「デザート」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「デザート」を含むコラム・事例

680件が該当しました

680件中 251~300件目

ぷくぷく 広島市中区本川町

ちょっとひっそりと佇む「ぷくぷく」さん。扉を開けて入ると、なんとも暖かな空気を感じました。 そして、ぱっと目に入ったのがこちら。 吉和の伝統工芸の後継者でいらっしゃるぷくぷくの女将のお嬢様が描かれた鯉のぼり。手透き和紙とダイナミックな筆さばきで元気いっぱいの鯉のぼりです。 さて、お料理ですが、スターターのお皿の写真を撮り忘れてしまいました。 確か。。。 茹で玉子と茎ブロッコリーの雲丹マヨネ...(続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)
2014/04/19 16:25

あれ?ローソン

郵便局からの帰り道、お茶を買おうとローソンへ。 いやん♪デザート 苺のショコラエクレール(とちおとめ苺トッピング) ご期待にお応え(?)して、 マイベスト コンビニスイーツ。 第3位 デデデデデデデ。 セブン シュークリーム 第2位 デデデデデデデ。 セブン ふわふわホイップクリームケーキ そして、第1位 デ デ デ デ デ デ ローソン 苺のショコラエクレール(とちおと...(続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)
2014/04/17 15:49

リッツカールトン京都

今年2月にオープンしたザ・リッツ・カールトン京都の アフタヌーンティーを食べてきました このアフタヌーンティーは、ピエール・エルメのデザート 見た目も味も楽しめるんです。 美味しかった minami (続きを読む

南 祥子
南 祥子
(イメージコンサルタント)
2014/04/15 10:54

今日のセブン

本日のデザートは、昆布だし仕立て みたらし団子 どうして、容器がぐにゅっとなっているかと言うと、お店の方が、チンしてくださったから。 私「ちょっと温かくして食べたいなぁ。」ボソッ 店員さん「10秒くらいですかね?」 私「はいっ!」 店員さん「うんうん、美味しそうですよね。」 そして、10秒チンしてくださいましたが、まだ、少し冷たかったので、結局、10秒ずつ2回チンして 店員さん「これ以上...(続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)
2014/04/11 13:00

セブン。。。

デザートは、イチゴと生クリームのミニかまくら。 イチゴがたっぷりで美味しかった セブンの方に、「セブン大好きですねっ!」ってとうとう言われました(笑)。 午後も頑張ろう 【マイベスト セブン】 不動の3つ。 チョコレートケーキ ロールケーキアラモード シュークリーム Android携帯からの投稿 (続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)
2014/04/09 13:22

テラスランチ

昨日は 待ちに待ったお休み。 パレスホテルのプリヴェで友だちとランチ。 ランチは予約できないのですが アフタヌーンティーまでの時間は 予約がなくてもスムーズに入れます^^ オープンサンドイッチもこういうふうに盛り付けするといいですね 食後はテラス席に移動してコーヒーとデザートを。 太陽の威力がすごかったー。 暑い!くらいでした。 ソファーも広々… ですが、室内のお席の方...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2014/03/24 11:51

ジャムの販売に行ってきました

インテックス大阪のイベントに、ジャムの販売に行ってきました。 おいしいもの市・・という種類のイベントではなくて、いろんな店舗のお買い得セール! みたいな感じのイベントだったので、 「いちご&ミント」とか「いちご&ローズ」などというちょっと走ったジャムは売れませんでしたが、試食で気に入ってもらえたのか、「いちご&レモン」をまとめて4本も買ってくれた方がありました。 やった! 「いちご&赤ワ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/22 23:55

3月の料理基礎講座にて

3月の料理基礎講座にて vin blanc chaud アミューズはトマトのサブレとともに、ホットワインの白を作りました。赤と同じレシピでできますが、すっきりした感じです。冬のアルザスで初めて見かけたときはちょっとびっくりしましたが、とてもおいしいものでした。 前菜はいとよりのじゃがいも鱗仕立て、オレンジのソースで じゃがいも鱗がちょっと焦げました・・。 ブロッコリのフランの緑、...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/21 00:02

ソース飛び散り、大惨事に 3月の料理連続講座にて

3月の料理連続講座にて アミューズはトマトと胡椒のサブレ、そしてホットワインvin chaud トマトのサブレには、先日テリアンシェフに頂いた、フランスのトマトのパウダーpoudre de tomateを使いました。パウダーなのに、削って使います。粉末状にしたものをぎゅっと固めてあるのでしょう。 前菜の一つ目は、春の素材、太い白アスパラガスを使って、フォワ・グラのポワレとともに。...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/18 22:58

芦屋「ラッフィナート」へ

芦屋のイタリアン、「ラッフィナート」に寄せていただきました。 芦屋市芦屋市親王塚町13-15岸の里ビル 2F http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28002280/ 自家製仔豚のハム 仔豚! 自家製のハム! (クリスマスのときに、作り損ねたので、憧れの食材です) あとでシェフに聞くところによると、子豚の腿肉だけを卸してくれる業者さんがあるのだ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/16 21:59

春休みの間に学んでおきたいもの

今日から長野の咲ちゃんが親子気功マスター講座に参加することになりました! 咲ちゃんは30日まで東京にいるらしいのですが、「どこかに観光に行くの?」と聞いたら、「いえ、友達に施術するくらいでどこにも行きません。学びにだけ来てます。」という答えで感心してしまいました。 やっぱり遠方から来て下さる方は意気込みが違いますね。 少しだけ体と心の関係性をお話しした後、気功の実践も行いました。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/03/15 23:17

サロン近くのおすすめランチ

こんにちは 貴女の足の悩みを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです ブログネタ:【Ameba Meister】ご登録感謝!ママ会・女子会応援プレゼント 参加中 先日、やっと足も回復し、母の誕生日のお祝いでサロン近くのお気に入りランチに行きました 明るくてかわいいレストランです モントレー銀座ラスールのサンミケーレ 今回のランチは 烏賊と季...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)
2014/03/12 17:45

ランチ(^。^)

Facebookのお友達とランチ(*^^*) 今日はちょっぴり豪華に イチゴのシャンパンカクテルで乾杯(^。^) お昼間なので、一杯だけ^_^ 蓋を開けたらスモークが^ ^ これはパスタです(^。^) デザートも美味しかったです(^o^) ママが笑顔でいることが、一番大事! そんなお話を致しました。 また、ランチしましょうね (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/03/11 20:10

メルマガ第120回、2014.3.1発行、外国人パテシィエは日本で仕事できるの?

行政書士が綴る国際結婚「フィリピーナに恋して」第120回 外国人パテシィエは日本で仕事できるの?   2014.3.1発行   行政書士の折本徹と申します。 最近は、暖かい日もあり、いよいよ春到来を感じますが、 まだまだ寒い日々が続くようです。 風邪をひかぬよう健康に留意してお過ごしください。   今年も、時期に関係なく(古くても)、新聞・雑誌・書籍に掲載された、 外国人にまつわ...(続きを読む

折本 徹
折本 徹
(行政書士)
2014/03/07 13:52

お菓子教室@ガールスカウト

気付いたら3月! 先週は様々な出会いがあって、少々ブログをさぼりました^^; 昨日は、また久しぶりにガールスカウトの子供たちとお菓子作りを致しまして、 楽しかったです~♪ こ~んな可愛い苺のカップに、簡単ゼリーと苺ソースでお雛祭りの時のデザートにでも作ってもらえたら嬉しいなぁ~と思いまして、 スカウトのママさん達子供たちのノートを拝借して、よかったら作ってみてくださいね♪ (続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2014/03/03 16:54

熱海伊豆山ハーヴエストでリフレッシュ

こんにちは 貴女の足の悩みを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 毎年2月に必ずどこか旅行に行くのが恒例となっていました。 そして・・熱海伊豆山ハーヴェストに行くはずでした ここは去年オープンしたので予約が全然取れない 2月の初めの1泊だけやっと・・やっと・・予約が取れたんです 奇跡に近い ・・・が・・ 足を怪我したせいで泣く泣くキャンセル 6...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)
2014/03/03 09:09

チョコ味のビール

チョコレート味のビールを頂きました。 サンクトガーレン有限会社 http://www.sanktgallenbrewery.com ずっと前アルザスのショコラティエ、ティエリー・ミュロップThierry Mulhauptで飲んだチョコレートビールbiere chocolatは本当にチョコ味だったと記憶していますが、こちらはチョコが入っているのではないそうです。 通常は麦芽を85℃で焙煎...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/01 22:41

真珠のようなムース

先日行われたパーティーで出されたデザート。 “ココナッツのムースとバニラとタピオカのクーリ 真珠仕立て” 真珠に見立てたムース表面の艶感、伝わります? 実際真珠の粉も入っているそうですが、少し鈍い艶のある 光沢感、本物のパールのようでした。 そこにずらっと並んでいたシャンパンのボトル。 アルコールなしのパーティーだったため、出席者の方達と ...(続きを読む

南 祥子
南 祥子
(イメージコンサルタント)
2014/02/17 17:39

コントレックスで煮るポトフ 2月の料理基礎講座にて

2月の料理基礎講座にて 前菜はスモークサーモンとますの卵のスクランブルエッグです。 スモークサーモンはスコットランド産。フランスではスコットランドEcosse産が最上等とされます。一度、フォション(パリ)のウインドウで野生のスコットランド産サーモンのスモークを見かけましたが、それはグレイがかった美しくない色合いのサーモンでした。ひらっと一切れスライスにしてもらうと、軽く1000円を超える、...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/02/16 22:03

【レポート】第1回エフカフェを開催させていただきました!

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。 家計から金脈を見つける専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/ご相談の流れ/電話をかける/メールで予約 【レポート】第1回エフカフェを開催させていただきました! 15日(土)の12時半より、記...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/16 19:29

コンビニ5万店の影響

  少子高齢化の逆風をはねのけ拡大するコンビニエンスストア。国内市場 の飽和状態の目安と言われた5万店を昨年秋に突破し、2013年度の市場 規模はスーパーの約13兆円に迫る10兆円に達する見通しです。   売上の6割強を占める食品は、外食に打撃を与えています。コンビニは、 その高い購買力を活かして、高品質な惣菜を割安な価格で提供し、外食 市場を侵食しています。   例えば、ファミ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

食べ歩き♪

みなさま、こんにちは。 やっと、雪解けしたかと思いきや・・ 明日も雪そうですね。 週末ごとの雪、また、雪かきかしら^_^; でも、私はホント!晴れ女?(晴れおばさん^^) レッスンも10年間一度も台風にも、雪にも 当たらず、いつも、お天気にはついてます。 そして・・そんな今日は・・久しぶりに 食べ歩きDay! パークハイアット東京41F「ジアンドール」 へ行って来ました^^ ...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

とうとうイノシシ! 2月の料理連続講座にて

(昨日の続き) 猪のドーブdaube de sanglier 先月の授業で話題に上っていたイノシシをとうとう料理することにしました。 ドーブというのは、煮込みというよりも、蒸し煮の調理法を取ります。 いのしし(カナダ産)のスペアリブとバラのあたり これで2.5kgくらいあります。骨1本ずつに切り離していくと・・・ きれいな三枚肉になっていました。10人分くらい取れます。 香味野菜と...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/02/10 23:46

金柑の「たまたま」

金柑の「たまたま」 宮崎県のJA日向のブランドで糖度が16℃以上のエリートだそうです。 しかしこの名前・・・つい言いよどんでしまいます。 糖度が18℃になると「たまたまエクセレント」なのだそうで、やっぱりちょっとおかしくなってしまいます。 料理講座のデザートでシロップ煮にします。 じつは金柑は、ちょっと意外ですが、フランス料理でも、お菓子でも、ときどき使います。kumquatといい、コムク...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/02/07 23:51

フォレ・ノワールを作る 2月の製菓基礎講座のお知らせ

2月の製菓基礎講座お知らせ gateau de la foret-noire フォレ・ノワール 2月はフォレ・ノワールを作ります。黒い森という意味のこのお菓子は、フランス菓子の中でほとんど唯一といってもいいくらいの、生クリームで全体を覆ったケーキです。 ココア入りのスポンジ、キルシュ漬けのさくらんぼ、生クリーム、そしてチョコレートのコポーcopeaux(削り屑)で構成されます。 可愛い見か...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/02/05 21:21

鴨のポトフを作ります 2月の料理基礎講座のご案内

2月の料理基礎講座のお知らせ 2月13日(木)、14日(金) 10:30より 寒い2月は鴨でポトフを作ります。 ただお肉と野菜を煮たらできるようにも見えるポトフですが、じつは水の量、塩を入れるタイミング、水の種類をどうするのか、でおいしさが全然違ってきてしまいます。 フランス産の鴨と一緒にたくさんの冬野菜をじっくり煮込み、タルタルソースと合わせます。 不思議なことにタルタルはポトフにとても...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/02/03 23:04

掛川食堂 ポークジンジャー

1月30日の掛川食堂^_^ ポークジンジャーは赤茎ほうれん草としめじ、じゃがいもと一緒に今日のサラダはチーズマヨドレッシングでタコとわかめときゅうりの酢の物豆腐にちょっとだけ生ハムあがりは芽キャベツと人参のお味噌汁^_^ でした。彩よく、たっぷりお野菜^_^旦那様はデザートにドーナッツと伊予柑食べてました。よく入るなあ~ (続きを読む

掛川 幸子
掛川 幸子
(飲食店コンサルタント)
2014/01/31 17:59

新しいジャンルのチョコレート 1月の製菓連続講座にて

1月の製菓連続講座にて 今月はお気楽、焼き菓子いろいろ講座です。 ヴェルジョワーズのケーキ cake au vergoise ベルジョワーズとは、甜菜糖からできた粗精製糖で、ブリュンヌ(brune茶色)とblondブロンドの2種類があります。これは色の濃い茶色のほう。やさしくも独特の風味があります。フランスでは北部le nordでよくお菓子に使われます。 胡桃のキャラメリゼを軽く散ら...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/29 21:48

ル・パッサージュの絶品クレープ

先日、神戸北野にあるル・パッサージュへ行って来ました。 クラシカルなフレンチを提案してくれるこのお店。 オーナーのお料理に対する拘りが素敵です。 そしてデザートのクレープが絶品! 熱々の鉄板のクレープの上には、フレッシュのル・レクチェと 濃厚なカスタード、バニラアイス。 トンカ豆を使って風味が付けてあるカスタードは本当に 美味し...(続きを読む

南 祥子
南 祥子
(イメージコンサルタント)
2014/01/24 19:24

インターコンチ「ピエール」へ

「ピエールPierre」に行って来ました。 大阪市北区大深町3-60 インターコンチネンタルホテル大阪 20F http://www.icosaka.com/restaurant/ フランス人の「ピエール・アルトベリさんがシェフを努めるコンテンポラリーフレンチ」という言葉にひかれ、母を誘って行ってみました。 大阪の町がはるか20階下に見えます。なんだか大阪ではないみたいな光景です。 久し...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/22 22:40

1月 の製菓連続講座のお知らせ

1月の製菓連続講座のお知らせ 1月23日24日13時より 25日(土)10時よりと15時より  *22日(水)は満席 今月は焼き菓子いろいろ講座にします。 まずはガナッシュサンドから。ガナッシュをチョコレート(バローナ・タイノリ64%)でコーティングして、ココアのサブレではさみます。 もう一つは、最近ヴァローナからでた新しいチョコレート「ブロンド」を使って、ショートブレッドではさんだガナ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/19 23:12

スープとポタージュの境目とは 1月の料理基礎講座にて

農耕者風ポタージュ potage cultivateur ベーコンと野菜がぎっしりのスープです。学校で習って以来、大好きでずっとご紹介を続けている料理です。だしを使わなくてすむのも、便利。 ところでポタージュというと、私たちはなんとなくとろみのあるスープを意味するようなイメージがありませんか。たとえばカボチャのポタージュやコーンスープなど。 でもフランス料理には、澄んだポタージュpo...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/19 17:10

スープとポタージュの境目とは 1月の料理基礎講座にて

農耕者風ポタージュ potage cultivateur ベーコンと野菜がぎっしりのスープです。学校で習って以来、大好きでずっとご紹介を続けている料理です。だしを使わなくてすむのも、便利。 ところでポタージュというと、私たちはなんとなくとろみのあるスープを意味するようなイメージがありませんか。たとえばカボチャのポタージュやコーンスープなど。 でもフランス料理には、澄んだポタージュpo...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/19 17:08

「おうちで簡単フランス料理」講座のお知らせ

NHK文化センターで「おうちで簡単フランス料理」講座を行います! スーパーでそろう身近な食材を使って前菜、メイン、デザートをご紹介します。 お家でのたのしい食事だけでなく、ちょっとしたおもてなしにも。難しくはありません。 準備の順番やコツもお話ししながら、デモを行います。デモンストレーションの後、ご試食いただけます。 ご興味おありの方はぜひどうぞ! ご参加お待ちしております。 2月4日(火...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/14 23:14

フランスの仔牛で 1月の料理連続講座にて

1月の料理連続講座にて 1月10日11日 年の始めはオマール海老から。 お皿に半分だけ火を入れたオマールと帆立を並べ、ヴーヴレイ(ロワールの白ワイン)ををかけ、オーブンへ。 蒸した野菜を添えます。 アスパラや小蕪などのほかに、むかご、アピオス(豆科の植物)、金針菜(ユリ科の植物の蕾、中華の素材)なども使ってみました。 生姜をヴーヴレイで煮出したソースにライムをかけて。 オマール...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/13 23:53

人見知りワイン会☆

⭐️座る時は端っこ ⭐️知っている人を探してしまう ⭐️人見知りと言っても信じてもらえない そんな人見知りの方のひっそりとした会です(^_-)-☆ 日時:1月29日 19:30~ 場所:トラットリアウーノ 呉服町駅1分 http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40001525/ ☆前菜 ☆パスタ ☆ピザ ☆デザート ☆コーヒー ☆赤ワ...(続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/01/13 22:54

☆やったことはやられる!? 

皆様、こんにちは☆ いつもメルマガブログをご愛読くださいましてありがとうございます。 今月の【お稽古カフェ】のテーマは --------------------------------------------------------- 2014年☆たった一人の運命の人を引きよせる【10の手法】 -----------------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/01/10 14:41

京都 レストラン「 MOTOI」へ

フォワ・グラと金時人参のラペ 新年一番目は、京都のレストラン「MOTOI」へ。モトイさんはシェフのお名前です。 京都市中京区富小路二条下ル俵屋町186 http://kyoto-motoi.com 日本家屋ののれんをくぐって、お部屋へ。もとは大正時代の呉服屋さんの建物なのだそうです。前庭と中庭があり、びっくりすることに畳も、1階の天井も抜いてあります。だからガラス戸の位置が床より少し高く...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/09 00:38

好きなデザート

久しぶりにブュッフェなどして気づいてしまいました。 この好みの偏り… タルトあり、のチーズケーキ←タルトなしは興味わかず…クロワッサンプディングアップルパイシナモンアイス ナッツを使ったものとかどっしり焼き菓子系の高カロリーケーキとアイスが 好きなんですよねー 甘いものを食べるならコーヒー。 甘いものを食べないならカプチーノ。 二者択一なこの頃です ゆるくても小さな選択が大事 (続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2014/01/08 18:30

赤ワイン煮込みを作る 2月の料理基礎講座のお知らせ

1月の料理基礎講座ご案内 1月16日(木)17日(金)10:30より 今月のアミューズは水たこのマリネから。薄く、薄くそいでマリネにし、白いんげんとロマネスコのピュレに合わせます。 前菜は農耕者風ポタージュを作ります。ベーコンをベースに野菜をたくさん入れた、具だくさんのスープです。野菜の甘みを楽しみます。 主菜はフランス料理の定番、牛肉の赤ワイン煮込み 、ブルゴーニュ風boe...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/08 10:21

100%天然素材家庭料理!今年もありがとうございました☆

こんばんは、高窪です(^^) 今年もあとわずか、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今年は私事ながら不祝儀が続き、いろいろとあった一年でした。 とはいえ、大晦日の今日は両方の母も一緒に家族みんなで笑顔で迎えられて、しあわせです。 今日は最後の買い出しを済ませて、特別な日ということで家族におつまみを準備して… 早い時間から乾杯! 私はちょっとつまんでから、お正月用のお料理の最後の準...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

クリスマスパーティにて

クリスマスパーティにて さあ、七面鳥がおいしそうに焼けました。(脚が折れてた・・) ひとまず、冷製の前菜で乾杯です。 クリスマスによく登場する食材の一つはやっぱりサーモン。 半身を丸ごとライムとアネットでマリネにしました。切り分けてお出しします。 フォワ・グラも必須。プルーンのマーマレードとともに。 鯛とヒラメのタルタルに、アヴォカドのムースをのせました。 帆立貝は...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/12/29 22:14

クリスマスパーティの仕込み

今年初めて、教室のクリスマスパーティを行いました。お客さまの人数は26名ですから、ちょっと大変。今日は、仕込み編から。 ブレス産の七面鳥 dinde de Bress (「ブレスの七面鳥」とうメダルをぶら下げています!) メインは、フランスのクリスマスのもっとも伝統的なメニュー、「七面鳥のマロン詰めdinde aux marrons」をご用意します。(七面鳥と聞くとなんとなくアメリカっぽいイ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

冬はやっぱりおこたでミカン

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 先日、昼飯を買いにコンビニへ行ったとき そばに置いてあったミカンがおいしそうで、デザートにぱくついてました  ふとその時、ミカンはやっぱりあったかコタツじゃなきゃなと思いました  何年か前にあまり使わなくなったコタツを人にあげて以来、専らエアコンだったんで 無性にコタツでウトウトしたくなりました  今年は、正月お休み...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2013/12/27 11:30

シャランの仔鴨を使って 12月の料理基礎講座にて

12月の料理基礎講座にて まずは折り込みパイ生地を作って、フイユテfeuilleteを作りました。フィユテはフィユタージュで作り、チーズやハム、魚介が入ったパイ料理のこと。 海老、帆立や蛤を具に、貝の開け汁をソースのベースにしています。 丸く器状に作れば、ブシェ・ア・ラ・レーヌbouchee a la reine(王妃風、一口パイ)、もっと大きく大人数用に作ればヴォロ・ヴァンvol-au-...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/12/27 00:24

12月の料理連続講座にて

パプリカのジュレ・マルチカラー mousse de poivrons multicolore 12月の料理連続講座にて 12月13日14日 アミューズブッシュはかに身のレムラード、コリアンダーのソース添え 3年ほど前、パリ16区のA&Mというレストランで食べた料理を思い出して、作りました。 http://www.am-restaurant.com テリアン先生がお連れくださったのですが...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

お持ち帰り「ブレス鶏のローストチキン」講座のお知らせ

お持ち帰り「ブレス鶏のロースト」講座のお知らせ 12月24日(月)10:30より14:30まで クリスマスのディナー用に、お持ち帰りのブレス鶏のローストチキンの講座を行います。 ブレス鶏はフランスが世界に誇る、美食の鶏。AOP(原産地名称保護)が付いています。 おいしいだけでなく、「とさかの赤、羽根の白、脚のブルー(?)」はフランス国旗のトリコロールを表すため、いたくフランス人の愛国心を...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

12月の料理基礎講座のお知らせ

12月の料理基礎講座のお知らせ 12月19日(木)10:30より 今月はまず折り込みパイ生地を使ったおもてなしの前菜から。 ポーチドエッグにシブレットのきいたブール・ブランをかけます。 パイ生地の作り方、ポーチドエッグのコツ、ブール・ブランの作り方などなどが主題です。 メインはフランス料理の定番 鴨のオレンジソースです。 ビガラードソース sauce bigaradeというオレンジ果汁...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

ハワイウェディング 結婚式後のパーティ

ハワイ ウェディング  結婚式後のパーティについて  感動のハワイウェディング 後の喜びとご参列者様への感謝を込めて  結婚式後には、ゆったりと皆さまと一緒にハワイらしい美味しいお食事をたのしみましょう。  結婚式後のパーティは、日本での披露宴とは違い   ご参列頂いたお客様にお二人から感謝の気持ちを表す時間です。  挙式後のパーティは、かたぐるしいと思われがちですが  この挙式後のパー...(続きを読む

土谷 典子
土谷 典子
(ウェディングプランナー)

亡き松田シェフの味 ベルソーにて

つい先日、紅葉のレストラン・ベルソー(滋賀・伊吹町)に寄せていただきました。 じつは私の誕生日を祝っていただくため。本当にありがたいことです! シャンパンとモンドールに続き、カキで、晩餐がスタートします。 王道、シャブリ・グランクリュと! まるで甘いワインかのような琥珀がかった色味。深い香り、もう言うことはありません。 伊吹のクレソンのサラダ 下には、かわいい野...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

680件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索