「基準」の専門家コラム 一覧(121ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
中西 典子
(しつけインストラクター)

閲覧数順 2024年05月26日更新

「基準」を含むコラム・事例

6,136件が該当しました

6,136件中 6001~6050件目

●性能基準でローコストに挑戦 2

外壁面。 気密シートを用いない為、合板の継ぎ目に気密テープを張りました。窓廻りさえ気をつければ、合板の継ぎ目のテープも省略できると思います。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:28

●性能基準でローコストに挑戦 1

屋根の断熱。 天井を設けず、屋根の野地板を(杉板)化粧で見せる為タルキの間に断熱材を仕込んでいます。 断熱材は旭化成ネオマフォーム40mm+400mmで、野地板との間に気密シートを挿入しています。野地板が無垢材であるため、将来的に木の痩せを顧慮して気密シートを入れましたが合板等で屋根下地を造る場合であれば、気密シートも不用かと思います。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:26

●性能基準で建てると・・・

[性能基準]には施工マニュアルが無く、使用する材料や方法は思いのままで、設計の自由度は飛躍的に増します。 各々の家に対し断熱性能の指針となる熱損失係数(Q値)、日射取得量の指針となる夏期日射取得係数(μ値)、気密性の指針となる相当隙間面積(C値)をチェックする事により、次世代基準値を満たそうとするものです。 Q値(kcal/?・h・℃) 屋内外に1℃の温度差がある時、1時間に建物...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:21

●仕様基準は高くつく2

画像は仕様基準の標準的な一階部分の施工例です。 外壁は二階部分と同様の仕様です。 断熱材を二階の梁下まで張り上げますので天井の断熱は考慮しませんが、床下にはスチレンボード(青色の部分)等の断熱材で床下を覆います。床下地材の継ぎ目をブチルテープ等で目張りし気密層を確保します。 この他開口部に日射量を調節するカーテンやプラインド・庇等の遮蔽物が義務付けされます。 ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:16

●仕様基準は高くつく

画像は仕様基準で造られる次世代省エネ基準の2階部分の施工例です。 外壁の内側のピンク色のものが断熱材です。一般的にはグラスウール24K相当の断熱材が用いられます。 その内側に気密シートを張り、天井も同様に断熱材の内側に気密シートを張ってプラスターボード等で垂れ下がらない様に押さえます。 気密シートの端部はブチルテープ等で隙間の出来ない様にしっかりと固定させます。 気密層...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:14

●次世代省エネ基準をクリアするには?

同基準をクリアするには、[仕様基準]と[性能基準]のいづれかが用いられています。 [仕様基準] 仕様基準には施工マニュアルがあり、そのマニュアルに沿って施工すれば、自動的に次世代基準をクリア出来る様になっています。この方法は施工者が一度経験すると同じ内容を他現場でも応用できますので、施工ミスが少なく確実に目標とする性能が得られます。欠点は何処の地域でも、どんな環境でも最低水準が確保出...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:08

●次世代省エネ基準をローコストに

最近は、エコロジーへの関心が高まるにつれて関西以西でも注目されている、次世代省エネ基準。 環境に優しいだけではなく、お財布にも優しい次世代省エネ基準を考案しました。 ●次世代省エネ基準とは? 住宅性能表示制度の温熱等級4としても同様の規定がなされていますが、その根拠となるものが、 平成11年3月に改正告示された「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する建築主の判断と基準」...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:02

快適に過ごすために換気装置を

換気について ■部屋を快適に過ごすために、換気装置を取り付けることが必須です。 最も手軽にできる事は、家の外気を取り入れるための 換気口を家の何箇所かに設けファンを取り付けます。 現在は、法的に24時間換気するよう義務づけられて いますが、建築基準法改正前(平成14年)に建てた 方の中には、24時間換気ができる装置が設置され ていない場合があります...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/06/21 19:53

◆Step2:最新の導入事例を探す(続き)

話しを戻しますが、選択基準がわかってくると自社の要望にマッチしている 会社が数社見つかるはずです。 自分に合うと思われる会社、合わないと思われる会社を分けて、それぞれの URLをお気に入りなどに保存しておきましょう。 さて、ここで疑問ですが、もしこの「Step2:最新の導入事例を探す」を抜かして いきなりIT企業へ相談するとどうなるのでしょうか? 答えは簡...(続きを読む

濱田 崇
濱田 崇
(ITコンサルタント)
2007/06/20 17:32

◆Step2:インターネットで最新の導入事例を探す

例えば「自分の美容院にホームページから予約できるシステム」を 入れたいとします。 その場合「美容院 予約 システム」などの複合キーワードでGoogleや Yahooを検索しましょう。 この例では40万件近い結果がヒットします。 そして検索結果を先頭から順に調べるうちにシステムの種類やパターンが 見えてきます。 美容院の例では、自社サーバにシステムをインストー...(続きを読む

濱田 崇
濱田 崇
(ITコンサルタント)
2007/06/20 17:31

若手採用の本音

先日、弊社HPコンテンツの取材で、東証一部上場のベンチャー支援会社に訪問した。 同社で採用の窓口をして下さっているT氏は、非常に論理的で話が分かり易く、 そして物腰が柔らかく、お話していてとても楽しい方である。 同社は著名コンサルタントが立ち上げた会社として注目を集め、華々しくデビュー。 設立わずか5年強で東証一部へ上場し、現在も更なる高みへ成長中だ。 ただ、その...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2007/06/19 12:13

完成見学会「急傾斜地に挑む!」IN広島

 約1年前から計画がスタートしてこの5月末に完成したシアワセユタカビトの家NO2「急傾斜地に挑む!〜親の絆を育む家」の完成披露会を開催します。  このプロジェクトでは、崖地+前面道路3mなど、建築基準法上、条例上など色んな制限に挑んできました。  具体的には   ・2階建てまで建築可能だったので2階+ロフト空間とし、ダイナミックな空間作りとした  ・前面道路3...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/19 08:58

売上原価と売上総利益

いつも、ありがとうございます 年末に買ったズボンの胴回りが 94センチでしたが 最近買ったズボンは、88センチでした 朝しっかり食べて、夜は、8分目にして 寝る前に、お菓子など食べなかった結果です ウエストサイズストーリーはまだまだ続きます お元気ですか? 今回は、売上原価と売上総利益です 今月初めに、...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/06/17 14:56

より安全に住まうために

前回のお話しで床面の剛性が地震の際に、大きな意味合いを持つ事はお判り頂けたと思います。 建築基準法では、木造住宅は大工さんの技量に負うところが多く、耐震性に関しても、詳細の取り決めは整備されていないのが現状です。 住宅性能表示制度では、その欠点に大きく踏み込んで木造住宅の構造をより具体的に検証する事が義務付けされています。床面の剛性に対しても、施工の方法により倍率が設定されており、水...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/17 13:03

水平構面の重要性

耐力壁の検討は精密差に違いはあっても、建築基準法・住宅性能表示制度両方に検討の義務がありました。 今回ご説明する水平構面の検討は建築基準法にはありません。住宅性能表示制度のみの検討項目です。 大体において建物は縦と横の壁に囲まれています。地震が縦方向又は横方向から来た場合は、素直に耐力壁が働いてくれますが、地震がどちらの方向から来るかなんて、全く判りません。斜め方向から来る場合も充分...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/15 12:15

耐力壁に対する建築基準法と住宅性能表示制度の違い

木造の家は柱や梁で、地震や台風に抵抗しているのでは無いと、以前にご説明しました。 壁の面があってこそ、木造の家は丈夫でいられるのです。その壁(耐力壁)は建築基準法で細かい施工方法が定められており、その通り造らないと耐力壁として認められません。 その他の壁は全て無視されます。 住宅性能表示制度ではその他の壁も耐力壁として扱います。基準法の耐力壁と区別する為に準耐力壁 という云い方を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/13 20:25

住宅性能表示制度における基礎の検討

住宅性能表示制度では、以下の項目の提出義務を負います。(等級2・3のみ) 1、地盤の支持耐力の確認 2、基礎の接地圧強度の検討 3、地中梁の検討 4、引抜金物の検討 1、地盤の支持耐力 これは、地盤調査を行い、その地盤が建物の荷重に耐えられるかを確認します。 国土交通省告示1347号により地耐力が20kN/m2未満(約2t/m2)の場合基礎杭を用いた ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/13 09:09

バランスの良い壁の配置

建築基準法では壁量の量だけに留まらず、バランスの良い配置で耐力壁が設けられているかも検討します。例えば、都市住宅に良く見受けられる間口2.5間の家の場合、1間の玄関と横にガレージが建物の中に入り込んでいる住宅等は、正面間口側に耐力壁を入れる余裕がありません。 これでは、地震が来た際に前がグラグラで奥が硬い家になってしまい偏った揺れ方をしてしまいます。鞭が撓る様な揺れ方は非常に危険で建物を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/12 01:18

家賃保証(サブリース)の大きな誤解 - part1

★保証期間中は当初の家賃が完全保証されるという誤解   リスクを回避したいから選択した家賃保証が逆に大きなリスクになる事があります。 最近、30年一括借り上げシステムと新聞紙上を派手ににぎわしていますが、30年間ずっと同じ家賃で保証されるのでしょうか? 答えは、NOです。 契約期間中家賃は確かに保証されますが、設定された家賃がそのまま保証されるわけではありません。 ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/06/12 00:00

耐震性は柱の数や太さで決まらない

在来木造住宅についてですが、横から加わる力(水平荷重=地震力や風圧力)に対して、壁の多さで抵抗させようとします。この壁の事を耐力壁と云い、筋交いや構造用合板を土台から柱の上の横架材(梁)まで張り上げた壁を云います。 建築基準法では、この耐力壁が建物に対しどれぐらいの壁が入っているかを検討します。又耐力壁には壁の作り方によって0.5から5.0までの倍率が定められてあり、例えば倍率2.0の壁は、倍...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/11 20:16

メール添付された文書に修正を入れて送り返す

メール添付された文書に修正を入れて送り返す  とのご質問を頂く。 現象:  取引先からメール添付で文書が送られてきた。その文書に必要事項の修正をし送り返したい。添付文書を直接修正をし、保存したが、どこに保存されたかがわからない。 回答:  まず、考え方をご説明いたします。  メール添付されてきたファイルは一旦、パソコン内のフォルダに保存をしてください。  次にそ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/11 14:11

エクセルではがきサイズのパンフレットを作りたい

エクセルではがきサイズのパンフレットを作りたい とのご質問を頂く。 現象:  はがきサイズのパンフレットを作るためにエクセルで写真と文字をレイアウトしている。A4用紙に4枚配置している。4枚それぞれに修正しているが微妙に違ったりしてしまう。簡単な方法はないだろうか? 回答:  まず、用紙の説明から、A版とB版という違う紙の大きさの基準があります。A0版の半分がA1版、そ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/11 13:42

力の伝わり方

構造力学では、建物にかかる外部からの力を、主に縦からの力と、横からの力に分けます。縦にかかる力は、建物の中の家財道具や人の体重等(積載加重)と建物自身の自重(固定加重)からなります。雪国に行きますと積雪加重も考慮されます。 それに対し、横向きにかかる力は地震と風が代表で、建物を横向きに押します。その為水平荷重と呼ばれます。対語として縦向きの力は垂直荷重と呼ばれます。 地震とか風...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/11 07:25

構造の検討

千葉県の建築士による構造計算偽装事件で建築基準法そのものに対する不信感が広まっています。 それは、マンションだけに止まらず一般住宅にで及んでいます。現在の殆どの建築士の発想は、自分達の仕事の根拠になる建築基準法に対し順法であれば、責務を果したと考えています。ある意味当然なことです。 しかし、今回の故意による偽装や、過失による、計算間違いがあった場合、基準法に満足しているだけでは、たちどころ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/10 14:05

16-内部階段

トップ・ライトから光の降り注ぐ内部階段。 建築基準法上も、使いかってのうえからも 必要な手摺をどう設置したものか‥ 計画上に、あいまいだった部分の再考中。 はたして、いかに! 乞うご期待。 F-Project(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/06/06 19:13

建築基準法改正

6月20日より建築基準法が改正されます。 先日、私が所属する東京都建築士事務所協会足立支部の 主催する説明会が行われました。 まだ記憶にあたらしい姉歯元建築士の悪質な行為や 審査機構の怠慢な業務体制の存在が 改正を行う理由の一つと言われています。 構造計算方法(ルート1以外)によって発生する申請料や 審査期間など、クライアントや建築業界に生きる者にとって 非常に大き...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/06/05 00:00

ネットで富士通パソコンを購入する 1台目

ここのところ続けてパソコンの新規購入の相談を受ける。 1つめは2台のパソコンを既に持っており、3台目を購入したいとのこと。 目的としては販売管理とインターネット&メールの環境を分けたいと言うのが1つめの理由。そして、社員ごとにパソコンを分けないとパソコンの争奪が始まってしまうと言う点が2つめの理由。 経理とデジカメ写真加工のパソコンが同じのため、どちらも優先が高い場合があるとのこ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/02 11:31

確認申請制度が大きく変わる

建築基準法が大きく変わります。 姉歯の構造計算書偽造事件で、建築士の信頼は大きくゆらぎました。 偽造は姉歯一人だけかと思いきや、姉歯のような悪意はないにしろ、偽造は他にも見つかりました。 新耐震基準以来の、それ以上の、建築士制定以来最大の大変革です。 今まで、性善説で扱われていたものが性悪説に変わります。 事件発覚以来、基準法改正に向けさまざまな案が出され、二転三転し、現...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/06/02 10:15

トイレの定義

みなさんは、トイレにどれくらい時間を使いますか? TOTOの調べによると一回あたりの平均使用時間は5分から10分だそうです。 建築基準法の「居室」の定義は、「居住・執務・作業・集会・娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室」とあります。 つまり居室でないものに、玄関・廊下・トイレ・住宅の浴室・洗面所などが挙げられます。 しかし高齢者や、特に障害をお持...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/06/02 00:00

KIS-Systemアドバンス&ベーシックコース

5/19はシロナにてKIS-System第一回アドバンスコースコースを参加Drの”インプラント”プランニングを元にディスカッションやKIS-Systemの注意点など熱気あふれるものとなりました。 また、5/20はきけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックにてベーシックコースを行いました。今回は特別講師による抗菌剤と鎮痛剤の選択基準、カムログシステムの埋入実習や技工士の白...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/05/25 13:33

(9)再雇用後の労働条件

今回は、再雇用後の「労働条件」についてお話をさせていただきます。 前回、再雇用をする際の「基準」のお話をいたしましたが、それとは別に「労働条件」(賃金、労働時間)などはその対象者との合意で決めることになりますので、「基準」を満たしているから再雇用は可能でも、実際は労働条件の合意が困難で再雇用契約をしないケースがありえます。 従って、60歳以後の雇用確保の義務づけがされたわけです...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2007/05/07 14:39

フランチャイズガイドライン

 フランチャイズビジネスに関連する法律として、独占禁止法があります。この独占禁止法は、企業の公正で自由な競争を確保するため、「不公正な取引方法」等の行為を禁止しています。  フランチャイズビジネスは、チェーン全体で同一イメージのもとに同一の商品・サービスを提供するシステムあり、FC本部から加盟者に対してある程度の拘束があることが通常です。そこで、このような拘束が独占禁止法の禁止する「不公正な取...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/05/03 21:25

面接マン採用の本音

「普通の営業マンがいない」 先日、大手総合商社の関連会社に訪問した際に、 人事担当者の口からポロッと出た一言。 業績好調の同社では、若手・第二新卒層を強化するべく、 営業経験が1年以上あれば、業界不問で幅広く人材を求めている。 同社は企業体力もあり、 ECビジネスを支える「IT」と「リアル」を上手く組み合わせた事業に関与できる上、 働き方の面でも残...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

(8)再雇用制度の導入プロセス(続き)

■再雇用をする際の「基準」作り 前述のヒアリングの際に、「基準」が示されていれば、将来設計は明確になってきます。 本人にとっては、「基準」を満たせば再雇用になることが判断できますので、基準作りは自社の状況を判断して作成することです。 「基準」を満たせば、雇用することを約束することになりますので、自社で希望する対象者が何人いるのかの把握と、その人にやってもらう職務内容を設計...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2007/04/23 09:26

社会保険料負担の回避 (2)

しかし注意しなければならないのは、いわゆる「偽装請負」の問題に象徴されるように 就労形態の「実態」が契約の「形式」に合致しているかどうかが厳しくチェックされる という点です。 またコスト負担回避と引換えにある程度の使いかっての悪さや厳しい規制などそれなりの「代償」を払わなければなりません。 (1) 請負   ・ 違法な請負に対する厳しい行政指導が予定されている (偽装請負問題等) ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/04/17 00:25

社会保険料負担の回避 (1)

【関連Q&A】 起業と社会保険加入 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/2835 では上Q&Aで話題となった社会保険料負担の合理的回避方法について従業員との関係で、主に「雇用」関係があるかないかの2つの側面から探っていきましょう。  【1】 雇用関係「あり」 〜自社で雇用する場合〜  【2】 雇用関係「なし」 〜...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/04/17 00:23

収納のポイント 【自分の管理能力】

部屋が、なかなか片付かないと嘆いている人も いるかもしれませんが、こまめに片づけが できる人とそうでない人がいます。 人によって、管理能力の違いがありますので、 どの程度の能力があるのか、自分の管理能力を 知り、それ以上のものは持たないことが必要です。 あたりまえのことですが、管理能力を超えれば たちまちも物が増えていきます。 あっという間に、部屋の中が...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/04/09 20:02

(6)再雇用制度の導入プロセス(続き)

では、実際再雇用をするに当たってのプロセスを考えていきましょう。 前述いたしましたとおり、労働条件がリセットされますので、処遇も大事ですが、モチベーションが維持できる「職務」があることが大前提になってきます。 会社に再雇用されるわけですから、当然会社に貢献してもらわなければなりません。 熟練した技術を伝承する場や今までの取引先との更なる活用などを現役世代に伝える役目などは、...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2007/04/09 15:20

抗がん剤の「効く」の実態

「NPO法人 ガンの患者学研究所」で配布している小冊子に、抗がん剤に関して驚くべき内容が書いてありましたのでご紹介します。 私も知らなかったので、とても驚きました。 それは、抗がん剤を国が認可するときの基準の話です。 国が定める抗がん剤の認可基準が、有効率20%となっているそうです。これが意味するところは、逆に言うと、80%は効かなくても認可されるということなのです!...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/04/08 15:15

(5)再雇用制度の導入プロセス

前回、「60歳以降の雇用の確保(65歳までの段階的適用)」が企業に義務付けされたことを、お話いたしました。今回はお勧めいたしました、「再雇用制度」につきまして、その導入方法などについてお話をさせていただきます。 再雇用制度は、定年年齢に達した人を「退職」させた後で、「再び雇用」することです。労働条件が、ここで一回リセットされることが一番のポイントといえるでしょう。 同じ企業で勤...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2007/04/03 18:15

そもそも派遣事業は合法? (2)

(前コラムより続き)  …実は原則論としては 違法 なのです。  「エッ? ということは今存在する派遣会社はみんな捕まってしまうってこと?」 そうではありません。 なぜなら派遣会社はちゃんと  労働者派遣法 上の手続き、約束事をきっちり守って事業を行っているので 合法 なのです。 現在のように規制が緩和され、法律が改正されてもなお原則は ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/03/31 13:25

妊婦さんの腰痛〜論文紹介1〜

● 仙腸関節機能不全:妊娠時に良くある治療可能な腰痛の原因 Sacroiliac subluxation: a common, treatable cause of low-back pain in pregnancy Daly JM, Frame PS, Rapoza PA. Fam Prac Res J 1991;11(2) 西ニューヨークファミリープラクティスで出生前の...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/03/29 19:14

耐震改修への興味

先日の能登半島地震での被害をみて、うちも対策をしなくてはと思われた方はどの程度いらっしゃるのでしょうか。 いろんな方とお話させていただいても耐震改修に関しては「まだ先だよ」とか「うちは潰れるときは覚悟してるから」などという声をよく聞きます。 地震で保険がおりるのは、地震保険に加入していて全壊や半壊(保険会社の基準を満たしたもの)と認定されたものです。 阪神淡路大震災で...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/03/28 00:00

●【「向いている仕事」の芽は、何処にある?】

こんにちは、しぎはらです。 移動のこの時期、キャリアに悩む人の数が 増える時期でもあります。 最近の所感。 「現状に、満足できない。」 「もっと違う人生があるはず」 「ほんとうの私にきっと出会えるはず」 キャリア相談を受けながら 心のひだに刻まれた本音を 痛みと共に受け止める。 そこに、かつての自分を見る。 情報の渦の中で前のめりになり...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/24 10:09

(4)65歳までの雇用確保義務化(続き)

■企業が取るべき選択 (結論) 前回お話した、2の(2)継続雇用制度(再雇用制度)が適しています。 1.の定年引上げでは、 人件費の増大になります。一律に定年年齢を引き上げますので、事業主サイドからは、人件費の増大という問題が生じます。また、勤続年数の延長となりますので各従業員の退職金額の増加という問題が生じます。 3.の定年廃止では定年制を廃止することになりま...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2007/03/20 10:53

めまいと肩こり 〜患者様の声〜

神奈川県 51才 女性 若い頃から元気印を自負していた私ですが、4〜5年前から、めまい感、平衡バランスが悪かったり、首・肩に強いはりを感じ、病気とまではいかないけれども、何かしら以前とは明らかに体調が違うと感じることが多くなりました。年令的にみて、更年期症状なのかなと思いつつも、不安な気持ちがつのりました。 最近よく耳にするカイロプラクティック、もしかして症状が改善するかもしれ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/03/13 19:54

投資で失敗した!

実は、グローバルソブリンに加入しております…。 友人に教えてもらい、配当金が毎月入ってくるなんて(*^0^*)と浮かれて加入しました。 が…前回のコラムを読んでやめたほうがいいのかなと思っております。 友人は、円高になったとしてもずっとそのままにしておいて円安になるまでまってれば大丈夫と言ってますが…。 今になって、契約の時に、投資は預金ではありませんのでと何度も言われ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/13 00:00

平成19年度税制改正(4)−個人編

平成19年度税制改正概要は4回目の今回で終了です。 今回は前回に続いて、企業編です。 この税制改正は非常に難しいので、実施に当たっては顧問の税理士に御相談下さい。 下記の説明も全貌を網羅していませんので、主要点のみの記載です。 1. 役員の給与制度 これまでは役員報酬と役員賞与という言葉があり、役員報酬は損金算入、役員賞与は損金不算入としていました。しかし、改正で...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/12 00:00

インプラントっていくらかかるの?

 歯科インプラント治療は今日かなりの社会的認知を受け、どなたでも「聞いたことがある」くらいにはなってきましたね。  では、いくらするんでしょう?  参考までに、私の歯科医院(アンチエイジングインプラントセンター)の価格を提示しておきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ インプラント1歯あたりの料金を明瞭に表示しております。 ●...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
2007/03/10 15:31

中小企業と資本金 【3】 〜労働法の視点から〜

(前コラムより続き) など、これらは 規制 ではなく中小企業そしてその従業員に限定したメリット供与と言えるでしょう。 3回にわたって中小企業と資本金の関係を法律の視点で見てきましたが、それぞれの法律の趣旨から企業規模の定義が異なっているということがわかります。   小 さいことで税制面でのメリットを積極的に認める ''法人税法''   大 きいことで(情報公開や...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/03/10 00:31

6,136件中 6001~6050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索