(6)再雇用制度の導入プロセス(続き) - 社会保険労務士業務 - 専門家プロファイル

日本橋人事賃金コンサルタント・社会保険労務士小岩事務所 代表
東京都
社会保険労務士
03-5201-3616
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

(6)再雇用制度の導入プロセス(続き)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 社会保険労務士業務
60歳以降の賃金設計 60歳以降の賃金
では、実際再雇用をするに当たってのプロセスを考えていきましょう。

前述いたしましたとおり、労働条件がリセットされますので、処遇も大事ですが、モチベーションが維持できる「職務」があることが大前提になってきます。
会社に再雇用されるわけですから、当然会社に貢献してもらわなければなりません。

熟練した技術を伝承する場や今までの取引先との更なる活用などを現役世代に伝える役目などは、今までの貢献実績を次代に受け継いでいく職務といえるでしょう。
本人も役割責任を感じることになります。
この職務が可能になるように再設計が望まれます。

 それを踏まえ、実際のフローは、次の【再雇用プロセス】の流れで進まれるとよいでしょう。

【再雇用プロセス】

1.50代半ば

定年後の雇用に関するヒアリング(アンケート)(同時に、公的年金、雇用保険制度・自社の退職給付制度などの説明が望ましい)

2.定年日の数ヶ月前

定年退職日の通知・再雇用の希望の有無の確認再雇用の希望を受理し、「基準」に合致しているか確認

3.定年退職日

定年退職・再雇用契約の締結(労働契約書の取り交わし)

4.定年退職日以降

再雇用(一年毎など)
(以後の更新については、更新時の「基準」に合致しているか確認)

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 社会保険労務士)
日本橋人事賃金コンサルタント・社会保険労務士小岩事務所 代表

約20年の総務経験を活かし、企業の人事労務を完全バックアップ

東京都中央区日本橋で、企業の人事労務のバックアップをさせていただいております。東京駅歩3分に事務所を構えておりますので、都内はもちろん、近郊までフットワーク軽く活動しております。労働環境作りお任せください。

03-5201-3616
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「60歳以降の賃金設計」のコラム