「ゲリラ豪雨」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月04日更新

「ゲリラ豪雨」を含むコラム・事例

105件が該当しました

105件中 1~50件目

関東ダム状況2020

(専門家プロファイルからはこちらから←)毎年、この時期になると気になるのがダムの貯水率です。水不足になるとプール中止は勿論のこと、家庭での入浴・シャワーや洗車などにも影響が出ます。 昨年の8月の貯水率は心配ありませんでしたが、今月も今のところは問題ないようです♪  関西は琵琶湖が渇水しない限り心配ないですが、埼玉県は荒川と利根川水系に依存しております。  首都圏でゲリラ豪雨になると被害が出ます...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/09/15 18:09

豪雨を溜める マンション編

(専門家プロファイルからはこちらから←) 2020年も各地でゲリラ豪雨による被害が予想されています。 首都圏のマンションにおいて、豪雨による被害は無縁に思われがちですが、排水設計が古いとオーバーフローによる床上浸水の恐れがあります!排水ルートが詰まると排水口から雨水が逆流する現象  鉄筋コンクリート造のバルコニーフェンスにオーバーフロー穴が無いと、最悪の場合は室内床上浸水に・・  最下階の樋ル...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/08/31 00:08

3カ月ぶりの洗車

(専門家プロファイルからはこちらから←)今年は梅雨の時期も長く、明けてからはゲリラ豪雨に見舞われたりしていたので、なかなか洗車するタイミングがありませんでした。 約3か月ぶりに洗車・コーティング専門店にて洗車♪    マフラーもピカピカになりスッキリですv  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/08/23 12:08

ゲリラ雷雨と家電故障 2020

(専門家プロファイルからはこちらから←)先日、パソコンのエラー表示で修理に行ったとき、他のお客さんで修理内容の多かったのは「落雷による不具合」でした。 (サンワサプライHPより) 私はテレビやパソコンなど家電というより電子機器を繋ぐコンセントには全て落雷サージ機能付きのタップを付けているので、あまり気にしていません。 何しろ価格も安いので、全てのコンセントにつけても良いくらいですねw ELPA...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/08/15 07:08

「The miracle・・・」この文章力が、マザーテレサの神髄だ。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ こんばんは。 連日、猛暑&ゲリラ豪雨。 しかし、 こればかりはどうしようもないです・・・ 気合で乗り切りましょう!(笑)  今日は、 マザーテレサの言葉でございます。 ちょっぴり格好つけて、 英文入れてみました(^^)  英文のはじまりが、 「The miracle」って、 日本語より素敵...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/08/12 20:30

七夕とダム水位

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今日は七夕ですね! 梅雨空の天気で星が見える地域も少ないかもしれません。。鹿児島では豪雨による被害が出ていますが、関東の山沿いも雨量が多くダムは何処も満杯のようです。  丁度、3年前の今頃は空梅雨で水不足の心配がありました↓記事 ゲリラ豪雨の時に、川の水位が一気に上昇するように、ダムの放流時(警報を鳴らしますが)も川の水位が上がるので、川の中州などでバ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/07 07:07

梅雨⇒ゲリラ豪雨⇒台風の現場管理

(専門家プロファイルからはこちらから←)いよいよ梅雨本番になりましたが、昨年の空梅雨と違って今年は雨天が多そうですね。この時期の建設工事は工程管理が大変です。  前の工事に続いて後の工事が連続するような工程を組みますが、梅雨やゲリラ豪雨、台風などの自然現象は読めないので、一旦工事が途切れると続く業者さんの手配が先送りになってしまいがちです。 できれば各工種の引継ぎ間隔に2-3日クッションを設け...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/06/11 00:06

初めての独り暮らし 2

(専門家プロファイルからはこちらから←) この時期、ご相談を受けることが多い「独り暮らし」について特集を組んでみました 大学や会社に寮が併設されてない場合、独り暮らしのアパート・マンションを探すことになりますが、住まい探しのポイントとして 1.ロケーション(ライフライン)2.ロケーション(防犯)3.アパート/マンションの仕様4.住戸内の仕様(防犯)5.契約時のポイントなどが挙げられます。 親切...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/02/07 00:02

「ごめん、二人では会えない」からの大逆転。奇跡の軌跡

久しぶりに恋愛相談師、本領発揮! 婚活ではなく恋愛、恋の相談で奇跡を成し遂げましたーっ!! (最近は、婚活相談師になってるからねー・笑) 成し遂げたのは、Aさん(47歳)! 「Aさんとは友達であって、それ以上の関係を求めるつもりはありません」 「他に好きな人がいます。なので、正直もうあまり会いたくないので……」 「お花見でも行かない?」→「ごめん、二人では会えない」 そこか...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2018/10/20 03:46

ゲリラ豪雨と落雷

(専門家プロファイルからはこちらから←) 異常気象による住宅への影響で一番心配なのは、豪雨の影響ですね。 公共下水が整備されていれば良いのですが、浄化槽の地域などでは道路の側溝が唯一の雨水排水経路だったりします。 また、落雷の影響も多くマンションなどには避雷針が設置されているものの、戸建て住宅には設置義務が無いので、家電などへの影響が大きいですね。 重要文化財には落雷による火災防止のため設置さ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/09/03 00:09

あなたのお小遣いは? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 先日、山形から東京に戻りました。 移動した日は、 北日本が大雨の日で、 お昼くらいまで新幹線も遅延が出ていたようです。 幸い、私の予約していた新幹線は 2分遅れくらいで出発しました。 最近は、ゲリラ豪雨とか雷雨とか猛暑とか、 本当に天気に振り回されますよね。 東京は気温が下がって 過ごしや...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2018/08/18 20:13

ピラミッディングとは?

こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです(*^▽^*) 昨日は昼から夕方にかけてゲリラ豪雨で大変でした・・・今日は一転してよい天気なので気持ちよく過ごせそうです♪ さて、今日も銘柄をご紹介します!(10:06時点)〈値上がり率上位銘柄〉1.エムティジェネックス(9820)+38.97%+40302.ソルガム・ジャパン・ホールディングス(6636)+21.43%+33.シンクレイヤ(1724...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/08/14 10:47

今日は菊名&大船でした

今日は、午前中は菊名、午後は大船でした。それぞれ、お客様の訪問です。大船は、もちろん暑いですが。潮風が吹き、都内よりは、いくらか過ごしやすい。渋谷を襲ったゲリラ豪雨も、全く知りませんでした。 ところで、写真は湘南モノレールの駅ですが。実は、まだ乗ったことがありません。  (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/08/03 22:22

台風やゲリラ豪雨で車両保険は?

ゲリラ豪雨や台風によって車が損傷した場合、 洪水・高潮による水害、暴風などの自然災害で車が損傷した場合も、 駐車場ごと車両が水没した被害も 車両保険から保険金が支払われます。   車両保険には、主に「一般型」と「エコノミー」がありますが、   いずれの車両保険でも保険金支払いの対象です。 浸水・冠水被害を受けた車両のユーザーの方へhttp://www.mlit.go.jp/j...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

☆特別寄稿「山口達也事件に想う」♪

皆様! いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、今日は急遽予定を変更して 多くの皆様が驚きとともに ショックを受けられたと思う 昨日のニュース 「山口達也強制わいせつ事件」 に関してのTO-RUの所感 そして乗り越えるための お花のエネルギーの関して お伝えさせていただきますね。 山口達也といえばご存じジャニーズ事務所 「TOKIO」のメンバ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2018/04/26 13:32

夏のゲリラ豪雨と屋根防水

関東では夏になると「ゲリラ豪雨」が当たり前になり、今までの樋径では雨水が吐ききれない量になる場合も出てきたように感じます。 陸屋根や下屋のあるバルコニーなどでは、排水口のつまりが雨漏りや床上浸水の引き金になりえます。 依頼された現場では、施設の屋上の排水口は泥で塞がれ、防水層の下地に雨水が回り込んでいる大変な状況でした。 ウレタン防水でしたので部分補修は出来るのですが、水が入り込む位置は全く別の場...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

今回の天皇陛下のご発言を、皆様はどう捉えられますか?

今朝のニュースで「天皇陛下が退位議論に不満」という内容の記事を目に致しました。 皆様はこれに付いて、どの様にお感じになられるのでしょうか? ( ・・) ???   これは古来からの「神道」というものをちゃんと勉強し理解している人とそうでない人とでは、かなり見方が分かれると思います。   つまり「(本来は霊能者である)天皇が祭祀を行う事により、国の安全が守られている」という捉え方でものを...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/21 13:11

今後の異常気象から考える住宅の計画。

現場は台風・長雨などもありましたが、順調に進んでいます。 ベランダの防水工事が終わった頃の写真が出てきました。 防水工事で少し思い出したのですが、今年は台風が多いということと 関東直撃したのもありましたよね。   その時も雨が廻ったというお電話を幾つか頂きました。 普段は勿論雨漏りなど無いのですが、雨戸の内側に水が廻ってしまった という報告を受けましたよ。   雨が真横に見え...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

ついでにお詫び。

現場ではダイライトが張られています。 窓部分もくりぬかれて、家らしくなってきていますね。 この日現場に行くと板金屋さんもいました。   実は先日の台風の翌日、テナントの笠木が大変なことになってしまって いたので、板金屋さんと大工さんと現場に確認に来てもらったのです。 この日は朝からゲリラ豪雨のような激しい雨でした。   大家さんには連絡が付かないし、物凄い雨漏りですし、すぐに次...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

愛知県名古屋市へ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 出張ついでに名古屋まで足を延ばしてきました 愛知県は東海地震で影響を受ける地域ですが、地震が普段あまりないせいかハザードマップを見ないと、震災に弱い地域が知られてない気がしました。 名古屋駅付近の超高層は特徴的なので、建物から名古屋と分かりますね♫ ハザードマップ とある学校の建物は新宿にもありますね 名古屋と...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/08/13 00:08

前世やカルマというものの解釈 ②

今回も私なりに「前世(生まれ変わり)とカルマ」に付いて、深~~~く掘り下げてみようと思いますので、こういうテーマがお好きな方はお付き合いのほどを♫ (笑) ☆_(_☆_)_☆   前回は、キリスト教での「生まれ変わりは無い」説や、「生まれ変わりは有るが7回だけ」とする宗派が多いという事に触れましたが、    東洋の宗教である仏教では、逆に人間の生まれ変わりを肯定し、   ★ 預流果(...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/09/08 06:00

連続猛暑日とダム貯水率

関東は今日で8日連続の猛暑日が続き、夏の水不足が心配になり貯水率を調べてみると、北関東のダム群は連日のゲリラ豪雨のおかげ?か、満水に近い状態でした。 しかも、夏の時期は通常の貯水量から下げ、台風時の下流洪水に備えている公式資料が発表されてました。 夏休みで河川敷などキャンプに行かれる方はご注意ください。 (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/08/07 08:07

台風時期到来!バカにできない『雨どいのつまり⇒雨漏れ』

バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』 バカにできない!『雨どいのつまり⇒雨漏れ』 毎年、梅雨の時期から夏の台風の時期にかけて 少なくとも2件3件は 当社にSOSコールがなります。 それは『雨漏れ』 なので、ゲリラ豪雨などが来襲すると管理物件が心配でソワソワしてしまいます。 私の経験上、雨漏れの原因で多いのが ・屋根材や外壁材の老朽化、 ・外壁サッシ周りからの風雨の吹き込み ・ル...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

口元セルフチェック✿

日中にゲリラ豪雨がありましたね!! みなさま平気でしたか?? 本当に一瞬だったので… スタッフみんなで驚いてしまいました(・。・)!! 地域によっては土砂崩れや、冠水などもあったりするみたいなので、 お気を付け下さいませ☆   さて、みなさまはお話しする時にしっかりと相手をみてお話できていますか? 例えば、お食事を終え、散々しゃべり、笑ったあとで、ふと鏡を覗き込むと 歯に食べ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)

カッパと玄関

今年の梅雨は期間が短そうですが、一方で夏の台風やゲリラ豪雨の頻度が上がる予報がされてました。 6月から始まった自転車の道路交通法で、雨天時に傘をさしながら自転車運転する人を殆ど見なくなりました。 一方で、雨カッパを着て自転車運転される率は高くなりましたね。 今までのライフスタイルが変わると、家の仕様も変わるものです。 梅雨の時期は、帰宅後カッパを玄関で脱ぎ翌日も着て行くという日々が...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/07/16 00:16

駐車場工事で最近気を付けている所

駐車場の工事が出来てきました。 ブロック積みの作業が終わったところです。   当初私が思っていたより段数が増えましたね。。。 本当ならあまり段数を増やさずに・・・と考えていたのですが そうも行かなかったようです。   ただ、台数はかなり確保できそうだし、水の心配も無さそうなので これで良いかなとも思います。   最近ゲリラ豪雨とか多いので・・・水の心配は最近特に気にするように ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

最近、雷、豪雨が多いですね。

最近、豪雨、雷が多いですね。 夏が近くなってきたからでしょうか。 天気予報を聞いていると どうも梅雨前線が南の方にあって上空には寒気があるからのようです。 日中に晴れていて気温が上がると上空の寒気との温度差が大きくなって 大きな積乱雲ができてしまい、その下は雷や豪雨になってしまうようです。 今日も日中は気温が上がり、その条件を満たしています。 ゲリラ豪雨のよ...(続きを読む

原田 和彦
原田 和彦
(歯科医師)
2015/06/24 16:09

梅雨前の大掃除

梅雨が近づき、室内の湿度が高くなってきましたね。 この時期、カビなどの繁殖が増えるので早めの対策が大切になります。 12月年末の大掃除が毎年忙しく実行できない方は、半年ずらした今の時期がお勧めです。 今日は、室内全般の大掃除を行うとジムで運動した並の汗をかきました。 そのまま浴室に移動し、シャワーを浴びながらの風呂掃除を実施(^^) 外回りはこれから台風やゲリラ豪雨で直ぐ汚れ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/05/24 22:22

「さぁ、学びましょう!」

 さて、先日は18時半から2時間たっぷり経営者の勉強会に参加しました。  経営環境はますます激化の一途です。  ゲリラ豪雨があれば、時には竜巻も…。  会場はほぼ満席、僕のようなオッサンも結構いました。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2015/05/21 10:22

ビルトインガレージや狭小住宅の注意点

都心部の狭小住宅の注意点 東京23区内、横浜、川崎などの地価が比較的に高額なエリアでは、ビルトインガレージの狭小住宅が多く分譲されています。 特に都心部(世田谷区、大田区、杉並区、中野区、練馬区、新宿区、板橋区)の周辺では、ビルトインガレージの新築3階建住宅が多く分譲されています。 これらの狭小住宅と呼ばれる新築分譲住宅の問題点や注意点、またトラブル事例などをご紹介いたし...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5】・・・通風・緑・雨水 風は気の向くままに吹いているわけではなく、「卓越風向」といって地域ごと季節ごとによく吹く風向の傾向があります。 その特性を知った上で窓を配置すれば、夏の卓越風は積極的に取り入れることで室内を涼しくし、冬の卓越風は防ぐことで室内の暖かさを失わないようにできます。 次は緑の働きです。緑は雨水を吸収し、周辺の気温変化を和らげてくれま...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

水切り施工

現場に行ったら板金屋さんが来ていました。 最近は親方だけしかいなかったので、この期にいろいろと お話をしてきました。   ちょうど柱の下の施工だったので暫く黙って見ていました。 とても丁寧に何度も何度も合わせていたのが印象的でしたね。   一枚の板からこれを作る訳ですから・・・やっぱりスゴイです。   少し作業が落ち着いた頃にお茶にして色々質問をしました。 主に屋根のこう配につ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2015/02/10 12:00

カイゼン

お客さんより相談を受けていましたので現地を見に行って来ました。   それとは別なのですが、ちょうど現地にいったので以前から相談の あった所を見てきました。   最近のゲリラ豪雨で水が集まってきてしまう事もあり、その改善を お願いしたんです。   道路は私道なので少しハンプを付けた感じですかね。 スピードも落としてもらえて一石二鳥です。   ここにとどまらず、もう少し流れてくれ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

工事が進んでいます。

あっという間にもう12月ですね。 先日上棟した時は、少しひんやりする程度だったのですが・・・ これから寒さも本格的になって行きます。   今年は土石流に噴火、竜巻に地震と大きな災害が起こりましたね。 ゲリラ豪雨や巨大台風、竜巻などは既に定番となってしまいました。 更に地震などは3.11以降どこで地震が起こっても不思議ではない という状態にまでなっています。   どこが安全とか無く...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

火災保険10年・・・やっぱり

住宅向けを中心とした契約期間10年超の火災保険の新規引き受けを 来年秋ごろから停止する方針との記事が出ていましたよね。   今銀行で借入する際には大体ローン期間分は入ります。 35年返済で借りると火災保険は35年という感じです。 ※1年でも可という所もありますので、金融機関によって違いますよ。   最近は何十年に一度という災害が2週連続で来たり・・・ 地震は勿論30年のうちに何%と...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

「結構揺れました」

 所用で広島へ向かう新幹線の車中のことです。  発車直前に、グラグラと大きな揺れが。  はじめは車両にトラブルがあったのかと思いましたが、すぐに地震だとわかりました。  車中の電源が落ちて、15分程出発が遅れましたが、現在は順調に走行しています。  ゲリラ豪雨が終息したと思ったら今度は地震ですか?忙しいですね。本当に!  電車などの交通機関を利用中に地震に遭遇するのは初めてですが、先程の長い...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/09/16 18:02

「連日あわただしく過ごしています」

 先週末はたまプラーザのお客様の見学会とお引き渡し。  お客様のこだわりをひとつずつ形にした現場の見学会でしたので、皆さん滞在時間も長く、とても参考になったと思います。  また、お引き渡しの方も所用で中座しましたが、お客さまからも大変喜んでいただきました。  日曜日は夏休み恒例のお子様教室で、今年は「メダカのおうちをつくろう!」を開催しました。  こちらもOBのお客様を中心に盛況でした。  ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/08/26 11:37

あちらを立てればこちらが立たず・・。

なんじゃこの天候は?・・3   昨今は家を建てるのにも今までとは違う建て方が必要になってきています。 それは・・水です。今の家は水に対応しなければなりません。  何も川のそばの土地であるとか0m地帯に建てるなんてことがなくても・・今やどこに建てるのであっても家が水につくかもしれません。津波だって冗談ではなく起こりうると言うことを嫌と言うほど思い知らせれました。  町中であっても都会であっても...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/08/21 19:50

「八ケ岳とゲリラ豪雨と仕事と」

 写真は諏訪の造り酒屋で見かけたかわいい照明です。  LED豆電球にほおずきの皮でカバーをかけています。アイディア次第でとても面白いことができるものです。  さて、お盆休みは八ケ岳の山荘に多くのゲストが来訪され、大忙しでした。  おかげで料理のレシピもだいぶ増えましたよ。  天候はと言いますと、日本中あちらこちらでゲリラ豪雨、おまけに今まで経験したことが無いという形容動詞までついてきます。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/08/21 18:25

やっと外壁修理となりました。

震災から3年以上が経ちました。 マンションの入居者さんから、雨漏りの相談を受けました。   雨が降ると雨漏りがする・・・ 最近この手のものが多いです。。。   結構大変な状況だったので、他の部屋に移動という提案もした そうなのですが・・・ やっぱり便利なのでここが良いということになっていたようです。   なかなか修理に入れなかったのですが、今回ようやく修理に入ることが できま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/08/04 12:00

日本テレビ「ZIP」、フジテレビ「とくダネ」の電話インタビューをお受けしました。

  2014年7月10日放送のフジテレビ「とくダネ」では、台風が近づいたら・・・ココが危険! 2014年7月11日放送の日本テレビ「ZIP!」のアレナニ?というコーナーで、特別警戒が発令された台風8号での水害を懸念した電話インタビューでした。 両テレビ局とも似たような内容だったので、まとめてご紹介します。   ◆冠水と浸水の違い 浸水(しんすい)=住宅等の建物内に水が浸入すること(床下...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)

垂木と野地板

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 無事上棟が終了し、先ずは屋根の造作と進んでいきます。 梅雨も明け、ちょっぴりは安心ですが、いつゲリラ豪雨がくるかわからない。 出来るだけ構造体は濡らしたくないので、大急ぎで、垂木と野地板張りを行いました。 明日の、板金屋さんによる、ルーフィング張りが行われれば、とりあえず安心です。 埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 無事上...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2014/07/24 18:41

「今年は何回いくのでしょうか?」

 八ケ岳の山荘から車で20分の場所にある奥蓼科の御射鹿池(みしゃがいけ)、東山魁夷画伯の絵のモデルにもなった小さなため池なのですが、季節や時間帯によってなかなか見応えがあり、山荘を訪れた方々は必ずと言ってよいほどお連れしています。  どうもカメラが大好きな中高年バスツアーのコースにもなっているようでして、普段は誰もいないこの場所にバスが来ることが結構あります。  被写体としても手ごろな景勝地なの...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/07/22 14:56

落葉と道路冠水の関係――三鷹市から調布市にかけて激しく降ったひょうの現場リポート#02

ひょうによる被害があったという三鷹市から調布市にかけてのエリアに実際に行ってみた。 木々の葉が激しく降ったひょうによって大量に落とされ、道路の端や側溝の排水口(取水口)の グレーチングの周囲などに溜まっていた。色もまだ多少緑色がかっている。 調布市仙川町2丁目 枝に残っている樹木の葉も、だいぶひょうによって落とされたのではないだろうか、梅雨の頃の青々 として、ふさふさと滴るような葉の...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

坂道とハザードマップの関係――三鷹市から調布市にかけて激しく降ったひょうの現場リポート#01

7月にも間もなく入ろうかという6月も末の24日午後に、三鷹にひょうが雪のように、30~40cm はあろうかというほど、道路に白くつもっている映像をニュースで目にした。 重機がまるで雪国での除雪のように、道路に積もったひょうをシャベルですくい上げ、トラックに積 み込む様子も見られた。 私の所は三鷹駅の北側になり、住所でいえば武蔵野市になるが、最寄駅は三鷹なので、こちら ではひょう等降らなかったので...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

水溜り

現場に行くとサッシが入っていました。 これでゲリラ豪雨が来ても安心です。 現場には電気屋さんも工事をしていました。 親方は床を張っています。 この日は明け方の3時頃に物凄い豪雨が来ました。 ザーッと雨だけの音。。。 やはり心配になって庭を見て見ましたが・・・   前回のような池にはなっていなかったものの、明らかに 前回より凄い雨ですよ。 あまりに凄かったので前回の雨では...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/07/07 12:00

今日は「半夏生」です

7月2日 今日は半夏生(はんげしょう)です 雑節のひとつです 夏至から数えて11日目 夏至が6月21日でしたから 今日が雑節の「半夏生」です 半夏・・・・ 梅雨明けの待ち遠しいこのごろ まだ本格的な「夏」ではありませんが 半分くらいはもう「夏」でしょうか 暑いですね こんなじめじめした季節に とても清々しい植物があります 「半夏生」です 「半化粧」の漢字をあててみて...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/07/02 08:30

呼吸法について教えてください☆ボーカルトレーニング

おはようっす!本山です! 今日はまさにゲリラ豪雨。 関東は大変でした! うちのスクールでもギターびしょ濡れになってレスンをうけにきた 生徒さんもいて。。僕も少々なぜが心が痛くなってしまいました。 僕の方には毎日たくさんのご質問がよせられます。 もちろん全員の方にはお答えできませんが 共通点のあるご質問にお答えしちゃいます! ご...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/06/25 20:42

急な雷雨じゃビックリ!!伝えるときは降り出した直後に。

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です ブログを読んで下さる読者の方からこんなご意見をいただきました。 【セクハラ、パワハラ、モラハラをする行為者の方は あまり悪気がないと思うので、 被害者の方がどういうコミュニケーションの取り方をすれば お互いにとっていい人間関係が築けるか次回知りたいです。】 上下関係や仕事先の方、お客様、お世話になっている人 ...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/06/24 20:12

TBSテレビ「いっぷく!」に出演させていただきました

連日の大雨で土砂災害の危険があるという事で、TBSの「いっぷく!」という朝の情報番組に出演させていただきました。 梅雨の時期、多量の降雨(集中豪雨、ゲリラ豪雨、台風、長雨等)による土砂災害が懸念されます。これは山間部に限らず、都心でも土砂災害(急傾斜地の崩壊)の危険があるので注意が必要です。という内容でロケに同行してきました。 まず、最初のロケ先は2006年に土砂災害があった東京都...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)

105件中 1~50 件目

「台風の対策」に関するまとめ

  • あなたの家は大丈夫?台風がきても慌てない対策まとめ

    突然ですが、あなたの家は台風の対策はできてますか?近年、ゲリラ豪雨や大型の台風で家が壊れたり、自宅に帰れないなんて話が増えてますね。台風の対策をしたいけど、どこから手をつければよいか分からない…そもそも、何をしていいか分からないといった方にはおススメです。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索