「農業」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「農業」を含むコラム・事例

444件が該当しました

444件中 1~50件目

いつかきっと!

しんどい体を 楽チン綺麗な体に変える YURUKU®︎代表Norikoです。 2日間の名古屋での出張講座後岡山県の新庄村というところに視察に行きました。 新庄村は蒜山にほど近い人口1000人ほどの小さな村です。 村をご案内くださった方は1年前に東京で参加した経営塾でご一緒した方^ ^以前は、故郷を離れ 都会で銀行マンをなさっていたのですが2年前に故郷に戻られ農業に携わられながら村おこしに力を...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/09/02 15:21

コロナからのメッセージ

「緊急事態宣言」が5月4日1ヶ月延長される見込みです。新型コロナウイルスの日本国内の感染者数・死者数とも日々増減しつつも遷延しており、減少しておりません。世界的にも欧米諸国はもとより、アジア・アフリカでも急増しています。医療資源も衛生状況も整っていない国々において感染症は甚大な被害をもたらすことでしょう。 さて、新型コロナウイルスの起源ですが、いまだ不明のままとなっております。中国・武漢市の市場...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

図書館でお借りした本ですが、しっかり折り目付けさせていただきました#みんな興味ないのかな...

この投稿をInstagramで見る 図書館でお借りした本ですが、しっかり折り目付けさせていただきました #みんな興味ないのかな #農業率高いはずなのに Takako Miyazaki(@miyazakitakako)がシェアした投稿 - 2020年Mar月31日am3時06分PDT (続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2020/03/31 19:06

(Mar.19) カナダ政府がカナダ学生ビザ保持者の入国許可を考慮中

Mar.18までの重大情報はこちらから。 「学生ビザ保持者のInternational Studentsは外国人入国禁止措置から除外予定」CBCニュースより In an acknowledgment of the essential role temporary foreign workers play in Canada's agricultural sector, the fe...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

気晴らしコラム♫(私達はこの作られたコロナ騒動の水面下で、一体何が行われているのかを知りたい!)

今回は久し振りの「今のコロナ騒動の真相が、もしそうだったビックリ!\(◎o◎)/!」という気晴らしコラムです♪ (^^✿   今回の世界中を巻き込んだ「計画されたコロナウィルスパンデミック」の裏で、一体何が秘密裏に行われているのか、その水面下で行われている事実を私達は知りたいのじゃ~~~ッ! ( `☐´) ~ ☆彡     のーと さんより 2020/03/18   こん...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/19 18:44

カナダ保守派の傲慢さ -「移民はカナダ人らしくしろ!」

カナダの首長を決める選挙が10月21日に行われます。 父親の代からのTrudeauファンの私は、現首相Justin Trudeau(Leberal Party)に時期も頑張ってもらいたいと思っています。 世界の自由主義を引っ張る彼の掲げる「他民族主義」を更に深いレベルまで完成させてほしいところです。 保守党は「昔の白人時代のカナダに戻りたい〜〜」傾向が強すぎ、NDP(New Democ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

スピリチュアル風味 ― 働く意味を考える

ホリスティックケア・セラピストの 本多です。   9月に入っても 残暑が厳しく   夏の疲れがどっと 出てくる頃です。   心身の不調を 感じていらっしゃいませんか?   9月は 月の陰のパワーで 内側探索に とてもよい季節です。   さて、 とても心が元気になる 本のご紹介。   「笑う門には福来たる」のか? ~スピリチュアル風味 (竹書房新...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

人間は数字(時間・お金)に追われるほど、情緒を失い気を病んで行く

何だか今年の私は、変化の著しい年回りの様で、次から次へと貴重な経験をさせて頂いている感じなのですが、今又新たに大きな変化が自分に訪れようとしています♪ (^^✿   そういう中で、それぞれの人間が持つ能力や、その生かし方というものに付いて、改めて考えさせられる事が最近私は多くなっていて、また「働く」という事への意義に付いても、以前よりもより深く考える様になりました。 ( ・・) ~ ☆彡 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/09/08 21:19

カナダ高校留学 - アルバータ州の田舎?今は止めた方がいいですね

「日本人が少ないから」とカナダ・アルバータ州に高校留学を希望するみなさん。 この記事"We're in a war against crime."をまず読んでみて下さい。 カナダは広大な国です。 カナダに来てそろそろ3年になりますが、特にアルバータ州の広さは毎回街を離れてドライブするたびに圧倒されます。 広いだけでなく、息をのむ美しい自然にあふれた州ですあると共に、残酷なまでに厳しい...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「成功者のパターンとは」

こんにちは! 50歳からの女性の結婚&起業を応援する松井 千恵美です。 6月からまつい塾が始まりました! まつい塾では、成功者から直接、体験談を伺い、また一人一人にアドバイスしていただきます。 当協会のインストラクター向けに 開講したのですが、 内容が素晴らしいので皆さんにもお伝えさせていただきます! 第1回目のゲストは わずか社員2名の...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)
2019/06/22 23:56

商業サービス業活性化税制

おはようございます、今日はむち打ち治療の日です。 首はねぇ・・・痛めると、本当に身動きが制限されます。 節税についてお話をしています。 設備投資を理由とする節税の代表格、投資促進税制を紹介しました。 すでに触れた通り、投資促進税制はどちらかというと製造業寄りの規定です。 産業の転換が進んでいるとは言え、いまだ日本の産業全体は製造業が主軸を占めています。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

カナダ高校留学 - 不穏なアルバータ州

カナダ高校留学する日本人に一番やさしい場所はどこでしょう。 そんな思いも込めて「カナダ高校留学受入学区調査」を行ったのが2月のことです。   政治的・社会的要因に見事に左右される「外国からの留学生受入プログラム」の難しさを改めて認識した調査でもありました。 笑顔で留学生を勧誘するカナダの担当者は、地域ごとに抱える重大な社会問題を必死で隠さなくてはいけないストレスも多いようです。 留学プロ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

カナダ高校留学受入学区調査【4】質問回答があった学区と州

カナダ全土より65のSchool District International Student Program を選び、調査の目的と質問を記したメールを送りました。 宛先は「留学プログラム」の責任者です。責任者の姿勢が、プログラム全体にかなりの影響を与えるのを目撃した経験からです。 「未成年を扱い多額の授業料を取るのに規制がないのはおかしい。日本人高校留学生とその親のために情報を集めています。日...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

甲子園初出場

石岡一高が初の甲子園出場です。21世紀枠でセンバツ大会出場が決定しました。 私の出身校ではないのですが、ほぼ毎日仕事等で学校の前を通るのもありますが、やはり地元の学校が甲子園とは。。。 創立は1910年ということなので、石岡市や近隣の市の卒業生も多いので、金足農業のような地元の高校って感じです。 部員数も結構多いのでしょうか、練習している生徒さんも良く見ます。 でも昔は石岡一高が甲子園に行くなん...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2019/01/27 12:00

日経記事;『新幸福論 Tech2050』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 1月5日付の日経新聞に、『新幸福論 Tech2050』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、これらの記事に関して感じたことについて書きます。 当該記事は、二つあります。各々の記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『新幸福論 Tech2050無尽蔵エネルギー 太陽の力 地上で再現 資源の制約からいか...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

カナダを本当に知っていますか? 留学希望のみなさん。

 カナダの高校に留学したけど、学校は中国人やインド人だらけ。 カナダでホームステイをしているけど、ホストは移民家庭で英語を話さない。 白人のクラスメートと友達になれない。   などなど、相談が舞い込んできます。   あのね、カナダをどんな国だと思って留学しましたか?と、聞いてみたいです。 カナダは、くせのない綺麗な英語を話す白人が暮らす北の国。 と思っていましたか?   違いま...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

カナダ高校留学で避けるべき地域 - エドモントンまでもが移民反対運動

年末になり、危ない情報ばかりが続きます。 トランプアメリカの最悪の影響が、カナダ社会にも広がっているのが誠に残念です。 私が現在住むアルバータ州の州都エドモントンにも、「白人以外は来るな!」デモが起こるようになりました。   カナダでは、人種問題は、面白いことにまずケベック州から始まります。 カナダで唯一のフランス語圏であるケベック州は、フランス語をルーツとする自分たちの文化を守るため、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

改めて自己紹介とご挨拶 佐竹悦子の結婚相談所インフィニ青山結婚予備校

ご挨拶株式会社インフィニ 青山結婚予備校の佐竹悦子です。 私は、長年結婚のお世話をしてまいりました。 現在も現役のカウンセラーとして皆様にお伝えしたいことが沢山あります。 婚活で悩んでいる方に、私の経験にもとづくアドバイスをお伝えしたいと思っております。本気で結婚したい方必見です!  経歴   1979 年 日本大学文理学部国文科卒業 2000 年 エリート特化の結婚相談所でカウンセラー、アド...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/12/01 17:08

カナダ・モントリオールの人種差別事情ー留学希望の方への情報

トランプアメリカの影響か、それとも世界に人種差別意識が巻き起こっているのかと思えるニュースをカナダからお届けします。 特に、中・高校生の留学先を計画中の方、ケベック州モントリオールは少々厳しいかもという情報です。 先日来のSt. Michael’s に代表される私立高校の腐った体質に続いての残念な情報(CBCの記事)です。 先月政権を取ったCoalition Avenir Qué...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

優秀な投資顧問の選び方

 皆さん、こんにちは(*^-^*)東京総合研究所スタッフチームです!本日のブログでは、投資顧問選びの重要点についてお話しますが、まずは本日の銘柄情報をご紹介します!(14:06時現在) ――――――――――――――――――――〈東証1部値上がり率上位銘柄〉1位 スミダコーポレーション(株)(6817) +24.46% +2732位 フォスター電機(株)(6794) +23.33% +2723位...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/10/31 14:27

ためになる相場格言集㉖ 「月夜に釜を抜かれることなかれ」

皆さん、こんにちは(*^-^*)東京総合研究所スタッフチームです! 本日のブログでは、「月夜に釜を抜かれることなかれ」という格言をご紹介します!  ―――――――――――――――――――― まずは本日の銘柄情報をご紹介します!(15:00時現在) 〈値上がり率上位銘柄〉1位 幸和製作所(7807) +25.70% +2572位 セントラル総合開発(3238) +23.33% +493位 農業総...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/10/29 15:32

★婚活お悩みランキングベスト1は❓

皆様 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。さて、じつはTO-RUは今高校野球にハマってるの♪今までは全く興味がなかったのだけど秋田県代表「金足農業高校」の活躍から目が離せないのよ!!同じ東北県人会ということもあるけどあの無骨な青年たちの真剣なプレーに胸打たれ感動しまくっているのよ(涙・・・・・) 最近、スポーツ界の強欲権力ジジイたちの態度に呆れ辟易していただけに私...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2018/08/21 20:00

母校への寄付

高校野球に全く興味の無い私にさえ、金足農業高等学校の活躍は耳に入ってきます。103年ぶりの躍進だとか。FPの私が、気になるのは遠征費(滞在費)ですが。『金足農が決勝進出 学校に寄付の長い列 始業式も延期(リンク先はNHK)』ということなので、金足ナインの皆さまは心配は無さそうですね。 ところで、本日、私も母校(=高等学校)から「ご寄付のお願い」なる郵便物が届きました。何でも、体育館を建て替え、...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/08/20 23:34

このままだと平均気温40℃以上になる!?」今、私たち消費者にできる対策とは

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費生活アドバイザーの池見です。こんにちは。消費者考動研究所代表 消費生活アドバイザーの池見です。 今年の夏は、各地で最高気温が37℃~41℃など記録を塗り替えるほど高温となっています。熱中症などに被害も多発しており、体に危険な状態が続いています。 気象庁の「日本の気候の変化」によれば、地球温暖化の影響で、「日本の平均気温は、1898年(明治31年)以降で...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

カナダの大学に進学したいです。どこの大学がいいですか?

やはり「留学」は「海外旅行」と同じ感覚のようです。 目的も、自己の能力もないまま、「どこがいいですか?」質問が多いことに呆れるというより、日本への危機感を覚えてしまいますね。   【質問】   大学生になったらカナダに留学したいなと思っているのですが、レスブリッジ大学とマギル大学だったらどちらの方が良いのでしょうか? レスブリッジの方が自然がたくさんあり、好みだったのですが....
マ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

出雲の麦

    「協同農営だから今は麦を造っています。」 「米も造りますが、たいたいが飼料用ですね。」 「蕎麦もつくります」 いろんな作物をつくり今に合った農業のかたちを実践しておられるようです。 青空の中、美しい麦畑を眺めることが出来ました。 山陰らしい風景の中を抜け移動します。  (続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2018/05/23 14:03

カナダに留学したいみなさん、ホストファミリー事情を知っていますか?

高校留学を希望するみなさん。 夢物語留学計画はこんな所でも挫折して行きます。 入念な事前下調べはエージェントに任せず、必ず自分ですることです。   【質問】   カナダの高校に留学しています。今のホームステイの人はすごくいい人なんですが、住んでいる場所がど田舎すぎてすごく困ってます。バス停まで歩いて30分かかります。出かけるにもしんどいしジムに行くのにすら無理です。バス停に行っても店一...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「気になるブームの今むかし」/習い事の戦後史~1 終戦直後~50年代

4月17日に出演したNHK「ごごナマ~気になるブームの今むかし・オトナも夢中!習い事特集」。「習い事の生き字引」としてお話ししたこと、そして準備したけれどお話しできなかったことを記していきたいと思います。 まずは戦争直後~50年代。 戦争が終わって最初にブームとなったのは、「英語」でした。終戦直後、1945年9月15日に発売された『日米会話手帳』が大ベストセラーとなったのです。売れに売れて空襲...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
2018/05/02 18:37

素敵なエピローグ

今回記事をお互いにシェアし合ったうめままさんのブログが更新されていて、そこには今回の彼女のシリーズ記事での素敵なエピローグが書かれておりましたので、又お伝えしたいと思います~☆彡☆_(_☆_)_☆   私は彼女の「自分や他者を客観視できる良い意味でのクールさ」と、そして「自分に関わる人達へのそれぞれの思いからの学びや気付き」に、彼女の繊細さと知性、そして人間らしい血の通った温かいハートを感じま...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/04/09 12:54

心打たれたので私も再びのご紹介♫(うめままさんはとても繊細で深い方) ①

先日私は「★人を教える事と指導する事の違い (見極める能力・引き出す能力)考察」という記事を書かせて頂いたのですが、   実はその後、それを読んで下さったブログ主のうめままさんから、   「(今回の記事の内容には)驚きました。実は、私がここ数か月考えていた、指導者と指導される者の関係について、ハッキリと書かれていたのですから。。。思わず、「え?私、ブログに何を書いたっけ?」と、読み直してし...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/04/07 09:19

人を教える事と指導する事の違い (見極める能力・引き出す能力)考察

今回は、私が先日アメブロの方で読ませて頂いた記事をご紹介致します♫ (^^✿   最近私は自分の専門分野とは畑違いの「演劇」というものを学ぶ中で、久し振りにものを教わる立場になっているという事もあってか、改めて「人を指導する」「人から指導を受ける」という事に付いて色々と感じる事が多いせいなのでしょうか、ここで書かれている事に深く共感できたからです♫   (※ちなみに今回の私のコラムのテー...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/03/28 20:32

The Financial Timesに意外な記事!

英語発音矯正ザ ジングルズには、世界金融市場に関わるファイナンス関係のクライアント様が大変多く、皆さま 必ずというほど、The Financial Timesを読んでいらっしゃいます。そのファイナンシャルタイムズの最新に、「こんな記事が?」というのがありました。☆☆☆女性なら多くの方は「アーユルヴェーダ」と、お聞きになったことがあると思います。インドに伝わる伝統的な 心身のバランスを整える健康法と...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

カンナ・プロジェクト@オーストラリア④初ご招待

カンナ・プロジェクト@オーストラリア④ご招待 カンナ・プロジェクトは14年目に入りました 自費でおこなってきました 「お金を出していただけるのを待っていたらできないので やむをえず自分でお金を出してしているだけなのです」 数か月ほど前に 「自費ということがこのプロジェクトのよさなのですね」 と言われ驚きました 「いいえ いいえ誰からもお金を出していただけないので自費でしているだけです」と申...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/10/31 15:17

都市開発にも悪影響を及ぼしている、とも言われている

おはようございます、今日は読書の日です。 最近、以前より読書量が落ちたかなぁ・・・勉強不足、いけません・・・   事業承継についてお話をしています。 事業承継税制に類似する制度として、農地の納税猶予を取り上げています。   農地の納税猶予を使った時点で、農業に関して「やめたくてもやめられない」状況に陥ってしまう、という現状を確認しました。 実はこの制度のおかげで、日本の都市開発に弊害...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

後継者が死ぬまで人生を拘束する

おはようございます、今日は柿の日です。 柿、以前隣の家に生えていて、実がボトボト落ちてきたなぁ・・・   事業承継についてお話をしています。 事業承継税制に類似する制度として、農地に関する納税猶予についてお話をしています。   相続税における農地の納税猶予では   ・後継者が引き継いが農地で農業を続けている限りは相続税の納税が猶予されるが ・農業を止めたり土地を売却した時点で、利...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

一度継いだらやめられない

おはようございます、今日は産業観光の日です。 観光というのも現代では地域とのバランスが求められるようになってきました。   事業承継についてお話をしています。 事業承継税制という納税猶予の制度について簡単に触れ、農業との酷似点を確認します。   皆さんもどこかで聞かれたことがあるかもしれません。 「農業は一度相続をすると簡単にはやめられない」   これ、どういう意味かと言いますと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

特例的な方法が出来てきた

おはようございます、今日は世界開発情報の日です。 開発=経済活動と定義すると、中々に制御の難しい問題です。   事業承継についてお話をしています。 誰がどんな手段で自社株式を取得するにしろ、納税資金が大変だよね、ということを確認しました。   この事業承継に係る納税資金の確保については、以前から常に課題とされてきました。 そのような話を受けて、大きく次のような二つの流れが出てきました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【賃貸バブルの終焉】人口減少に反比例する住宅供給

超高層マンションは建ち続ける?? 今年以降に建設・計画されている20階建て以上のマンションはいったいどの程度の戸数なのだろうか? 不動産経済研究所の資料によれば、首都圏で186棟、8万919戸もあり、中でも東京23区内は124棟、5万5519戸もある。 ■人口減少に反比例する住宅供給 この超高層マンション、いわゆるタワーマンションは中古になっても値崩れが少なく投機目的も兼ね備えたマンション...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

英語 長文読解(聴解)の極意 比べて つなげて 

  でかくて、ごつくて、ラグビーをやっている大卒の人というと明治大学しか思いつかなくてある友人の出身大学がなかなか憶えられなかったことがある中山航です。 misunderstanding (誤解) や prejudice (偏見)ってなかなかなくなりませんね。反省しつつ前に進みます。 TOEICの授業で以前こんなことがありました。 Part 4 Monologue (モノローグ 一人の...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)
2017/05/15 19:59

英語 長文読解(聴解)の極意 比べて つなげて 

  でかくて、ごつくて、ラグビーをやっている大卒の人というと明治大学しか思いつかなくてある友人の出身大学がなかなか憶えられなかったことがある中山航です。 misunderstanding (誤解) や prejudice (偏見)ってなかなかなくなりませんね。反省しつつ前に進みます。 TOEICの授業で以前こんなことがありました。 Part 4 Monologue (モノローグ 一人の...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)
2017/05/15 19:59

これから注目される新エネルギーの風力発電の手引き

新エネルギーとは再生可能エネルギーのことで、代表的なものに太陽光発電と風力発電があります。 風力発電は大規模なものから、20kW程度の小型風力発電などがあり、1kWあたりの単価55円というFITが利用できるので、採算性が年に6%以上の利回りの投資対象になります。 なお、FITは20年間ですが、風力発電の元手を回収できるとされる17年を過ぎれば、利回りはぐんと向上します。 ただし風力発電にはさ...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

宇宙的視野から観た今の地球 (魚座の時代から水瓶座の時代への転換期)

今回のコラムは、私の好きな宇宙的視野から観た今の地球に付いて語られた内容のものをご紹介致します。 (*^^*) ~ ♡   「現在の地球は、魚座の時代から水瓶座の時代への転換期である」という事をご存知の方も多いと思いますが、今回転載させて頂く記事は、最近サアラさんという方のセミナーに参加したというサイトの管理者の方が、その内容が大変興味をそそられるものであったとしてご自分のサイトで紹介されてい...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/11/26 11:21

農ガール 農ライフ 読みました

垣谷美雨三の小説です。32歳の独身女性が農業に挑戦する物語。普通の女性が派遣切りにあい同棲中の彼と別れることとなりどう働き生きていくのか、の中で農業に目を付けます。就農への挑戦がこんなにも難易度の高いものだったのかと勉強になりました。複雑な社会です。面白かったと思いました。 求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ! バイトルネクスト DO...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2016/11/17 20:00

人体に有害な作用を持つ発酵させていない大豆食品(豆乳・豆腐類・大豆プロティン等)

以前に書かせて頂いた ★私が実感した体に悪い食品【豆乳を始めとする発酵していない大豆食品】のコラムの閲覧数が大変多いので、今回は多くの方が大変関心を持たれていると思われる「発酵させていない大豆食品の害」に付いての続編をお届け致します。   今回は、まず「大豆の多くが遺伝子組み換えされている」という観点から見た危険性と、以前に私がコラムでお伝えした事のある「大豆という食品の性質に付いて」が、同様...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/10/23 13:31

これは分かりやすい!「古代から現代までの地球&日本の真実の歴史」①

お待たせ致しました♫ それでは前々回のコラムでお約束していた、とっても面白い新説「真実の地球&日本の歴史」その①をお届け致します。 ☆_(_☆_)_☆   まずは全ての先入観を捨てて読んでみて下さい。   何故って? だってその方が「楽しめる」から♡ (笑) (^^♫     なるようになるのが一番 自問自答、ハイヤーセルフ・高次の存在との対話 より     テラ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/09/13 06:00

身体と経営

おはようございます、今日は水路記念日です。 我が家の近所には二ヶ領用水という歴史ある農業用水があります。   経営者と身体能力についてお話をしています。 生命体は機能の分割が難しく、一部だけを鍛えてしまうことで不具合が生じることも多々あります。   なぜ機械には満足な二足歩行ができないのか? それは機械が「個別の機能が明瞭すぎて」「かつ、個別の機能が強力すぎる」からではないか?という...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

攪乱目的の陰謀論に振り回されず、「事実」を知って今の私達にできる事を考える

前回のコラムとは打って変わり、今回は前々回のコラム「人間のやる事とは思えないTPPを推し進めるアメリカの植民地「日本」という国の狂気」に関連したメッセージをお届け致します。 ☆_(_☆_)_☆    この世界を牛耳っている、決して姿を見せる事のない隠れた支配者達が操る、この世の国々を支配する王族・皇族・政治家を始めとする人間達の中には、国際的なタッグを組んで、信じられない様な邪悪な事をする者...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/09/04 11:33

アグリフードEXPO東京2016

  アグリフードEXPO東京2016 プロ農業者たちの国産農産物・展示商談会 東京ビッグサイトへ こだわりの食材に出会えたり&いろいろお勉強になりました❣️ お菓子作りがワクワクになる食材との出会いありがとうございますって感じです 日本の生産者さん達頑張って    お世話になっている長野県のグランジャさんにご招待券を頂きまして行って参りました♪ 美味しいものは地方にあり! 夏苺のお味見も出来て...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2016/08/19 12:37

ホセ・ムヒカ元大統領が持つ、人間というものへの鋭い洞察力と温かさ

今回は、以前にも ★私達は発展する為に生まれて来ている訳ではなく、幸せになる為にこの地球にやって来たのです ★痛烈なメッセージから私が思う事。「日本は果たして本当に豊かな国なのか?」 で書かせて頂いた事のある、ホセ・ムヒカ氏の語る「人生哲学」をお届け致します。 ( ・・) ~ ♡   今年の春に初来日以以降、日本でもすっかりお馴染になられたムヒカ氏。 彼の穏やかで魅力的なお顔に秘めら...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/08/01 06:00

私達は知らずに愚民化されている (大事な事に興味を持たせず、無知なままでいる様に)

前回は、この日本の「食品」の殆どが、何故こんなにも体に悪い添加物だらけになっているのか? そして「何故テレビ番組ではやたら料理番組を流し続けるのか?」という仕組みに付いて少し触れましたので、今回はそこの所をもう少し掘り下げてお届けしようと思います。 ☆_(_☆_)_☆   皆様の中に「何故、日本の食べ物にはこんなに体に悪い添加物が大量に入っているのか?」という疑問を真剣に持たれた事はありま...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/06/12 12:10

444件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索