ここ数年で関与を始めたお客様の動向 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ここ数年で関与を始めたお客様の動向

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践

おはようございます、今日はサンゴの日です。
あれが動物にはみえないですよねぇ・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
こと日本の中小企業においては、設備投資熱が盛り上がっていない点に触れました。


すでに触れた通り、設備投資が増えない理由として、産業構造の変化もあげられます。
私自身、税理士としてここ数年で関与を始めたかたを考えると・・・


・ITを中心としたサービス業の比率が明らかに上がった
・特定の設備や店舗等を必要とせず、自宅兼事務所の形で仕事をしている人が多い
・必要なサービス等も、Saas等をサブスクで活用する形で賄うケースが大半
・形ある商品や備品を購入する頻度が明確に下がっている


このような傾向は、はっきりと見て取れます。
そしてこのような形態で事業を行っている方の多くは


・そもそも設備投資が必要ないから、必然的に、融資を活用する意味もない


このような結果が出るのは、半ば必然といえます。
実際、お客様から融資のご相談を受ける数も、以前より減ったような気がします。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

このコラムに類似したコラム

私の事例:金融機関の種類を分けている理由 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/15 08:00)

付き合う金融機関の規模について 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/14 08:00)

だからこそ書面添付制度に価値がある 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/13 08:00)

金融機関からみた税理士の価値 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/12 08:00)

税理士も金融機関側を審査している 高橋 昌也 - 税理士(2024/04/11 08:00)