対象:ITコンサルティング
回答数: 4件
回答数: 5件
回答数: 6件
データの重要度とフィット&ギャップで判断
ASPは、
・すぐに導入できる
・イニシャルコストが余りかからない
・ランニングコストで支払う
・比較的安価
・サービス内容が決められていて自由度は低い
自社開発は、
その逆です。
扱うサービスやデータの重要度にもよります。
他社にアウトソーシングできるのか、自社管理しなければならないか。
必要なセキュリティレベルが、ASPで満たされるのかも検討したほうがいいでしょう。
まずは、ASPを検討します。その際に、用意されているサービス内容、カスタマイズ内容を考えて、これから行うサービスに合う部分と合わない部分を区分けしていきます。これをフィットアンドギャップ検討といいます。
ギャップとなった部分(合わない部分)で、我慢できるのか、他の手立てで対応できるのか、どうしても対応できなくて我慢もできないのかを検討して、ASPで適用できるかどうかを判断します。
ASPの場合は、長い間そのサービスを利用することになりますから、サービス提供業者の信頼度や安定度、サポート体制も検討すると良いでしょう。
SFJソリューションズ株式会社
川上 暁生
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
システムを導入するとき、ASPにするのか、自社対応するのかどう判断すべきでしょうか。また、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A