対象:ITコンサルティング
回答数: 4件
回答数: 5件
回答数: 6件
目的や業務への影響度、体制によります。
*目的や業務への影響度、体制によります。
環の小坂です。
ASPの場合
・安い
・保守が楽
・マニュアルやサポートが充実している
・リスクが少ない
というメリットがあり、
自社対応の場合
・融通が利く。
・カスタマイズが可能。
・外部にデータを持たせずに済む。
というメリットがあります。
デメリットはそれぞれ裏返しです。
お勧めとしては最初はASPで行い、大きな投資をかけても期待できる効果があり、
かつASPでは出来ないことをやりたい場合に
自社開発をお勧めします。
ただ自社開発は保守の問題もあり、運用にもコストがかなりかかりますので、
あまりお勧めは出来ませんが。
アクセス解析
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
システムを導入するとき、ASPにするのか、自社対応するのかどう判断すべきでしょうか。また、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A