おはようございます、今日は蓄音機の日です。
音楽の持ち運びを可能にした、大発明だったと改めて。
廃業についてお話をしています。
借金について、廃業と絡めて考えてみます。
コロナ以降、私はお客さまやお会いする方に、このように話をしていました。
・コロナ以前の問題として、事業がきちんと成立していたか考えてほしい
・その上で、事業が維持可能なのであれば、借金はためらわないほうがよい
・なるべく早く、金融機関の担当者に連絡を取った方がよい
・「いくら借りればよいのか」ではなく、むしろ「いくらまで借りられるか」を質問した方がよい
・ついで、できるだけ長い期間で借りられる方がよい
・金利は確かに重要だが、それよりも借りられる金額と返済期間を重視してほしい
概ね、こんな感じのことをお話しておりました。
これらの提言がどのような意図の基づくか、すっきりとおわかり頂けるでしょうか?
少しだけ解説します。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
なんとな~く放置されているケース 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/25 07:00)
先行きが読めないときこそ 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/01 07:00)
事業形態の変更 高橋 昌也 - 税理士(2016/04/12 07:00)
法人の廃業には段階がある 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/13 07:00)
きちんとした廃業について 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/11 07:00)