「事務所」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月22日更新

「事務所」を含むコラム・事例

12,130件が該当しました

12,130件中 101~150件目

在宅ワークのお知らせ

こんにちは。将来型会計事務所LBAの岸井です。   コロナウイルス感染防止の観点から、明日4月2日(木)より当面の間、全職員を対象に原則的に在宅ワークといたしました。 このことにより、クライアント様ほか関係者の皆様にはご不便をおかけすることがございます。謹んでお詫び申し上げます。   なお、各職員はネットワーク環境下で執務しておりますので、通常通りメール等の連絡は可能です。 また、事務...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)
2020/04/06 08:28

新型コロナウイルス対応に関するご案内

いつも当事務所の活動へご理解ご協力頂き、誠に有難う御座います。 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)拡大防止に伴い、お客様の外出となる面談のご相談を 可能な限りお電話やメール、LINEなどによるご相談及び情報共有を推進しております。 ■ご相談窓口 https://www.private-shadow.com/contact.html また、ご契約につきましてもお近くのお客様で...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

気晴らしコラム♫(私達はこの作られたコロナ騒動の水面下で、一体何が行われているのかを知りたい!)

今回は久し振りの「今のコロナ騒動の真相が、もしそうだったビックリ!\(◎o◎)/!」という気晴らしコラムです♪ (^^✿   今回の世界中を巻き込んだ「計画されたコロナウィルスパンデミック」の裏で、一体何が秘密裏に行われているのか、その水面下で行われている事実を私達は知りたいのじゃ~~~ッ! ( `☐´) ~ ☆彡     のーと さんより 2020/03/18   こん...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/19 18:44

【売り案件】調剤薬局

調剤薬局の売り案件がでました。 ご興味のある方は下記メールアドレスまでお問い合わせください。   【問い合わせ先】 大手町会計事務所 M&A担当 info@tstyle-jp.com   【概要】 ■譲渡店舗の概要 ・事業内容:調剤薬局(婦人科) ・所在位置:神奈川県 ・売上高:約27百万円  ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

【調剤薬局売り案件】

調剤薬局の売り案件がでました。ご興味のある方は下記メールアドレスまでお問い合わせください。 【問い合わせ先】大手町会計事務所M&A担当info@tstyle-jp.com 【概要】■譲渡店舗の概要・事業内容:調剤薬局(婦人科)・所在位置:神奈川県・売上高:約27百万円 ■案件概要・譲渡理由:管理薬剤師退職のため・譲渡形態:事業譲渡 ■譲渡の背景譲渡企業は、神奈川県を中心に店舗展開を行っています...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2020/03/19 15:05

事例:私のスタンス

おはようございます、今日は点字ブロックの日です。 触覚に添った動線は、一度体験をしてみると色々発見がありました。 税理士選びについてお話をしています。 好みや相性の問題から、他の事務所さんへ移ったケースについて紹介しました。 私自身のスタンスについて、ごく簡単にまとめてみます。 ・節税について 保険等を用いた節税については、基本後ろ向き。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

経営や税金に対する考え方の相違

おはようございます、今日は漫画週刊誌の日です。 もはや週刊誌という形態そのものが難しい時代ですが。 税理士選びについてお話をしています。 当事務所から他所へ移られた事例として、まず顧問料が合わなかったケースをご紹介しました。 次にご紹介したいのは、好みが合わない、という事例です。 あるいは相性が悪い、と言い換えても良いかもしれません。 税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

こちらからお断りした事例

おはようございます、今日は財務の日です。 会計、経理、決算、財務といった辺りの言葉は、人によって使い分けが色々だなぁ、と。 税理士選びについてお話をしています。 私自身の経験を基に、どんなきっかけでうちの事務所に来たのか、について紹介しました。 公平性を保つ意味も込めて、当事務所から他所に移った、あるいは私から断った事例もご紹介します。 まずいちばんシ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

私が事務所をあまり大きくしたくない理由

おはようございます、今日は靴の記念日です。 職人さんが履く、平べったいやつを3年ほど愛用しています。 税理士選びについてお話をしています。 大手の事務所さんからウチに移ってきた事例について紹介をしています。 繰り返しになりますが、事業者と税理士は相性が本当に大切です。 ・大手の事務所さんに頼んでいることによる安心感 ・同じ税理士がずっと関与してく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

他の事務所から移ってきた事例

おはようございます、今日は数学の日です。 微積分の考え方は、日常でなんとなく活用しています。 税理士選びについてお話をしています。 新規開業、すでに開業していた人の事例を紹介しました。 次に「別の税理士さんに頼んでいたが、ウチに移ってきた」という事例です。 なにか決定的に喧嘩をした、とか何かしらのトラブルが起こった、という例もなくはないですが・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2020建築業界は変遷のタイミング!?

(専門家プロファイルからはこちらから←) 新型コロナウィルスの影響で、飲食やホテルなどサービス業界だけダメージを受けているような報道を目にしますが、建築業界も同じです。 クライアントとの打合せの延期や、建築資材が中国から入らない物もあるため東日本大震災後のように工事が遅延する現場が出てきています。↓↓https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/mon...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/03/12 00:03

『三角形の家5選』【トライアングル・ハウス】掲載

homifyのマガジン欄に【トライアングル・ハウス】が掲載されました。https://www.homify.jp/ideabooks/3120783/「三角形の家5選」がテーマの特集です。解説として【トライアングル・ハウス】『(株)プライム一級建築士事務所が手掛けたこちらのお住まいは、三角形と五角形の平面を組み合わせ、各所には3角形の庭を設けたというユニークなもの。敷地が南に対して45度ふれており...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

当事務所に来られた方の事例 新規開業

おはようございます、今日は雑穀の日です。 以前より雑穀米が美味しく感じるようになったのは、年なのでしょうか・・・ 税理士選びについてお話をしています。 探し方、顧問料のこと、得意分野や企業規模などについて触れてきました。 ここから少し、事例的なお話をしていきます。 実際に当事務所へご依頼をされることになった方々について簡単に。 もちろん、個人情報...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

サイト更新 作戦進行中

ホームページを含む当方サイトの大幅な刷新を計画しています。 きっかけは いくつか あったのですが サイトに活気を感じないし哲学もダイレクトに伝わっていないな、と思い 勉強を始めると、これまでの我流の更新方法に、反省のしきりであります。 はじめてウェブ・サイト(ホームページ)を開設したのは1994年でした。 翌1995年 ドメインが開放されて即  socius.co.jp を取得...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

得意分野

おはようございます、今日はミニの日です。 最近、事務所内の小さなスペースをどう活用したものか、思案中。 税理士選びについてお話をしています。 税理士は経営の専門家なのかについて、所見を述べました。 次に「税理士ごとの得意分野」について。 大概の税理士は、次のような分野の仕事をしています。 ・事業系 個人事業主や法人が行う製造業、建設...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相談をしたいか否か

おはようございます、今日はマーチの日です。 行進なんて、最後にしたのはいつだったか。 税理士選びについてお話をしています。 税理士は経営の専門家なのか否かについて、意見が割れている点に触れました。 ここでもう一つ、とても大切なことがあります。 それは税理士に仕事を依頼する人の考え方です。 事業経営者というのは、非常に孤独な存在です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士は経営に詳しいのか否か

おはようございます、今日はニンニクの日です。 ここ最近、激務が続いていたので、少々疲労回復のために食べたいところ。 税理士選びについてお話をしています。 税理士と経営者が相談をするのは、経営全般なのか、あるいは税務限定なのか。 中小企業の経営全般という意味では、実は中小企業診断士という専門のコンサル職があります。 従って、そちらのほうが「経営の専門家」...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

自社側の技術対応力が問題です

おはようございます、今日は女性雑誌の日です。 紙面づくりも、ほんとうにノウハウが大切なのだなぁ・・・と改めて。 税理士選びについてお話をしています。 記帳代行について、税理士事務所ごとに対応が大きく異なってきている事に触れました。 ここでいちばん大切なのは、仕事を依頼する人の性格や能力です。 人間には向き不向きがあります。 経理処理などの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

記帳代行への対応

おはようございます、今日は脱出の日です。 リアル脱出ゲーム、一度くらい参加してみたいかも。 税理士選びについてお話をしています。 記帳代行の分野について、最近は差が大きくなっていることを紹介しました。 ざっくりと紹介すると、次のような対応が多いです。 ◯昔からあるよ!!いわゆる「丸投げコース!」 領収書や通帳、請求書や給与明細などの基にな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

パートナーシップスペシャリスト養成講座・体験セッション開催いたします♪

■(期間限定)ライン@で気軽に無料相談■心配事はこちらを登録して「無料相談」とメッセージをお送りください。 @quv7481qで検索もしくは下記からどうぞ↓  ↓  ↓   ■無料メール講座『パートナーシップスペシャリスト養成講座』極限の男女関係に向き合っているからこそお伝えできることがあります。  お金・法律・セックスレスの専門的なノウハウを マスターし、クライアントから絶大な信頼を得る 新...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2020/02/17 18:22

探偵社選びの参考に・・・

個人的にも仲良くさせて頂いている千葉県調査業協会会長であり全国あんしん探偵業協会の副会長でもある、探偵社アヴァンスの黒川代表が受けた取材記事「東出昌大&唐田えりか謝罪の裏に証拠あり? 浮気・不倫調査で探偵事務所を選ぶコツと料金相場」が日刊ゲンダイへ掲載されております。 これから探偵社を選ぶと言う方は、ぜひ参考にして下さい。 【LINE公式アカウントのご案内】 チョットしたご相談は、LI...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

でも、会いすぎると混乱します

おはようございます、今日はフナの日です。 釣りは海専門です。 税理士選びについてお話をしています。 自分に合った税理士を選ぶため、できれば2~3人には会っておくことをオススメします。 「税理士事務所へ行ったら、その場で契約をしなければならないのか」とお考えの方も多いようです。 そんなことは決してありませんし、むしろその場でそれを強要してくる税理士がいた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相性は大切

おはようございます、今日は海苔の日です。 あぁ、海苔たっぷりのお茶漬けとか食べたい。 税理士選びについてお話をしています。 地域名と税理士で検索すれば、大概は税理士事務所のHPが出てきます。 昨日も書いた通り、できれば2~3の税理士と会うことを強くオススメします。 この後、税理士を選ぶにあたって「如何に相性が大切か」について触れていきます。 自分...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士を探す方法

おはようございます、今日はふたごの日です。 同級生でふたごの母親がいますが、大変そうだったなぁ・・・ 税理士選びについてお話をしています。 まず、税理士を探す方法についてご紹介します。 いちばんお手軽なのは、検索で探す方法です。 例えば「渋谷 税理士」なんかで検索すれば、相当数の税理士事務所がみつかります。 そうやって出てきた中で選ぶ、というのが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士選びについて

おはようございます、今日はぷよの日です。 ぷよぷよランドの夢・・・夢というのも、暴走するのだなぁ、とあらためて。 いよいよ確定申告期が始まります。 全国津々浦々、いろいろなところで忙しくなってきます。 その中でも、税理士は一年でもっとも忙しい時期を迎えます。 もっとも、なかには個人の申告をほとんど抱えていない税理士もいるようです。 都心の大手事務...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

FP事業手法を独立型社会福祉士事務所にも

(専門家プロファイルからはこちらから←) 社会福祉士は未だ名称資格ですが、同じように業務独占資格の他業種の士業と関わりながら事業しているファイナンシャルプランナー(FP)のように、すべきことは多いと感じます。 登録者数も社会福祉士と精神保健福祉士は、介護福祉士に比べ少ないので、独自のサービス展開する事業も増えると思います♪  社会福祉士は行政や施設内で働いている方をイメージされがちですが、最近...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/31 07:01

竣工後の訪問

(専門家プロファイルからはこちらから←) 先週は2年前に竣工した現場のお客様宅へ久しぶりにお邪魔してまいりました。 今回は横浜市のお客様ですが、母の出身地も横浜市なので小さい頃から訪れており、みなとみらい地区の変貌は刺激を受けます。  工務店さんは定期点検を実施されていると思いますが、建築設計事務所も注文住宅においては1年時や定期的な訪問で住まいの状況を伺うことは重要ですね! 介護福祉建築では...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/27 00:01

【高低差のある土地に建つスキップテラスの家】段差を生かした家づくり

homifyのマガジン欄に【スキップテラスの家】が掲載されました。https://www.homify.jp/ideabooks/622722/ 「高低差のある土地に建つスキップテラスの家」がテーマの特集です。解説としては、『立ち壁によってセミオープンキッチンにしており、程よい区分により機能性を高めつつコミュニケーションの向上を図ったデザインです。造作家具がダイニングエリアより続き、生活感を感じさ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

新築戸建て鉄骨造

(専門家プロファイルからはこちらから←) ここ数年は木造住宅設計を基本に、鉄筋コンクリート造設計も実施いたしましたが、今年は是非「鉄骨造」の設計にも携わってみたいと思います♪ 鉄骨造には「重量鉄骨」と「軽量鉄骨」がありますが、やるなら前者です! ハウスメーカーさんなどは扱う構造体が限定されることが多いですが、建築設計事務所や地場の工務店などは幅広く対応出来るので、ぜひお声掛けくださいv (軽量...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/23 00:01

1月度運営委員会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←)2020年最初の社会福祉士会運営委員会に出席してまいりました。 様々な委員会活動がある中、調査研究の委員会は以下のようにあります地域包括支援センター委員会障害者自立支援委員会子ども家庭支援委員会独立型社会福祉士事務所委員会生活困窮者支援委員会多文化共生ソーシャルワーク委員会司法福祉委員会 一方で、日本建築士会連合会にも委員会活動があり、まちづくり委員会は...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/20 00:01

【ガラスを使ってインテリアを楽しむには?】に掲載されました

homifyのマガジン欄に【フラッツ5+1】が掲載されました。https://www.homify.jp/ideabooks/295120/ 「ガラスを使ってインテリアを楽しむには?」がテーマの特集です。解説として【フラッツ5+1】『大きな開口をとった家の内部はとにかく明るいですね。まさに太陽の恩恵を受けて暮らすといった感じです。そして開放的な空間は時として家の中にいることを忘れてしまうほどです。...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

新体制で始動いたしました!

ご縁結びの出雲です。 ≪静岡市民生委員児童委員協議会(民児協)≫が本格的に始動いたしました 令和元年度 第1回 静岡市新任民生委員・児童委員研修会(葵区)日時:令和2年1月14日(火) 13:30~16:00会場:グランシップ10階 1001-2 会議室次第に沿って、開会~信条朗読、葵福祉事務所(市役所静岡庁舎新館2階)職員に依る研修がございました。生活支援課・障害者支援課・子育て支援課・高齢...(続きを読む

出雲 輝子
出雲 輝子
(婚活アドバイザー)
2020/01/15 16:52

償却資産税の対象となる設備

おはようございます、今日はどんと焼きの日です。 燃やす、という処理方法はスッキリしていて良いな、と。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税について、大枠の説明をしました。 償却資産税の課税対象となる設備について、もうすこしだけ触れます。 もっともわかりやすいのは、以下のようなものです。 ・製造業を営んでいる事業者が所有する大量の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2020年 建設業は淘汰される時代に!

(専門家プロファイルからはこちらから←) 2020年度は東京オリンピックで盛り上がる一方、大規模建築物から戸建て住宅まで新設住宅着工数は年々減少の傾向にあり、着工数の多いハウスメーカーから打撃を受け始めると予想されています。 (野村総研さんが発表した2019~2030 年度の新設住宅着工戸数) 小規模の工務店・建築設計事務所は特徴がなければ淘汰されると覚悟する1年でもあるので、事業方針の転換も...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/14 00:01

あけましておめでとうございます。

SEASON'S GREETINGS 2020みなさまのおかげで、建築設計に向かい続けております。2019年は、東京都内各地で住宅が完成しました。現在、沖縄と福島で保育園の計画を、熊本で幼稚園の設計を進めています。また、各地で住宅の設計に取り組んでいます。プライムは昨年、30年目を迎えました。これからも、平和と命の尊厳を心に刻みつつ人間の内面と呼応する建築空間をめざして歩んでいきたいと考えておりま...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

固定資産に対する税金の種類

おはようございます、今日から仕事はじめの方が多いことでしょう。 当事務所も本日より通常営業です。 固定資産についてお話をしております。 所有に対する税金であり、地方行政における重要な税源となっていることを確認しました。 固定資産の種類に応じて、課される税金が異なってきます。 ・土地や建物 俗に不動産と呼ばれる資産です。 これらについ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2020年は価値観が変貌!?

(専門家プロファイルからはこちらから←) 年末年始は、2019年分の確定申告のまとめと建築士事務所協会へ提出する年次報告書や専門家@メディアさんから依頼された執筆原稿を書いておりました。 アメーバブログで、かつては「読者登録」という名前だったのが今は「フォロー・フォロワー」という名称になりました。昨年末に私がフォローさせて頂いているブログ全て徘徊させて頂き、全く更新されてないブログへのフォロー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/03 00:01

認定経営革新等支援機関について

おはようございます、今日はシャンソンの日です。 以前、少し挑戦をしましたが、難しかったなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 経営力向上計画の策定に当たり、あわせてご紹介をしておきたい仕組みについて。 認定経営革新等支援機関という制度があります。 すごく簡単にまとめると ・税務や会計に関して専門知識を持っている、中小企業の経営に詳...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【吹き抜けを上手に取り入れるための6つのポイント】に掲載されました

homifyのマガジン欄に【光を抱く家】が掲載されました。https://www.homify.jp/ideabooks/5653598/ 「吹き抜けを上手に取り入れるための6つのポイント」がテーマの特集です。【光を抱く家】の写真とともに、ポイントの一つが『吹き抜けを上手に取り入れるためにまず考えたいことはその大きさでしょう。これはどれくらいの大きさがあれば十分と言えるわけではなく、部...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

建築設計事務所の憂鬱

(専門家プロファイルからはこちらから←)  住宅を購入する方は、頭金なしで住宅ローンを組むケースが多く、工務店と結ぶ「工事請負契約」の金額を全額借入金として審査を通し建築されています。  設計部門が会社内にある工務店やハウスメーカーなどは、設計業務の金額を工事請負金額内に含むことで、施主側にとってローン以外の支出金が派生しないことがメリットになっています。 一方で、設計を建築士事務所に依頼され...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/12/16 00:12

私に取っての「モテる人」とは

唐突ですが、あなたはモテる方ですか?(笑) (^^ゞ   人間は生まれ持った"承認欲"というものがありますから、誰もが「人から(※特に異性から)モテたい♡」という気持ちは自然に持つものであり、健全な心理でもあると私は思うのですが、   でもこの「モテる」って、一体何でしょう?   …というお話をば♪ (^^✿       この世で一番モテる職業と言えば、やはり多くのファンを...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/12/12 11:47

【マンションコミュニティで助け合う暮らし】に掲載されました

homifyのマガジン欄に【フラッツ5+1】が掲載されました。https://www.homify.jp/ideabooks/5867062/ 「マンションコミュニティで助け合う暮らし」がテーマの特集です。 解説として【フラッツ5+1】『マンションコミュニティの育成は、例えばこちらのような集合住宅の間取りで築くことができます。こちらは、オーナー3住戸+賃貸2戸+アトリエからなる集合住宅。各住戸...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

最近、売り込みが増えている模様

おはようございます、今日は原子炉の日です。 発電については、送電の効率化という観点についても議論が色々とあるようですね。 固定資産についてお話をしています。 その資金調達方法として、当座貸越というものがあることをご紹介しました。 この当座貸越ですが、最近では業績の良い企業に対して、かなり積極的に売り込まれているようです。 実際、当事務所の顧客でも、業績...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

耐震診断・耐震改修のタイミング 3

(専門家プロファイルからはこちらから←) 令和に入り、様々な名簿関係が見直されてますが、さいたま市の耐震診断資格者名簿登録の再確認を致しました(P17)https://www.city.saitama.jp/005/003/014/001/p006362_d/fil/meibo.pdf 弊社事務所所在の草加市でも実績がございますが、資格者登録指定される政令都市(横浜市・千葉市)などでの耐震診断...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/27 00:11

【温かな照明に包まれるモダンな家】として掲載されました

homifyのマガジン欄で【つなぎ梁の家】が紹介されました。https://www.homify.jp/ideabooks/6068083/「温かな照明に包まれるモダンな家」と題された特集です。【つなぎ梁の家】については、『西島正樹/プライム一級建築士事務所が手がけた手がけたこちらの「つなぎ梁の家」は、リビングに豊かな視界を広げてくれる温かな照明が印象的です。普段なら気が付かないような箇所を生かし...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

個人事業と法人化

(専門家プロファイルからはこちらから←)先週は建築士会技術委員会セミナーへ  興味を持っていた法人化したときのメリット・デメリットなどを学ぶことが出来ました♪  以下、レジュメより  建築士事務所継続のための税務基礎と共済保険  今回の技術委員会セミナーは建設業界出身のファイナンシャルプランナーの先生をお招きして説明会を開催 します。 個人建築士事務所を経営することによる税金の種類・仕組みと法...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/25 00:11

ごめんなさいのグレード

先週、先々週と、目まぐるしく、あっという間に過ぎていった日々の中で、 人を育てる仕事をする自分にとって、この仕事の価値を、実感させていただくことが続き、何と幸せなことかと思いつつも、よほど、自分も気を引き締めて、身をわきまえて生きないとなぁって、思います。 中でも、一番の出来事は、 あるお料理屋さんで開かれたランチ会でのハプニング。 そう、上下スーツ、インナーのTシャツ、ショーツまで、びしょぬ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2019/11/21 11:33

【小さな空間を素敵なカラーで仕上げる10のアイデア!】 に掲載されました

homifyのマガジン欄に【2つ棟の家】の「音楽室」が、掲載されました。「小さな空間を素敵なカラーで仕上げる10のアイデア」がテーマの特集です。 【2つ棟の家】の音楽室については【趣味の演奏を楽しめる音楽室】と題して『西島正樹/プライムの手がけたこちらの家は、2つの棟からなる住宅です。一部コンクリートの打ちっぱなし仕上げがモダンな印象を与えます。コンクリートの色にネイビーやオレンジを加えることで、...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

CFP(R)の試験、お疲れさまでした。

大泉稔1級FP技能士事務所のブログへ。 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2019/11/19 06:36

事務所ビルの新しい使い方

(専門家プロファイルからはこちらから←) 住居ではない事務所ビルや店舗などにおいて、借主が入らず空き家になっている物件が増えつつあります。 そんな中、面白い事業をされている物件を発見! 自習専門の部屋 試験勉強される学生さんや、資格取得のため勉強する社会人のかた、ノマドワーカーでパソコン作業される社会人のかたはファミレスや図書館などで見かけますが、街中で勉強できる場所ってなかなか見つからない...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/13 00:11

12,130件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索