対象:ITコンサルティング
回答数: 4件
回答数: 5件
回答数: 6件

坂田 岳史
ITコンサルタント
-
自社の強みと関係します
こんにちは、ダイコンサルティングの坂田です。
通常、企業がビジネスを行う場合、必ず何かの強みがあるはずです。例えば、ある会社は独特の仕入方法で安く仕入れて、その分低価格で販売しています。この場合、「安く仕入れる方法がある」ことが強みです。
また、別の会社(製造業)では、常に工場内の負荷を把握できる仕組みがあります。そのため、引合が来たときにすぐに納期回答できます。この企業の場合は「工場内の負荷を把握できる仕組みがある」ことが強みです。
このような強みを活かした経営を行う場合、多くはASPなどの汎用的なシステムを使うのは難しくなります。
一方、会計や給与などは業務自体に強みを発揮できるものではありせんし、システムの機能なども共通化できます。このような場合は、すぐに利用でき、費用も安くつくASPを利用することいいでしょう。
ASPには、他の専門家の方が回答しているような特徴がありますが、カスタマイズすることが難しいため、自社独自の仕組みがある場合は、独自開発(或いはパッケージのカスタマイズ)する方がいいでしょう。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
システムを導入するとき、ASPにするのか、自社対応するのかどう判断すべきでしょうか。また、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A