はじめまして。
私は新入社員で研修を受けているのですが、最近体の調子が悪くなり、本当に続けていけるのか不安になっています。
昔から勉強はできる方で、妹は自由奔放なため、私は親の期待を一番に受けて育ちました。高校を卒業してから大学に行きたかったのですが、父が仕事を辞めてお金がなく、母のすすめで叔父が勤めている会社を受けることにしました。
私自身も、人付き合いが苦手で高校時代に寮で体を壊し(ごはんが食べられなくなり10キロやせた)、家計が苦しい中一人暮らしをさせてもらったこともあり、早く稼いで恩返しをしたいという気持ちがあり就職を決めました。
しかし、いざ就職してみると周りは高学歴で明るくコミュニケーション能力もあり、真面目で。。。自分が本当に無能な人間に思えてきました。
内向的で職場でもささいなことで涙が出そうになり辛いです。
3日前に原因不明の高熱を出してしまい、仕事を休んでしまいました。
最近の体の不調は次のようなもので、
・以前と変わらない食生活なのに体重が4キロへった
・息がしづらく、動機が激しくなることがある。
・毎日のように何十回と金縛りにあい、十分に睡眠をとることもできない。
・よく下痢になる。
・偏頭痛がたびたび起こる。
同期はみんなまじめに研修をこなしている中、人の話を覚えることができず本当にダメ社員です。いわゆる五月病かとも思い、「甘えちゃだめだ!」と考えており、誰にも相談できません。
「がんばろう」と思ってもやる気が出ません。
料理やおしゃれが趣味でしたが最近は全く興味が湧きません。
私はこれからどうすれば良いのでしょうか。
よーこ57さん ( 高知県 / 女性 / 20歳 )
回答:1件

長江 信和
心理カウンセラー
-
【甘えではありません】
新人研修で、慣れない仕事を日々、がんばっていらっしゃるのですね。もともとご家族のために、進学をあきらめて、就職されたのでしょうか。周囲の年上の人たちと比べてみると、ご自分の足りないところが目についてしまい、お仕事がつらく感じられてしまうのでしょうね。毎日睡眠不足の状態では、物覚えが良くないのも当然なことでしょう。ご自分を責める必要はないと思います。
今回、ご相談いただけたのは、幸いなことでした。発熱したときには、病院を受診されましたか?体重の低下や動悸、息切れ、睡眠障害や偏頭痛が生じているとのことですので、お悩みの症状についても、かかりつけの医師にご相談いただくのがよろしいでしょう。我慢は良くないと思います。
体調が優れないときには、どんな人でも、がんばることはできません。長続きしませんからね。体調をまず整えられてから、お仕事にもゆっくりと慣れていけば良いのではないでしょうか?新生活も、まだスタートしたばかりです。今後も、いろいろな選択肢があります。今の時点で深刻に焦る必要はないでしょう。
つらいときには、いつでもまたご相談ください。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング