「床」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「床」を含むQ&A

2,359件が該当しました

2,359件中 851~900件目

6歳になる子供の歯科矯正について

こんにちは。現在メルボルンに住んでいる者です。先日かかりつけの歯科医に、息子のあごはとても小さく、永久歯が入るスペースがない。と矯正を進められました。上顎を大きくする装置をつけるというものです。本当に必要なのか悩んだので、セカンドオピニオンを求めて別の歯科医に相談したところ、そこではもう少し大きくなってから(8~9歳ころ)お勧めします、と言われました。理由は、顎を広くしたところで…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • mickey0120さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/19 11:44
  • 回答4件

トイレの排水の流れが弱い

便器を脱着したのですが、前までは水を流すと中の水が無くなるまで流れてから溜まっていたのですが、今は無くならずに流れていて、たまに汚物が残る事があります。原因が分かりません。宜しくお願いします。

回答者
日隈 宏幸
リフォームコーディネーター
日隈 宏幸
  • やまもとゆうさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2011/10/20 23:11
  • 回答1件

1階の部屋と2階の部屋をつなげたい

築15年のログハウスに住んでおります。1階の部屋と、その直上にある2階の部屋を階段でつなげたいと思っております。1階の天井と、2階の床はともにパイン材の板張りです。その中の構造がわかりません。2階の他の部屋に和室があり、畳を剥いだところ、コンパネ(と呼んでいいのかどうかわかりませんが)が一面にはられていましたので、たぶん同様だと思います。階段については、天井ハシゴユニットを使おうかと…

回答者
  • ふくたいちょさん ( 新潟県 /41歳 /男性 )
  • 2011/10/18 19:44
  • 回答1件

スラブの厚みについて

マンション購入予定のスラブの厚みが180mmの空気層がある二重天井になっていますが、実際の遮音性はどうなのでしょうか?二重天井は遮音性や断熱性に優れているといいますが、スラブの厚みによっては遮音性が変わってくると思います。最近のマンションでは200mm以上が普通と言われていますのでそれより20mm以上違うとなると上階の音が普通よりも聞こえてくるのではないかと思っています。しかし販売先の営業…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • あやなべさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2011/10/16 23:08
  • 回答3件

壁に囲まれた玄関ポーチの採光・風通しと対策について

現在、建築条件付き物件の間取りについて(3階建て)、工務店と打ち合わせを行っておりますが、工務店サイドと意見が合わなくて、困っており、専門家の皆様にアドバイスをお願いいたします。-玄関の位置-玄関は、敷地の南側の駐車スペース(横置き)の前(南向き)に配置をしておりますが、ポーチの西側は部屋の壁、東側は2,3階建てを支える壁(筋交い入り)があります。西側の部屋の壁、東の壁に挟まれた間…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • あさはるきんさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/10/17 21:51
  • 回答2件

3階建住宅を区分所有可能にする場合の追加費用

はじめまして、お世話になります。建物の価格は1、本体工事費2.別途工事費 (給排水・ガスなど、おおよそ本体価格の15~25%)3.付帯工事費 (玄関や庭の外枠、駐車場など)4.諸費用を考えなければいけないと聞いたのですが、3戸をそれぞれ区分所有建物として登記可能な状態にする(つまり、階段外付け、玄関別、水回りもそれぞれ)場合、2と3はどのくらい増える事を見込むと良いでしょうか?また…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • harashow2011さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2011/10/09 17:59
  • 回答2件

断熱材は必須ですか?

14畳程のフローリングのリビングの一部5畳程が埋め込み式の畳でフラットになっています。今回、この畳部分をフローリングにします。根太張り、ベニヤ板(?)、フローリングといった手順だそうです。断熱材が必要かどうかで悩んでいます。リフォーム会社の方がおっしゃるには一般的に、断熱材は入れるそうですが我が家が築17年の建売ということで、他のフローリング部分には入っていないかも・・・とも言われ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • yumyummyさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2011/10/11 15:41
  • 回答1件

地中熱空調について。

住宅の新築を考えています。10月5日の朝日新聞で地中熱空調について載っていて興味を持ちました。省エネで、良いとは思うのですが、真冬や真夏にどの程度快適に過ごせるのでしょうか。冷暖房器具も必要になりますか。また、設備費や維持管理についても教えてください。新聞では、住宅用は300万円以上かかると書いてあったのですが、50万円でできるという新聞折り込み広告が入っていました。なぜ、こ…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • 春海さん ( 神奈川県 /53歳 /女性 )
  • 2011/10/09 15:23
  • 回答1件

LDKの家具配置について

お世話になります。最近、部屋のインテリアを替えようと思い、いろいろと試行錯誤している最中です。が、部屋の間取りのせいか、なかなか上手い配置が思いつきません。どなたか御教授頂ければ幸甚です。http://www.fukuokachintai.net/data/b39ae1bbb308c/madori.jpg間取りとしては、上記のものに似ています(180度回転させた感じです)バルコニー側が東南になりま...

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • ぺーさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2011/10/06 17:39
  • 回答1件

新築の暖房設備について

現在、新築を検討していますが、暖房設備について悩んでいます。候補はいくつかあるのですが、決めきれません。候補は「OMソーラー(工務店確認済)」「床暖房」「床下エアコン」です。家は茨城県の海側の立地で、100坪の土地に1階25坪(吹き抜け5坪)、2階10坪程度の広さで二階は子供部屋しかないので、エアコンを入れることを考えています。また、妻の希望で1階リビングに薪ストーブを入れます…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • バルバロッサ5さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/06 15:29
  • 回答1件

新築の暖房設備について

現在、新築を検討していますが、暖房設備について悩んでいます。候補はいくつかあるのですが、決めきれません。候補は「OMソーラー(工務店確認済)」「床暖房」「床下エアコン」です。家は茨城県の海側の立地で、100坪の土地に1階25坪(吹き抜け5坪)、2階10坪程度の広さで二階は子供部屋しかないので、エアコンを入れることを考えています。また、妻の希望で1階リビングに薪ストーブを入れます…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • さん
  • 2011/10/06 15:29
  • 回答件

扉・床色

新築を計画しておりまして、扉・床の色で悩んでおります。床をダークな色にする場合は、扉はどのような色が宜しいでしょうか?、逆に扉をダークな色にする場合は、床はどのような色が良いか御教授いただけませんでしょうか。

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /41歳 /男性 )
  • 2011/10/03 12:34
  • 回答1件

レンジフードについて

突然で申し訳ありません。レンジフードのことについて、お尋ねしたくて質問させていただきました。古いレンジフードでどこのメーカーのだか分からないものがあります。そのレンジフードの前面には、『SRF-306T』と書かれています。これがどのメーカーのレンジフードで何年製かというのが分かるようであれば、教えていただきたいと思って質問させていただいた次第です。それと、レンジフードの寿命ってどれぐ…

回答者
田中 光一
工務店
田中 光一
  • imaamさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/09/30 21:51
  • 回答2件

部屋のリフォームについて。

今週中、畳張りの部屋からフローリングにリフォームをする予定です。壁の色は全部濃い桃色、押入れの引き戸と」ドアは青です。床の色はホワイトかアイボリー、きつね色のようなオークルがいいkとても迷っています。ちなみに牛柄のベッド、こげ茶色の全身鏡、キャメル色の机、シルバーのメタルラック、白のタンスを置いてます。カントリー系やアンティークよりも女の子っぽい部屋にしたいと思っています。ど…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • クッキー☆さん ( 宮崎県 /22歳 /女性 )
  • 2011/09/22 17:44
  • 回答1件

床上浸水後の床材について

私は和歌山県新宮市にすんでおり、先だっての台風12号により床上浸水の被害にあいました。今はなんとか片付けも終わりおちついてきましたがこれから家のリフォームを考えています。今まではスギの床材の上に畳を置いていました。しかしこの台風で畳はもちろん全滅しましたし、その後の掃除にも大変苦労しました。なので、今後は畳を止めて床材のみかフローリングにするか考えています。床上浸水をする可能…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • トリさん ( 和歌山県 /37歳 /男性 )
  • 2011/09/27 07:39
  • 回答1件

中古住宅の見極め方のアドバイスお願いします☆

昭和47年建設、築37年の鉄骨3階建ての中古住宅が気に入ったのですが、建物の強度や劣化状態などの見極め方がわからず、投稿させて頂きました。外壁は塗り直されていて、特に目立つ亀裂やシミはみられませんでした。一階部分は駐車場になっていて、2階がLDKと洋室が2つ、3階に洋室が1つと、和室が3つという、昔らしい、小さいお部屋がいくつもある作りになっています。希望は2階部分の壁を壊して広いLDKにして…

回答者
菊池 猛
不動産コンサルタント
菊池 猛
  • Bluestellaさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/27 02:42
  • 回答1件

子供の歯(永久歯)が折れました

小6・男の子の母です。先日9月14日に学校で友達がふざけて乗りかかりうちの子供が転倒、床にぶつけて左の歯茎より少し前のところからボッキリと歯が折れてしまいました。折れた歯は手元にあります。あいにく近所の歯科医は全て定休日でようやく学校から紹介していただいた1件だけが診察していてみてくださいました。レントゲン撮影後の説明では「神経ギリギリのところで折れている・・・・ う~ん、、たぶ…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • すはだ姫さん ( 滋賀県 /40歳 /女性 )
  • 2011/09/26 12:51
  • 回答3件

基礎打ち継ぎから漏水について

現在新築中でベタ基礎で基礎工事を行っています。立ち上がりを打設し7日後に型枠を外した後、10cmほど水を入れ、ブルーシートをかぶせ湛水養生を行っているのですが、打ち継ぎ部分から水が染み出しています。染み出している部分をみると立ち上がりを打設する時の型枠の下部分をとめる金具をつたって流れている感じでした。基礎の外周全てに見られ1辺につき10箇所程度そのような現象がみられるのですがこのよ…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • crescentさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/09/25 07:11
  • 回答1件

廊下の人造大理石について

マンションを契約しました。オプションで廊下をフローリングから人造大理石に変えることができます。(23万くらい)もともとのモデルルームの廊下が人造大理石でそれがすごく素敵で気に入ってしまい、それに変更したいと思っています。ただ迷いもあって、一番の迷いは危険性です。現在子供はいませんがいずれ欲しいと思っており、人造大理石はフローリングの床より滑りやすかったり、固くて転んだ時に危な…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ohanadaisukiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/22 21:45
  • 回答1件

新築戸建て 入居前にカビ・虫発生で困っています

この度、大手不動産会社の新築戸建てを購入しました。H23.9/15に鍵の引き渡しがあり、17日に引っ越し前の掃除に行ったところ押し入れにカビが生えているのを発見しました。加えて、小さな虫が見える範囲で5匹。背筋が凍りました。そしてまだまだ問題がまずは畳です。この家はモデルハウスとして使われていたので購入時に「畳の張り替え」を依頼しました。返答は→「張り替えはできませんが、代わりに…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mu1779nさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/21 13:31
  • 回答2件

システムキッチンの色で迷っています

初めまして。今回、初めて注文住宅を建てることになり、2階のLDKに置くシステムキッチンの色を今週の日曜日までに決めなくてはならないので、相談させてください。LDKの床は、白っぽい大理石調のフローリングにしました。壁も白です。DK(Lは含まず)の広さは約13畳でキッチンはクリナップのクリンレディのフラット対面型です。全体的に白っぽい中で、テーブルやソファをこげ茶、または黒にして…

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平
  • pokonさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2011/09/20 14:11
  • 回答1件

床材と壁面収納の色について

はじめまして、こんにちは。このたび、新築住宅を建てることになりました。来月から着工の予定なのですが、タイトルのことで迷っています。床はウッドワンのヴェンゲブラックと決めたので、建具も同じ色になります。壁は、白一色ですが、テレビ台のところを全面LからDまでH450位の収納と戸袋作り付けでお願いする予定います。まだ、家具の色は決定していませんがどんな色がいいでしょうか?コンセプトは、ス…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • hiei1006さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2011/09/15 15:50
  • 回答1件

床暖房用無垢材について

床暖房用の無垢材を使用したいと思っているのですが、大工さんは、過去にクレームで大変だったこともあり、なかなか、前向きには考えてもらえません。昔と比べて、品質などはいかがでしょうか?

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • ちょこべいさん ( 長崎県 /55歳 /女性 )
  • 2011/09/13 21:00
  • 回答2件

雨樋を変更したいのですが…

現在新築中です。木造で建築面積は15.78坪の総2階の建物です。・1階床面積 15.27坪・1階ポーチ面積 0.49坪・2階床面積 14.27坪・2階バルコニー面積 1.50坪・吹抜面積 0坪・延べ床面積 29.54坪標準仕様の雨樋が外観を損ねる感じがし、タキロンの40mm角のジェットラインに変更したく施工会社に伝えたところ、コーディネーターの方に「本数を減らすことはムリです。8万円のUPになりま...

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平
  • collon1113さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/13 18:11
  • 回答1件

階段巾木納めについて

注文住宅で階段を巾木納めで依頼しました。仕上がりを見ると、踏み板と巾木との隙間が多く、コーキング処理の跡も汚く感じます。何か所かあり、よく見ると踏み板の両端先端を巾木分カットして、そこに縦の巾木をいれているようです。ネットで検索しても、巾木を階段に合わせてカットする方法しか出てきません。階段をカットする方法もあるのでしょうか?カットする際に切り込みも入れ過ぎており、踏み板面に…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • yuhmfgさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2011/09/11 10:29
  • 回答1件

和室の窓について

現在間取りを相談中です。一階のリビング続きの和室ですが、2600×4050です。(建売でまだたっていないので、間取り変更可能です)部屋の北側に90の押入れを作ろうとしていますが、押入れの通常は床の間と言われる部分に明かりと通風のための窓を開けたいと思っています。今のところ仏壇をおく予定はありません。吊り押入れにして、地窓をつけるのが一般的かもしれませんが押入れは、子供のおもちゃや掃除機な…

回答者
葛原 千春
建築家
葛原 千春
  • ketty007さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2011/09/06 03:34
  • 回答3件

インテリアコーデイネートについて

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。2011年9月半ばから一人暮らしになりました。そこで、部屋のレイアウトやカラーなどをあれこれ考えていたのですが、いまいちいいのがおもいつきませんでした。そこでプロの方々を意見をぜひ聞かせていただこうとおもい質問しました。よろしくお願い致します。【新しく引越しするワンルームマンション】カーペットの色:グレー、(結構うすい灰色です…

回答者
  • takanoriaokiさん ( 滋賀県 /24歳 /男性 )
  • 2011/09/05 02:38
  • 回答1件

床矯正の後戻りについて

現在7歳の娘ですが、6歳から下顎から床矯正を始め1年3か月ほどになります。6万円の装置でした、1つじゃ並びきらず、2つめを同じ金額で作りました。2つ目の装置でネジが全開になったら完成、というあと一歩のところで装置を紛失してしまい、相談したところ、とりあえずマウスピースを作って夜はそれをはめて寝るようにしています。しかしやっぱり、隙間として2ミリくらい欲しいので完成にはもう一つ…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • gandam3jpさん ( 富山県 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/02 21:46
  • 回答2件

内装とインテリアコーディネート

1年ほど前新築しております。建築中よりとても悩んだ建具の色、良く考えたつもりが実際完成してみるととても気になるのでアドバイスお願いいたします。床、建具玄関を除き全てトステムのエッセンです。玄関はドアがダークブラウン(外装が白系だったため、安っぽく見えないように玄関のみ落ち着いたハーティーブラウンを選びました。)玄関床がトステムのマーブル柄(白系の人工大理石調)です。本当は内装の…

回答者
吉良 ヒロノブ
インテリアデザイナー
吉良 ヒロノブ
  • ちょりこさんさん ( 秋田県 /41歳 /女性 )
  • 2011/08/30 19:38
  • 回答4件

オーバースペックではないか?

在来軸組で40坪二階建の家を計画しています。工務店さんで見積もりをとったのですが、素人目に、これ、必要だろうか?と思う点が幾つかありました。具体的には、筋交いとダイライトの併用(ダイライト82枚)、床はすべて火打ちを入れ、根太をかけた上でパネル(構造用合板)を敷く。2階の床は12ミリと24ミリのパネルの間に、32ミリのALC板が入れてあります(合計64ミリ。その上にさらにフローリングです…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ばんべさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
  • 2011/08/27 10:31
  • 回答4件

玄関土間の壁面

現在リフォーム中なのですが、玄関土間の壁面が全て木製ボードが貼ってあり、土間部床面まで木なのですが、これって土間に水を撒いて掃除したり、大雨などで少し浸水した時など…壁面が木なのでダメなのでは!?

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • suzukikazuhikoさん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
  • 2011/08/27 02:31
  • 回答2件

天窓、透明の床、採光の計算について

以前に下記の内容で質問させていただいたものです。南のベランダに天窓をつける予定で話は進んでいたのですが、いざ大詰めになってから、工務店の方でべランダに天窓の施工は避けたいと連絡がありました。そこで、何か他に方法はないのか検討しているのですが、3階真ん中あたりに吹き抜けやベランダと屋根(天窓)をつくるなどいろいろ案は出たのですが、部屋や収納が小さくなるという事で納得できておりま…

回答者
  • yumakimakiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/08/27 22:52
  • 回答1件

リビング中心を通る梁を何とか広く見せるには・・・

はじめまして。新築マンションの購入を決め、来年3月末に引越しの予定ですがリビング・ダイニング15.5畳の中心に幅90センチ、天井からの高さ40センチ、長さ5・5メートルもの梁があり、どのようにすれば部屋全体が広く感じられるのか、照明を取り付けるならどのようにすればよいのか悩み行き詰っています。ぜひお力を貸してください。梁部分以外の天井高さは240センチです。・梁に照明を取り付…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • maronmaronさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2011/08/26 02:00
  • 回答5件

ウォールシェルフ、FAX台について

インテリアについて初めての質問になります。新しい家に引越しをして約2年、少しずつ家具や雑貨などを買い足し、自分好みのリビングを作り続けています。部屋の雰囲気はフローリングや建具はナチュラルな薄い肌色のような感じで、テレビ台とそのすぐ横にあるインテリア水槽(120×45)、少し離れた場所にあるダイニングテーブルはダークブラウンです。ちなみにダイニングの椅子カバーは布製の淡いグリーンの…

回答者
樅木 貞夫
建築家
樅木 貞夫
  • naruacchi1002さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/24 06:32
  • 回答2件

無垢引き戸の塗装について

現在、和室と洋室間は障子を使用していますが、障子タイプのタモ無垢引き戸(2枚)に変える予定です。そこでメンテナンス等をを考慮し、塗装はどのようなものにしたらよいのでしょうか。(ウレタン塗装、自然塗料等々)

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ken3697さん ( 千葉県 /62歳 /男性 )
  • 2011/08/19 11:43
  • 回答1件

RC住宅について

都内で15坪弱の土地付き中古住宅を購入して20年弱になりました。買った住宅の風呂から基礎の方に湿気が回っているようで白アリが発生しました。自分で居間は畳からフローリングに変更しましたが、そろそろ建て替えも考えています。ケンペイ率 50容積率  100北側斜線制限で7m土地が変形で間口が4mで長方形の土地に真中辺から境界まで横1m縦3,6m出た形です(四角の土地の角を四角に切り取っ…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • チータさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/08/22 00:19
  • 回答2件

既存物件の準耐火構造の確認について

初めまして。建築士で損害保険関連の業務を行っているものです。早速ですが、ご質問をさせていただきます。建物の保険契約の際、大きく分けまして、耐火・準耐火構造の物件か?(省令準耐火・木3仕様除く)または、それ以外の物件か?を確認する必要があります。問題になる物件(主に木造住宅・イ準耐)は、既存物件において、確認済証(検査済証)もなく、設計図書もない物件の判断方法です。もちろん建築…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • bolsoさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/08/19 11:23
  • 回答2件

バルコニー部分に柱を取りつけ忘れてしまったケース

現在、新築完成間近の家です。奥行き138センチ、幅260センチ、高さ108センチのバルコニー部が2階にあります。張り出し部、前方に2本の柱のある設計図面になっております。担当の設計士の事前説明では、このサイズのバルコニーでは前方に2本柱が必要との事でした。今まで柱がないことが気になっていたので、今日、設計士に確認したところ、『後で入れるのではないか』と、他人ごとのような返答が…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • zyuutakuさん ( 神奈川県 /67歳 /男性 )
  • 2011/08/17 02:12
  • 回答3件

カーテンかプリーツスクリーンか

10月完成予定の新居について迷っています。南に面したダイニングとリビング、それぞれに2510x2000(mm)の掃出し窓があります。そこにカーテンか、プリーツスクリーンのどちらを取り付けるかで悩んでいます。雰囲気的にプリーツスクリーンの方が好きなのですが、先日、カーテン専門店で見積もりをお願いした際に、プリーツスクリーンの欠点は、風が強い日だと、サッシにカチカチ当たり、音が気になる場合もある…

回答者
野澤 祐一
インテリアコーディネーター
野澤 祐一
  • ちびびさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2011/08/17 12:34
  • 回答2件

無垢のフローリングがにちゃにちゃ(ねちゃねちゃ)します。

新築を計画しています。契約を考えている工務店が実際に建てて引渡し後(築数年)の物件を5軒ほど(床材は、物件ごとそれぞれ、松・ひのき・杉です)見学しました。その中の2軒で無垢の床がにちゃにちゃ(ねちゃねちゃ)していました。玄関から上がって1歩目から分かる程の状態です。床材はそれぞれ、松(築5年)とひのき(築1年)でした。工務店に質問すると、松については、『松ヤニが原因で掃除不足です。…

回答者
島田 直人
建築家
島田 直人
  • ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/13 20:25
  • 回答2件

土地の選び方

人口20万人程度の地方都市に住む30代の夫婦です。(子供はまだいません)お互い実家は同市、隣市で、妻の実家のある市に新築を考えています。夫婦正社員の共働きです。主人の帰りはいつも遅く、50キロ離れた会社に車で通ってもらっています。夫の通勤には若干不便ですが、ほぼ似たような場所に二つ土地を見つけました。一つは10区画以上ある分譲地、南東角地(公道5M)で63坪、間口は南10M,北12M…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タイムスさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/08 14:56
  • 回答1件

座ると臀部(尾骨・坐骨結節)が痛く続けて座れない

64歳男性です。身長170cm,体重59Kgです。仕事は事務職でデスクワークが長いです。また通勤も1時間は座っています。おおよそ2年くらい前から特に打撲などないのですが尾骨、坐骨結節が座るとじわじわと痛くなり頻回に体位を変えなければなりません。整形外科でレントゲン、MRIも行いましたが異常なく運動するようにとのことでした。その後ペインクリニックにて4回硬膜外ブロックも行いましたが、改善せず次第…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 霧笛の男さん ( 東京都 /64歳 /男性 )
  • 2011/08/05 10:37
  • 回答2件

不動産投資は新築か中古かどちらがベター?

40歳前後の夫婦共働きで、世帯年収は2500万円です。 資産形成のために実物の不動産投資を検討しています。 選択肢は2つ検討しています。 ⒈ 都内の自宅(借り入れは返済済み)を賃貸マンションに建て替える。大通り沿いで容積率は600%あり、計算上は100坪ほどの床面積が取れます。日本一の某国立大学がすぐそばにあり、学生向けを中心に賃貸需要はあります。ただ、それだけに競争は激しそうです...

回答者
  • cogenさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/06 16:09
  • 回答1件

鉄骨造分譲マンションの購入について

はじめまして。港区の14階建て鉄骨造の分譲マンションの購入を考えています。鉄筋コンクリート造のマンションがほとんどだと思いますが、たまたま気に入った物件が、鉄骨造だということがわかりました。断熱、防音、耐震性について通常のマンションと比較してどうなのか教えてください。マンションサイトを見てみると、・柱には鋼管の中に高強度コンクリートを充填したCFT柱を採用しています。相乗効果により…

回答者
島田 直人
建築家
島田 直人
  • dekitaさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2011/08/03 19:31
  • 回答1件

電気式床暖房をつける場合の無垢材の巾

新築を予定しています。電気式床暖房をつけて、チークの床材にする予定です。床暖房の使用によって乾燥してしまうことは承知しております。現在、木材の巾について検討しております。チークの120巾を希望しておりましたが、乾燥により隙間が大きくなる可能性を指摘され、90巾にした方安全だとの提案をされました。私どもとしては、120巾が第1希望なのですが、そんなにリスクが高いでしょうか?

回答者
御前 好史
建築家
御前 好史
  • kameminさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/08/02 11:09
  • 回答1件

建て替え?増築?

敷地面積53.4平米敷地間口5.69m 前面道路5.8m奥行西8.98m東9.6m長方形の狭小地現在延床59.6平米築13年、修繕なし。家族構成 5人 (子供3人・高1・中2女の子・小6)1階9.5畳リビング 風呂 トイレ2階5畳・4.5畳・5畳 ベランダ3階6畳 天井の高さがあまりないため家具は、ベッド他のみ2階の一部屋が箪笥などを置くような形の為、部屋の振り分けができない。1階を1.5m前に出...

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tama78さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2011/07/21 13:54
  • 回答4件

突然の完成予定の延期について

現在大手HMにて建築中です。 前回の打ち合わせ(7月下旬)で、完成の遅れが発生する事を聞かされました。 10日前後の遅れであれば、こちらも仕方が無いとあきらめがつくのですが、 遅れの予定は1ヶ月半とのことでした。 完成予定は7月31日と契約書になっているのですが、昨日言われたのは9月中旬になる。と言うものでした。上棟は4月中旬に行っております。 当然、納得がいきませんでしたので、遅れ…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ANA-DENさん ( 大分県 /35歳 /男性 )
  • 2011/07/28 12:10
  • 回答1件

パワハラを受けて退職したいが泣き寝入りしたくないです

現在会社を休職しております(22年8月17日~10月17日まで有給消化、それ以降は一応休職扱いで現在に至っております)原因は上司からの暴力、暴言、叱責、無視行為などによるうつ病が原因です。社内の上司2人にパワハラ行為を受け精神的に病んでしまい、現在も治療中です。 1、営業本部長からの暴力、暴言、叱責など 現在の所属が営業に属しております。この本部長とは約10年前ほどに同じ支店で…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • akihikoakinaさん ( 宮崎県 /44歳 /男性 )
  • 2011/07/27 09:27
  • 回答1件

天窓をつけるかどうかで悩んでいます。

天窓をつけるかどうかで悩んでいます。3階建てで2階がLDKになる予定です。北向きの家で間口が2間半(北の道路は4M)奥行きが13000程の北南に細長い家(20坪)で、東は60センチ程の間隔をあけ同じような家が建つ予定です。南には半分が4階建てのマンション、もう半分には2Mほどあいて旗ざお地の2間半間口の家が建つ予定です。西は旗ざお地のおうちの専用通路で幅3M。その隣は2階建てがあります…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • yumakimakiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/07/20 10:12
  • 回答2件

二世帯住宅について

はじめまして。駅近の土地に二世帯住宅を建てようと思ってます。まだ 右も左もわからないので 専門家の皆様に教えていただけたら幸いです。土地は第一種居住の45坪 建坪率60% 許容率200% 東向きで角地ではありません。道路に面してる土地は(東側)8、5m 奥行き片方15m もう片方は19mの台形に近い形北側は今のところ更地で西は小さな畑 南側は二階建ての一軒家が現在建築中です。要望としましては上下の...

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • yoshinoriさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/07/17 10:20
  • 回答5件

2,359件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索