「怒り」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「怒り」を含むコラム・事例

1,696件が該当しました

1,696件中 751~800件目

~一日の基準を上げる:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

ゴーンガール 1 妻はなぜそこまで浮気夫に復讐したのか?

ゴーンガール 2014年アメリカ映画アメリカの女性作家ギリアン・フリンのベストセラーをベースに、理想の夫婦が抱える秘密を暴く。 監督は、『ソーシャル・ネットワーク』などの鬼才デヴィッド・フィンチャー。 主演はオスカー受賞作『アルゴ』など監督業でも活躍するベン・アフレック、 妻には『アウトロー』などのロザムンド・パイクがふんする。 ニック(ベン・アフレック)とエイミー(ロザムンド・パイク)...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/01/28 09:29

私は特別。私だけは特別

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   いつも怒りが胸の中にありませんか?   そして、その怒りを   「私はこんなに辛いんだから、怒って当然よね」   って思っていませんか?   私が辛いのは、私以外の誰かのせいだと思っていませんか?   国が悪い、時代が悪い、世の中が悪い、みんなが悪い、親が悪い、夫が悪い、運命が悪い・・・   「だから...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

ココナッツオイル。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 今朝の東京は、少しずつ、晴れですね。 人生が好転していく感じがして、いいですね。 昨日は、みんなが怒っている感じがして、ゃ、でした。 怒りって、社会全体に伝播するのではないかと、仮説を立てました。 車を運転してても、気持ちいい流れのときと、なんか、みんなイライラしてるとき、って、あります。 ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2015/01/27 10:10

【今週のメッセージ】女性であることを楽しもう

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。     ※【今週のメッセージ】は、メルマガから転載しています。 メルマガご登録者さまだけの特典として、ときどきクーポンをお届けしております。 気になった方は是非ともご登録くださいませm(_ _)m     今週のメッセージは   「女性であることを楽しもう」     夫に対して   「ちっとも家事を手伝...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

「癖」と「個性」の違いとは?

前回のコラムで「癖」と「個性」に付いて触れましたので、今回はそれをちょっと掘り下げて考えてみようかなと思います♫ (^^♪   この「癖」と「個性」というのは、線引きが難しい所がありますね~。 (^^;   何故かと言いますと、人間には「持って生まれた性格」という、直せない「個性」というものを各自持っておりますし、 「無くて七癖」と言われる様に、癖だらけの人間である私達ですので、「自...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/24 07:35

ヘタレ男に腹が立つ

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   ブログに   「男性は女性に比べて、もともと罪悪感が強いので」   というようなことを何度か書いてます。   読んでくださった方から   「それってどうしてですか?」   とご質問をいただきました。   ナイスな質問ですね(^^)b   でも、答えにくいな~。   つまりね、男性には付いてますで...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2015/01/23 23:03

慚愧の念と貧瞋癡

「慚愧の念に堪えない。」 と、こんな言葉を政治家などが言っているのを聞いたことがありませんか? よく「残念でならない。」というような意味に取られることがありますが、「慚愧(ざんき)」というのは仏教用語なのです。 昔、こんな記事を書いたことがあります。 【二種類の恥】http://ameblo.jp/mikatakakumei/entry-11421737909.html 上記の記事で説...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/01/23 19:20

「自分と向き合う」とは、抵抗せずに自分を受け入れる勇気を持つ事

どうも、多くの方が「自分と向き合う事」を苦手と感じておられる様ですが、それは何故なのでしょう? それは、ぶっちゃけ(下品で失礼!笑)、人間は誰しも基本「エゴイスト」であるからです。 (^^;;     だから「自分と向き合う」という事は「自分の真実=エゴな自分を観る」事でもあるので、皆怖いのですね。 その裏には「自分のエゴを認めたくない・見たくない」という傲慢さが有るのです。《゚Д゚》...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/22 07:00

全体の中の自分 と "個"としての自分

世の中を観ておりますと、自分も含めて人間というものは、自分の事を認めて欲しくて欲しくてたまらないという病気を持っているのですね~。(笑)   私も若い頃は、それはもう "目立つ事が生きがい" と言っても良い、華やかなものを良しとする世界に生きておりましたから、その心理は痛いほど解ります!?(笑) (^^;   そういう自分の若い頃を振り返って見ましても、そういうガツガツした欲望で自分を磨...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/20 07:00

【今週のメッセージ】身体の声を聴いてみよう

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   ※「今週のメッセージ」は、メルマガから転載しています。   メルマガでは、お得なクーポンをお付けすることがありますので、よろしければご登録くださいませm(_ _)m     【今週のメッセージ・身体の声を聴いてみよう】   前号で風邪をひいたと書きましたが、その日の夜に息子は発熱し、インフルエンザだというこ...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

骨盤調整より大事!?太る・老けるのきっかけを改善する方法

いつの間にか私たちの日常生活の過ごし方から ストレスやイライラにすごく反応して強張る箇所があるようになりました。 それは‥ ‥ 肋骨の上部、鎖骨とつながっている箇所です。 ココが強張っている方の姿勢は ・顎がでる・肩が巻いている・肩幅が広い・猫背・そり腰・ヒップが大きい 等があります。 早速此方の画像をご覧ください。左が before で、右が after。 最初は普通に立ってい...(続きを読む

秋元 恵久巳
秋元 恵久巳
(ヨガインストラクター)

片思いから抜け出す方法!

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 「みんな言葉の力を見くびっている!あなたの夢を叶える言葉レッスン」 この本の著者は、黒須圭子先生(アクエリアスナビ刊)で アクエリアス・ナビと全国のTAWステーションで 販売しています。 この本は、あなたが毎日何...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

イライラでこんなに胸が落ち、足が太くなる!?

昨日からセンター試験が始まっていますね。 朝早くから夕方までずっと試験。 私も形式は違っても経験しましたが 終わった時はヘロヘロでした。 これは極度なストレス状態のため。 こんな風にイライラしたり、ストレスがかかっていてへとへとになっている時、私たちはどんな姿勢になっていると思いますか? それは、こちら。左が before で、右が after。 気が付かないうちに 頭を前に突き出...(続きを読む

秋元 恵久巳
秋元 恵久巳
(ヨガインストラクター)

骨盤の歪みがあると、イライラしやすい!?

先日、シドニー在住の大里さん(仮名)がほっそり脚づくり体験コースを受けてくださいました。 ネットで見つけて「一つ一つが短く簡単で、変化を実感できたから」ということで、 帰国される機会にお申込みくださいました。 ありがとうございます。m(_ _ )m 改善されたい点は 左ひざがあがってしまう胡坐をなんとかしたいというものでした。 胡坐の時の膝の位置が左右で違うのは 骨盤の歪みがあるから...(続きを読む

秋元 恵久巳
秋元 恵久巳
(ヨガインストラクター)

自宅療養中の夫が嫌い

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   夫が身体を壊したり、心のバランスを崩したりして、働けなくなってしまった。   最初のうちは   「大丈夫。私が何とかしてみせるわ!」   と思って、自宅療養中の夫のサポートと家計を支えるためのパートを一生懸命やっていたのに、いつのまにか夫に対して嫌悪感を抱くようになってしまった。   「でも、夫だって好きで家...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2015/01/16 20:55

出会いから破局までに辿る6つのステージ

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   夫に出会ったときのことを思い出してみてください。   良い所しか見えないような感じだったでしょう?   何もかも完璧な理想の人でしたよね。   そして二人の関係は超ラブラブだっただろうと思います。   ずっとこの状態が続くといいのですが、そうもいかないんですよね。   二人の関係性は、次の6つのステージを辿...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

赤い水

なんのこっちゃというタイトルですが^^; 実はこれ、ある方のイメージワークの時に『象徴的』に出てきたものなんです。 その方は、ある人間関係のなかで受けた心の傷がトラウマになり、人との交流に恐れをもつようになっていました。 どうしても自分を傷つけた人のことが許せず、その人とも共通の知り合いである恋人との関係にまで影響していました。 その方とお話をすると、最終的には必ずその...(続きを読む

杉本 まき
杉本 まき
(心理カウンセラー)

フィンガーブレスレット・手甲で肩甲骨・くびれ美人に!?

昨日お伝えした 手甲もしくはフィンガープレスレット。どれだけシェイプアップの効果があるかお問い合わせをいただいたので 実際に行った状態をお伝えします。 どなたでも気軽にチャレンジしていただけるよう今回は手甲と同様の働きをしてくれるヘアゴムを使いました。 そしてそれを巻いて肩甲骨のエクササイズを行っていただくと 此方の画像のように変わられました。左が before で、右が after。 ...(続きを読む

秋元 恵久巳
秋元 恵久巳
(ヨガインストラクター)

怒りを使って本音をつたえない◇幸せ美人の磨き方 Vol.21

愛され結婚専門家ヒロコです。 おはようございます。 普段、なかなか彼に本音が伝えられない・・・。 そんなことないですか。 もっとこうしてほしい。 ・・・もっとの感情。 その中には、やってほしいこと、やめてほしい事もあるかもしれない。 でも、自分の本音を言う事で、相手がどう思うか。 好かれたいがために、本音を隠す。 でも・・・こういう感情は、自分も知らない間に心に溜まって...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2015/01/14 07:30

セッションの感想と変化、ありがとうございます!-④

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 今年は10年前からのクライアント様から、年賀状が届きました。 年賀状は、二人のお子さん(4歳と1歳)の写真付きです。 『あの~さんが、今ではこんなに可愛いお子さんのお母さんなんだ~』 と、感無量でした! ダンナ様...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2015/01/12 13:47

人生の「制約」の中で、どれだけ自分を自由にできるか?というのが智慧

この世は二元的な構造で成り立っている様に見える世界なので、 私達は何をするのでも「矛盾」というものにぶつかり、人生で自分の "純粋性" を貫く事が、とても困難な世界に生きています。 (^^;   「自分のしたい事」と、自分や家族が「食べる為」に仕事をする中で、必ず色々出て来る人生の矛盾。 そこから生まれる自分のジレンマと、戦いながら生きて行かねばならない方が、この世は殆どなのではないでし...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/12 06:00

「怒りっぽい女性」ほど体型に悩む理由

すれ違い、嫌なことなどで引き起こる感情「怒り」気持ち的にもストレスになり体型的にもマイナスになる時どのように対処していますか?引き起こる首の短さ怒りやストレスはちょっとしたことや、常に嫌だと思っていることから引き起こされます。カラダの対応としては緊張した状態と同じ神経を刺激します。これは特に首周り、肩周りの緊張を招き、◯アゴを上に挙げる◯肩を上に引き上げる姿勢を無意識にとらせてしまいます。全体への...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

自分らしさを大事にする

皆様はご自分の個性を、ご自分で愛していらっしゃいますか? (^^♪   「自分なんて大嫌い!」という方が、特に日本の方には多い様で、「自分が好き♡」という方の割合いは、この世の中では、そんなに多くは無いのではないでしょうか? (^^;   もし多ければ、この世はとても暮らし易い場所なはずですが・・・、皆様はいかがですか?(笑)   「自分が好き♡」と感じられる方は幸いです。《゚Д゚》~...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/09 06:00

合掌は究極の骨盤矯正!?

仕事の移動中、 丁度よることができたので 代々木八幡様に お参りしてきました。 さすがに 混雑してはいませんでしたが まだまだ たくさんの方が 足を運んでいらっしゃいました。 そこで お参りさせていただく順番を待つ際、 他の方の背中を 拝見する形になります。 神様の前ということもありますが 合掌される姿勢は ある程度自然に背筋が伸び、 気が引き締まります。 これ、実は 理由がありま...(続きを読む

秋元 恵久巳
秋元 恵久巳
(ヨガインストラクター)

【お悩み相談】奔放な女に腹が立つ

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   本日のお悩みはコチラ▼   【お悩み】   自由奔放な小悪魔的な女を見ると腹が立ちます。   女を武器にして、周りを振り回して、やりたい放題で。   ワガママだし、汚れた女っていう感じがします。   私はあんな女にはなりたくありません。   目指すのは、もっと清らかで包み込むような優しさを持った癒やし...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2015/01/08 19:00

LPレコード ジャケット・アート展☆市ヶ谷駅

毎回訪れているLPレコードジャケット・アート展のご案内を レコードコレクターの鳥越さんよりいただきました 「皆さんに楽しんで頂ければそれで幸せ」 と毎回お忙しい仕事の合間に準備に余念のない鳥越さん。 市ヶ谷駅は新宿から5分、銀座から10分と東京の真ん中に位置し JR線、東京メトロ、都営地下鉄の乗り入れもあるので 絶え間なく忙しいビジネスマンたちの往来があります。 そんな忙しい道行く人々...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2015/01/08 09:15

「他人を認められる」様になる時

これは前回の「好き・嫌い」のテーマにも繋がっておりますが、今回は「人を認める」という、心の機微に付いてお話しさせて頂きます。 _(_^_)_   人間というものは誰しもが例外なく、自分が一番大事で、自分の事が一番愛おしくて堪らない性(サガ)というものを、生まれつき持っています。《゚Д゚》!   でなければ、   「自分の都合しか考えない」という、傲慢さや冷酷さとか 人を認めたくない...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/03 06:00

子供に見る仏教の学びの段階

つい先日、家族で出かけた際、3歳の息子が妻に甘えておりました。 どうやら歩き疲れたようで抱っこをせがみます。 荷物を持っていたこともあり無理なことを伝えられると、今度は怒り始め…。 怒ってもダメなことが分かると交渉を始めました。 「ちゃんと歩くから妖怪ウォッチのカード買ってくれる?」 その交渉が成功することもあれば失敗することもあります。 この日は成功せず、ガッカリして泣きそうな顔を...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/12/31 09:00

☆彡 Merry ☆ Christmas !! ☆彡

皆様、☆彡 メリークリスマス!☆彡 今年も皆様に、サンタさんは来ましたか~? (^^♪     ちなみに、今日12月25日は、巷では「イエス・キリスト様」の誕生日という事になっておりますが、本当は違うらしいというのを、皆様はご存知ですか? 《゚Д゚》!?   古代から、西洋では12月23日からの数日間は、救世主が誕生すると言われる「神聖な数日間」とされていて、 キリスト亡き後に広...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/25 06:00

夫婦間に起きるクリスマスの奇跡

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   「夫を許せなくて、苦しいんです」   そんなお悩みをお聴きすることがよくあります。   許せなくて苦しいということは、許したい気もちを持っているということなんですね。   それって、愛ですよね。   夫を許せない(許さない)というのは、自分をすり減らすことです。   なぜならそれは、夫からされた嫌なこと...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

感情を動かすと、何が得られる?

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して なりたい私を創る! 心理セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。 あなたは日々の生活に、感情を動かしていますか? エッ? 怒りの感情はよく出るって? そういうマイナスの感情の動かし方ではなく、プラスにです。 表情が、にこやかになるものを言葉にすると、 まぁ~ステキ!  キレイ! 面白い! ...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2014/12/21 19:51

心のお掃除を加速する方法

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   今年も残すところあとわずか。   そろそろ大掃除に取りかかる方もいらっしゃるかもしれませんね。   お家の中で一番お掃除が大変な場所って、どこでしょうか。   何年も手をつけていない「開かずの間」があったりしないでしょうか?   私たちの心の状態は、部屋にあらわれることが多々あります。   見なかったことに...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

人は、自分を受け入れている分しか、他人を受け入れられない

皆様は、もしご自分の長所と短所を「それぞれ書き出してみなさい」と言われたら、どの様な事をお書きになりますか? これをしてみると、普段ご自分がご自分を、どう評価されておられるのかが見えて参ります。 《゚Д゚》!!    大概の方は、長所より短所の方が多いのではないでしょうか? 人によっては「長所」が殆ど無い方、全く書き出せない方などもいらっしゃる様ですが・・・。 (; ̄O ̄)   こ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/20 06:00

自分のこころと対話していますか?

こんにちは。産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 来春、刊行予定の 『産業カウンセラー』の初校ゲラチェックが済みました。 まだ何度か、修正を繰り返しますが チェックしていてすごく楽しい やっぱりこの仕事が好きなんだな と改めて感じています。 産業カウンセラーの役割の一つとして メンタル不調に陥る前に防ぐことを伝えていく 重要な役割があります。 セルフケアが 心の健康を維持するのにもっとも有効な方...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/12/16 10:22

自分のこころと対話していますか?

こんにちは。産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 来春、刊行予定の 『産業カウンセラー』の初校ゲラチェックが済みました。 まだ何度か、修正を繰り返しますが チェックしていてすごく楽しい やっぱりこの仕事が好きなんだな と改めて感じています。 産業カウンセラーの役割の一つとして メンタル不調に陥る前に防ぐことを伝えていく 重要な役割があります。 セルフケアが 心の健康を維持するのにもっとも有効な方...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/12/16 10:22

久しぶりに激怒した私!?

前回まで「怒らない」という内容のコラムを書かせて頂いているくせに(!?)、 一昨日は非常にタイムリー(!?)に、非常に「私を怒らせる」出来事が起きました。(笑)  (`Δ´)!   「怒らない」という事の大切さなどをコラムに執筆させて頂く私も、人間稼業 ☆修行中☆ の一人の人間でありますので、勿論怒る時もあります! _(_^_)_   以前にもお伝え致しましたが、「感情」というものは...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/10 06:00

《聴心館》【心の炎・散歩路 No.11】症状あれこれ・・・思春期の衝動性2

《聴心館》【心の炎・散歩路 No.11】症状あれこれ・・・思春期の衝動性2《一般的によくある相談1》思春期あるいは思春期を目前にしたお子さんの相談のお話でした。ちょっとしたことで,すぐに怒り出す。衝動性とか,過激性,暴力性,感情性などが問題になります。さて,これにどう対応するかという話でした。カウンセラーを30年もやっていると,時代の変化をもろに感じます。かなり昔だと「優しい親とそれに反抗する子ど...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

横浜でカンファレンス!

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 8、9日と所属するライフオーガナイザー協会のカンファレンスです。 北海道から沖縄まで全国のオーガナイザーが横浜に!!会場はパシフィコ横浜です。 基調講演は一般社団法人日本アンガーマネージメント協会代表理事 安藤俊介氏の「オーガナイズを邪魔する怒りの感情を         コントロールする方法」からスタート!キッズインストラクターの資格を取...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2014/12/09 09:01

人生の黄金律「怒らない」 ③

それでは今回は、変形型の「怒り」に付いての「黄金律 (対処法)」をお伝え致しましょう♫ (^^♪   ちなみに、何故私達は (変形を含めて) こんなにも「怒り」に塗(まみ)れて生きているのでしょうか? それは「この世の事実」を、ちゃんと把握できていないから持ってしまう、一種の「病気」と言っても良いかもしれません。(^^;;   この世の「真理」という事実がちゃんと理解できれば、私達はそ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/09 06:00

人生の黄金律「怒らない」 ②

前回に引き続き、「怒り」に付いての考察を♫ _(_^_)_   例えば、自分が誰かから何か不快に感じる事をされたり、不自然で違和感の有る事を自分に関わるテリトリー内で、無神経に、或いは意図的にされる事は、人生では良く有る事ですね。 その時に、「我慢」するのが大人の対処と思われる方も、日本には多いのではないかと思います。 ( ; _ ; )     けれど前々回のコラムで「我慢は美徳...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/08 06:00

成”幸”学の専門家「不満を満足に変える」

『不満を満足に変える』 「あなたの最大の問題は、問題を抱えてはいけないと考えていることだ。 「問題」とはイコール「ギフト」である。 「問題」と「ギフト」の唯一の違いは、あなたがその事柄に与える意味づけだけである。 あなたが体験した一番深い痛みから、あなたへの一番の贈りものが出てくるだろう。 しかし、それは、あなたがその意味づけをコントロールできるようになった時にのみ実現する」 これは、ア...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/12/07 16:53

*弟kunのおはなし*

Happyは自分で創る。笑顔になれる女子力アップカウセリングカウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。 ****************** *Collet*ホームページhttp://smilelabo-collet.com/ ******************* *年末年始休み* 12/28~1/5まで ご不便をおかけしますが、宜しくお願いいたします 今日は前から書こうと思っていて、なん...(続きを読む

田中 よしこ
田中 よしこ
(心理カウンセラー)
2014/12/07 13:02

人生の黄金律「怒らない」 ①

皆様は、ご自分の事を「怒りん坊」だと思っていらっしゃいますか?  それとも・・・?(^^ゞ     皆様、ご心配には及びません♫ 人は大抵、 "怒りながら生きている" と言っても良いほど「何かに怒りまくって生活」されておられる方が大半です。(笑) 何故なら、一見様々な感情に見えているものも、分析すれば、殆どがこの「怒り」というものに分類されてしまうからです。《゚Д゚》!?     ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/07 06:30

症状の持つ意味

今回は、症状の持つ意味について、大きく4つに分けて考えてみたいと思います。 まず1つ目は『排毒作用』というものですね。 内臓に溜まった毒素を、自己治癒力の働きによって外に出している現象です。 発熱や鼻水、下痢なんかもこれに当たります。 2つ目は『警告』です。 症状を出すことで、生活習慣の間違いを気づかせようとして注意を促しているわけです。 精神的な面でも同じで、例えば怒りを沢山溜めていたり...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/12/06 22:11

「我慢」は美徳とはならない

多くの日本人の方は、ご自分が不快に感じられたり、相手に止めて欲しいと思っている事や、ご自分が本当に思っている事を "口には出さない" というのが「美徳」とされているせいか(或いは「人に嫌われない為」なのか)、   ご自分が感じた事を「正直に相手に伝える」という事を躊躇される方がとても多い様ですね~。 (^^ゞ     そこで今回は、そうして「我慢する事が良い」とされている「犠牲的精神」...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/12/06 06:00

信じるがミラクルをつくる◇ 幸せ美人になる女の磨き方Vol.13

愛され結婚専門家ヒロコです。 ◇ 幸せ美人になる女の磨き方Vol.13 信じるがミラクルをつくる あなたは、あなた自身のことを信じられていますか。 そして、あなたの大切な人を心から信じられていますか。 20代前半のころ、 私は、自分のことを一番信頼していませんでした・・・。 ダメな私、 何もできない私、 ・・・私なんて 劣等感の固まりだったと思います。 これだと、...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/12/03 06:05

人生に於ける天の采配(愛)

昨日はここのQ&Aコーナーで、「更年期」に付いてアドバイスを差し上げる機会がございましたので、そこから今回は、私が「天の采配」と理解しているものに付いてのお話しを少し・・・。 _(_^_)_   例えば、普段はどんなに人格者に見える方でも、ご自分の人生に「死」というものが近付くに伴い、 必ず「自分が思考で隠し続けてきたり、打ち消してしまっていた自分の本心」というものを、見させられる様になっ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/11/29 06:24

アオイホノオ 6 他人と関わる事=自由を束縛される事?

80年代、マンガやアニメの奇才たちが集まる大阪芸術大学を舞台に繰り広げられる半分実話の青春コメディ「アオイホノオ」を題材に書いています。 主人公の焔くんは、漫画家になりたい!と目標は定まっているのに、肝心の描きたい物が定まっておらず、それを探して迷走します。 そして焔君の恋愛事情もかなり迷走しています。 2人の女の子の間で、気持ちが揺れています。 焔君の先輩と付き合っているけど、いつ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/11/28 00:00

頑張っているのに苦しくなる時は、どうしたらいいの?

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して なりたい私を創る! 心理セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 あなたは、今何かを頑張っていますか? その頑張っていることって、何ですか? たとえば お付き合いしている人がいる。 婚活している。 仕事をしている。 就活している。 夫婦関係を良くしようと...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2014/11/27 09:10

1,696件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索