始まりました。それも 歯と言うより 歯茎や口の裏側(上あご)が痛い感じで、息…

回答者
Dr.TSUBAKI
歯科医師
Dr.TSUBAKI
  • Whiter100さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/06/06 20:54
  • 回答2件

猫のふらつき

ついこの間、室内で飼い始めたノラ猫がたエサを食べてくれずこちらに質問させていただいたものです。おかげさまでもとの食欲がでてきて、ヤレヤレと思ったのもつかの間今度は急にふらつき始めました。最初はヨロっとたまにする程度だったのですが、今日になり頭をふった拍子によろけて倒れるようになりました。異常な食欲と頻繁に水を飲みに行くのが気になっていた矢先後ろ足の辺りがずいぶんやせてしまった…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gojoさん ( 岩手県 /42歳 /女性 )
  • 2009/05/31 18:25
  • 回答2件

どうやったら親を説得できますか?

私は出っ歯で、悩みすぎて軽くうつ病状態です。毎日家に帰ったら疲れるまで泣きます。何度親に相談しても、ちゃんとした理由じゃないからダメって言われます。矯正をするのにもっとちゃんとした理由が必要ですか?

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • きーさん ( 茨城県 /16歳 /女性 )
  • 2009/06/05 20:25
  • 回答5件

腰椎捻挫

88才の母の事で質問いたします。昨年の11月に室内でシリモチを付きました。それ以来、腰痛が取れず、ほとんどベッドに臥せってます。それまでは元気にお店の手伝いやら趣味の洋裁を毎日こなしてたのに、朝から寝巻きで何をする気力もうせてウロウロしてるのでボケやしないかそれも心配です。今のとこ治療は整形外科へ一週間に一度連れて行き、カルシトニン?の注射をしてボナロン?を週一回飲んでます。鍼灸…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ぶんめいさん ( 群馬県 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/31 15:02
  • 回答2件

夫婦関係・モラハラ

主人39・私38歳、知り合った頃から酒乱。飲屋で他の客にからむ癖がある。私には殴りそうになるが、こちらが強気に出ると手を引っ込める。人は完璧ではないしいつかは変わると思い、同棲二年後、別れようと思ったが29歳で妊娠発覚、中絶する勇気もなく、子供が出来れば変わるかも?産後は酔った勢いで足元がふらつき、いつ子供の頭を踏まれるか心配なこともあった。息子二歳の時主人と喧嘩中、息子がやめて〜…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • atushiさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/01 02:29
  • 回答1件

背中の右側の肋骨の下が痛い

背中の右側の肋骨の下が痛いです。5日程前からですが荷物を持っても全然痛みはないのですが、ピンポイントで押すと呼吸が止まるほど痛み、左側を下にして寝ると肋骨のしたにものが挟まって似る感じがします。何科の診察を受けたらよろしいでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • スポーツおやじさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/31 16:36
  • 回答2件

犬の引き取りと去勢を同時にするのはどう?

2008年9月15日生まれもうすぐ9ヶ月になる雄のイタリアングレイハウンドです。飼うことはすでに決まっていますが 住居の関係で引取りが6月中旬になります。 なので今は譲っていただいたペットショップで預かっていただいています。ペットショップではお散歩に行かないなどのこともあってまだマーキングはしていません また足を上げてオシッコもしていません。 ただもう9ヶ月と言うこともありウチで飼い始…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けろけろぴょんさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2009/05/28 17:14
  • 回答2件

あごの骨の退縮がとまらない。なぜ? どうしたら?

 10年以上定期的に歯医者にかよって歯石を取ったり歯肉のケアをしています。 かかりつけの歯科医の話ですが、「歯肉炎などが原因で、顎の骨が退縮することはあるが治療すればふつうは進行が止まる。ところが、あなたの場合、きちんと手入れしているのにもかかわらず、あごの骨が小さくなってゆくのが止まらない。大学付属病院の口腔外科にも行って相談してもらったが、とくに良い治療法はないということ…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • go3さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/21 21:41
  • 回答6件

犬の帝王切開の時期,日時の設定は

お世話になります.帝王切開で産ませることになった犬がいた場合の「帝王切開手術日時の決め方」の質問です.正常分娩と同じ,「破水して産まれそうになったら連れてきて」と言われました.人間の帝王切開だと,担当医師がいて,オペ室が空いていて,9時5時の間にという風に手術日時が決まると思うのですが,なぜ犬は正常分娩過程にこだわる必要があるのでしょうか.極端な話し,着床日から計算された予定日…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 実に美味しいさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/02 12:12
  • 回答1件

セカンドオピニオンについて。

歯科の場合、別の医師にセカンドオピニオンを求めることはどうなのでしょうか?インプラントをしましたが歯肉の具合がよくありません。担当医師に診察して貰っても納得のいく回答がありません。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ハベコンさん ( 神奈川県 /72歳 /女性 )
  • 2009/05/19 00:47
  • 回答4件

リバロを投薬中の子作りについて

はじめまして。私は31歳の男性です。この前の健康診断で脂質異常症と診断され現在、リバロ(2mg)を飲んでます。このリバロを投薬されている期間中は子作りはやめたほうが良いでしょうか?(妊婦さんの使用は禁止されており、心配になりました)よろしくお願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • kenken174さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/29 00:39
  • 回答1件

精神分裂者の強制退院

はじめまして、私の義理の母は何十年も前から精神科に入院を病院側はその事実を私家族に伏せ<看護師がポロッと話した>勝手な診断でてんかん投薬をしていました・・クレームを病院に言うと、「連絡を忘れた件は誠に申し訳ない・・しかし、今回はてんかんが原因で倒れた・・口から泡を吹いていた・」と。なぜてんかん?と診断か?と質問したら、投薬後は安定・・と。それでも質問をすると「脳専門科でMRI…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • DMさん ( 茨城県 /41歳 /男性 )
  • 2009/05/31 09:01
  • 回答1件

犬の病気「胆嚢粘液嚢腫」について質問いたします

血液検査で肝臓系の数値が高く、レントゲン検査とエコー検査を受けました。「胆嚢粘液嚢腫」と診断されたのですが、肝機能の数値が異常に高いため手術はできない、と言われました。愛犬はマルチーズ♂13歳です。特に高い数値はアルカリフォスターゼで「3069」もあります。1年前の検査では「402」でした。GOTは「61」、GPTは「621」です。現在は元気でお散歩もしていますし、食欲もあります。嘔吐などもありま.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ecomacoさん ( 神奈川県 /55歳 /女性 )
  • 2009/05/20 12:13
  • 回答2件

五月病でしょうか?

はじめまして。私は新入社員で研修を受けているのですが、最近体の調子が悪くなり、本当に続けていけるのか不安になっています。昔から勉強はできる方で、妹は自由奔放なため、私は親の期待を一番に受けて育ちました。高校を卒業してから大学に行きたかったのですが、父が仕事を辞めてお金がなく、母のすすめで叔父が勤めている会社を受けることにしました。私自身も、人付き合いが苦手で高校時代に寮で体を…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • よーこ57さん ( 高知県 /20歳 /女性 )
  • 2009/05/28 20:57
  • 回答1件

歯医者の不正治療、違法行為

今、歯医者で働いているのですが、院長の治療に対してとてもガッカリしています。まず、エンドの時は、ファイルが全く歯にあたってないし器具を使う時、消毒も口腔内(空中)でまわすだけで何もしてません。ダツリなんかは、適合してなかったり穴があいてても再セットしてます。一度、院長に言った事があるのですが、逆に叱られました。患者さんが可哀想で仕方がありません。患者さんに違う歯医者をすすめても…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • optさん ( 山口県 /24歳 /女性 )
  • 2009/05/29 19:30
  • 回答2件

転職か留まるか迷っています。

29歳、独身男性です。転職して2年半になりますが、未だに仕事が覚えられず失敗ばかりしており、その度に「仕事辞めろ」「会社に不要だ」「新入社員以下」と言われております。原因は自分の社会人としての基礎ができていないからなのかそれとも仕事に向いていないからなのか、または記憶傷害があるのか、判別がつかなくなっております。現場の役に立ちたいという思いから、以前の販売職から総務業務に転職し、…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 朧さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2009/05/27 23:31
  • 回答2件

夫の保険&夫婦の医療保険についてお教え願います

色々調べてある程度まで絞れたのですが診断・助言をお願いします。◆家族構成夫 会社員 34歳妻 無職 33歳子2歳 あと一人希望◆夫の生命保険?かんぽ死亡600万満期300万月払17,820円保険15年残10年?ニッセイ終身800万払済?検討中↓?は、学資(貯蓄)も兼ねていて死亡保障が、学資よりも厚いものに入ろうと思っています。学資と掛捨て収入保障の2本立ての予定でしたが、資料を集めたり調べたりする...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 赤兎さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/28 09:01
  • 回答4件

こめかみ辺りが急に腫れてきた

4日程前から、左のこめかみになんとなく違和感があり、日が経つごとにだんだん腫れてきてるのが、分かるようになりました。今は、こめかみのところが、盛り上がるほど腫れ、口を大きく開けて食事をするとこめかみの部分が痛いです。それに、頬の部分も腫れてきました。口腔外科に受診はしたのですが、マウスピースをはめてくださいと言われただけです。日に日に腫れも、痛みも増すような気がするのですが、…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • なおりんさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/26 18:27
  • 回答3件

ヨーキー3歳/オス/未去勢:ちんちんの方から出血

以前に、決まった人形で腰を振ったせいで、バイ菌が入ったせいで少し膿のような(サラリ目)出て、病院で消毒と飲み薬をもらいました。今回は、朝起きたら幹部から鼻血のように血がでてました。量的には、そんなに多くありません。目で確認したところ、先の内側に赤い出来物らしくものが見えました。腰の振りすぎによる傷でしょうか?また、去勢手術も考え中ですけど麻酔で目が覚めないまま亡くなってしまっ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ナスナスさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/21 14:03
  • 回答1件

強い嘔吐反応をもつ人の治療について。

私は小さい頃から非常に強い嘔吐反応のため、歯の治療が遅れ気味でした。普通の人がなんでもない治療でも、歯科医さんが上手に治療できません。勿論、本人である私は苦しいのでかなり悪い状況でも歯医者さんにいけません。かなりの恐怖感があります。情けないことにいまでは、自分の歯は11本、義歯も11本のみになってしまいました。奥歯は一部ありますが、噛むことはできないので、奥歯での咀嚼はできません…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • 剣道園児さん ( 福島県 /54歳 /男性 )
  • 2009/02/26 19:16
  • 回答4件

おしゃぶりで出っ歯になりますか?

現在、4か月になる息子がいます。生後1か月ごろからおしゃぶりが離せません。出っ歯になるのではないかと心配しています。歯がはえる前でも、出っ歯になる原因になるのでしょうか?歯が歯がはえだしたら早くやめた方がいいでしょうか?

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • りくたんさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/25 08:04
  • 回答3件

背中の違和感

最近背中と言うか、左の腰の少し上くらいに違和感を感じます何か温いカイロを貼っているような感覚や誰かに手を当てられている様な...感覚です。内蔵が悪いのでしょうか?不安で考え込んでしまいますどうか教えて下さい。お願いします

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • 鈴蘭さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/23 13:19
  • 回答2件

乳腺腫瘍摘出後すぐに死亡した原因について

専門家のご意見をお聞かせ頂きたいです。9歳のマルチーズ・雌・3.8?です。去年から左の胸にシコリがあったのですが、今年になりそれが2.5cm程になりましたので、今のうちに切っておいた方がこの先歳がいってから手術となるとリスクも高くなると思い、先生も乳腺腫瘍の手術は開腹とは違い簡単な手術との事でしたので決断しました。術前の血液検査で肝臓の数値が高かったので当日まで薬を飲ますことに。当日肺…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • makotorinさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/19 12:42
  • 回答2件

頚椎症による軟骨のトゲ

産後の長時間にわたる混合授乳をきっかけに約10年前から頚椎症による各所の痛みに悩まされています。 鎮痛剤が手放せない日々です。 カイロプラクティックや整形外科にも行きました。先生方は老化が早すぎると口をそろえていらっしゃいました。 最近、耐え難い痛みを感じて、再度整形外科の診断を受けたところ、椎間板がつぶれて、トゲ状の骨が神経を圧迫しているとの事。肩、ひじ、小指のしびれもありま…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • うぇるさん
  • 2009/05/20 21:50
  • 回答1件

繰り返す差し歯の臭い・・・

以前、質問させて頂いたんですが、前歯二本連結した(保険外)さし歯が装着して半年で嫌な臭いがすると言う事で一度壊して新しい物に作り替えてもらいました。今新しい差し歯を本付けしてまだ一か月もたってませんが・・・二日くらい前からやはり同じ所から悪臭がするようになりました・・・新しい差し歯を本付けする時に、臭いの事も先生にお話ししたのですが、(差し歯はどうしても臭う物だからそんなに気に…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ナツマイさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/19 10:26
  • 回答4件

歯肉炎で神経を抜く

以前歯肉炎の痛みにて歯医者を受診したところ1回目は薬だけもらい帰宅しました。2回目の受診時に許可もなく神経を抜かれ、帰りに次回は神経の掃除をします、といわれ後々事実に気付きました。特に受診時に強い痛みがあったわけではありません。その後怖くてその医者にはいかなくなりましたが、その後治療のため通院・医療費・痛みと嫌な思いばかりです。とてもくやしいのですが泣き寝入りするしかないのでし…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • あぷさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/18 22:23
  • 回答2件

根幹治療について

こんにちは。よろしくお願いします。私は神経を抜いた後、根の治療を続けていますが半年程たっても叩くと痛みがでます。Dr.はおそらく歯の複雑化した神経が器具の届かない場所にあるので器具での治療が行き届かないようだ。リーマーを使って掃除していくが薬剤で神経を殺す治療も続けましょうとのことで最初はペリオドンでしたが今はメトコールを入れているようです。個人的に調べてきついお薬だということ…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ローリエさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/17 07:52
  • 回答3件

拇指球の痛み

 サッカーをしていて、走り出したときに拇指球が痛くなります。また、ふつうに座っているときも、時々うずきます。これは、何が原因なんでしょうか? よろしくお願いします。

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • ふくかいちょうさん ( 岡山県 /14歳 /男性 )
  • 2009/05/16 10:49
  • 回答1件

歯科検診について

歯科検診は、歯科衛生士さんはできないのですか?スクリーニング的なチェックであれば可能ですか?健康診断の中の検診項目として歯科の項目の追加をかんがえていますが、人件費のコスト面を考え、衛生士さんができたら、、、と、思っています。もし、歯科検診を行う場合は公的機関に届出は必要ですか?回答よろしくお願い致します。

回答者
桂山 龍彦
歯科医師
桂山 龍彦
  • ま〜こさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/25 23:08
  • 回答2件

15歳での歯列矯正について

自分は最近15歳になったばかりの中学生です。今、歯列矯正をしようと考えているのですが、100万近くの費用がかかるとかで・・・実際のところ、どうなんでしょう?自分の場合、上前歯2本が出っ張っています。抜いたりするのは無しの方向で、どんな治療法があるのか、又 その治療でいくらほどかかるのかをおしえてください。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • 友智さん ( 長野県 /15歳 /男性 )
  • 2009/05/13 21:29
  • 回答4件

家族の理解を得るには?

43歳の専業主婦です。昨年の8月より「不安抑うつ状態」で通院しています。医師よりなるべく休むように言われますが4歳と2最の子供がいて休むことより逆に一緒に遊んだりしてしまい余計自分を追い込んでいるようです。一緒にくらしている義父母には病気のことは話していないため協力してはもらいませんし、主人も51歳で仕事も忙しく夜が遅いため宛にはなりません。そこで下の子を早めに幼稚園に入れたいので…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • noboteruさん
  • 2009/04/29 07:14
  • 回答1件

すでに退職している場合の傷病手当金について

派遣で働いていた友人がうつで2月末で退職しており、現在無職です。金銭的に困っている友人を助けたいと思い、確認している情報だけでは不十分かも知れませんが、問い合わせさせていただきました。在職中に傷病手当等を知らなかった為、手当てを受給せずに退職しています。1月には土日含め10間連続で欠勤したことはあったものの、2月は無理を押してほぼ出勤しているとのこと。派遣元では連続して2年間…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うーこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/13 19:08
  • 回答1件

RSDの得意分野の先生を探してます

事故後1年を過ぎましたが、現在もリハビリ、点滴などで治療をしていますが、点滴中に手が痺れてしまうので、数ヶ月前より中止して内服の薬になりました。目眩による平衡機能の障害で身体障害者5級を取得しましたが、手先と肘が激痛が持続しております。神経速度伝達は異常なしですが、サーモグラフは手先が冷たくなっていて、手も腫れています。MRIでは頚椎はC4/5椎間板レベルを頂点として軽度後弯。…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • naosan1126さん
  • 2009/05/13 18:32
  • 回答1件

筋肉が張りやすい理由

筋肉が張りやすいです!筋肉の張りやすい理由はなんですか?何をすれば解消できますか?何を飲食すれば解消できますか?わからないので教えて下さい!お願いします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • kyameronさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/05/12 01:04
  • 回答2件

麻酔について

今回、以前と違う歯医者に行きました。以前より麻酔が効きにくくなったのですが、歯医者によって最初に打つ麻酔の量や強さは違うのですか?また、喫煙し出した事に麻酔や治療に影響はありますか?宜しくお願いします。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • codename1958さん ( 福岡県 /24歳 /女性 )
  • 2009/05/12 15:55
  • 回答4件

顎が震える

僕の場合、何か喋ろうとする時、時々顎が震えます。しかも、強調したりといった「ここぞ」という時に限ってです。どうしたら良いのでしょうか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • silverwolfさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2009/05/13 09:05
  • 回答1件

前歯の差し歯は4本同時に処置した方がよいですか?

30代の女性です。10代の頃前4本の神経を抜きました。その内脇の1本の色の黒ずみが嫌で差し歯にしたいと思うようになり医師に相談すると、もし1本を差し歯にするのなら他の3本も神経がないので、同時に4本を差し歯にした方がよいのでは。(色の調整などの理由で)と言われました。たしかに前歯2本の色の黒ずみ段々気にはなってきていますが、まだそこまでではないようにも思い、迷っています。1本…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • wasabiさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:44
  • 回答10件

2,185件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索