色についてもっと敏感に --- ホワイトバランスにも感性を - 写真補正・加工 - 専門家プロファイル

宮本 陽
And EM アンド・エム 代表
兵庫県
カメラマン

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:写真撮影

古田 晃広
古田 晃広
(カメラマン)
古田 晃広
古田 晃広
(カメラマン)
宮本 陽
宮本 陽
(カメラマン)
宮本 陽
(カメラマン)
宮本 陽
(カメラマン)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

色についてもっと敏感に --- ホワイトバランスにも感性を

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 写真撮影
  3. 写真補正・加工
ブログサテライト

ブログサテライト


アンバー系の電球色については、好き嫌いが大きく分かれることが多い。

「その場の雰囲気を語る」--> 電球色肯定派
「料理の色彩感が台無し」--> 電球色否定派

 といった意見が多いように感じる。


カメラのAuto White Balance のまま撮影すると、電球照明下では、その色合いを残す方向で撮影されることがほとんどだろう。これは前者の意見を重視しているものと考えられる。


似たようなシーンとして「夕焼け空」を考えてみる。

夕焼け空はその赤黄色い雰囲気にこそ意味があるため、ニュートラルグレイに調整してしまうと臨場感・空気感はまったく台無しになる。


他方、
フレンチの食材やソースの色彩感、クロスの色、食器の質感...。

これらは、電球色が乗ってしまうと台無しになる。


デジタルデータ(RAW)では、White Balanceの後調整にかなりの自由度があるため、自分の意図する結果を導きやすい。

何が正しいか、何が良いか...。といった答えは撮影者のみが持っている。
チープなフィルターやエフェクトで自分自身の色彩感覚を台無しにしないことだ。


(Official Blog)
「ホワイトバランスにも感性を」http://and-em.com/blog/index.php?no=r4153

「メルマガ:平成のデジタルフォト通信」でも色々なお話をお伝えしています。

http://and-em.com/mailmagazine.html へどうぞ。

このコラムに類似したコラム

モノクロには無限とも言える表現がある 宮本 陽 - カメラマン(2015/11/17 13:00)

そのフィルター処理に意図がありますか? 宮本 陽 - カメラマン(2015/11/10 12:00)

お遊びフィルターの限界 宮本 陽 - カメラマン(2015/11/08 12:00)

「色カブリ」って言葉ご存知ですね? 宮本 陽 - カメラマン(2015/11/04 15:00)

見た目の印象を残したい --- 画像処理の楽しみ 宮本 陽 - カメラマン(2015/11/03 12:00)