「好き嫌い」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「好き嫌い」を含むコラム・事例

215件が該当しました

215件中 1~50件目

今月の「働く女性のための相談室」は部下への仕事の割り振りについて

だんだん師走の慌ただしさを感じるようになりました。みなさまお変わりないでしょうか。 さて、今月のPHPスペシャル、特集は「がんばらなくて、大丈夫」。 ホントにそうですよね。 もちろん、頑張ることを否定しているわけではなく、常に頑張らなくてもいいということです。 カウンセリングでも、100%どころか120%くらいの力を常に出さなければいけないと思いこんでいる方に出会います。80%くらいで余力を残...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2020/12/11 23:00

自分のまわりの小さな幸せに感謝ですね!

ご縁結びの出雲です。 昨日メールにて…私:「分からないことは、いつでもご連絡くださいね」会員様:「出雲さん、明日伺ってもよいですか?あっ、明日お休みですよね」?私:「特に予定ないですから、ご来社くださいませ、何時頃ですか」?会員様:「午後2時頃でどうですか?ケーキ持って行きますよ~好き嫌いありますか」?私:「わぁ嬉しいです、好き嫌いないですよ~お待ちしております」 本日午後から出社致しました。...(続きを読む

出雲 輝子
出雲 輝子
(婚活アドバイザー)
2020/10/06 18:06

「誰が言ったか」を気にする会社

 いろいろな会社での人事コンサルティングを進める中で、社員対象のヒアリング調査をすることがあります。  基本的に「誰が言ったか」が特定できないような報告のしかたをしますが、その理由は社員の方々が委縮せず、できるだけ本音に近い情報を話してほしいからです。    ただ、この「誰が言ったか」をものすごく気にする会社があります。  どちらかといえば、経営者と現場の距離が近い、社員同士の顔がよく見え...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

とても大切なのは「社長さんの感覚と好み」

おはようございます、今日はコンスタンチノープルの落成式があった日です。 昨今のグローバル化進展とその寸断含め、歴史は繰り返すなぁ、と。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 安全な手元資金残高という明確な指標は存在しないことを確認しました。 特に最近では、コロナ関係の影響で注目をされている手元資金。 ただ、これは日常的な経営においても、本来...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

《前編》LINEで設定しているアイコンやプロフィール画像でわかる心理

佐竹悦子です。 LINEはほとんどの人が利用しているSNSで、アイコンやプロフィール画像を自由に変えられるという便利な機能があるツールです。 画像の種類によって深層心理がわかるといわれていますので、いくつかのものをご紹介しましょう。 まず性別問わず、自撮り画像を設定している人は、自分に自信があることが考えられるでしょう。 友人といても自分の世界に浸ってしまい、相手の話を聞き入れられない場面も...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/05/08 07:30

自社側の技術対応力が問題です

おはようございます、今日は女性雑誌の日です。 紙面づくりも、ほんとうにノウハウが大切なのだなぁ・・・と改めて。 税理士選びについてお話をしています。 記帳代行について、税理士事務所ごとに対応が大きく異なってきている事に触れました。 ここでいちばん大切なのは、仕事を依頼する人の性格や能力です。 人間には向き不向きがあります。 経理処理などの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借金は好み

おはようございます、今日は国際腐敗防止デーです。 ここ最近の色々な報道をみていると、何かこうちょっと虚しさを感じます・・・ 固定資産についてお話をしています。 手元資金の重要性を理解し、資金繰りを検討しながら固定資産の購入も行う。 事業経営の複雑さについて、改めて指摘しました。 ここで融資の活用について、一つだけ言える正解をお伝えします。 融資、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

平等な態度で接してほしい・えこひいきをしてくる心理について

佐竹悦子です。 特定の人だけに優しくしている人を見ると、何か深い理由があるの?と気になってしまいますよね。 確実に性格がよくて仕事もできる人が、えこひいきをする心理の人に傷つけられていると、強い疑問を持つもの。 えこひいきをしてくる心理は、好き嫌いが激しい性格が原因で働くケースもあるでしょう。 職場の上司にあまり大切にしてもらえていない人も、上司の好き嫌いが激しいためなのです。 またどのよ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2019/08/31 07:30

頑固で愛情深い・戌(いぬ)年はシャイなリーダータイプ

佐竹悦子です。 戌年の人は好き嫌いが激しく、感情が表に出てしまう性格。 現在の年齢は25歳や37歳、49歳などだといえるでしょう。 心から信頼できる相手には、意思表示や愛情表現もしています。 しかしそうでない人に対する接し方があまり丁寧ではないかもしれません。 シャイなところがあるためか、対応の仕方も自然とぶっきらぼうになってしまうのです。 しかし戌年の人は義理人情に厚いため、悩みごとを相...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2019/07/07 07:30

好き嫌いが激しい人とそうでない人

佐竹悦子です。 人と親しくなっても、喧嘩などのトラブルがきっかけで、相手のことを嫌いになってしまう人がいます。 関係を修復しようともせず、そのまま相手との距離は遠い状態に。 また中には、嫌悪感を表面に示さない人もいるでしょう。 ニコニコとした面持ちでも、心の中はとても複雑かもしれません。 「好き嫌いが激しい」と一口に言っても、世の中には色々なタイプの人がいるもの。 相手がどういった性格なの...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2019/05/17 07:30

今月の「働く女性のための相談室」

毎月10日ごろ発売の小さい雑誌『PHPスペシャル』、今月のテーマは「運のいい人がしていること」。 私が日頃からやっているのは、ちょっとしたことでも「ラッキー」「やった」などとつぶやくことです。たとえば、買い物で数字がならんだり、支払いで小銭がはけたり、お釣りのお札がきれいだったり、信号のタイミングがよかったり、そんな些細なことでもいちいちつぶやいています。 脳は暗示にかかりやすいので、日に何度...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2019/05/12 19:21

多くの人は何故将来を不安がるのか?

皆様は、自分の将来に不安を感じていらっしゃいますか? それとも…? (^^ゞ   まだ来てもいない将来を、それも「自分ではない他者の人生の体験」をそのまま自分の未来に置き換えて、その妄想に不安がるという方も少なくない様に私は思います。 (・・;)   そしてこういう方は、他者から何をどうアドバイスされても「絶対不安がっていたい」という頑固な感じで(笑)、その自分が想像する妄想の世界に...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/05/11 21:28

世界平和に関するちょっとコアなお話 ②

今回の内容は、実は予定はしていなかったのですが、前回の「★世界平和に関するちょっとコアなお話」の続編になります。   …というのは、Youtubeのコメント欄でやり取りをしていたMさんが、数日経った今朝、私に返信を下さったからです。 (^^✿   それでは続きをご覧下さい。 ☆_(_☆_)_☆       【Mさんからの返信】   遅まきながら、これ言っておこうと思って……...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/01/21 11:27

今月の「働く女性のための相談室」

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始、お休みだった人もお仕事だった人も、さすがにもうお正月気分は抜けて通常モードになっているのでは。私もようやくペースを取り戻してきたかんじです。 さて、早速ですが、今月のPHPスペシャルの特集は「いい口ぐせが幸せを呼ぶ」。 そして、私へのご相談は、新しい職場でどう友達を作ったらいいかということ。 たし...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2019/01/10 15:52

ゴールイン直前!彼女いない歴36年、奇跡の大変貌

2018年7月29日(日) 結婚紹介所/ツヴァイで「大人のためのデート上手になる方法」が開催されました。 男性向けの講座で、講師はもちろんマーチン先生! その時、360度どこから見ても彼女がいないのがひと目でわかる、マジメ君。年齢=彼女いない歴(ごめん!)だろうなぁ…とわかってしまうF君がいました。 「似たような男性のイメージが、ネットにないかなぁ~」と思って探したのですが、ぐううう...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2018/12/14 20:42

お見合いで結婚してから恋愛がスタートするのでも幸せなのです。

佐竹悦子です。 松田聖子さんがいつか言っていたように、「ビビッと」来て一目惚れすることが私たちにはあります。 でも、それはその人の性格やものの考え方までわかってのことではないことは当然のこと。 外見の好き嫌いは恋愛感情に大きく作用するでしょうが、やっぱり理解するには時間が必要です。約7割の人が「ちょっといいな」でGoサインを出すというのは、意外ではありませんよね。 婚活やお見合いで出会ったカッ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2018/11/17 21:44

本当に苦しい。が90%の人生だった。

日本でトレーナーをして早11年。 今は寝る前に過去を思い返すことが多い。 本当に苦しい。 これが90%だったなぁ、 でも、20代で得たことは大きい。 ・5社立ち上げて経営 ・表参道、銀座、心斎橋、名古屋での展開 ・本で120万部ミリオンセラー(ダイエット本で日本最高記録) ・ミスユニバース、ワールド、インターナショナルの世界3大ミスコンで、全日本代表の公式トレーナー ・雑誌は年64冊で計全ての...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2018/11/15 14:00

投資の好き嫌い  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 まずはお知らせです。 無料公開中のこちらのプログラムは もうチェックされましたか? =============== 3日で投資を始めて 7年で資産を倍にする方法」 無料オンラインプログラム ⇒ https://bluestone-ac.net/l/c/begBOb38/tMhgh2Qg ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2018/10/04 16:08

天気に大きく影響を受ける人たち

関東は例外的に早い梅雨明けになりましたが、今週は戻り梅雨のようなお天気。みなさま、お変わりないでしょうか。 私は約2週間前にPCを一新し、その後メールデータ移行にもたつきストレスが溜まっていましたが、マイクロソフトの方の電話サポートを受けてようやく古いPCを片づけることができスッキリしました。 さて、ここ数年多いなあと感じているのが、気分が天候に大きく左右される人たち。 天候といっても、気圧だ...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2018/07/05 20:19

今月の「働く女性のための相談室」

東京は先週梅雨入りし、きょうは梅雨らしいお天気です 体調を崩している方もちらほらいらっしゃいますが、みなさまはいかがでしょうか。 さて、毎月10日頃発売の小さな雑誌PHPスペシャル。今月の「働く女性のための相談室」のお悩みは、異動先の上司との関係について。 相談者に比べ上司はとても細かい人で、仕事のやり方にいちいち干渉されるようでやる気を失いかけているというご相談です。 上司と仕事のやり方が違...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2018/06/10 22:13

「やる気が出ない理由」を解決するとやる気が出るのか

 組織風土や企業の課題を調べる一環で、社員の皆さんに対するヒアリングやインタビューをすることがあります。そういう場では、会社に対する不平不満の話は、当然のように出てきます。    その中身は、事業展開や商品、提供サービスといった経営に関するもの、社内制度や仕組み、「給料が安い」「休みが取れない」「仕事がつまらない」といった労働環境にかかわるもの、「あの上司の態度が悪い」「指示をするときの言い方...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

「ビールはいつからおいしくなった?」、緩やかな変化を自覚する大切さ

 お酒飲み同士で話していると、「ビールがおいしいと感じたのはいつからか?」という話題になることがあります。    最近の若者はビール離れだそうなので、あまりわからないかもしれませんが、ビール好きの人に聞くと、初めはおいしいと思わなかったのに、いつの間にか好きになっていたという人が多く、みんなその境目がわからないと言います。中にははっきりとしたきっかけや思い出のある人もいますが、どちらかと言えば...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2018/05/01 08:00

これが男尊女卑や魔女狩りが行われて来た本当の理由!? 斬新な仮説が語られた「男女性別の秘密」

今回のテーマですが…。   これは先日私が舞台で演じた演劇作品の解釈を巡って、男女のセクシャリティーに付いて元生徒達と語ったり、私の個人的な恋愛観を語らせて頂く様なコラムの流れになった事からです♫   私は頭が柔軟なので、理知的で哲学的な"天才的なぶっ飛び発想"というものを好んで楽しむ質ですが、最近ひょんな事から興味を持って観る様になった動画で語られている「ぶっ飛び仮説」というものが凄~~...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/02/17 15:45

「仕掛けること」と「成り行き任せ」のバランス

 最近は、会社帰りに軽く一杯など、俗にいう「飲みニケーション」の機会が減っているといいます。  いろいろな調査結果を見ても、「プライベートの時間を犠牲にしたくない」「仕事の延長で楽しくない」など、あまり積極的に参加したいと思わない人の比率が増えているようです。    つい先日お話したある女性も、「最近、会社の人と飲みに行く事なんてないですよ!」と言っていました。その人は、決して飲み会が嫌いな...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

アメトーク3 マイナスの個性にも価値があり、やがてプラスになる

前回は、アメトーク反省会や、小説「火花」に登場するお笑い芸人さんを通して、「人を笑わせること」「人から認められたい心理(承認欲求)」などについて思った事を書いてみました。 今回もその続きです。 最初からスベるのが前提でギャグを放つ「スベり芸」を鉄板の笑いにまで昇華させたお笑いコンビ「ますだおかだ」の岡田さんは、そうした意味では稀有な存在なのだと思います。 ほとんどの芸人さんはスベってしまう事を死...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

国産杉材建具とドイツ製ウッドチップ紙壁紙を使った体にも優しいエコな洋室

国産杉材建具とドイツ製ウッドチップ紙壁紙を使った体にも優しいエコな洋室 国産の杉を使っているのは、建具ですが、左からクローゼット扉、入り口引き戸、手前は、観音開きの収納扉です。 杉の木目がきれいです。(好き嫌いがあるとは思いますが・・) それから、窓の枠も国産杉を使っています。 いずれも産地は、時と場合によって違いがあるようです。 産地を限定してしまうと、安定供給も難しいと、製作会社...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

幸せへの鍵は素直になること(4)~基準は自分の好き嫌い~

素直になれない人は、言い換えると、自分の好き嫌いより他人の顔色を大事にしていると言ってもいいかもしれません。 実際、カウンセリングでも、自分の気持ちがよくわからないと言う人は少なくありません。そんな方に好き嫌いをお聞きしても、あまり出てこなかったりします。 なかには、「嫌いって思っちゃいけない」と思いこんでいる人もいます。でも、「イヤな人っているでしょ」と聞くと答えはYes。てことは、「嫌い」...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2017/09/07 23:19

「痩せる=シワ、たるみ」を解消する2つのポイント

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。痩せるのはいいけど、皮膚がたるむ、シワができる等、老けて見えてしまう。。ダイエットは言い方を変えるとエネルギー不足の状態を作ること。肌のハリや体の栄養が足りなくなる時、どうこれらを防ぐのか???ダイエットとホルモンダイエットに限らず、日常のすべての行動はホルモンによってコントロールされています。○気持ちが安定してる時→幸福ホルモンのセロトニ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「痩せる=シワ、たるみ」を解消する2つのポイント

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。痩せるのはいいけど、皮膚がたるむ、シワができる等、老けて見えてしまう。。ダイエットは言い方を変えるとエネルギー不足の状態を作ること。肌のハリや体の栄養が足りなくなる時、どうこれらを防ぐのか???ダイエットとホルモンダイエットに限らず、日常のすべての行動はホルモンによってコントロールされています。○気持ちが安定してる時→幸福ホルモンのセロトニ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

余裕が余裕を生み出す

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はビジネスに対する考え方についてのお話です。 余裕が余裕を生み出す。 ビジネスの世界における真理でしょうか。 余裕があるからこそさらに余裕が生み出され、余裕がないとさらに余裕がなくなってしまう。 余裕がある環境、余裕がある考え方、余裕がある人材。こういったことが自然とリンクしていく。 良い悪いの問題ではなく、好き嫌いの問題でもなく、こういう...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

職場の「コミュニケーション量」には物理的な環境も関係するという話

 ある会社で、現状の課題として「社内コミュニケーションの不足」という話が出てきました。どんな会社でも、何かしらの課題があることが多い部分です。    これから社員の皆さんと一緒に今後の施策を考えるということで、その認識を合わせる一環として、私も社内の様子を見学させて頂きました。    そこで見た会社の作業環境は、日本の会社にしては珍しく、一人一人の席がブースの形で囲われていました。立ち上が...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

肉、卵、乳製品、魚もダメ。なあなたの痩せ方

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。肉、卵、乳製品、魚がダメな単純な好き嫌いからアレルギーまで。ダイエットにはたんぱく質が必要!と言われても取り込めない。。残されるのは大豆系たんぱく質。しかし、単に摂るだけでは変わりません。大豆には大豆の特性を掴み痩せる食べ方に変え 摂り込むことが必要となります。たんぱく質であり、太る原因にもなる、、ヘルシー!美容!に良いと思われる大豆系のた...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

すぐに痩せなくなる「運動が得意」特有の停滞

消費が大きい!と言われる運動もこれは痩せるね!と好評の運動も私には効かない、、運動量に対して、痩せづらいと感じるそんな時、身体には何が起きている???共通して、運動が得意!意外にもきつい運動で痩せない女性ほど運動が得意!好き嫌いは別として、コツを覚えやすくなんでもこなしてしまう。運動で言う、コツというのは「スムーズ、効率的に身体を動かすこと」つまり、なるべくエネルギーを温存して省エネで動くことに長...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

お客様が笑顔になるLDKプランメソッドとは!?プロ向けキッチンセミナーに参加してきました

先週末、土曜日は、プロ向けキッチンセミナーに参加するため、新宿のOZONEに行って参りました。 GRAFTEKT(グラフテクト)さんというキッチン&家具メーカーの主催で行われました。 オーダーキッチンでは有名なkitchenhouse (キッチンハウス)さんの姉妹メーカーだそうです。 この会社は、以前はOZONEに入っていなかったよなぁ~、と思い聞いてみましたが、やはり、一年前にできたばかり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

Panasonic e-PROシリーズのセミナーに参加

TSUKIJI COOKINGにて Panasonic e-PROシリーズのセミナーに参加して来ました。 ハイパーミキサー ますます好きになる❣️  大阪からお見えになった辻調の日本料理の先生からハイパーミキサーの魅力を教えて頂きました。  今まで手間暇掛けて作っていたお料理が、驚くほど短時間で出来、しかも労力を必要としないなんて‼️ そしてプロの様な仕上がり なめらかさが違う❗️技を必要と...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2016/10/06 22:48

これからの時代の賢い改革 (群れになる事・感情的になる事から生まれるフォースは必要ない)

世間では「この世の中を変えたい!」と思っている方達、又はすでに自発的な行動を起こされている方達が沢山いらっしゃいますよね? ( ・・) ~ ☆彡   そういう方達に共通するのは、「大変正義感が強く、人や動植物、又は地球全体に対してとても優しい気持ちを持っている」という事ではないかと私は感じているのですが、(これは素晴らしい事ですね!)   それと同時に、そういう方達の中には"理不尽なもの...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/09/17 14:59

☆9月の運気アップはこれで決まりよ~!!

皆様、こんにちは☆ TO-RUです。いつもメルマガ&ブログをご愛読くださいましてありがとうございます♪ 運気アップのコツはこれで決まり~♬ 好評連載中☆ マイロハス「TO-RUのボタニカル占星術」 ⇒https://gene-media.com/fortune/botanical/ 公開されました!! は~い! 皆様、お元気? TO-RUよ。 今年は台風が多く、気圧が安定していないので体調崩し...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/09/13 12:00

呼吸に潜む癖

おはようございます、今日は野菜の日です。 比較的野菜の好き嫌いは少ない一家です。   経営者と身体能力についてお話をしています。 身体技術において、呼吸や立ち方などの日常動作に着目をする理由について。   もう少し具体的に、各項目について検討してみます。 まずは呼吸から。   例えば、極度に強いストレスにさらされている環境が長く続くと、胸のあたりが詰まってくるような感覚が生じます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

☆乙女から淑女へ♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、まずはお知らせです。 明後日21日(日)開催のプレミアイベント -------------------------------------------------- ★極上の場所で、極上のヒーリング♪ 【クリスタルボウルヒーリング】 in リッツカールトン東京クラブフロア -...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/08/19 12:48

歓送迎会デビュー?

こんにちは。 ギャップ解消ITコンサルタント 村本 和賀南です。 FB友が出版したので紹介しま~す。 アマゾンで買ってね~。 というのは、 4月になって新しい部署で 歓送迎会が 開かれていると思います。 年齢関係なく 新人は緊張しますよね。 食べ物は選択して食べないと 連続での歓送迎会は つらいです。 そんな時に、 腸内フローラのことを 意識すると ストレスでバカ食いも 防げるか...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2016/04/13 18:21

大人のおフェロメイク(メイク法解説つき)

人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし やすえ)です。 先日、ペアレッスンを受講してくださったもうお一人は、セラピストのレイナさん(40代女性)。 明るくて、前向きで、海や自然が大好きで、なんだか女神のようなレイナさん。 メイクレッスンは、 大自然の中でも溶け込むような、 おフェロメイクをご希望されました。 言ってみれば、 「大人のおフェ...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2016/02/28 07:51

採用面接で思う「主観を集めれば客観になる」ということ

 採用面接を通じて応募者に向き合っていると、常に迷いが付きまといます。応募者の能力評価という側面だけでなく、社風や既存社員との相性、仕事の適性なども合わせて見極めるということなので、そうそうはっきりと線引きできるものではありません。  もちろん、問題なく合格、逆に絶対に不合格ということはありますが、大半の場合はその間のグレーゾーンに入ります。採用基準を客観的に表現するというのは、現実にはなかなか...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2016/01/26 08:00

アメーバブログ始めました♡ (自分で書いた自分のプロフィ―ルにウケている私♫)

2年ほど前にインターネットをやっとこさ始めた私♫ 少し操作に慣れて来た頃に、或る方のブログにコメントがしたくてアメーバに登録していたのですが、ブログに参加するという事はしておりませんでした。 (^^✿   でも最近、或る有名な画家の方のブログにコメントをさせて頂く様になり、コメント欄に記されたペンネームから「その人のブログの検索もできるのかぁ、そうなんだ~!」と気付きました♫ (便利なシ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/12 09:00

食べ物が体型と性格を作る

前回は私の今年の目標の一つに「再度の食生活の見直し」というものがあるとお伝え致しましたので、 今回はその流れから、「個々の食べ物の種類により、その消化から来る内臓の健康状態が体のライン(プロポーション)と心に大きく影響している」というお話をさせて頂こうと思います。 ☆_(_☆_)_☆   そういう事がとても分かり易く書かれている私が好きな本に、カノン小林さんの著された「まくろ美 美人」とい...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/04 06:00

職業に関する取材(中学生の夏休みの宿題)への回答

この夏、 中学生から「夏休みの宿題」として 興味がある職業について取材するという課題が出たと メールをいただきました。 吹奏楽部に所属しているという女の子で 将来就きたい職業としてウエディングプランナーに興味をもっているとのことでした。 学校でどのくらい指導があったかわかりませんが 大学生や転職を考えている人からのメールよりよほど丁寧で、かつ答えやすいものでした。 私も中2でときめいた...(続きを読む

岡村 奈奈
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)
2015/12/14 03:42

そのフィルター処理に意図がありますか?

ブログサテライト もう随分と前のメールに記載された一言。 「フィルター嫌いの先生はご覧にならないかもしれませんが、よろしければ見てやってください...。」。 最近、この方のアカウントは消えBlogも無くなった。 フィルター万歳!だった人。 単にフィルター処理そのものの好き嫌いで言うのではなく「そのフィルター適用に意図が見えない」から評価できないのである。 なぜ、そ...(続きを読む

宮本 陽
宮本 陽
(カメラマン)

ダイエットにお金を払う時代は終わり

○○キロ痩せる! ことが溢れる時代。 明らかに需要はあるが供給も多い。 本来なら釣り合いが出るはず。 しかし、この関係はいつまでも釣り合わない。 それは圧倒的リバウンド率! いくら供給しても、これを招いていては需要は増えるばかり。 ○○キロ痩せ合戦は言わば リバウンドのためのダイエット。 しかし、需要の多くは 即効性や、大幅なダイエット そこにある。 これらの釣り合いはとれ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

~一日2,700キロカロリーの英語:ビジネス英語コーチ~

「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集中猛特訓コース】 短期に集中...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

色についてもっと敏感に --- ホワイトバランスにも感性を

ブログサテライト アンバー系の電球色については、好き嫌いが大きく分かれることが多い。 「その場の雰囲気を語る」--> 電球色肯定派 「料理の色彩感が台無し」--> 電球色否定派  といった意見が多いように感じる。 カメラのAuto White Balance のまま撮影すると、電球照明下では、その色合いを残す方向で撮影されることがほとんどだろう。これは前者の意見を重視しているものと...(続きを読む

宮本 陽
宮本 陽
(カメラマン)

キングスマン 1 どんな名作でも賛否両論あるもの

キングスマン 『英国王のスピーチ』でアカデミー賞に輝いた俳優コリン・ファースが、世界平和のために活躍する私設諜報機関の正義のエージェントのバリバリの英国紳士(日本で言えば“武士道を極めた侍”)に扮し、彼がスカウトした青年を一流紳士の一流スパイに育て上げながら、独善的な選民意識に駆られてテロを行おうとする大金持ちのIT企業の社長サミュエル・L・ジャクソンの野望を阻むべく戦いを繰り広げます。 監督...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/10/05 13:06

215件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索