「デザート」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「デザート」を含むコラム・事例

680件が該当しました

680件中 301~350件目

テリアンシェフの特別講座にて(後編)

パトリック・テリアンシェフ特別講座(先日の続き) 「ポルト・ルージュをjuste un petit peu!(ほんのちょとだけ)」 と、どばどば。 「テリアン先生が、亡くなった松田光明シェフのために捧げる料理を特別に作ってくださるそうです」 予定にはありませんでしたが、松田シェフが大好きだったモリーユ(編み笠茸)をパリから持ってきてくださり、即興でアミューズに。 まずはフライパンでシ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

田中宏明のひとり言

こんばんは(^^) ブログ記事は、テーマ別になっていたことをご存知ですか⁈ 新しく「ひとり言」というテーマを追加しました(笑) ピラティスでも、パーソナルトレーニングでも、想いでも、Happyでも、ボディメイクでも、どれにも当てはまらない記事はひとり言に該当させます^^; Twitterではないですが、 ひとり言としてお聴き下さいね。 今日は志事が終わってから、 ちょっと洒落て...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

銀座オーガニックランチ情報×2~♪

こんにちは 貴女の足の事を真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 昨日も素敵なブロガー様がいらしてくださいました 後日ご紹介させていただきますが・・ 婚活している女性の救世主のような方 しばらくお待ちくださいませ 今回は銀座ランチのご紹介です ここの所バタバタしておりまして、なかなか友達と会う事ができなかったのですが・・ ようやく銀座でランチ 銀座まで来てく...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)

二品目など…

今日いちばんのヒット…だったらしい カジキマグロのソテー。ほうれん草のソテーも敷いて… なにこれおいしー!何のソース!? と聞かれた答えは… 最近マイブームのスイートチリソース+味噌のコンビネーション。 味噌はほんとちょっとにするのがポイント かつ、二つを組み合わせるだけなのでのみながらつくっても失敗知らず で、ありがたいレパートリーです。 そして、シチューのあとは… デザートタイム♡ 今...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

ハワイウェディング 挙式後 パーティ

ハワイウェディング 挙式後 パーティ モアナサーフライダ― 「アット・ザ・ビーチ・ハウス」  挙式後のパーティは、ご参列者様と一緒に 挙式の感動を分かちあいましょう。  ご参列者様への感謝の気持ちをお二人からお伝えする場としても  大切な時間です。  ●モアナサーフライダー「アット・ザ・ビーチ・ハウス」 の 参列者33人の例をご紹介いたします。  ●会場の配席レイアウト です。...(続きを読む

土谷 典子
土谷 典子
(ウェディングプランナー)

日本酒カクテルで講演会をしました

11月16日 東北復興応援セミナーを開催しました。 いよいよクリスマスも近くなり、なんとなく、お友達とおしゃれな家飲みの提案など計画を立てて盛り上がりたいものです。 特に女性はワイワイ気軽に女子会をして大いにお酒を飲みたいですね。 今回のイベントは創作料理ひまわりさんとのコラボレーション企画です。 平日はサラリーマンの皆さんも気軽にお酒を楽しめて、ホッとするようなおいしい家庭料理が評判のひまわりさ...(続きを読む

猪名川 久美子
猪名川 久美子
(マナー講師)

Ω 夫や妻の浮気!? を目撃してしまったら

────────────────────────────────────       「これが本当に結婚できる恋愛&交際の仕方」   成功者の声、ありがとう法の説明、具体的な成功事例がありますヨ☆      http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=63086      気づかいの極意を伝授する講座、11月30日開...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

夫や妻の浮気!? を目撃してしまったら?

────────────────────────────────────       「これが本当に結婚できる恋愛&交際の仕方」   成功者の声、ありがとう法の説明、具体的な成功事例がありますヨ☆      http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=63086      気づかいの極意を伝授する講座、11月30日開催です!      ht...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2013/11/20 20:48

11月の料理連続講座にて

11月の料理連続講座にて(続き) バスク・ビゴール豚のロースト Roti de porc 'le noir de Bigorre' 先日バールで食べたビゴール豚の生ハムがあまりにおいしかったので、ビゴールのローストを作ってみることにしました。 フランスの古い品種の黒豚なのだそうです。 http://www.noirdebigorre.com/FR/le-porc-noir-de-bigo...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

秋野菜収穫祭2013開催レポート

2013年11月9日(土)に、Healing Food Academy 秋野菜収穫祭を開催しました! なんだか急に冷え込みましたが、お天気は良好で、みなさん元気に農作業体験を楽しんでくださいました 秋はいろんな芋の収穫時期。 たくさん収穫できましたね~ タケノコに似た、たけのこ芋です 白菜やほうれん草などはちょっとまだ成育中ですが、 にょきにょき生えているネギたちは、まさにみなさんに抜...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

今日が何の日だったか…

ポッキーの日らしく人数分だけポッキー各種のおみやげ♡ 友だち手作りのデザート♡幸せー! (続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2013/11/11 20:33

お家でオニグラを作りましょう! 11月の料理基礎講座のお知らせ

11月の料理基礎講座のお知らせ 11月14日(木)10:30より そろそろ寒くなってきました。 今月の前菜は帆立貝を使ってグラタンにします。 帆立に、アンディーヴの苦みとノワイー酒のソースを合わせます。サン・シルヴェストル(聖 シルヴェストルとは12月31日の大晦日のこと。真夜中の晩餐にも使われます。 スープは、あつあつのオニオングラタンスープsoupe a l'oignonsを。...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

日曜日はブノアへ…?

日曜日のブノア@表参道は8000円以上のボトルが半額に。 知っておいた方が良いですよーと勧められたシャンパンで楽しむ夜。 目の前で仕上げられる栗のスープも ローストした白身魚にケッパー、オリーブ、レモンというシンプルな一品も。 おうちでつくるときのちょっとしたコツを伝授してくれたサービスの方に感謝感謝。 珍しくデザートも! 栗とカシスの二層のケーキ! 間違いがないおいしさ♡♡♡ ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

もう、よれよれ 10月の製菓連続講座にて

10月の製菓連続講座では、サントノレの再構築を行いました。 1昨年パリのジャック・ジュナンで食べたサントノレ再構築 下のパイ生地ははらっとして薄く、塩味もしっかりでおいしいもの。パーツはそれぞれがきちんとおいしく、かつ基本に忠実でありながら、現代的な軽さを実現しています。突拍子もない目新しさは何もありません。トータルで食べてとてもおいしいものでした。 軽さ。奇をてらわないおいしさ。全体...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/10/27 22:18

ブッフェで食べ順ダイエット

ブッフェならではの楽しさ気楽さってありますよねー。 まずはサラダ! キャベツのスープにお豆さんを勝手にプラス!? オムレツ! で、至福のデザートタイム♡ かりかりに焼かれたシナモンシュガーがたまらなーい♡ 仕上げにかけるより少し焼く方が断然おいしい♡ これからそう作ろう! ちなみに、お代わりしちゃいました。食べ順ダイエットの甲斐なし(笑) (続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2013/10/25 10:04

友人とランチ~自由が丘編~

今日は高校時代の友人と自由が丘でランチをしました。 友人が事前に探しておいてくれた「メッシーナ」というイタリアンに行きました。 お店は自由が丘の駅から少し離れた場所にあり、 さらにビルの地下でわかりにくいのですがそれでもほぼ満席になるほど お客さんが入っていました。 私は生ウニのトマトクリームソースのパスタを注文しました。 最近パスタばかり食べている気がします。。。でも大好きです、...(続きを読む

原川 佳絵
原川 佳絵
(フラワーアレンジメント講師)

滋味深き煮込み料理 10月の料理基礎講座にて

10月の料理基礎講座にて アミューズはいくらトースト もともとアンジェリーナで食べたトーストから。詳しくはこちらへどうぞ。 ラングスティンヌとアーティチョークを使ってサラダに。 ラングスティンヌは日本名「赤座海老」。赤座という植物の色に似ているからそう呼ぶそうです(が、私には納得できず)。赤座の色はもっと赤紫に近いような・・。 日本にもいるようで、ごくまれに黒門市場の魚屋さんに見...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

りもんちぇーろ 秋の女子会Part2

みなさま、こんにちは。 台風26号関東地方直撃しそうですね。 被害が最小限でありますように・・。 祈るばかりです。 そんな台風が接近する今日は! りもんちぇーろ、秋の女子会Part2! 「はなゆず」さんに行って来ました^^ 私が何回も「はなゆず」さんをりもんのみなさまに ご紹介したかったのは・・・ 身体に優しい薬膳家庭料理をご紹介して下さる事・・ そして・・心からのおもてなしに...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

そろそろモンブランの季節 10月の料理基礎講座ご案内

10月の料理基礎講座のお知らせ 10月17日(木)18日(金)10:30より 今月はまずいくらトーストのアミューズから。 前菜はアーティチョークとラングスティンヌのサラダです。 アーティチョークのむき方, ラングスティンヌ(赤座海老)の扱い方を学びます。 主菜は「鶏のフリカッセfricasse de volaille」 フリカッセとは白ソース煮込みという意味で、私の一番好きな家庭料...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

友人とランチ~成城編~

今日は学生時代の友人と久しぶりに成城でランチをしました。 成城学園前駅西口すぐ近くにあるイタリアンレストランに入りました。 私は「おすすめ2種盛プレート」、友人は1日10食限定の「ドリアランチセット」 を注文しました。 パスタはこんな感じで1つのプレートに異なる2種類のパスタが出てきました。 1種類はアンチョビで味付けしてあるパスタ、 もう1種類は小エビが入っているクリームパスタで...(続きを読む

原川 佳絵
原川 佳絵
(フラワーアレンジメント講師)

10月の料理連続講座にて

10月の料理連続講座にて 10月11日12日 フォワ・グラのクロコ・セル foie gras croque au sel 材料はちりめんキャベツに、ゲランドの塩の花、そしてフォワ・グラです。 縮緬キャベツはしっかり目に茹でて、中にフォワ・グラを包みます。今回はアルザス産の鴨。 蒸して、回りに鶏のフォンを張ればできあがり。料理法は非常にシンプルです。かつ豪華でおいしい一皿です。...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

青山ロビンズクラブへ・・・夫とデート♪

みなさま、こんにちは。 それにしても!暑い秋!10月も半ばに入った というのに・・・。 みなさま、お元気でお過ごしですか? そんな暑い今日、久しぶりに夫とデートです(*^-^) 今日は青山ロビンズクラブへ行って来ました~。 ヘルシーランチコースを注文しました。 前菜のスモークサーモンとオマールエビのムース はバジル&オレンジのソースで・・・。 スープは冷製コーンスープ♪ 今日み...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

心斎橋ビストロ・ダ・アンジュウへ

バスク風冷製落とし卵 パトリック・テリアンシェフが料理フェアをされている 心斎橋ビストロ・ダ・アンジュ へ行ってきました。 大阪市中央区心斎橋筋2-6-18 http://www.anjou.co.jp/shop/bistrot/ きっちり数えたことはありませんが、もう10年以上も前から続く、大事な秋の行事です。 いつもうちの生徒さんをお誘いするのですが、これまで本当にたくさんの方がご一...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/10/07 22:57

掛川食堂 デパ地下デー

10月6日の掛川食堂 昨日は私は日本橋から講座の帰りに、 旦那様は部下の結婚式の帰りに、時間が一緒だったので横浜そごうで待ち合わせたら、 「寿司食べたいなあ、食いにいく?」と旦那様。 でも日曜日の19:00ってどこも混んでるかもね、で魚やさんのお寿司を買うことに そしていつものお豆腐屋さんにいって きぬこしを サラダはおうちで作って。 鳥屋さんの唐揚げも買って あがりはみょうがのお吸い...(続きを読む

掛川 幸子
掛川 幸子
(飲食店コンサルタント)
2013/10/07 15:20

マッサージの限界と6歳の女の子の幸せ

今日から掘井さんが松井式気功美容マスターに参加されました♪ オイルマッサージをされているそうなのですが、それだけでは出来ることに限界があることを感じて松井式の受講を決められたとのことです。 長野の咲ちゃんや、まちゃこさんの友人の青木さんも加わって、今日も楽しい一日でした♪ 初めての方がいる時には、気を出すことから始めます。 誰でも一度で気を出せるようになり...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

イタリアン@プラチナ通り

白金プラチナ通りにあるイタリアンBiffi Teatroランチでしか行ったことがなかったのですが先日はじめてディナーデビュー。 キッチンが見えるカウンター席。店名にあるテアトロ、まさしく劇場そのもの。 おいしくって楽しくて 普段は、最後までお料理をおいしくいただくためにスキップしがちなパンもこの日はめずらしく完食。 穴子のフリット♡好きすぎます♡ お料理を組み立てていくのに魅入ってしま...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

銀座ランチとお土産

銀座にあるDAVID MYERS CAFEでランチをしました。 ストロベリーのたっぷりとかかったパンケーキを食べるつもりで行ったのですが、 メニューに書いてあった生ハムときのこのパスタに 心ひかれてオーダーしてしまいました。このパスタ、とても美味しかったです! ガーリックがたっぷりと入っていましたが、全体の味付けもバランス良く 生ハムのときのこの組み合わせが最高でした。 いつも...(続きを読む

原川 佳絵
原川 佳絵
(フラワーアレンジメント講師)

グレープフルーツのグラスデザート講座にて 辻ウェルネスクッキング

辻ウエルネスクッキング・阿倍野ハルカス校で、「グレープフルーツのグラスデザート」講座を行いました。 お持ち帰りを想定して、市販のカップで作ります。 一つだけ足りなかったので、私のデモは学校にあったグラスを借りました。 底からグレープフルーツのバヴァロワ、ココアのスポンジ、ヨーグルトのクリームと積み上げて、ジュレとグレープフルーツの房切りで飾ります。 背の高いグラスに詰めると、ぐんと映えま...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

和牛のおすすめ部位 9月の料理連続講座の続き

9月の料理連続講座にて(続き) 主菜は牛肉のランプステーキ、ポルトのソース 自家製燻製塩を添えて 国産和牛の上等のランプステーキ(もも肉)は私の大オススメです。赤身肉のおいしさと刺しの入った脂のおいしさの両方が同時に味わえるから。 上等のランプといっても、ヒレ肉やサーロインのような目の玉の飛び出るような金額ではなく、100gで1000円前後です。 ランプ(もも)と、ランプの中でも...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

長野の隠れ宿は森の中

こんにちは 貴女の足のことを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 先日遅めの夏休みをいただきました そして恒例の温泉&ゴルフ 2011年は安曇野~上高地~白馬でした よろしければこちら とこちら とこちら 今回は長野の松本です 松本から奥深く山道を車で走り・・突き当たると ひっそりたたずむ趣のあるお宿 扉温泉 明神館 こちら...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)

お誕生日!

三連休。 おもいっきり遊びたいー! と思っていたのですが 新刊の執筆スケジュールが遅れていましてまじめにお仕事。 でも、友達のお誕生日だけは外せない!!! しかも、2回もあっておめでたい^^ 両方とも、お料理担当させていただきましたよー。 いつものおうちごはんではないような特別感がほしいときには ダイニングが隠れるくらいの大きさのテーブルクロスを敷いて色をチェンジ! 普段はいくつもあ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

グレープフルーツのグラスデザート講座のお知らせ 辻ウェルネスクッキング

グレープフルーツを使ったグラスデザートの講座を行います。 9月18日(水)15:00~17:30 辻ウェルネスクッキング、近鉄あべのハルカス校 大阪市阿倍野区阿倍野筋 阿倍野近鉄本店タワー館9階 グレープフルーツ果汁でバヴァロワを作り、ココアのスポンジ、ヨーグルトのクリーム、グレープフルーツのジュレで構成し、爽やかで華やかなヴェリンヌにします。 スプーンひとすくいにいろいろな味のバリエー...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

舌平目の扱い方 9月の料理基礎講座のお知らせ

9月の料理基礎講座のお知らせ 9月の料理基礎講座 9月19日(木)10:30より 今月はまずレンズ豆と牛すね肉の組み合わせのサラダです。 レンズ豆はベーコンと一緒にコトコトと。牛すね肉も香味野菜と一緒にコトコト煮てほぐして、サラダに仕立てます。 主菜は舌平目。ムニエルを再構築にします。舌平目を3枚におろし、くるくると巻き上げて粉をつけ、たっぷりめのバターで焼きます。ムニエルとは「粉屋」...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

癒し女子会☆

今日は、お友達と女子会(^-^)/ ローズココの芳子さん♡漢方医の理恵さん♡ カンパーイ\(^o^)/ スープに見えるけど、パスタです(#^.^#) 沢山でなくてもいいから、美味しいものをちょっとづつ食べたいですね(^.^) デザートも美味しかったです♡ 素敵な時間でした\(^o^)/ (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2013/09/11 22:41

八丁堀レトノ

先日、念願のフレンチレストランに行きました。 『レトノーLeo TONNEAUX』八丁堀のフレンチです。 ドイツワインが美味しいと友人に聞きワイン好きの友人と行きました。 ワインがフルーティーでのみやすく、お料理も全部好みばかりで、大変美味しく頂きました。 あまりに久しぶりの乾杯に浮かれてデザートが食べれず、気づいたらもう閉店時間。 レトノの方ありがとうございました。 こんどはデザ...(続きを読む

清水 まいこ
清水 まいこ
(ピラティスインストラクター)

9月の料理連続講座のお知らせ

9月の料理連続講座のお知らせ 9月13日(金)14日(土)10:30より 今月はまずアミューズに、中東の食べ物「ファラフェル」 を作ります。ひよこ豆を潰してあげたもの。 ソースはヨーグルトソースと自家製ケチャップの2種です。ケチャップ作りも楽しい経験です。 前菜は あさりとレンズ豆のレムラッド仕立て Remoulade de palourde et lentille レンズ豆と根セロリの...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/09/07 08:29

幸せの黄色いすず音♪

メニュー&料金|サロン紹介|予約する昨日は知り合いの方のサプライズバースデーで白金金舌へ半年前からお取り寄せをお願いしていた黄色いすず音飲めるだけでも幸せなのに、小鳥の上に四つ葉のクローバーという何十本か何百本に一本しかないという最強ハッピーな幸せの黄色いすず音がコースの後のデザートでサプライズ今年は一人で誕生日なんて淋しいこと言わないで…とお誕生日会を密かに練って、とぉっても喜んで頂きました...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

盛り付けのお勉強♪ 森豊かな街へ・・・。

みなさま、こんにちは。 この所、空を見上げると秋を感じさせる雲が 見かけられるようになりました。 幾分涼しくなり、秋が待ち遠しいですね。 みなさま、夏の疲れなど・・御座いませんか? 私は・・夏疲れではありませんが・・ 息子が久しぶりに帰省しまして・・ この土日は母業一本!!!ヽ(´▽`)/ 久しぶりに・・息子に会えるんですもの^^ 今までに無い位! い~~っぱい!ご飯を作りまし...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

横浜うかい亭

今日は親戚の集まりがあり、横浜うかい亭に行ってきました。 スペシャルランチをいただきました。 スズキのマリネ。 トウモロコシのスープ。 甘くてとても美味しかったです。 トマトにモッツァレラチーズをのせたお料理。 バルサミコソースをつけていただきました。 とてもシンプルですが、美味しかったです。 メインのフィレステーキ。 わさびをつけていただきました。 添えてある玉ねぎ...(続きを読む

原川 佳絵
原川 佳絵
(フラワーアレンジメント講師)

知る人ぞ知る、堺の隠れ家的レストラン。

▶直近のセミナー開催予定日はこちらをクリック!◀ ▶【人数限定】個別相談無料モニター募集中!◀ 最近よく料理をするようになってます^^ 僕のほうが妻より早く家を出て、妻より早く帰ってくる(注意:サボってません)。 そして、帰宅後まずはご飯のスイッチを押し、洗濯物を取り入れる。 先日は、初めて1からハンバーグを作りました! ファミレス店長時代にとったキネヅカで、熱湯を入れて蒸し焼きにする...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

キレイで、美味しいのに、値段はお手軽なお店だったー!楽しかったブロガーさんのオフ会

●キレイで、美味しいのに、値段はお手軽なお店だったー!楽しかったブロガーさんのオフ会 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 昨日のランチは、こんなにキレイなお店の、個室でした。美人で、笑顔の皆さまと、ご一緒できて♪楽しかったです!!! ありがとうございます。 右から、ご紹介いたしますね。しかも、お店のシェフさんは、國本さんのご主人さまです! ・「どんどん自分が好きにな...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

8月の料理基礎講座にて

8月8日9日 8月の料理基礎講座にて 今月は暑いので、アペリティフに白サングリアを作りました。白ワインに、パイナップルやバナナ、グレープフルーツを入れて。 前菜は「ニース風サラダsalade Nicoise」 元々は南仏ニースの地方料理ですが、今はパリでもどこでも、食べられる定番の料理です。ニースでは「サラダ」と注文すると当たり前のようにニース風が出てくると聞きました。ドイツにもある...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

夏の簡単フランス料理講座にて

8月3日 簡単フランス料理講座にて 夏野菜のキッシュからスタートです。 夏の野菜といって思い浮かぶのはやっぱりトマト、なす、ズッキーニ。 タルト生地にチーズやベーコンを散らした流し込み生地を入れ、上に野菜を並べます。 夏なので、あっさりめの流し込み生地にして、野菜のジューシーさも楽しみます。 野菜を順に並べているうちに 「なんか、おかしい。なんか、おかしい・・」 順にきっちり並べているハズ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

カルパッチョの意味 8月の料理連続講座にて

8月9日(金) 8月の料理連続講座にて アミューズはフィユタージュを使って、アンチョビ、チーズを巻いて焼いてみました。 前菜はまぐろのカルパッチョcarpaccio de thon そもそもはイタリアの牛生肉を薄くスライスしてマヨネーズをかけた料理です。1950年頃にヴェネチアの「ハリーズ・バー」が発祥です。 当時、画家のカルパッチョさんの展覧会が開催されていて、この画家の特徴であ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

8月の料理基礎講座のお知らせ

8月の料理基礎講座のお知らせ 8月8日(木)9日(金)10:30より 今月はニース風サラダから。 まずは自家製のまぐろのコンフィ(平たく言えば、自家製のツナ缶)を作ります。熟成した缶のツナもおいしいものですが、作りたてフレッシュなおいしさを。 アンチョビやニース風オリーブ、ゆで卵、じゃがいもなどなど、定番中の定番のサラダです。 パリでもどこのカフェでも食べられます。どかーんとたくさんでてき...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

食紀行 フランス編④

みなさま、こんにちは。 食紀行続編です。 今、シャルルドゴール空港におりますが、 ブログは…若干の時差がありますが(^^;; 前回の続きです(^^) モンサンミッシェルを後にして… ノルマンディー地方のオンフルールという 港町を見学致しました。  可愛い港町です。 そして、街の至る所に… マルシェが開いてます。 ここで、一見は…桃! 食べると…あんず! 美味しかったですよ! 因みにりんご...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

食紀行 フランス編③

みなさま、こんにちは(^-^)/ 食紀行 続編です。 こちらは、近年まれに無く熱波のような猛暑です。 でも、モンサンミッシェルは長袖のカーディガンが必要な位、涼しく天候にも恵まれました(*^^*) モンサンミッシェルと言えば… 名物オムレツ! オムレツは、フワフワに泡立て… 薄い塩味のみのシンプル料理。 フランス版精進料理といった感じです(^^) お魚は今回、鱈が多く、鱈料理でもレモン風...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)
2013/08/04 21:04

小田原

今日はあいにくの雨でしたが、 用事があったので小田原に行ってきました。 小田原城には行きませんでしたが、 近くを通ったので写真をパチリ。 小田原駅から近く、小高い丘の上にある 「澤亭」さんでランチをしました。 一軒家風の建物ですが、 中は落ち着いた雰囲気でステキでしたよ♪ 本日いただいたメニュー。 ま...(続きを読む

原川 佳絵
原川 佳絵
(フラワーアレンジメント講師)

ブランチ@グランドハイアット東京

今日はグランドハイアットのオークドアで友人とブランチ。 このために6時起きでお仕事がんばりましたー。 けど、主婦の友達は、6時起きでコンロ掃除に励んでいたそうな。 偉すぎます…。 本当はシャンパンでも飲みたい陽気でしたが かえってからもお仕事があったのでペリエで我慢我慢。 プリフィクスのブランチセットを楽しみました^^ スープのあとはどどーーーんとメイン。 リブアイ200g。 の上...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

タルタルは野蛮な料理? 7月の料理基礎講座にて

7月18日19日 料理基礎講座7月 アミューズはチェダーのサブレに、 ひさしぶりにキールkirを作ってみました。 ブルゴーニュ・アリゴテBourgogne Aligoteとクレーム・ド・カシスcreme de cassisの組み合わせです。ブルゴーニュ市長だったキールさんが、販促のために考え出した、と言われています。 販促であったと分かっていても、キールはおいしいので、ときどき喜んで乗せら...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

680件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索