「人材」の専門家コラム 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

「人材」を含むコラム・事例

4,862件が該当しました

4,862件中 601~650件目

「コミュニティカレッジ進学は簡単」という日本人の思い込み

 「コミュニティ・カレッジから大学に編入する留学」という謳い文句に引っかかり、時間もお金も無駄にしてしまった日本の方は非常に多いと思います。特にアメリカのコミュニティ・カレッジに至っては、冗談かと思う内容ですが、今回は私の住むカナダのカレッジ留学についてお話します。多くの日本の方の夢を壊すと思いますが、「留学」は「夢物語」ではありませんので、真剣に参考にしていただければ嬉しいです。(質問) 「現...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

後継者に関する動向

おはようございます、今日は雑誌広告の日です。 最近は本当に苦戦をしている分野です。   事業承継についてお話をしています。 遺言書や事業承継税制、2階建て方式などいくつかの方法論について簡単に触れてきました。   この話題の締めとして、後継者に関する動向についてご紹介をしたいと思います。 実際の事業承継ではどんなことが起こっているのか?という概略をご紹介します。   既に触れたお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

本当の意味で望ましいビジネスパートナーとは

 経営者やプロジェクトリーダーという方々、また今はそういう立場でなくても、仮にそうなったと想定した時、皆さんはどんな相手をビジネスパートナーに選ぶでしょうか。  社会規範に関する感度、順法精神、道徳心といった「人としての善悪」や「モラル」にかかわることは一般的なものであるという前提で、ビジネスパートナーを選ぶ条件を私なりに考えてみました。  思いついたのは以下のようなものです。 ・同じ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

外国で働くということ(日本式思い込みを排除)

「留学して外国で働きたいです!」というご相談が多いです。 前回のコラムでも指摘したように、日本の学校制度、就職の仕方をそのまま外国に当てはめてしまっている誤解が目につきます。特にカナダ・アメリカなどの英語圏で学位を取り希望の仕事を手に入れるには、まず日本式思い込みを排除することから始めて下さい。先日もこんなご質問に回答しました。「今中学生です。将来はアメリカのディズニーに就職したいです。カリフ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2017/10/25 06:39

オーデションに合格!?ちょっとまって!

オーデションに合格!?ちょっとまって! おはようございます、本山です。 以前にもお伝えしましたが、 若者の夢を利用して、 「映画に出れる」とか 「デビューできる」 「音楽の仕事を提供する」 ・・・ 他にも様々な誘い文句でオーデションと称して カモをさがす、悪徳芸能音楽業者がたえない。 中にはおもいっきり詐欺の業者もいるが 詐欺ではないけど、 僕から言わせると「悪徳業者とは言...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/10/23 16:14

1000万円求人

1000万円以上の求人が対前年で4割も増加しているとのことです。いい人材は業者の動きが早くて案件ばかりで人がいない状態が続いています。特に1000万円以上人材なんて…とてもとても取り合いです。       求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ!   「LINEバイト」の求人申込は 正規代理店 株式会社プレスクリエイトへ   楽天ダイニング加盟のことならプレスクリエイトへ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/10/15 20:00

人は説得ではなく 納得で動く!

私が店長として、最初に部下を持った時仕事の指示と 行動させるための説得だけで人を動かしてきた。確かに、部下は動くし仕事は進みました。しかし、私が指示を出さなければ、何も始まらない・・・私がいなければ、何も進まない・・・だから、私が頑張らるしかないと その頃の私は考えていた。それが上司だと・・・ でもある時、私自身が疲れてきました・・・『なぜ 部下たちは自分で考えて動かないのか?』 その答えを手に入...(続きを読む

丸本 敏久
丸本 敏久
(心理カウンセラー)

【受講者感想vol.341】 昇進昇格面接は、付け焼刃的な意識や回答、甘い心構えでは到底通らない

【受講者感想】 昇進昇格面接は、付け焼刃的な意識や回答、甘い心構えでは到底通らないということを理解できました。  42歳(男性) → 難関の昇進面接に合格 ご相談の経緯 「自部署から昇進面接に一人も合格できなかった」というご相談をお受けし、 JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)でお手伝いさせていただきました。 その人が発する言葉には、その人の考え方や意識が自然と滲み出...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

歯科衛生士学校への求人のことなら

当社の歯科求人専門営業担当が10年来取り組んでいる歯科衛生士資格学校への新卒求人のバックアップ。全国の歯科衛生士新卒をターゲットに人材採用戦略を構築します 求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ! 「LINEバイト」の求人申込は 正規代理店 株式会社プレスクリエイトへ 楽天ダイニング加盟のことならプレスクリエイトへ! お気軽に問い合わせください...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)

「人的資本指数、日本ランクダウン」

こんにちは! さて今日の数字は、世界経済フォーラムが発表した 「人材育成力」のランキングです。 https://goo.gl/VEjVS6 (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

AIによるIT管理自動化

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はAIについてのお話です。 日本IBMは、東京・箱崎の本社でITインフラ・サービスの最新動向に関する説明会を開催しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/092802356/?mln&rt=nocnt Watson活用のIT管理自動化が始まります。 このようなITビジネスにおけるAI活用は、大...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2017/10/04 10:35

「森林の世代交代」が企業の組織作りと共通しているという話

 少し前のことになりますが、テレビでコメンテーターなども務められている、大学教授で造園家の涌井史郎氏が講演で話されていたことが印象に残りました。    森林の世代交代という話をされていて、それは「森林で古い木が幅を利かせていると、木の世代交代が行われない」ということでした。古株の大きな木が枝を張っていると、下まで光が届かないために、新しい木が育たないのだそうです。  この古くて大きな木の枝を...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

TOEFL、IELTSでスコアが伸びず落ち込んでいるあなたへ。

TOEFL、IELTSの英語試験準備は順調ですか?中には大変苦労されて、落ち込んでしまっている方もいらっしゃるでしょう。 クライアントさんとのカウンセリングでは、 常に 「本当にMBA留学したいなら、あきらめずに頑張れ。」「テストスコアに一喜一憂しないように。」「あきらめなければ必ず目標スコアを達成できる。」 などの言葉をかけて背中を後押しさせていただいています。 多くのクライアン...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

なぜ求人広告なのか

隣のライバル企業やお店よりいい人材を採用することができれば勝てることがわかっているから。逆に求人広告に金もかけずボーとしてるうちに… そうなることもわかっているから。だと思います 求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ! 「LINEバイト」の求人申込は 正規代理店 株式会社プレスクリエイトへ 楽天ダイニング加盟のことならプレスクリエイトへ! お気軽に問い合...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/09/30 20:00

難しいね~!!

しばらく前のことです。 7つの習慣のフレームワークを体現できなかったことを元に、 どうすればよいか、改めて考えました。  もし、あなたが知っている人にあった時、 自分が疲れているとして、 何をしますか? ? ?? ??? わたしは、知らん顔するのも申し訳ないなぁと思ったので、 「お久しぶりです。どこかにお出かけでしたか?」とご挨拶しました。 しばらくたった時、 その方のお知り合いの方もご挨拶さ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/09/26 14:57

IT関連産業の給与等に関する実態調査結果

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT人材についてのお話です。 経産省が「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」を公開しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/090400366/091800003/?n_cid=nbpitp_mled_itp&rt=nocnt IT人材が転職時に最も重視する項目は「給与・報酬」。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

【ITベンダー脱下請】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小ITベンダー経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITベンダー脱下請」です。 最近、人手不足が話題になるIT業界ですが、先行き不透明な状況であることは変わりません。 これからの成長戦略を見据えて、中堅・中小ITベンダ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

リファーラル採用

リファーラル採用と言う手法が多くなってきているようです。とはいえ、昔からある手法で 社員が社員を紹介するというもの。紹介採用です。身内の紹介で人材採用。ある意味コネ。違うのは、採用側が積極的で、入ってくださいとスカウトするタイプに近いものです。お願いされるのでなく、企業側がお願いする紹介採用という事になると思います。   求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ!   「LINEバイ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/09/21 20:00

「マツコ会議」におけるパーソナルトレーナー養成を視て

  おはようございます 先日、「マツコ会議」という番組で 「パーソナルトレーナーの養成スクール」が 特集をされていましたね  こちらは弊社の育成風景   おっとその前に!! Inside Headの早割は本日までとなりますので 迷っている方は、迷わなくて良いので ぜひお申込みくださいませ(笑)   さて、本題に戻りますが パーソナルトレーナーだけではなく そのトレーナーを育成するスクールまでが...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/09/20 09:01

リーダーを育てる「“適度な”権限委譲」

 先日もある企業で、「リーダーが育ってこない」というお話をうかがいました。  その内容は、 「現場に行かないで管理資料作りのデスクワークばかりしている」 「リーダーとしてやるべき仕事(特に人材育成)に取り組もうとしない」 「コミュニケーションが事務的」 「責任感が薄い(自分の責任で何かをやろうとしない)」 「部下をまとめることができない」 などというものでした。  このあたり...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

カルロス・ゴーンが経営で大切にしている3つのこと。

ルロス・ゴーンと言えば、ルノー、日産と世界的大企業の経営再建に携わり誰もが認める実績を残しています。まさに経営再建のプロと言えます。 そんなカルロス・ゴーンの著書、「カルロス・ゴーン経営を語る。」(カルロス・ゴーン、フィリップ・リエス著、高野優訳、日経ビジネス文庫)を読みました。 この本からカルロス・ゴーンが一体どのような考え方に基づいてこれまでのミシュラン、ルノー、そして日産の3社でのキャ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

集まらないから、と諦める企業

求人広告だしても集まらなかったし、採用もできなかったからしばらく様子をみます。予算もないししばらくは見合わせます。そういう言葉を聞くと、なるほど、と。欲しいものはいち早く、必要なものはいち早く。こんなこと当たり前です。まして人材ならば、経営においても最重要なもの。誰もがわかっていることなのに、費用がかかるから、成功するかどうかもわからぬものだから と積極的にならないパターンになってしまう場合があり...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/09/15 20:00

DODA転職フェア後はUターン狙いも

DODA転職フェアでは莫大な数の転職意向者が来場しDODA求人サイトに登録されます。地元に戻って転職を考える方が、結構来場されます。なのでDODA転職フェア後はUターン転職を希望される人材の応募も増加します         求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ!   「LINEバイト」の求人申込は 正規代理店 株式会社プレスクリエイトへ   楽天ダイニング加盟のことな...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/09/13 20:00

GAMEをやめろ!

いますぐ、GAMEはやめろ!いますぐ、GAMEをつくれ! 最近の若手教育の中で感じることは、 みんな、遊んでねーなー である。 (いやいや、若手だけではなく、高い年代も該当する。) ゲーム、ディズニーランド、テレビ、学校の授業、塾…なにもかも答えが備わったGAME。社会の中にあふれているのは、答えを設定しないとプログラムの組めない、バーチャルのGAMEばかり。利用する側には、真剣勝負とは間...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2017/09/13 11:05

学歴フィルター

学歴フィルターという言葉があります。学歴によって学生を振るい落とす。その理由は きれいごとでなく 簡単です。人事担当者として学歴は採用後ダメだった人材だった時の言い訳になります。チャレンジして言い訳無用の人材を採用する勇気などサラリーマンにはないことがほとんどです。       求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ!   「LINEバイト」の求人申込は 正規代理店 株式会社...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/09/10 19:00

人間関係の整え方 

どんよりした雲の下。 少し室温を下げて、来週初めに受ける試験勉強中。 この歳になると、自分をあえて追い込まないと・・・成長に対して「欲」が湧かない。   昨日、社会貢献活動の一つ。 半田法人会、税制研修委員会が開催した  税を考える「高校生フォーラム」  のまとめの委員会後の懇親会で、 年齢が嵩めば、寝なくていいから早起きになるんです! 眠るってことは、成長ホルモンが出るってことでしょ? 歳寄...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/09/09 11:00

~株式会社R-body project代表取締役 鈴木岳.氏への取材 Vol1~

「5年後や10年後、トレーナーとしてどんな日々を過ごしていたいですか?」  Inside Headの開催に向け、発案者の古城と共に改めて取材及び打ち合わせに伺った日、R-body project大手町店に到着をすると、いつもの温かな笑顔で迎えてくださり、約2時間タップリとお話を伺わせて頂く。そして、帰り際に立ち話をしていると、明後日から新たなビジネスの為に海外へ出張とのことで、未来に向けて新た...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/09/07 21:49

【ITトラブル解決】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITトラブル解決」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いITのトラブル事例が増えています。 私自身も、IT活用やインターネ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

「意見がない」のか、「意見があっても言えない」のか

 ある会社での、部長とリーダーのやり取りからです。  部長はリーダーに、「もっと積極的にいろいろな提案をして、自分から動いてほしい」と言っています。全般的に自分から率先して動き出したり、周囲を巻き込んだりしていくような行動が、少し不足しているようです。  これに対するリーダーの反応は、「はい・・・」「そうですね・・・」と今一つ前向きな感じではありません。性格的にはちょっとおとなしそ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/09/05 08:00

情報管理

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は情報管理についてのお話です。 情報管理の重要性を感じることが少なくない。 情報管理の話になると、情報の一元化とか、情報基盤整備とかの話が出てくることが少なくないが、時にはもっと基本的なことに目を向ける必要がある。 例えば、情報を共有するのであれば、情報を選別したり操作したりしないことが基本。 ポジティブな情報だけが共有され、ネガティ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

一生懸命の呪縛を解くのは怖いよね

がむしゃらに頑張っている皆さんに向けて書きました。 「一生懸命」って、素敵ですよね。 わたしも大好き。一生懸命。  でもね。  それで疲れちゃってませんか?  疲れ切っちゃってて、 いざ!!っていう時、「力」出せてますか? 最大のパフォーマンスっていうやつ。できますか?  そもそも、もう。自分が疲れていることさえ 気づけなくなっちゃってたら・・・ ヤバイ!です。  自分の心の悲鳴に鈍感になった...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/09/03 16:06

自分の価値観を知っていないと・・・怒らせる!

対人業務の人。必見です。 この時間に? いま、帰宅途中かもしれないので、急いでまとめますね。  例えば、自分にとって「お金」は何より大事にしたいです。  という人。  みんながみんな。同じ価値観じゃないのね。  例えば、何かの不具合がある商品を買ってしまったお客様。  「保険適用範囲で直せるので、問題ないです!」  これはNG。 なぜなら、そんなに合理的に割り切って解決することを望まない人には...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/08/31 19:25

「良い失敗のさせ方は難しい」という話

 ある会社の社長とお話をしていて、たまたま人材育成の話になりました。    まずお互いに言ったのは、「失敗する経験は大事だ」ということです。  失敗をしないで済むならば、それに越したことはないのかもしれません。しかし、失敗しなければ身に染みてわからないことはありますし、失敗を通じてでなければ学べないこともあります。  自信をつけるためには成功体験が大事ですが、失敗体験とそれに対する反省がな...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/08/29 08:00

インターンではいい人材が

中小企業でのインターンシップでは採用したい!といういい人材がやってくるのですがいざ実際の採用となると…応募となる人材レベルが急激に落ちてしまうという悩みがよく聞かれます       求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ!           「LINEバイト」の求人申込は 正規代理店 株式会社プレスクリエイトへ       楽天ダイニング加盟のことな...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/08/28 20:00

最近の「転職のヒント満載ブログ講座」8/27

最近の「転職のヒント満載ブログ講座」8/27 この週末は朝から晩まで予約びっしりの状況で、おかげさまで大繁盛でした。今月も残り明日から4日間。最後までしっかりサポートします。 転職の個別サポート塾の ホームページにも 転職・再就職に役立つ記事を ほぼ毎日のように載せています。 その中から 転職成功にはぜひ利用したい 人材紹介会社(エージェント) についての記事をご紹介します...(続きを読む

西澤 靖夫
西澤 靖夫
(キャリアカウンセラー)
2017/08/27 21:01

残業なしの効果の…

求人広告において「残業なし」コメントにより応募効果は上昇します。が、それだけ残業なし目当ての応募が増えます。残業なし=働きたくないという仕事にネガティブな感覚の応募も明らかに増えます。よりプロ感覚が求められていると 覚悟してくる人材は少数です。がその少数を採用できるのが 「残業なし」効果だと思います。       求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ!         ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/08/23 21:00

頑張るために楽しさを見つける? 見つかったかな?

一生懸命。 全力投球。 するために、 嫌なことも乗り越えて。 頑張る。  のは、その瞬間のことだと思うのね。  やろうとしても、なかなか手がつかないことが身の回りにある人は。  ちょっと、考えてみて!  どうして、やらないのかな?  やらなければならないリストに入っているし。もう、締め切りまで時間がないか、あるいは、とうに締め切りを過ぎているにも関わらず。 やらないこと、しないことがある?  ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/08/23 12:05

【IT人材育成】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT人材育成」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ・ITベン...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2017/08/23 11:02

日本人が「実は海外勤務に向いている」という話

 グローバル人材の重要性が言われるようになってから久しいですが、企業の課題として挙げられることもまだまだ多いですし、グローバル対応や人材育成に苦労している企業の話もよく聞きます。    私自身は海外ビジネスの経験がほとんどなく、海外生活をした経験もありませんので、あくまで自分の中にある漠然としたイメージだけですが、「日本人には言葉の問題もあるし、自己表現や意思表示が得意でない面があるので、外国...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

いやなことが続くことの意味

自分にとって不都合なこと。 なんてことは、たびたび起きますよね。 例えば、出かけようとしたら雨が降って、気分が落ちるとか。 なくさないように・・と大事に手に持っていたにもかかわらず、次に意識したら、手になかったとかね。 どうして、こんなに。 次から次へと嫌なことが続くんだろう・・・ と、思うとき。 人は、 ピンチはチャンス! なぁ~んていうんだけどさ。 何がチャンスかわからなければ、そのチャン...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/08/17 16:02

いやなことが続くことの意味

自分にとって不都合なこと。 なんてことは、たびたび起きますよね。 例えば、出かけようとしたら雨が降って、気分が落ちるとか。 なくさないように・・と大事に手に持っていたにもかかわらず、次に意識したら、手になかったとかね。 どうして、こんなに。 次から次へと嫌なことが続くんだろう・・・ と、思うとき。 人は、 ピンチはチャンス! なぁ~んていうんだけどさ。 何がチャンスかわからなければ、そのチャン...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/08/17 16:02

忘れたい過去に光を当てると出るのは「勇気」と「自尊心」

誰にも ね。 触れたくない、 忘れたふりをしたい 「過去」 ってあるでしょう?  その「過去」に。 真正面に立ち。逃げないで、触れてみる。 単に触れるのではなくて、 光を当てるように触れるの。 一人ではなかなかできないことだから、 プロフェッショナルなコーチに寄り添ってもらいながら。そして、信頼できる仲間がいてこそできることです。  そんな学びの時間を、3月から過ごしていました。 ライフコーチ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/08/16 12:05

忘れたい過去に光を当てると出るのは「勇気」と「自尊心」

誰にも ね。 触れたくない、 忘れたふりをしたい 「過去」 ってあるでしょう?  その「過去」に。 真正面に立ち。逃げないで、触れてみる。 単に触れるのではなくて、 光を当てるように触れるの。 一人ではなかなかできないことだから、 プロフェッショナルなコーチに寄り添ってもらいながら。そして、信頼できる仲間がいてこそできることです。  そんな学びの時間を、3月から過ごしていました。 ライフコーチ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/08/16 12:05

中堅・中小企業の海外展開支援セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 中堅・中小企業の海外展開支援セミナーが開催されます。 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/seminar/2017/0803001394.html テーマは「海外展開成功のための外国人材の採用・活用について」。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 (続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

「高い自己評価」と同じく接し方が難しい「過小評価と自己犠牲の人」

 人事評価制度の中に、「自己評価」の仕組みを取り入れている会社は多いと思います。  ここで、評価者の側では感じることがあると思いますが、この「自己評価」がいつも高いという人がいます。    その理由として、単なる自信家ということもありますが、「自己評価」をアピールの場と捉えていて、実績を過剰に主張している場合もありますし、そもそも評価基準があいまいなために、「自分は頑張ったから」という感覚的...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

Whiny Right [ぐちぐち言う者勝ち]-トランプに見る白人社会

あんなイカサマ男を大統領にしてしまった米国。 私達の住む日常社会でも「なんであんなのがまかり通るんだ!」ということいっぱいですよね。New York Times の分析「白人社会ではぐちぐち文句言った者勝ち」が見事です。   周りで「我慢ならん!」と思う人物がいたら、この分析当てはめてみたら面白いです。   [ぐちぐち言う者勝ち文化]をWhiny Right と呼んでいます。 (whi...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

余裕が余裕を生み出す

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はビジネスに対する考え方についてのお話です。 余裕が余裕を生み出す。 ビジネスの世界における真理でしょうか。 余裕があるからこそさらに余裕が生み出され、余裕がないとさらに余裕がなくなってしまう。 余裕がある環境、余裕がある考え方、余裕がある人材。こういったことが自然とリンクしていく。 良い悪いの問題ではなく、好き嫌いの問題でもなく、こういう...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

優秀なバイトを引き抜き

ファミマでは優秀なバイトを社員へ登用する制度を開始したようです。FC店で働く優秀なバイトを見つけて社員へということになりますがそのバイトが社員となればなんとそのFC店にも奨励金がもらえるそうでなかなかすごい人材採用アイデアだなぁと思いました。     求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ!           「LINEバイト」の求人申込は 正規代理店 株式会社プレス...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/08/03 09:00

知性的な印象付けのための話し方

  今日は、ある場所を訪ねる時間がありました。 相変わらずの暑さで、ため息をついた次に吸う息すら胸に届いても熱風で、またまたそれに閉口するような。そんな気温の中でした。 ある窓口で、あかちゃんのような素敵な笑顔を見せてくれた担当者の女性。 でもね。 でも。すっごく残念だったのは・・・ 語尾伸ばし だったのです。 ありがとうございましたぁ~~~っていう感じかな?文字で表現するとね。 笑顔って、相...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/08/01 18:38

知性的な印象付けのための話し方

  今日は、ある場所を訪ねる時間がありました。 相変わらずの暑さで、ため息をついた次に吸う息すら胸に届いても熱風で、またまたそれに閉口するような。そんな気温の中でした。 ある窓口で、あかちゃんのような素敵な笑顔を見せてくれた担当者の女性。 でもね。 でも。すっごく残念だったのは・・・ 語尾伸ばし だったのです。 ありがとうございましたぁ~~~っていう感じかな?文字で表現するとね。 笑顔って、相...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/08/01 18:38

4,862件中 601~650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索