「太陽光」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「太陽光」を含むコラム・事例

1,529件が該当しました

1,529件中 951~1000件目

本日発売のリクルート【東京の注文住宅】に掲載されております!

本日発売の東京の注文住宅に 昨年の秋にお引き渡しさせていただきました 板橋区大山西町のT様、M様邸2世帯住宅が掲載されております。 コンビニなどでも売られておりますから どうぞご覧ください。 お恥ずかしいですが、私も端っこにちょこっと出ております! 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中の現場周辺地図、 現場見学会の情報、ブログでは現在建築中の現場の写真を ご覧いただくことが...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「今の製造業のニーズ」

先日、日本を代表する大手製造業の求人ヒアリングをした際の話。 今求められているのは、 「環境・エネルギー分野のエンジニア」と、 「新興国へ攻める上でのグローバル人材」 のみ、なんだと改めて実感。 企業は生き残りを賭けて、「選択と集中」している。 ・クリーンエネルギー ・太陽光発電 ・燃料電池 ・風力発電 ・リチウムイオン電池 ・LED ・有機EL ・水処...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

板橋区徳丸1丁目/壁紙、クロス工事中です。

H様邸も仕上げ工事に入っております。 1階のLDKの壁には、奥様のご希望により 上品でエレガントな花地模様のクロスを使用しています。 とても素敵です。(写真上) 女性であるか、男性であるか、 年代によっても選定される壁紙は全く違います。 普通とか、一般的というものはありません。 御客様それぞれの世界を形にすることで お客様が思い描いている空間を共有することができるので 私達の仕事は面白いです...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/キッチン収納扉と階段からの採光

C様邸のキッチンの収納は、大工が造作で造り、 扉はご覧のとおり アクリルパネルのタイプで仕上げます。(写真上) 2階キッチンのすぐ横には階段があり こちらが南面になりますがキッチンも明るくなるように 階段の壁を飾り棚にし、 3階のホールにつけた窓からも光が入るように設計致しました。(写真下) 窓枠や内装ドアは白で統一致しました。 キッチンの扉は、ダークブラウン。 リビング、ダイニングの床は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

軒の出を深く

日本には、四季があります。 夏の太陽と冬の太陽は、 角度も日照時間も違います。 その対策の一つとして、昔から日本の家は 軒の出が長く、窓の上に庇がついていました。     よく見かける家は、軒の出が  トイまで入れて40センチメートルと ほとんどありません。   『土地が高く、敷地いっぱいに建てるんだから仕方がない』  と思いますか?     では、庭側の南面は出していますか?...(続きを読む

米山 哲夫
米山 哲夫
(建築家)
2010/06/16 18:54

板橋区徳丸2丁目/工事着工です!本日地鎮祭を行いました!

東京もついに梅雨入りとなりました。 テントも準備をしておりましたが、今日は快晴です!空は真っ青! 本当に良かったですね。やっぱり晴れた方がいいです! 朝、9時には現場に皆が集まり、9時半からスタート。 まずは神主様による祝詞奏上(のりとそうじょう)と四方祓(しほうはらい)。 神主様は近くの北野神社の神主様。 いつもの方と違うので伺ってみましたら4人兄弟でいらして 今日はその4番目の弟さん。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

太陽光発電を長期にわたってより元気に発電させるために

先週末、産業技術総合研究所(産総研)の加藤和彦先生に 会いに、つくばまで行ってきました。   2時間近くにわたり、様々な施設や見学させて頂いた後、 様々な研究事例についてもお話を伺わせていただきました。   メンテナンスフリーと一般的に言われている太陽光発電ですが、 より長期にわたって元気に発電してもらうためには、 ある程度の「知識」をもったうえで、定期的なメンテナンスを行うことが...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)
2010/06/15 11:32

6月30日(日)は練馬区旭町にて完成見学会を行います!

ハーレーダビットソンと車をとめる 大型ビルトイン車庫付3階建  高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 オープン階段のある明るい2階LDK ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/s_tei_kansei_chirashi.pdf 見学会会場周辺地図はこちらです。↓...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/昨日は気密測定を行いました。

昨日は、朝9時半にC様を現場にご案内し、気密測定を行いました。 結果は大変良く、0.3cm2/m2でした。 コーナー札幌の北嘉多さんが御客様にいつも説明してくれます。 北嘉多さん、オーストラリアご出身のご主人に英語で説明してくれました。 ご主人にも気密測定の意味を御理解いただけたようで良かったです。 トワ君(上の写真右下)もちゃんと聞いてます。 家全体で43cm2の隙間。床面積12...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ホームページ/工事の進み方のページをリニューアル致しました!

標記のページをリニューアルしました。 弊社の岩澤が頑張ってくれて写真を差し替え、 簡単なご説明文を入れました。 まだご覧いただいたことのない方も どうぞご覧ください。 既存建物解体から基礎着工まで http://www.assetfor.co.jp/kouzou/kouzou01.htm 土台敷きから上棟・木工事まで http://www.assetfor.co.jp/kouzou/kouzo...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

金木犀の移植

昨日は朝からM様邸に植木の職人が入って、 金木犀の移植や庭石の移動をしておりました。 M様邸では、8月中旬からお住まいの建築工事が始まります。 それに先駆けて梅雨に入る前に木々の移植を行った方が良いという事で今回行っております。 現在 金木犀がうわっているところが車庫になる予定です。 機械で掘ったりすると根をいためてしまうので 手掘りが良いのですって。根が大切とのこと。(写真上) 植木の職人...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/雨水パッコン

雨樋の工事が終わりました。 明日は外部の足場をはずす予定です。 写真は軒樋を上からみたところです。 お客様がお住まいになると足場はなくなってしまうので このように雨樋を覗くようなことはないと思います。(写真上) 弊社が使用しているのは、樹脂の雨樋ではなく アルミのシームレス雨樋です。 耐久性が高いということと、シームレスなので つなぎ目から雨がぽたぽたたれるようなことも少ないです。 屋根を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区旭町2丁目/RC造半地下車庫型枠工事中です!

しばらくご紹介しない間に現場はだいぶ進みました。 車庫の外輪郭がなんとなくつかめる感じになってきました。 正面の開口部分が車庫の入り口です。(写真上) 車庫に上には、木造の住居部分がのりますが お住まいの部分をのせるためのスラブ床の配筋の様子です。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) エレベーターや階段はお住まいの部分に抜けますから その部分についてはスラブはなく、配筋もせず、コンクリ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

太陽光発電の利用法とローン

  ローンを必要とするような高額な買い物でも、太陽光発電は魅力的な存在です。使い切れない電気は売ることができるという点が、太陽光発電による発電システムを持つことの長所です。ローンで作った太陽光発電システムでも、使い切れないくらいの電気を作り出すことができれば、それによってお金を得ることが可能なのです。     一般家庭の太陽光発電は、屋根に太陽パネルをつけて、作られた電気は温水器や調理器の電力...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

太陽光発電とローン金利

  太陽光発電に必要な資金を得るにはローンを組めばいいのですが、金利はどのようになっているでしょう?ローンの用途を太陽光発電に限定することで、金利や貸し付け条件は優遇が見込めます。国は太陽光発電を優遇しているためです。保証人や担保不要でローンが利用できる場合もありますし、それ以外の面でも貸し付け条件は他のローンに比べると優遇されています。    このような様々な優遇制度があるのは、かなりの費用...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

横浜建築散歩/ホテルニューグランド

<↓↓写真は、弊社ブログにも掲載しております。是非ご覧ください!!> アセットフォー日記 ちょっと時間が経ってしまいましたが、GW中に訪れました、横浜の写真です。 横浜で老舗のホテル、ホテルニューグランド。 昭和2年創業、1927年に建築されたホテルです。 ホテルニューグランド GWは、学生時代の友人と4人でこのホテルのレストランで久しぶりにおしゃべり大会。 40歳を半ば??になると、第2期/...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

太陽光発電とローン

  ローンと太陽光発電の関わりについて。     発電システムの1つである太陽光発電は、太陽の光が持つエネルギーを電力に変換するというものであり、最近は個人の住宅にもローンで組み付ける方が増加しています。それなりに大きな買い物をすることになるので、一括払いで済ませられるものではありません。ローンの利用者が多いことも頷けるのではないでしょうか?    発電のための資源は、日本では石油やウラン...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

Lohas Design Award 続き

一つのコラムで掲載できる写真が2枚まででしたので、、 続きとして2枚だけこちらに掲載します。   ※自宅の太陽光パネルで生み出した電力量と、 自宅での消費量、電力会社から買った電力量がひと目でわかる表示     ※自宅の太陽光パネルで生み出した電力を「売った」金額と、 電力会社から電力を「買った」金額がひと目でわかるグラフ    ※全部の写真は、こちらのブログで掲載しています...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)
2010/06/02 12:46

Lohas Design Award

今日は個人的に訪問してきたイベントの話です。 新宿御苑で開催された「Lohas Design Award」に行ってきました。   自然エネルギーを楽しむエコハウス「チャレンジ25ハウス」。     太陽光発電パネルと、太陽によって暖められた空気の熱を利用する エコキュートを組み合わせた、「ツインソーラー」、 液晶テレビ、エアコン、LED電球などの 最新の省エネ型の家電を組み合わせ...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)

太陽光パネルの大掃除/グーグルの分析結果より

太陽光発電システム設置後、 パネルをきれいにしたら、もっと効率があがるのでは? と、思う方もいらっしゃると思います。 そこで、グーグルの事例を少しご紹介したいと思います。 グーグルは、2007年に本社に太陽光パネルを設置(1.6MW)していますが、 設置場所の異なる2か所、   1つは、傾斜をつけて設置したビルの屋根、 1つは、傾斜なく平らに設置した駐車場の屋根、...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)

太陽光発電のトラブル事例

ここ数年(とくに最近)、太陽光発電に絡むトラブルを 記事として見ることが多くなりました。 実例としましては、   ・販売業者が工事が完成しないまま倒産した ・工事を行う資金力がないのに契約を締結した ・工事が終わらないまま業者と連絡が取れなくなった ・売電をすればローンが賄えるというウソでの販売 ・モニター料が出るというウソでの販売 ・商品が製造中止になっていたり、存在し...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)

板橋区徳丸2丁目/地盤調査を行いました。

今日は、2時から更地になりました徳丸2丁目の現場にて 地盤調査の立会を行いました。 スウェーデン式サウンディング調査です。 1mの鉄の棒を少しづつたしながら、重りをつけて沈めてゆきます。 建物がのる部分、四隅4点と真ん中1点の計5点ほど調べます。 今日は日差しが強かったので2人とも汗ダクです。 こちらの敷地では、いずれも5mくらい入ったところで鉄の棒はそれ以上入らなくなりました。 砂利の層があり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区旭町2丁目/RC半地下車庫耐圧盤コンクリート打込み

月曜日に耐圧盤鉄筋配筋の検査を受けました。 瑕疵担保履行法に基づく、すまい保険の第1回目検査です。 ハウスプラスの一級建築士検査員による検査です。 写真は本日、今朝の様子です。 建て主のY様のご主人も見にいらしており、現場にてお会いましました。 雨が降ってコンクリートの上に少し水が溜まっておりますので 小型のポンプで水を汲み上げております。 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/基礎耐圧盤コンクリート打設しました

何日か雨が続き、コンクリートが打てないでおりましたが、昨日ようやくコンクリート打設。 トラックアジテーター(ミキサー車)が現場敷地の前に停まっているところです。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧ください) トラックアジテーターが運んできたレディミクストコンクリート(生コン)をポンプ車に詰め替え、 ホースで耐圧盤の上にコンクリートを打ち込みします。 びよ〜〜んと長いホー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/28 14:13

間仕切りやお部屋のアクセントにいかが!エコレジン

(今日は弊社の小池がご案内申し上げます。小池も4月よりこのオールアバウトプロファイルにデビューさせていただきますので、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。) 昨日は、日本ハンターダグラスの村上さんから、 新しいエコレジン(PETG樹脂)パネルのご提案がありました。 素材そのもの、 竹や、葉、石、布、貝殻などを、 リサイクル40%のPETG樹脂パネルで挟みこみ圧着さ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/27 13:51

練馬区平和台/固定階段であがるロフト、小屋裏収納

2月の末に完成見学会をさせていただいて、お引き渡しさせていただきましたI様邸。 見学会をご覧いただく事が出来なかった方に今日はご紹介したいと思います。 固定階段のロフトの写真を今日はご覧下さい。 練馬区は、固定階段のロフト(小屋裏収納)が許可になります。 3階扱いにならず、2階建申請でOKです。 板橋区は、はしごの階段等動かせる階段でないと小屋裏収納と認められません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/26 20:00

板橋区徳丸1丁目/本日、すまい保険 2回目構造検査

今日、今日は雨。 冬に逆戻りの寒さですね。 そんな寒さと雨の中、住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の2回目検査です。 1回目は、先日も大原町のC様邸で受けましたとおり基礎鉄筋配筋時です。 2回目は構造骨組みが立ち上がり、金物等を取付した段階で受ける検査です。 こちらは3階建てですので、この他に3月29日には建築確認申請機関による中間検査も受けます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/25 20:00

板橋区大原町/すまい保険 基礎配筋検査を受けました

本日は、1時から、基礎の配筋検査を受けました。(写真左) 住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の第1回目検査です。 20日の土曜日には、C様にも現場にいらしていただき、コンクリートを打ち込んでは 解らなくなってしまう鉄筋の配筋の様子をご確認いただき、ご説明させていただきました。 お天気の心配があったので、鉄筋の上には、養生シートをかけておりましたので、仕方がなく、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/23 20:00

H様とIHクッキングヒーターの体験へテプコ銀座館へ

銀座4丁目の交差点から松坂屋(新橋方向)の方向へ向かって歩き 松坂屋の手前を左へ曲がってすぐ右側に東京電力のテプコ銀座館はございます。 みゆき通りに面しています。(写真左) 昨日は、H様ご家族にIHクッキングヒーターの調理体験をしていただきました。 現地で2時にお待ち合わせし、スタート致しました。 まず、2階でIHクッキングヒーターの概要のご説明です。 日曜日な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/22 20:00

本日発売、東京の注文住宅 2010春夏号に弊社掲載

本日発売のリクルート発行 東京の注文住宅/東京電力の 電化推進パートナ―の紹介ページに弊社掲載されております。 ページは268ページです。 コンビニでも売っておりますから是非ご覧ください! 太陽光発電を設置したオール電化のPR 環境性と経済性の両立をうたっています。 よーくよーく見て下さい。 どこかで見た事ある人が・・・・・。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/21 21:39

遠赤外線セラミック/スーパーラジエントヒーター

こちらも木曜日の午後の様子です。 見た目は、IHクッキングヒーターと何も変わらないラジエントヒーター。 九州の福岡/エムエフジーという会社の営業マンが はるばるデモンストレーションに事務所に来てくれました。 遠赤外線のセラミックヒーターです。 鍋を選ばず、余熱で調理が可能です。 低電磁波ですので、ペースメーカーの方も安心です。 右が水道水、左がスーパー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/20 18:16

板橋区大原町/ベタ基礎 耐圧盤 鉄筋配筋中です。

現在、べた基礎の耐圧盤部分の鉄筋配筋中です。 深く掘り下げている部分は、ビルトイン車庫と室内の境の地中梁です。 左側の下がっている部分が、ビルトイン車庫部分です。 右側は玄関、廊下側です。(写真左) 耐圧盤は上下ダブル配筋です。(写真右) 23日(火)の午後に瑕疵担保履行法、すまい保険の基礎配筋検査をうけます。 弊社ホー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/19 16:41

板橋区徳丸1丁目/本日上棟しました!お近くの方必見

本日は、板橋区徳丸1丁目のH様邸のお住まいの上棟です。 火曜日は土台敷き、昨日は1階部分の立ち上げと外部先行足場の設置を行いました。 本日は、2階、3階部分の骨組を立ち上げ 棟上げ(屋根の一番てっぺんの棟木をあげる)まで行います。 朝の様子です。 構造材がプレカット工場から運ばれてきました。 (写真は弊社ブログにてどうぞご覧ください。) いわゆる旗竿状敷地...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/18 19:16

LED展に先週木曜日に行って参りました。

先週の木曜日は、東京ビックサイトで行われていた 建築建材展とLED展を見て参りました。 建築建材展よりもこちらのLED展の方が人が多く 歩いていてもすれ違う人にぶつかりながら・・、という感じでした。 大手メーカーだけでなく 小さな電気メーカーがたくさんあり、それぞれが独自に考えたLEDランプを展示しておりました。 こんなに造っている会社があるのか〜、と改めてビッ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/16 20:00

土支田3丁目U邸完成/お引渡がありました。

<本日は、弊社の小池がお伝えします!> 過日、土支田の現場が完成し、ご家族の皆様に住まい方のご説明とお引渡をいたしました。 エコキュートの使い方、レンジフードのお手入れの仕方、IHクッキングヒーターの使い方、 無垢フローリングのお手入れの仕方、今までの暮らしかたと違う部分を重点的にご説明いたします。 高気密高断熱住宅の大切な換気システムについて、お手入れ方法をご説...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/15 20:00

赤塚4丁目/キッチンの現場打ち合わせがありました。

今日は午前中に、サンウェーブの由井さんと監督とで、キッチン施工前の現場打ちあわせを しておりました。(写真左) キッチンパネルや、見切り材、エンドパネルの納め方など、細かな部分を打ち合わせします。 途中、奥様もご参加くださいました。 オーク無垢フローリングも引き続き施工中です。(写真右) 9センチ幅のフローリングをひとつひとつ金属のパッキンをはさみ、無垢材が、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/15 20:00

本日高断熱高気密FP工法構造見学会、終了致しました

今日は快晴で見学会日和でした。 本日は10組のご家族にいらしていただきました。 ご来場 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます. 外には太陽光発電を展示。 お散歩などで前を通られる方も興味を示して下さいました。(写真左) 池袋からいらしてくださったN様。(写真右) いつもホームページを見て下さっているようで、ありがとうございます。 ゼロエネル...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/14 19:23

明日、赤塚4丁目にて高気密・高断熱住宅、構造見学会

明日、3月14日(日)は板橋区赤塚4丁目にて構造見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 ビルトイン車庫付3階建5LDK 高断熱・高気密 FP工法 オール電化の住まい 高断熱、FP工法ウレタン断熱パネルの様子。 断熱材が入った様子をご確認いただけます。(写真左) 高気密、気密処理の様子もご覧ください。 省エネ等級★★★★(4つ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/13 09:37

今日は建築建材展とLED展(LED Next Stage)へ

午前中から出かけて 6時に会社へ帰ってきたところです。 LED展(正式にはLED Next Stage2010)は すごい人でした。 詳細については明日、ブログアップさせていただきます。 写真左、これは何でしょう・・。形にヒントが・・。 明日お知らせします。 同展示会は 明日12日(金)4:30まで 東京ビックサイトで行われております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/11 19:56

14日は板橋区赤塚、高断熱高気密FP工法構造見学会

今度の日曜日、3月14日(日)は 板橋区赤塚4丁目13−20 S様邸にて 構造見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 ビルトイン車庫付3階建 高断熱・高気密 FP工法 オール電化の住まいです。 見学会の詳細はこちらをご覧ください。↓↓ http://www.assetfor.c...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/10 20:00

板橋区大原町/工事スタート!昨日遣り方を行いました

こちらはお建て替えでなく、土地を購入されてのご新築なので、長い事更地だったため、 地面には枯れ草が・・。(写真左) 奥に見えるのは志村第一中学校の体育館です。 敷地内に設置しているブルーの四角いものは仮設トイレです。(写真右) 東京の場合、敷地にもあまりゆとりがある方ばかりではないので、 これの置き場を確保するのが大変です。 首都高5号線のすぐ南、ビバホームのす...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/09 20:10

練馬区旭町2丁目/基礎工事がはじまりました。

練馬区旭町2丁目の現場が始まりました。 光が丘公園のすぐ近くです。 防湿シートのうえに、捨てコンクリートをうち、 型枠設置作業中です。 上記写真の向かって左側は、車庫スペースになります。 配筋作業中の写真です。 基礎のたちあがり部分の配筋作業が続きます。 光が丘公園すぐ近く、旭町二丁目バス停より徒歩1分の距離です。 耐震構造の大切な基礎...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/08 20:30

練馬区土支田3丁目/完成見学会、無事終了致しました

<↓↓弊社ブログにも、昨日の完成見学会の写真を掲載しております。是非ご覧ください!> http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/cb8f07c4bd1e12a47a6e9d35cb58b703 昨日は雨の中、13組のご家族にいらしていただきました。 寒い中のご来場、誠にありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 先週の日曜日に引き続き...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/08 11:12

明日、3月7日は練馬区土支田3丁目U様邸完成見学会

明日、3月7日(日)は、練馬区土支田3丁目にて完成見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 高断熱・高気密 FP工法 オール電化 バーチ(桜)無垢の自然塗料仕上フローリング米ツガ無垢建具を使用した 1階LDに吹き抜けの あるお住まいです。 7.8帖の広さルーフバルコニーも造りました。 省エネルギーな構造は、住宅性能表示制度でいいま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/06 16:07

CASBEE(キャスビー)すまい戸建/環境性能評価ツール

先日もブログで少し触れましたが、小池は昨年取得、私もつい先日、 CASBEE戸建評価員として登録されました。 CASBEEとは、何の略かと申しますと、 英 語:Comprehensive Assessment System for Built Environment Efficiency 日本語:建築環境総合性能評価システム ということです。 「CA...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/05 20:00

板橋区徳丸と大原町の住まい/長期優良住宅認定を取得

ご報告が遅れましたが 現在、基礎工事中の徳丸のH様邸は 長期優良住宅認定を取得しております。 写真のような認定書が板橋区から発行されます。(写真左) 2枚目は認定書に添付されてきた注意書きです。(写真右) 今朝、板橋区役所から 8日月曜日から工事が始まるC様邸についても 認定が下りた旨、連絡をいただきました。 尚、長期優良住宅に対する税...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/04 20:00

3月7日は練馬区土支田3丁目U様邸完成見学会です!

次の日曜日、3月7日は練馬区土支田3丁目にて 完成見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 高断熱・高気密 FP工法 オール電化 バーチ(桜)無垢の自然塗料仕上フローリング米ツガ無垢建具を使用した 1階LDに吹き抜けのあるお住まいです。 7.8帖の広さルーフバルコニーも造りました。 省エネルギーな構造は、住宅性能表示制...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/03 20:00

板橋区徳丸/コンクリート圧縮強度試験用テストピース

≪↓↓詳細写真は、弊社ブログを是非ご覧ください!!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/ 昨日は、べた基礎の耐圧盤のコンクリート打ち込み日でした。(写真左) ミキサー車(トラックアジテータ―)がレミコン(レディーミクストコンクリート)を運んできます。 圧縮強度試験用のテストピース取りの担当者は女性です! ミキサー車からポンプ車にコン...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/02 20:00

板橋区赤塚4丁目/FP工法・気密処理中です。

≪本日は、弊社の小池がお伝えします!≫ 赤塚4丁目現場では、床パネル気密処理中です。 床の断熱材は、合板(12ミリ)下地のついたウレタンパネル(厚み88ミリ)を敷きこみ、 その上から、アルミ気密テープを部材の隙間という隙間すべてにテープをはっていきます。(写真左) 右の写真は、みどころのひとつでもある2階リビングのボウウィンドウの 枠組みです。 この出窓の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/01 20:00

本日完成見学会17組のご家族にご来場いただきました

本日は午前中雨が降っていて、 御客様にいらしていただけるかとても心配でしたが 午後から晴れたくさんの御客様にご来場いただきました。 17組のご家族にご覧いただきました。 ご来場ありがとうございました。 お天気が悪い中いらして下さるだけあって、皆様真剣にお話しも聞いていただきました。 やはり自然素材(無垢の床、国産杉の建具、紙の壁紙など)を使っているところに ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/28 18:40

1,529件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索