残存価額のある資産を捨てる - 決算対策・税金対策 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

残存価額のある資産を捨てる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 決算対策・税金対策
経営 経営実践

おはようございます、今日から三日間、税理士試験です。

受験生の皆様、どうぞご武運を。


昨日からの続き、今日は固定資産を捨てることについて。

自社の中にこんな資産はないでしょうか?


・帳簿価額が残っている。(残存価額がある)

・もう使っていない


この場合、この資産を除却、つまり捨てることによって

残存価額分が経費として計上されます。

この捨てるという行為について、実は「有姿除却」という

仕組みもありまして、保有したまま捨てたことにする、という

制度もあるにはあります。


しかし、オススメは「本当に捨てること」です。

この節税策の目的は、単に税金を安くすることではなく

あくまで「経理の効率化を図りながら節税を図る」という

一挙両得を狙っています。

空けることの出来る空間があるのならば、出来るだけ

空けておくべきです。


固定資産を売ったり捨てたりする節税について考えてみました。


明日、まとめに入ります。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

生活費について(2024/04/16 08:04)

このコラムに類似したコラム

納税者にとっても有用 高橋 昌也 - 税理士(2013/02/04 01:00)

確定申告を手っ取り早く終わらせるには 岸井 幸生 - 公認会計士・税理士(2013/01/07 17:31)

特別償却と税額控除 高橋 昌也 - 税理士(2012/08/08 01:00)

実際には借入の返済が絡むことが多い 高橋 昌也 - 税理士(2012/08/07 01:00)