「健康」の専門家コラム 一覧(154ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年08月21日更新

「健康」を含むコラム・事例

7,975件が該当しました

7,975件中 7651~7700件目

''外来主治医制度''は建築を変える!?

昨日のニュースで「外来主治医 75歳以上1人に1人」医療費抑制狙い制度化されることが発表されました。 私の妻のおばあちゃんは2人とも80歳以上で健在です。 東京都に住むおばあちゃんは「訪問医」制度を利用できますが、埼玉に住むおばあちゃんの自治体にはありません。。(まだまだ元気ですが今から対策が必要です) 地域差というものはこのようなことから生まれてきます。 現在健康で自...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/01/07 12:00

やさしい暖房

原油高騰で私たちの生活もガソリンや灯油・石油などの価格が上がり、エネルギー問題はだれもが身近に感じるようになりました。 エアコンによる暖房は乾燥を招き、寝たきりの障害者やお年寄りの呼吸器を痛めるので好ましくありません。また、石油・灯油による暖房も重いポリタンクの運搬で腰を痛めたり、室内の空気を汚染するので環境・健康によくありません。。 部屋に閉じこもりがちなお年寄りにはやはり空...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/01/05 09:53

初詣で願うこと

個人的なことですが、今年は後厄なので、 健康にだけは本当に気をつけております。 また再来年、前厄という女性にとっては、 大事な時期なのだと改めて思っています。 昔は、子どもを生み育てる一番大事な時期だったのかなと 思ったりもしますが、現代でも共通していえるのは、 役割が増える時期だと思っています。 仕事でも30代は中堅どころかつ管理職になったり、 家庭で...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/05 00:00

新年明けましておめでとう御座います

今年も健康で幸せな1年が送れる様に、皆様の健康増進へのお手伝いをしていく所存で御座います。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/01/01 13:09

今年の診療は終了でーす

今年も1年間有り難う御座いました。 今年も楽になった患者様の沢山の笑顔を見ることが出来て幸せでした。 来年も、もっと沢山の笑顔が見られる様に、心技体を更に充実させて治療に当たって行きたいと思います。 症状の有る方は勿論のこと、健康増進を目的とされている方の施術も引き続き行なって行きたいと思います。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/12/30 01:06

〜幸せな気分になりました。〜

今年も残り少なくなりました。 世の中では色々な出来事があって、 とても騒々しい年だったように思いますが 皆様の1年はいかがでしたか? 私の1年は健康の有難さを知り 友達の暖かさに触れ 家族に助けられた1年でした。 そして仕事が出来る喜びに感謝した年でした。 一昨日六本木、ミッドタウンのイルミネーションを 見学する人達を見ていると 皆「...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2007/12/27 23:32

タバコを吸わない方、保険料が割引に!?

近年、喫煙者の肩身が狭くなっています。 H14年に健康増進法が制定され、多くの方が出入りする場所や、 大都市圏では路上でも決められた場所以外でも禁止されています。 喫煙は体に良くないと一般的に言われています。 そこで保険会社が考えたのは、喫煙者と非喫煙者では、 保険の引受けリスクが異なるので保険料に差をつけよう!ということ。 非喫煙者には朗報です。定...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2007/12/22 12:00

変形性膝関節症とカイロプラクティック Part7

前回、変形性膝関節症の痛みや症状の本質的原因に神経系の機能異常があることをご紹介しました。 カイロプラクティックは、この機能異常をみるプロフェッショナルでもあります。 以前、初期の変形性膝関節症の疑いで来院された方から感想を頂いていますので、ご紹介します。 神奈川県 50才 女性 6月末にあるスポーツをして、5年前に痛めたことのある右膝に痛みを感じるようにな...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/12/21 19:42

「収入保障保険」と「所得補償保険」の違い

保険の名前で似たような名前なのに機能が全く違う保険があります。 それが、「収入保障保険」と''「所得補償保険」''です。 「収入保障保険」は生命保険会社が販売し、 '「所得補償保険」は損害保険会社で販売しています。 「収入保障保険」は万が一の死亡時に途絶えた収入を保障し、 年収に関係なく加入が可能で、一時金で受取れるタイプや 一定期間、毎月受取るタイプがあります...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2007/12/20 14:00

セレック3Dシステムとは

藤沢市 神谷歯科 インプラント セレックとはコンピュータを使って技工士さんの手をかりることなく オールセラミックの詰め物被せ物が作ることができる 画期的なシステムのことです これによって短時間にノーアレルギーの修復が可能です  セラミックのブロックを削りだす時間は10分足らずです したがって 1−dayで詰め物 被せ物まで治療可能です 最近はメタルをはずしてセレックにされるかたも非常におおく 診療...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2007/12/18 19:59

クライアント便り(15)

20代後半の女性のクライアントさんから、 感想をいただきました。 Q1、カウンセリングを受けて、率直な感想をお書きください。 →今まで、なんとなく思っていた感覚的なものを言葉で表現できるように、導いていただいた感じです。自分の価値観(片鱗ですが)を認識できて、とてもスッキリした感じがしました。 また、いろんな事を整理する視点をいただけたので、これからやる事が見えて、前向...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/18 00:00

【あははの魔力】

今日は「笑顔のパワー」の話です。 集まりでちょっと暗い雰囲気になってたり 険悪な感じになっているときに 「ごめん、待ったー?」 とか言って「ある人」が入ってきたとたん、 雰囲気が明るくなる。 別にお笑い芸人でもスターでもなく、 普通に入ってきただけなのに。 そんな人に共通しているのは、【笑顔】。 こんな特徴; ・目が...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2007/12/17 03:04

クライアントさんとの継続コミュニケーション

キャリアカウンセラーとしてクライアントさんと カウンセリングの時間を共有するのですが、 1回お会いしたら終わり・・・という人間関係ではなく、 会う・会わないに関わらず、永遠のサポーターでいたいなというのが 私の考え方であり、思いでもあります。 できれば、健康診断や人間ドックのように、 定期的に棚卸しするために使っていただくのも 非常にいいことだと思っております。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/16 22:33

メタルフリーを理想としたい

藤沢市 インプラント 神谷歯科 では特にメタルフリー修復に力をいれています  いわゆる保険のパラジウム合金は銀50%銅17%パラジウム20%金12%その他とされています  口腔内でさびたりしないぎりぎりの性能といえるでしよう しかし金属の裏側 すなわち 歯とセメントと接触しているがわは ほとんどのケースでセメントが解けてメタルが黒く腐食しています ご自分の外れたメタルが真っ黒になっていて驚いた経験...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2007/12/13 21:43

金属アレルギーについて

藤沢市 インプラント 神谷歯科 ではたえず患者様の健康を考え歯科用の 金属について 世界からの情報 医科の分野からの情報もふまえて われわれなりの見解をもつにいたりました  保険で唯一適応されているパラジウム合金 いわゆる銀歯ですが この金属を使用している国は日本しかありません ドイツ スイス が使用をやめたのが12-3年以上まえということで それ以後長らく先進国では日本のみの使用となっています ...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2007/12/13 15:27

シックハウスとは無縁の家に住みたい

「少しくらいのシックハウスなら我慢する」 こんな人はまず居ないでしょう。 シックハウス症候群とは言うまでもなく、建材から発生するホルマリンなどの揮発性有機化合物によって体調を崩す事を言います。 困った事に、この揮発性の有害物質は、どの程度の濃度で害をもたらすかというのは、かなりの個人差があります。 全く平気な人もいれば、極微量でも深刻なダメージを受ける方もい...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/12/13 00:00

何故 板倉造り? あるご家族との出会い

私が板倉造りに真剣に取り組むようになったのは、あるご家族との出会いがきっかけでした。 当時、間取りの打合せを進めていたそのお客様のご希望が、収納が全く無いものばかり。 不思議に思って質問した所、それは意外な答えでした。 「家族全員が喘息持ちであり、特に子供の喘息や花粉症などのアレルギーも酷い」 「そう言った事の元凶と考えられるホルマリンを大量に出す押入などの収納を...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/12/12 00:00

金属アレルギーについて

藤沢 神谷歯科 インプラント にもアレルギーの心配はあるのか 答えはイエスで チタンにたいしてもアレルギーの報告があります できればインプラントオペのまえに調べるようになっていくでしょう しかし他の金属と比べればはるかにそのリスクは低いです  逆に保険のパラジウム合金などアマルガムも含めそのリスクは高すぎでとても危険です アマルガムは水銀がはいっているためヨーロッパではさまざまな疾患のひきがねにな...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2007/12/10 14:39

【板倉造り】工法の家 構造見学会

コラムでご紹介しております、板倉造りの家の構造見学会のお知らせです。 日本の伝統建築工法である「板倉造り」を現代の住宅に応用した、私が取り組んでいる、「板倉造り工法の家」は、無垢の木で作る本物の健康住宅です。 これから家を建てようと言う方で、 『家族の健康にはとことんこだわりたい』 『ログハウスにも感心があるけど、一般住宅とどっちが良いだろう』 『とにかく木の香りに...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/12/10 13:30

診療報酬改定

年度末にかけていつも医療機関の間で話題になるのが診療報酬改定。 これまでマイナス改定だっただけに、今回多少なりともプラス改定が望まれます。 マイナス改定でどうなったかは、皆さんご存知でしょう。 勤務医よりは当直などの負担が少ない開業が多くなり、総合病院では医師不足から閉鎖する科も出る始末。 産婦人科、小児科などはその傾向が顕著。産婦人科は、以前より訴訟の件数が多くなった背景もあり、...(続きを読む

菅野 庸
菅野 庸
(医師(精神科))
2007/12/08 22:01

「住まいの設備を選ぶ本」の取材を受けました

先日株式会社リクルート社発行の専門誌で「住まいの設備を選ぶ本」の 取材があり、わざわざ弊社までお越しいただきました。 来年発売される号ですが、内容的には現在の住宅設備の傾向が中心でした。 流行のカラーであったり、デザインコンシャス、トータルコーディネートなどの話しをさせていただきました。 以前と違い、現在の住宅設備は環境を考慮した「エコ」商品であったり、防犯、防災であっ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/12/08 17:41

インプラント屋とインプラント家 の話し

 こんにちは、ゴッチです。ブログより  僕のボスの歯医者にはインプラントのセカンドオピニオンでカウンセリングを求めてお越しいただく方が多いんですって。  でね、積極的に歯を抜歯してインプラントを多数植立しなければならないという設計だったのだけれど、その抜歯や、膨大な費用にご納得いかず相談にみえるんだって。  僕のボスの考え方は、基本現在の天然歯を守ること、そのためにイ...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2007/12/06 17:51

傷病手当金、国民健康保険では支給されない!?

一般企業などにお勤めで社会保険に加入している方が、 病気やケガで働けなった場合、支給される「傷病手当金」があります。 事故発生から有給休暇期間を消化し、その後最長18ヶ月間支給されます。 その『傷病手当金』は個人事業主などが加入する国民健康保険では、 残念ながらそこまで支給されません。 サラリーマンよりもリスクをしょって仕事をしているのに、 社会保障制度で...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2007/12/06 10:00

2007年もいよいよ一ヶ月を切りました!

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 毎月お送りしている 「シリーズ12分の1」 2007年も12月を迎えました。 今年の「振り返り」と「締めくくり」を行うとともに 2008年へ向けて準備を行いましょう! インフルエンザも早い時期から流行っています。 健康に注意しながら 楽しい年末年始を迎えましょう。(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/04 12:00

ストレスに勝つ

現代人は、さまざまなストレスにさらされています。 また、ストレスに負けてしまって、病気になってしまっている人もいます。 病気になってしまっては、元も子もないですから、健康第一なのは言うまでもありません。 そして、この精神的なストレスというものは、周りの人との人間関係があったりしますので、なかなか厄介です。 しかし、そのストレスに勝つ必要があります。 その一つの方法として、周りを...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/02 21:38

世界のクリスマスから#1〜マドリード

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  この季節はクリスマスに向けて街中のイルミネーションやディスプレイが華やかになり、世界中の都市や街がとても綺麗で魅力的です。 そんな魅力に惹かれ私はこのシーズン世界中のいろいろな...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/12/02 16:37

収入は手取額で把握する

前回は、支出の現状を把握することについてお話しました。 「無駄な支出を見直す」ことや「節約」することも、しっかりと現状を把握してこそのお話。 ただし、何でもかんでも節約をすることが重要なわけではありません。単純な話ですが「支出を上回る収入」が確保できているのであれば、無理して節約に取り組まなくてもいいじゃないですか。 あくまでも目的は「幸せなライフプランの設計」にあることを忘れな...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/26 09:22

自分の望みの具体化

自分がどんな生き方をしたいかと言われても、なかなか、いざとなると、はっきり分からないということがあります。 そこで、具体的にいくつかの項目に分けて考えてみましょう。 例えば、仕事、お金、健康、人間関係、愛、自由時間等。 それぞれの項目が、どんな状態でありたいのか。 そんなふうに考えると、イメージが湧いてきます。 この場合、決して否定的な考えはしないでください。 こんなことは...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/25 17:01

簡単!年末調整!!(保険料控除編part2)

前回は生命保険料控除と地震保険料控除でした。 まず社会保険料控除です。 こちらは普通毎月給与天引きされている厚生年金や健康保険、雇用保険、介護保険が該当します。 記入に際しては会社側ですべて行うので、何も書く必要はありません。 しかし会社の天引きとは別に、国民年金や国民健康保険などを支払った場合は記入しないと、会社はわかりません。その時に記入します。 例えば、家族が...(続きを読む

渡辺 博士
渡辺 博士
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/25 12:03

自律神経失調症とは? Part3

前回、自律神経から自律神経失調症について、ご紹介してきました。 自律神経が正常に機能していない状態を自律神経失調症と言うわけですが、なぜ、うまく機能しなくなってしまったのでしょうか? そこには、生活環境、生活習慣、食生活、そして''ストレス''が深く関係しています。 自律神経は、朝と夜で交感神経と副交感神経が入れ替わりながら健康を維持していますので、朝も夜も関係なく明...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/21 17:25

妊娠・出産と医療費控除

妊娠・出産と医療費控除 妊娠、出産でかかった医療費は医療費控除の対象です。 検査から分娩まで、医師、病院に支払う費用はほとんど医療費控除の対象になります。 具体的に認められるものは、 1 妊婦健診や産後の1ヶ月健診などの健診費用 2 出産の入院・分娩費用 3 出産のために助産師に支払った費用 4 切迫流産の治療や病的妊娠の外来診察・治療費 5 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2007/11/21 10:33

自律神経失調症とは? Part2

前回からの続き。 自律神経失調症とは、自律神経の調整がうまくできなくなった状態の総称ですが、まず自律神経とはどんな神経かをご説明しましょう。 「自律神経」とは、カラダの内的環境を常に健康に保つために、自律的にコントロールを行なっている神経です。 分かりやすいところでご紹介しますと、心臓や脈の調整、発汗などの温度調整、内臓の働きなどに深く関与しています。 自律神経は...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/20 10:02

自律神経失調症とは? Part1

最近、ニュースでうつ病の割合が年々増えているのが摂り立たされています。 なんと子供のうつ病も急激に増加しているそうで、とても大きな社会問題になっています。 しかし、このうつ病、決して急に起こるものではありません。うつ病になる前段階に自律神経失調症があるのをご存知でしたか? 自律神経失調症、この言葉も一般によく聞く言葉になっていますが、実は正式な病名ではありません。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/18 15:48

長期金利1.46%まで低下!?

おはようございます! めっきり寒くなってきましたね。 寒くなったといえば、株式相場も、“お寒い“相場となっています。 ここにきて、日経平均など株価が大幅に下落しました。 またそれに伴い、債券が買われて長期金利は1年10か月ぶりの低い水準となっています。 16日の新発10年物国債利回りは、一時1.46%にまで低下しました。 サブプライムの影...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/11/17 12:08

環境問題と健康問題の深いつながり 最終回

前回からの続きです。 環境問題、健康問題と共に、「閉鎖系思考」が根底にあることをご紹介してきました。 これらの問題をすべて「閉鎖系思考」で語るわけにはいきませんが、今、''「閉鎖系思考」''の限界が如実に現れてきている現実があります。 「木を見て森を見ず」と言う言葉がありますように、「閉鎖系」で物事を見えても決して、全体を知ることはできません。 ただ、「閉鎖系思考...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/15 16:23

私のワークライフバランス

フリーになってからの私のワークライフバランスは、 時間だけで見ると、かなりバランスし始めています。 「残業」という概念がなくなったため、 ほぼ明るいうちに仕事が終わります。 そして、無駄遣いがかなり減りました。 いつ収入がなくなるかわからないと思うと、 移動にタクシーを使うことも減るし、 飲みに行く回数も減ります。 飲みに行かず自炊をするので、健康にもい...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/11/15 00:00

それって本当に自然素材?

昨日のコラムで、健康住宅のことを書きましたが、健康住宅と言って出てくるのが、「珪藻土」では? 最近では、塗り壁の代表選手見たいに使われています。 珪藻土とは、珪藻類という植物プランクトンの死骸が堆積した地層の土を言います。 珪藻類は、シリカと言う固く多孔質の殻を持っていて、それが死骸になった後も残る訳です。 実は、この珪藻土その含有量がピンキリだったりします...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/11/15 00:00

「健康」 に暮らすと言うこと

すごく格好いい家でも、 すごく高級な設備の家でも、 アイデア満載の間取りの家でも、 「健康」に暮らせなくればなんの意味もないことは言うまでもありません。 「健康住宅」という言葉は、住宅業界で一人歩きしていますが、その定義は非常に曖昧です。 分かりやすい、一つの指針としては、「F☆☆☆☆」と言うのがあります。 F☆☆☆☆(Fフォースター)は、JIS工場...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/11/14 00:00

15.厚生年金保険料(その1)

 給与明細書を見ると天引きされる金額が一際大きく目立つのが厚生年金保険料です。  保険料の算定の方法は、既にご紹介した健康保険料や介護保険料と同様に、標準報酬月額に保険料率を乗じることで求められます。現在の保険料率は、14.996%でこれを労使で折半します。  サラリーマンにとっては、会社が保険料を半額負担してくれて、受け取るときは全額年金額に反映されることになります。 ...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/11/13 21:41

環境問題と健康問題の深いつながり Part9

前回からの続きです。 健康問題を「開放系思考」で捉えてみるとどうなるでしょう。 「開放系」とは、カラダと言う内的環境を取り巻く、外的環境との関係性も含まれてきます。この外的環境との関係性でもっとも大きく内的環境に影響を与えるのは、外的環境に対してどう反応しているかという部分、要するに''「マインド・心」''です。 前回の腰痛を例で見てみると、 いつも同じように座っ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/13 17:23

インターナショナルVIPクラブ・横浜日吉

VIP横浜日吉は、2000年4月に日比谷の帝国ホテルで始められ、今年の9月まで通算で72回行われてきた交流会の場を、私の自宅に移して開かれるものです。すでに10月の月例会は盛大に開かれました。 VIP横浜日吉のテーマは「家族」です。一流の音楽家によるヴァイオリンとピアノなどのホームコンサートで心が満たされた後、夫婦・親子の問題を克服した父親と母親、ときに子供たちにも体験談を披露していただ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/11/10 18:13

環境問題と健康問題の深いつながり Part8

前回からの続きです。 健康問題の「閉鎖系思考」の弊害、具体的な例として腰痛があります。 以前にもご紹介しましたが、厚生統計協会が行っている統計調査「国民衛生の動向・厚生の指標」によると、有訴者率がもっとも高いのは腰痛です。この調査結果は、調査を始めた当初(1986年)から上位3位は変わっていません。 データが意味することは、これだけ医療が発展していても腰痛は、まったく...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/10 17:51

インターナショナルVIPクラブ(2)

VIPとは、旧約聖書・イザヤ書43章4節の「わたしの目にはあなたは高価で尊い」“Very ?mportant Person in God's eyes”の理念に基づくものです。 交流会では、くつろいだ雰囲気の中で、仕事や人生について、ゆっくりと話し合う機会があり、温かい人間関係を築きあげることができます。 現在、首都圏28箇所、全国約100箇所、海外40箇所で定期的に開催されて...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/11/10 10:50

インターナショナルVIPクラブ(1)

激動する国際情勢の中で、政治・経済・科学技術が急速に変化し、国家も個人も新しい世界観・価値観・ライフスタイルが求められています。 このような変革の時代に、インターナショナルVIPクラブは、世界の歴史に多大な影響を与え続けてきた不朽のベストセラー「聖書」と、その中心人物・イエス・キリストにその方向性を求め、ビジネスパースン・専門職同士の交流の輪を広げ、相互の理解を求めることを理解とした会員...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/11/09 18:38

14.介護保険料

 平成12年4月に介護保険制度が創設され、給与から新たに「介護保険料」が控除されることになりましたが、すべてのサラリーマンから天引きされるものではありません。  介護保険の被保険者は、第一号被保険者と第二号被保険者の2種類に区分されています。  第一号被保険者は65歳以上の人で、住所地の市区町村が保険料を徴収することになっており、主に老齢年金からあらかじめ控除されます。 ...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/11/09 12:44

環境問題と健康問題の深いつながり Part7

前回からの続きです。 環境問題においての「閉鎖系思考」の弊害を、例を通してご紹介してきましたので、今度は、健康問題においての''「閉鎖系思考」''の弊害をご紹介しましょう。 医療においての「閉鎖系思考」の代表的なのが、西洋医学になります。 西洋医学は、心身二元論と機械論を根底に発達し、筋骨格系の問題は、整形外科や外科、内臓疾患は内科など、今はさまざまな専門分野に細かく...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/07 19:33

確定申告の注意点とは?

私は去年までは扶養枠内130万円のパート収入がある主婦でした。(一応、ちゃんと確定申告して税金が戻ってきたりしていました) 今年の8月に離婚が成立し、今は子供二人と生活しています。 今年の年収は約150万の見込みで、 児童手当や元夫から養育費も少しもらっています。 健康保険は国保に年金も国民年金になりました。市民税も払っています。滞納はありません。 医療費は平均す...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/07 10:21

環境問題と健康問題の深いつながり Part6

前回からの続きです。 ここ数回で、環境問題における「閉鎖系思考」が起因する問題をご紹介して来ましたが、この''「閉鎖系思考」''、実は日本においては、比較的近年に出てきた思考になります。 私たちが、普段、人と分けた関係、または対比して表現する「自然」と言う言葉は、明治までは日本語になかったそうです。 仏教などでは、それ以前から自然(じねん)と言う言葉を使っているようですが、...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/06 20:21

13.健康保険料

 今までは「支給項目」について触れてきましたが、今月からは「控除項目」についてみていきます。  多くの給与明細書で最初に登場するのが「健康保険料」です。  健康保険制度は政府が直接管掌する「政府管掌」と、大企業やいくつかの中小企業が集まって独自に運営する「健康保険組合管掌」の2つに大別されます。  いずれの場合でも制度そのものを理解するには、まず「標準報酬月額」という...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/11/06 14:36

環境問題と健康問題の深いつながり Part5

前回からの続きです。 生態調査でこんな実態があります。 この話は、私が以前、環境問題を学んでいる時の話なので、今は改善されているかもしれませんが、その当時、日本の生態調査は、調査対象の生物だけを捉え、その生態を1週間か数ヶ月程度調査を行っていました。 その調査結果を元に、森林をここまでなら伐採していいなどと判断している現状がありました。 ちなみに自然保護先進国では...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/05 19:08

7,975件中 7651~7700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索