「太陽光」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「太陽光」を含むコラム・事例

1,529件が該当しました

1,529件中 1001~1050件目

明日2月28日(日)は練馬区平和台3丁目完成見学会

明日、2月28日(日)は完成見学会です! 東京多摩産材の杉板 岡山産の杉で造ったドアや引き戸、収納の扉 電球型LEDランプを一部に使用 雨水利用、雨水パッコンも使っています! 是非見にいらして下さい!! 見学会の詳細チラシはこちら↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/I_tei_tirashi_000.pdf ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/27 09:45

板橋区徳丸1丁目/ベタ基礎、耐圧盤鉄筋配筋中です

こちらは昨日撮影のものですが 鉄筋配筋の様子です。 弊社は上下ダブル配筋の鉄筋組ですが写真は、下の配筋が済んだところです。(写真左) プラスチックでできたスペーサーというものを 鉄筋の下に置いて コンクリートのかぶり厚さを確保しています。 立ち上がり鋼製型枠のうち側にもスペーサーを取付していますが こちらは耐圧盤コンクリートを打ち込みしたら 鉄筋は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/26 21:02

加速される建築分野の低炭素化・国の取組み等最新動向

今日は午後から水道橋にある住宅金融支援機構のすまいるホールへ 副題にある、―取り組みの最新動向―という言葉に魅かれます。 内容が内容ですから、席は満席です。 いつもこれが前提にでてきます。政府が掲げるCO2削減目標値。 これは国土交通省/住宅局住宅生産課長橋本さんの説明から。(写真は弊社ブログをご覧ください。) 家庭のエネルギー消費量。 人々の認識と...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/25 20:23

板橋区徳丸1丁目/基礎工事捨てコンクリート打ち終了

地面を掘削し、砕石を敷き込みしたところです。 これは昨日の撮影です。(写真は弊社ブログをご覧ください) 敷きこんだ砕石をランマーという転圧機で締め固めているところです。 (写真は弊社ブログをご覧ください) 地面からの湿気があがってこないように防湿シートを敷きこんでいます。 少し厚手のビニールです。(写真左) その上に捨てコンクリートを流し込みし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/23 20:57

練馬区土支田3丁目/外部給排水配管工事中です

(本日は弊社の小池がご案内致します) 土支田の現場は、建物のまわりの地面を掘り、配管工事をしております。 水道管は、完成してしまうと地中に埋まって見えなくなってしまいますが、 このように、地面の下で、ちゃんと排水が流れるように水勾配をとるので、 少しずつ掘り下げて、距離をとって配管していきます。 ご近所の方も、作業の様子を興味深そうにしばらく見学してらっ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/22 20:00

我が社のアイドル 永遠(トワ)君

現在お打ち合わせをさせていただいているC様のお宅のトワ君。 お名前は永遠と書いて、【トワ】君と読みます。 まだ1歳と少しですがとても元気いっぱいです。 何か話かけても反応も良く、感性もとても豊か。 御顔をおみせできないのが残念ですが、お目目がぱっちり! ほっぺがまん丸です。 とっても美男子です。 ここのところ毎週一度土曜日か日曜日にお打ち合わせをしております...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/21 13:45

高断熱高気密FP工法/硬質ウレタン断熱パネル施工中

(本日は弊社の小池がご案内致します) 高気密高断熱住宅・赤塚の現場では、ウレタン断熱パネルの施工中です。 柱と柱の間に、ぴったりオーダーメイドで工場でつくられたものを、 現場施工していきます。 このウレタン断熱パネルは、10センチ5ミリの厚みがあります。 硬質ウレタンの為、ロックウールのようにたわんだり、 湿気を吸ってずれおちたりすることはありません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/20 12:45

板橋区徳丸/長期優良住宅認定の家 基礎始まりました

長期優良住宅認定 太陽光発電設置のお住まいです! 本日から本格的に基礎工事が着工しました。 これまでは地盤調査、地盤改良などを行っておりました。 丸い穴のようなものは地盤改良/柱状改良の後です。(写真左) ジオコラム工法と言う方法で行っています。 こちらのお住まいは、2月9日に板場区役所より 長期優良住宅の認定も受けられました。 基礎工事も含め、長期優良...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/19 17:11

通勤の途中 癒される道

今日は朝から雪。 朝、会社へ向かう途中の景色をご紹介します。 和光樹林公園の森の中です。(写真右) 森の中を歩いたり、走れるように 森の中には道がトラック状につくってあります。 今日はさすがにお散歩している人はおりません。 私もここをたまに散歩します。 今日の雪は、すごくふわふわでした。 この道はお気に入りの道です。(写真左...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/18 20:13

床暖房なしで素足で歩ける住まい/板橋区若木 Y様邸

平成20年2月末にお引き渡しさせていただいた板橋区若木のY様邸 丸2年目の定期巡回サービスに15日(月)にお伺い致しました。 何でも匂いをかぐのが好きな猫のモカちゃんがお出迎え。 ちょっとモカちゃんっ!靴は臭いよ〜!鼻曲がるよ〜〜! 奥様は裸足でした。 「ほんとに冷たいと感じる時は、最近流行っている布でできた草履を掃くだけですね。」と。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/16 20:00

今日は静かな土曜日。ハノイからのブログアップ

土曜日ですと大抵はお打ち合わせが入っておりバタバタしているのですが、 今日はお打ち合わせもなく、静かな土曜日です。 パートさんは何人か出てきてくれていますが 社員が一人風邪で休み、一人は休暇をとりベトナムへ出かけております。 外も寒く暗いです。 でも静かなのでデスクワークが捗ります。 やらなくてはならないことが山ほどあります。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/13 17:22

住宅瑕疵担保履行法に基づく、すまい保険2回目検査

本日は4時からハウスプラスの検査員(建築士)による検査を受けました。 この検査は、10月1日より完全施行になった住宅瑕疵担保履行法に基づくものです。 すべてのお客様のお住まいでこの検査を受けることになっております。 1、基礎配筋検査 2、躯体工事完了時または下地張り直前の完了時 3、防水検査(今回の検査) 19日には確認申請機関の検査員による検査も行われます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/12 21:04

練馬区地域省エネルギービジョン

練馬区ホームページ↓↓ 2月1日発表 練馬区地域省エネルギービジョン http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/keikaku/shisaku/kankyo/gaiyo.html 練馬区から広げよう省エネルギーの環 PDF↓↓ http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/keikaku/shisaku/...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/10 20:00

練馬区平和台/レモングラス漉込紙クロスと国産杉建具

奥様のお部屋。和室です。(写真左) 東京多摩産材/杉板貼りの天井 建具は、国産杉の建具です。 壁は杉の見切り材で上下に分け、 上部には珪藻土吹き付けの紙壁紙を貼りました。 紙なので吸放湿 透湿性タイプ。 見切りより下部には レモングラスが漉き込みされている紙壁紙を使用しました。 とても趣のある表情に仕上がりました。(写真右) ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/09 20:00

練馬区土支田3丁目/外観がお目見えです。

(今日は弊社の小池がご案内致します) 土支田の現場の養生シートを外しました。 ブラウンの外観がよくわかるようになりました。 まだまだ仕上げの作業が続きます。 実物サンプルで見ていた外壁の色よりも、 全体を実際はってみたら、 柔らかくきれいなブラウンで嬉しいと奥様にも喜んでいただけました。 グリーンがよく映えるように、 バルコ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/08 20:00

FPの家体験談/お引渡し後2年 W様のお住まいへ

ちょうど2年前、平成19年12月にお引き渡しさせていたW様のお住まいに1月31日の 日曜日にお伺いしてお話を伺いました。少し遅くなりましたがご報告申し上げます。 お玄関の周辺をとてもおしゃれにされています。 左には杏の木を植えられており、もう少しするときれいな花が咲くそうです。 四季を感じることができるように植物を植えていらっしゃるとか。 絵や写真を好きなように入れ替えられるようになっているポ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/07 13:41

板橋区赤塚4丁目/高断熱高気密の3階建上棟しました

(本日は弊社の小池がご案内申し上げます) 氷川神社のすぐ近く、赤塚4丁目の現場が上棟しました。 ビルトイン車庫付の3階建てのお住まいです。 敷地のすぐ目の前に電線が渡っているので、 電線をよけながら、荷揚げ作業をしました。 北風の強い中、高所作業が無事完了しました。 ウレタン断熱材の屋根パネルも搬入され、 柱柱間に木槌で打ち込ん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/06 18:01

リクルート「東京の注文住宅」の取材をうけました!

東京電力の担当の河村さん、手塚さんに依頼を受け 今日は、午前中 「東京の注文住宅」の取材を我が家で受けました。 東京電力/電化推進パートナーのPRのページに掲載されます。 3月20日発売号に載りますのでどうぞご覧ください。 エデイターの森永さんとカメラマン。 お二人ともベテランのご様子。(写真左) 小さな小物の配置までしっかり計算し、カメラアングル、レイア...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/05 20:00

板橋区徳丸1丁目/スウェーデン式サウンディング試験

火曜日、徳丸1丁目のH様邸の地盤調査を行いました。 前日の夜からの雪で予定どおり行えるか心配でしたが 地盤調査会社のジオテック曰く、「雪でも行います!」との事で決行致しました。 社長の野瀬が、朝9時から立会をさせていただきました。(写真左) H様と奥様にもいらしていただきましたが、寒いのでお気の毒です。 お立ち会いいただくのも大変です。 ご主人はビデオを回...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/04 20:00

板橋区赤塚4丁目/ベタ基礎完成しました。5日上棟!

<本日は、弊社の小池がお伝えします。> 赤塚のS邸は、今日、基礎のたちあがり部分の型枠を外しました。 家を支える大切な基礎が出来上がりました。 いよいよ2月5日、上棟する予定です。 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中の現場周辺地図、現場見学会の情報、 ブログでは現在建築中の現場の写真をご覧いただくことができます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/01 20:00

C様と汐留・パナソニックショールームへ

昨日は、午後から汐留にあるパナソニックのショールームに キッチンの選定に参りました。 今回は待たされずに約束の時間から案内をしてもらえましたが、 パナソニックのショールームは、土、日はいつも混んでいて、 約束をいれていても待たされることが多いこのごろです。 それだけ、人気があるのだと思いますが・・。 左の写真はシステムキッチンのシンクの形状を確認しているところで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/31 17:05

土支田U邸、キッチン工事完了です。

<本日は弊社の小池がお伝えします。> 昨日、土支田3丁目の現場のシステムキッチンの設置が完了しました。 (カメラのレンズが曇っており見づらいお写真ですみません) 養生のため、キッチン全体を覆っているのですが、 サンウェーブの真っ白なI型キッチンが入りました。 こちらのキッチンは、キッチンが5帖近くあるので、 写真右手、背面の収納スペースも広く、 キッチ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/30 15:19

練馬区平和台3丁目/国産杉の建具つきました!

国産杉、産地は岡山、鳥取、徳島、高知県を中心とした日本の山からとれた杉を利用し、 接着剤などを極力使わないで無垢で仕上げた建具です。 自然塗料仕上げです。塗料は、建具を制作している 岡山のイマガワの工場で塗って出荷されますが、 ドイツ、リボス社のカルデットを使っているようです。 安心、安全の自然塗料です。 トイレの収納吊り戸棚の扉に使いました。(写真左) ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/29 20:00

練馬区平和台3丁目/仕上げの工事に入っています!

2階のバルコニーに手すりも付きました。 木のように見えますが、アルミの型材に木目シートが貼られた縦桟です。(写真左) 縦樋には雨水パッコンも取付しました!(写真右) パッコンで受け切れなかった雨水は、樋を流れ排水配管に流れます。 ≪弊社ブログにて他にも写真を掲載させていただいております。是非ご覧下さい。≫ http://blog.goo.ne.jp/as...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/28 20:00

お引き渡しから1年後の巡回サービス

昨年の1月にお引き渡しさせていただいた高島平のM様。 ちょうど一年経ち、本日1年目の巡回サービスにお伺いさせていただきました。 まず奥様が見せて下さったのは、この換気、自然給気口のフィルター。(写真左) 首都高5号線がすぐ北側を走っていることもあり、 「1ケ月でこのとおり真黒です。主人がこれを見て、もう窓を開けるな!と言うんです。」と奥様。 2階のLDKは、太陽の光...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/26 20:00

板橋区赤塚4丁目/基礎養生中です。

(本日は弊社の小池がお伝え致します。) 赤塚4丁目のS邸は、基礎工事中です。 ベタ基礎の立ち上がり部分の養生期間中です。 http://blog.goo.ne.jp/assetfor 東京都練馬区北町2−13−11 03−3550−1311 東武東上線 東武練馬駅下車 徒歩4分(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/25 19:48

本日構造見学会、たくさんのお客様にご来場戴きました

本日は12組のご家族にご来場いただきました。 志木や上石神井からわざわざいらしてくださったお客様も。 寒い中のご来場本当にありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 現場の近くに移築された納屋があるのを発見しました。 土支田農業公園の中にあります。 手は加えられてはいるものの江戸時代末期の納屋のようです。 弊社ホームページをご...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/24 20:35

明日1月24日(日)は、土支田3丁目にて構造見学会

1月24日(日)10:00〜16:30 練馬区土支田3−29にて 吹き抜けのある明るい1Fリビング+和室 大きなルーフバルコニーのある2階建 高断熱・高気密 FP工法 構造見学会を行います! 住宅版エコポイントを標準仕様で獲得できる住まいです! 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。 住宅版エコポイントの詳細はこちらをご...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/23 13:24

練馬区平和台3丁目/外構工事の事前立会いをしました

外部の足場もはずれて外回りがすっきりしたので、今日は午後から外構工事の立会を 現場でI様と行いました。 階段の位置を確認したり、車庫の土間コンクリート位置を確認したり、図面では 感じがつかみにくかった外部の様子をチェックし、御客様にも確認して戴きます。 完成は2月末の予定です。 3月の初旬にはお引っ越し出来る旨も本日お伝え致しました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/22 20:00

練馬区土支田3丁目/外壁、シール中です。

外壁材のジョイント部分や入り隅部分、 サッシの周りにシーリング材を詰めてゆきます。 シーリングを充填したい部分の両脇にマスキングテープを貼り シーリングが回りにつかないように養生します。 写真は、養生してシーリング材を詰めたところ。(写真左) グレーのものがそうです。 完全に乾かないうちに回りのマスキングテープを剥がします。 写真は職人が剥がしているところで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/21 20:00

1月24日(日)は、土支田3丁目にて構造見学会

1月24日(日)10:00〜16:30 練馬区土支田3−29にて 吹き抜けのある明るい1Fリビング+和室 大きなルーフバルコニーのある2階建 高断熱・高気密 FP工法 構造見学会を行います! 住宅版エコポイントを標準仕様で獲得できる住まいです! 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。 住宅版エコポイントの詳細はこちらをご...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/20 20:00

練馬区平和台3丁目/内部、大工工事仕上げ中です!

階段が2階と小屋裏までつきました。(写真左) 1階の上がり口のところはオープンに仕上げています。 北王松の無垢材で自然オイル仕上げのものを使っています。 和室の天井にも杉の板を貼りました。多摩産材です。(写真右) ≪弊社ブログにて他にも写真を掲載させていただいております。是非ご覧下さい。≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/18 17:49

歩いて建築めぐり  霞が関・丸の内コース その1

昨日は午前中は朝から事務所でS様ご家族とお打ち合わせで 午後は、K様とINAX新宿ショールームに参りました。 慌てて出かけたのでデジカメを持ってゆくのを忘れてしまいました。 本当はショールームでのお打ち合わせの様子をご報告したかったのですが すみません。 K様、ご苦労さまでした。 そんな事で今日は写真が何もないので、 年末に友人と訪れたちょっとマニュアックな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/18 10:55

練馬区平和台3丁目/外部完成しました。

昨日、外部の足場をはずしました。 写真は今朝の状況です。 小屋裏収納部分には小窓もつけました。(写真左) こげ茶色の木目調サイディングをポイントに貼りました。 全体は、石積み調の柄で少しグレー掛ったホワイトです。 東側にある駐車場からみた様子です。(写真右) 屋根はえんじ色です。 こちらにもポイントの木目調サイディングを貼りました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/15 20:00

紙の壁紙・沖縄/月桃紙の会社の方がみえました

今日は、午前中 沖縄の月桃紙の会社の碓井さんが見えました。(写真左) 月桃紙は、月桃の茎の部分の繊維を利用してつくる紙の壁紙です。 調湿効果の期待できるコーティングなしのものもありますが 表面にコーティングがしてあるものもあり、 紙でありながら拭くことができます。 以前に月桃紙をご紹介したブログ↓↓ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/14 20:00

練馬区平和台3丁目/LDの一面多摩産材杉板貼りです

地産地消!TOKYOブランドの木材 東京でもその面積の40%は森林だそうです。えっそんなに? 東京生まれ、東京育ちの私でも全く知らなかった。 40%の数字には驚きです。 この板材は、その東京の山からとれた木です。 地元で採れた森林資源を都会の暮らしに役立てたいと考える あきる野市にある中嶋材木店に入れてもらいました。 構造材である無垢の杉の筋交い...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/12 20:00

建築主さんの太陽光発電のデータ

ホンダの太陽光発電システムを計画した世田谷区のS.Oさんの住まいはちょうど入居1年になります。2009年1年分の東電の電気量のデータをいただきました。 太陽光発電の年間発電総量:3340.8kwh 東京電力への支払い電気使用総量:12.300.2kwh そのうち余剰分として東京電力へ売電して戻ってくる分:1468kwh というデータです。 電気代に換算すると、東電へ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/01/12 14:36

国産杉 無垢の縦型ブラインド

昨年12月初旬にお引き渡しさせていただいたT様邸についた、 国産杉のブラインド縦型ブラインドです。(写真左) 東京ブラインド工業が出しているものです。 http://www.tokyo-blinds.co.jp/product/vertical_wood/index.html# 木製ブラインドは、たくさんのメーカーが商品としてもっていますが、 国産材というのはこのメーカー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/11 09:00

太陽光発電新買取制度開始!以前の買取価格との差は?

写真は、切り妻屋根南面に太陽光発電5.2KWを取付している、我が自宅の太陽光発電システムです。 平成16年に家が完成、設置し約5年が経ちました。 ≪↓↓設置の様子の写真は、弊社ブログを是非ご覧ください≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/e3638d0a104b59ebd3a98e4294ebd34a 上の2枚の写真は、我が家の余剰...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/10 09:36

板橋区赤塚4丁目/基礎工事中です。

<本日は、弊社の小池がお伝えします。> 板橋区赤塚4丁目の現場写真です。 こちらは、防湿シートを敷いたところです。 地中からの湿気をこのシートで遮ります。 地面の中から、湿気が上がってきて、シートの中で閉じ込められた空気が、 陽の光で温まって汗をかいて白く曇っているのがわかります。 この上に、捨てコンクリートをうち、鉄筋を組んで基礎工事が進みます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/09 13:36

自宅の年末大掃除 自然給気口のフィルターの汚れ

29日に大掃除をしました。 私の家もFPの家です。 換気システムは24時間換気で第三種換気、排気専門のセントラル換気扇です。 写真は、外の新鮮空気が入ってくる自然給気口のフィルター。 左の3枚は、自然給気口を開けていた部分のもの。 すごい汚れです。3ケ月位でこの汚れです。 右の方は閉めていた部分。違いは歴然。 <女性...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/08 20:00

板橋区赤塚4丁目/本日遣り方を行いました。

赤塚4丁目のS様邸、今日から本格的に工事が始まりました。 板橋区赤塚、東京大仏にもほど近い 氷川神社の参道入り口のすぐ前です。 お近くの方は、これから進んでゆきます家造りの工程をじっくりとご覧下さい。 幸い地盤が良かったので この後すぐ基礎工事に入ります。 詳細地図はこちら↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/s-tei-...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/07 20:00

平成22年度経済産業省関連の中小企業向け補助事業

皆様、おはようございます。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、首記の件について説明いたします。 政府が2009年12月25日に閣議決定した平成22年度予算案で、経済産業省関連の中小企業対策費として、21年度当初予算比1.1%増の1911億円が計上されました。 その中から、中小・ベンチャー企業向け補助・助成事業をピックアップしました。...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2010/01/05 09:49

住生活情報マガジン「余はく」に掲載されています

「余はく」は注文住宅のポータルサイト:ハウスネットギャラリーが年3回発行している住生活情報フリーマガジンです。2010年新春号に昨年10月に完成した千葉県柏市のMさんの住まいが掲載されています。 Mさんの住まいはホンダの太陽光発電パネルを屋根に設置しています。また2トンのタンクに雨水を溜めて、1階、2階2カ所のトイレの流し水や洗車の水、植木の散水などに利用しています。自然エネルギーの太陽...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/01/05 09:03

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2010年 寅年元旦 ※新年は7日より平常通り営業致します。 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中の現場周辺地図、現場見学会の情報、 ブログでは現在建築中の現場の写真をご覧いただくことができます。 <女性建築士・インテリアコーディネータ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/01 00:00

年末年始休暇のご案内

経済情勢が厳しい中、おかげをもちまして本年も無事終えることができそうです。 先日、今年お引き渡しさせていただきました御客様のお住まいにお伺いし、 年末の御挨拶をさせていただきました。 笑顔出迎えて下さる御家族にホッと一安心致しました。 御客様の喜んで下さっている笑顔から明日の活力を戴きます。 12月29日(火)から1月6日(水)まで年末年始休暇とさせていただき...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/12/28 20:00

練馬区平和台3丁目/本日、気密測定を行いました。

気密(C値)測定 0.4cm/m2でした。 本日は朝9時からI邸の気密測定でした。 まず、コーナー札幌の北嘉多さんより建て主のI様に、気密測定の概要をご説明。(写真左) 測定中。(写真右) 右にあるラッパみたいなもので室内の空気を吸い出しています。 ラッパみたいなもの(送風機)で住宅内外の圧力差を作り、 5点以上の圧力差と流量を測定して、グラフを作成し、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/12/27 14:52

省エネの住まい造り/気密工事をきちんとしましょう!

(本日は弊社の小池がお伝え致します) 練馬区土支田3丁目のお住まいです。 気密処理が着々と進んでおります。 完成してからでは、仕上げ材のうしろに隠れてしまう 家の構造部分、気密処理作業です。 全棟、気密測定を実施しておりますので、 作業が終わり次第、お客様立会いのもと、測定します。 こちらは、平天井に仕上げるので、天井断熱にするため、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/12/26 16:16

長期優良住宅普及促進事業補助金と住宅版エコポイント

写真のようなハガキが 長期優良住宅の実施支援室から届きました。 長期優良住宅普及促進事業の補助金は100万円です。 税金から捻出されるわけですから当然のことながら あっちもこっちももらえないようです。 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中の現場周辺地図、現場見学会の情報、 ブログでは現在建築中の現場の写真をご覧いただくことができ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/12/25 20:11

東京・丸の内イルミネーション 光都東京

「光都東京・LIGHTOPIA」を昨日友人と訪れました。 ライテイングのアドバイザーは、照明デザイナーの石井幹子氏とか。 LEDライトなどを使い、環境に対する意識も高めてもらえるような演出ということです。 コンセプトは、<地球・環境・平和> 29日まで開催されていますから、行かれてみてはいかがでしょうか。 ●開催期間:2009年12月21日(月)〜12月29...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/12/24 20:00

1,529件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索