「コンピテンシー」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「コンピテンシー」を含むコラム・事例

34件が該当しました

34件中 1~34件目

  • 1

キャリアアップに必要な能力に加えたい

あっという間に、6月も半ば。   何してた?自分・・・・   って、あんまりしないのですが、 過ぎた時間を振り返ってみると、   ちゃんとやってきたことはあるけれど、   この量って少なくない?と、自分に突っ込みを入れるほどでした。   でもね。 そんな中ではありますが、   昨日、ある人とのコーチングのセッションの中で、   キャリアアップに成功している人って、「...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

キャリアアップに必要な能力に加えたい

あっという間に、6月も半ば。 何してた?自分・・・・ って、あんまりしないのですが、過ぎた時間を振り返ってみると、 ちゃんとやってきたことはあるけれど、 この量って少なくない?と、自分に突っ込みを入れるほどでした。 でもね。そんな中ではありますが、 昨日、ある人とのコーチングのセッションの中で、 キャリアアップに成功している人って、「熱中」することが多いよね!と分析。コンピテンシーの中に加えて...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2019/06/14 15:46

力をつける学生インターンシップとは

大学で学んだことは社会で役立つのか 近年、大学の入試改革が進められています。選択式だけではなく、記述式の設問を設けて思考力を見ようという取組みですが、文部科学省ではこうしたテーマを「高大接続」と呼び、高校までに考える力を養成し、その力を大学受験でも評価しようとしています。同様に、重要なテーマとして「大学と社会の接続」があります。大学時代に培った力を社会で評価してもらおうという意味ですが、残念なが...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)

人事考課(6)

社員が成果を出す上で、様々な努力をすることはもちろん、周囲のサポートを得ます。会社への貢献という言葉を広く捉えれば、仕事の過程で他の社員へアドバイスをしたり、顧客に良い印象を与えることも”貢献”と言えるでしょう。勤務態度も周囲への影響を考えれば、貢献の一部と捉えることも可能です。 多くの会社では、社員の意欲や勤務態度を「情意」、社員の知識や技術を「能力」として評価しています。その具体的な内容は様々...(続きを読む

中西 真人
中西 真人
(研修講師)
2014/01/26 18:06

15.育成(権限委譲やコーチングを含む) 長期的スパンで見守ていく

前回、育成する例として、「自分の子供をどうやって育てていくか」ということで自分の子供の育成を例として掲載したが、この例でもわかるように、「育成」は長期的なスパンで考えていくものである。つまり、すぐには結果が出てこないものである。その結果を把握し、育成について良かったか悪かったかは判断できないのである。ということは、コンピテンシーとしての「育成」についてどこで見極めればいいのかである。それは、必然的...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)
2013/01/18 23:10

13.育成(権限委譲やコーチングを含む) 採用による人材調達と既存社員の人材育成

 今回は、人材育成の目的について述べることとする。 企業が社員の人材育成を行う目的は、業務を効果的・効率的に遂行できる人材を育成するためである。  人材の調達には、 1.採用による企業外部からの調達、 2.社員の人材育成による内部育成とがある。 1については「必要な能力を有している者を獲得する」という考え方であり、人材育成にかかるコストは不要であるが、獲得コスト(採用に関わる費用など)がか...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)
2013/01/18 17:32

キャリアカウンセラーの資格更新

資格更新の時期になると、 キャリアカウンセラーとしての自分を 振り返るいい機会になります。 私はキャリアカウンセラーとして コンピテンシーに基づいて行動できているのか? 考えることとなります。 まだまだ学びが足りないと感じたので、 今年は学びの時間を充実させたいと思っています。 いろいろな講座を受講するためには、 費用もかかるのであります。 参加したい講座の費用が45万円以上もするため、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)

7.自己信頼 自分の責任として謝罪できますか?

 自己信頼とは、自己主張を強くしろということとは結びつかない。自己信頼は自分を信じることであり、まわりの人に対し排他的になることではない。自己信頼は、自分を好きになることでもあり、それは、人の意見をも受け入れることができるということである。自分が好きであれば、人の意見を受け入れている穏やかな自分は好きになるはずである。素敵なことである。他人を信頼する自分を信頼するとでも言おうか、いわゆる周りの人と...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)

1.イニシアティブ(主導性、先見性) リーダーのやり遂げるという信念

   先見性、主導性といわれるイニシアティブ。それって何? 定義として、たとえば、 ある会社では、「他に先んじて率先し、自発的に働きかけていく。」などと明記している。 まさにリーダーとしての能力がもっとも左右される項目である。  リーダーが、チーム目標に対し必ずやり遂げるという信念を持ち、そのやる気の結果がイニシアティブとなる。チームメンバーからもそれは明確に見えることが必要で、リーダーの...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)

[11/10];”ナカザワ"単独セミナー開催します

陽転コミュニケーション講座2級 ~(和田裕美の)人に好かれる話し方~体験会 日時;11月10日(土) 開場;10:15   講座開始10:30~12:30終了予定 (※多少前後することがあります。ご了承ください※) ※講座終了後、個別ご相談会も予定しております※   ご希望の方は、セミナー前にお申し付けください こんにちは! 陽転コミュニケーション・インストラクターの"ナカザワ"です。 【...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

就職の面接ではコンピテンシーという理論を取り入れた(19)

面接のやり方はコンピデンシーという理論を取り入れました。会社説明会で社長が話したことをそのまま受け売りして話す学生がいるからです。立派なことを言ってもそれは単に本や他人の話の受け売りでしかないことをはっきり見極めなければなりません。そのためにもコンピデンシーという考え方を取り入れました。それは実際にその人物がどんなことをしてきたかということに重点を置きます。その人の具体的な行動を、時間をかけて聞き...(続きを読む

上田善隆
上田善隆
(広告プランナー)
2011/11/20 00:00

ISO29990とは

1.ISO29990とは ISO29990とは、2010年8月30日に発行された、 非公式教育及び訓練における学習サービスの国際規格をいいます。 非公式教育とは、学校教育法以外の教育をいい、学習塾や語学学校、 民間の就職支援会社、資格取得学校などが該当します。 最近、この規格が、民間の就職支援会社、学習塾や語学学校等から 注目を浴びています。 そのわけは、厚生労働省が、国の求職者支援事業等に...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)

評価制度は慎重に。。。

  「評価制度を作りたい」という相談をよく受けます。 評価制度さえあれば・・・と言われるのですが、もちろん正解でもありますが、その弊害というか、「諸刃の刃」の面も理解しておかないといけません。   まず、前提条件として、【全員が納得する評価制度はあり得ない】ということです。 基本的には、数字と行動・状態の2つの視点から評価しますが、役職が上がるほど数字評価の比率が高くなり...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

【伸展】<”ご縁”と「感謝」>のお裾分け☆日本一★

オフィシャルで・・・ 初めて<コンピテンシー・プロファイラー>のお仕事をさせていただきました。 ----- Original Message ----- From: DAITETSU Sent: Sunday, March 21, 2010 3:56 PM Subject: お世話になります 株式会社ザメディアジョン 山近義幸様 株式会社ザメディ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/03/27 12:12

金井壽宏教授×川上真史氏セミナーにて

こんにちは! 今日は昨日参加したセミナーのことについて書きたいと思います。 慶應丸の内シティキャンパス『夕学五十講』 いつも、キャリア・アドバイザー養成講座の勉強会で お世話になっている慶應MCCで、 年間50講座、夜の時間帯に各界の文化人・著名人を 招いて、ビジネスに役立つ講座を数多く開いております...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2010/01/29 17:44

キャリアカウンセラーという仕事(4)

今回は、キャリアアセスメントと、法律とGCDFとしての倫理について お伝えできればと思います。 ○キャリアアセスメント クライアントにとっては適切なアセスメント、 アセスメントトレーニングを理解、利用できる。 フォーマルアセスメントは発行元ガイドラインに従い、実施利用する。 上記のような定義づけがされています。 実際にGCDFの講義の中では、R-CAP、VP...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/11 12:00

キャリアカウンセラーという仕事(3)

キャリアカウンセラーに求められるコンピテンシーについて 下記の(1)に書きました。 もう少し細かく見ていきたいと思います。 ○キャリア・ディベロプメント理論・モデル 上記については、GCDFの授業の中で多数の キャリア理論について概要だけ学びました。 自分に合った理論を使ってヘルピング(カウンセリング)を行うのですが、 私自身は、クランボルツ博士の「計...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/10 08:00

キャリアカウンセラーという仕事(2)

私自身がどのようにキャリアカウンセラーとして 仕事をしているのか、簡単にご紹介します。 http://www.megumi-saitou.jp/plan.php ↑ 私自身のサービス内容はこちらにあります。 企業向けのカウンセリングやコーチング、研修を始め、 学校向けのキャリア教育授業づくり支援や、 個人向けのカウンセリングや転職活動支援などになります。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/07 20:36

キャリアカウンセラーという仕事(1)

今日から数回にわたって、 キャリアカウンセラーという仕事について お伝えしたいと思います。 私が取得した資格はキャリアカウンセリング協会の 「GCDF-japan」という資格です。 ↓詳細はこちら。 http://www.career-npo.org/GCDF/index.html 概要は上記のHPを見ていただくとして、 私が日々、どのような仕事をしてい...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/06 12:00

ストレングス・ファインダー

http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/archives/65072823.html ↑ ここにも書きましたが、自分の強みについて少し書きます。 ストレングス・ファインダーの診断では、 1,共感性 2,学習欲 3,アレンジ 4,ポジティブ 5,成長促進 と、出ました。 1,4,5,の部分...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/02/24 11:50

転職とは何か!?

仕事を求める個人の視点でみると、 『転職』は、キャリアを転換できるチャンスであり 自分のキャリアの新しい可能性を求めるチャンスになりますね。 では、採用する企業にとって転職して来られる方々を 受け入れることは、『中途採用』での受け入れということになります。 しかし、新卒採用で社員を受け入れ、 終身雇用して企業組織を維持するという 人材マネジメント手法を長くと...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/03 23:58

夢の仕事で輝こう【第7号】

http://archive.mag2.com/0000264267/20080603192028000.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第7号「キャリアアップ=転職ではない」                                      2008年6月3日 不定期発行                ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/06/03 20:02

2008年の求人市場の動向

http://allabout.co.jp/career/hragent/closeup/CU20080411A/ ↑詳しくは上記、AllAbout「転職・キャリア」エージェントを利用した転職を ご覧ください。 業界ごとの求人状況などにも触れているので、 よくわかります。 最近、クライアントさんの転職活動を見ていても、 2〜3年前の活況な求人状況ではないなぁと思...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/17 12:00

マネージャーのためのコミュニケーション力向上術

以前、「リーダー」と「マネージャー」と「ヒトのプロ」というコラム の中で、  マネージャーというのは、意図的に働きかけ、仕組みをつくり、場を  コーディネートすることが求められ、  その結果として当然に、「ヒト」について深い知見があることが必須の要件  で、「ヒト」に興味がなければ務まらない役割だ ということを書きました。 だからこそ、でき...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2008/04/03 00:56

自己理解力を高める

自分を探求し続けることをやめてしまったら きっとやりたいことも自分らしさも見えてこないし 手に入れられないと思っています。 自分を知る手段というものは、沢山あると思います。 他人からのフィードバックで気づくこともありますし 占いなどで「当たってる」と思ったり、 適性診断などを受けて自分の傾向やコンピテンシーを見たり、 私などはmixiの友人からの紹介文を見て...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/06 10:53

自己分析エクササイズ(3)

さて今日で最後の自己分析エクササイズですが、 今日はどうやって自己PRにつなげるか・・・というエクササイズをしましょう。 自己PRを書いてみよう 昨日までのエクササイズの中で、ご自身の価値観・動機などを 実際のエピソードを含め、深めていったと思います。 自分自身の好みや志向、日々の行動や感情、思考が 自分のどんな価値観・動機から起こってくるのか、 少しずつ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/29 00:00

E.H.シャイン博士の「キャリアアンカー」

一昨年にもうなりますが、シャイン博士が来日された際の 講演会&シンポジウムでの講演内容をまとめた資料を 取り寄せました。非常に興味深いテーマなので、 何回かにわけて皆さんにもおすそ分けします。 http://www.npo-jcc.org/library/schein-sympo.html ○まずキャリアアンカーとは何か?の章から引用します。 ほとんどの人は25...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/23 00:00

転用可能な(ポータブル)スキルを把握する

異業界や異職種への転職の場合、自分は果たしてそのミッションを遂行できるのだろうか? どうやったら採用されるのだろうか?というご質問を受けるケースがあります。 ぜひ、自己分析する際、自分のスキルの棚卸しをしたり 職歴書を書く際などに、いろいろな面から自分自身を見てください。 下記は(例)です。 ・ハードスキル(外面のスキル) テクニカルスキルなどとも呼びます。たとえば経理の仕...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/17 15:00

プロモーションと広報活動

プロモーションと広報活動も、GCDFキャリアカウンセラーの コンピテンシーの1つです。 私もその一貫として、ブログやこのオールアバウトプロファイルに コラムを投稿したり、メディアに情報発信したりしているわけです。 さてさて、そんな中、リアルに広報できる場所というのも大切です。 忘年会シーズンとなり、企業の社長様が集まる色々なPartyや交流会に お招きいただく機...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/09 00:00

ファイナンシャルプランニングも重要

GCDFキャリアカウンセラーのコンピテンシーにも 新しく追加されたのが、メンタルヘルスとファイナンシャルプランニング。 やはりお金の問題もキャリア(人生)や職業選択と 切り離して考えることはできませんよね。 ということで、昨日、学んできました。 ファイナンシャルプランナーの先生の講義を聴いてきました!!! さて、皆さん、自分自身のライフプランについて考える...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/01 19:01

1.基本給(その1)

 給与明細書を開くとまず最初に目に飛び込んでくるのが「基本給」です。日本の賃金形態のほとんどが、「賃金=基本給+諸手当」という構図になっていて、その割合は概ね70:30程度と言われています。  さらに基本給は、一般的に「本人給+職能給」と区分されることが多く、本人給は年齢給・勤続給など属人的な意味合いの強いもので、一方の職能給は個々人の職務遂行能力に応じて査定が行われ決定されています。 ...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/15 12:32

カウンセリングとコーチングの違い

昨日はGCDFの継続学習で、掲題のテーマについて メリーランド大学カウンセリングセンター 主任サイコロジストの大谷彰先生の講義でした。 アメリカの最新の研究論文を用いた面白い講義でした。 何よりびっくりしたのがアメリカでは、2004年のデータで エグゼクティブコーチング(コンサルティング)の市場が 1200億円とのこと。 結論からいう...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/08/28 10:18

GCDFホルダーへのメルマガにコラム掲載(1)

キャリアカウンセリング協会のインタビューを受けたのですが、 そのコラムが、メルマガに掲載されました!!! これはGCDFのキャリアカウンセラーの 資格を持っていらっしゃる方々向けのメルマガに 掲載されたものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〜人と人をつなぐより良い「人材HUB」をめざして〜 1996年短大から専門学校に進学し、エレ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/07/13 00:00

「心のエンジン」を知る

GCDFのコンピテンシーの中に キャリアディベロップメントプログラムのマネジメントと いうものがあります。 様々な組織や専門家と協力しながら、 クライアントのキャリア・ディベロプメントを 促進するプログラムを開発・運営することができる。 というものです。 当社でも個人カウンセリングだけではなく グループ単位での研修プログラムを開催しています。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/07/08 20:39

34件中 1~34 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索