対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
回答:2件
貼薬剤について
こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。
先日の回答の補足です。
パラホルムアルデヒド、ぺリオドンは失活剤ですので、神経がまだ生きている、リーマーで触れるとチクっとする場合に用いられます。
神経が失活し、炎症が軽減してきた際にはメトコールなどの根管消毒薬を入れて根管内の清掃・消毒を行います。
千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック
歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス

金田 竜典
歯科医師
-
質問にお答え致します
dearguys24さん、こんにちは。
歯科医師の金田 竜典です。
パラホルムアルデヒド・ぺリオドンは失活剤ですが、メトコールは根管消毒、鎮痛鎮静剤です。

dearguys24さん
貼薬について
2009/06/17 12:21先日の質問の続きです。
ぺリオドンとメトコールを交互に使ったりする事はよくある事なんでしょうか?
だいたいの神経が死んでいて、まだ枝分かれの部分や手の届かない部分の神経が残っていたとしてもメトコールの方を根気よく入れ続けていれば完治しますか?
それから、貼薬されて何時間後かぐらいにビリっと来たり、
疼くような不快があるのは薬が神経に効いている証拠なんでしょうか?
このまま同じような薬交換で治っていくものなのか不安になっています。
宜しくお願いします。
dearguys24さん (福岡県/29歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A