個人事業と法人設立:まとめ - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

個人事業と法人設立:まとめ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は配布の日です。
1万件配って反応は1件あるかないか、がDMの相場らしいです。


個人と法人の比較について、色々とお話をしてきました。
ものすごく大雑把に振り返ると・・・


・開業当初は個人事業の方が簡単で、税負担も大したことはない
・社会保険の負担も少なくて済む
・ある程度事業が育ってくると、個人所得税の負担が一気に重たくなってくる
・その頃になると消費税の納税義務が出てくることが多い
・それくらいのタイミングで法人を設立する人が多い
・消費税の納税義務も一旦リセットされる
・法人設立により所得が分散され、節税効果が期待できる
・親族への賃金支払も少し容易になる
・社会保険の加入義務には留意すること
・定期同額給与のルールがあるので、賃金は好き勝手できるわけではない


という感じでしょうか。
実際には「開業当初から信頼度を重視して法人を設立する」という方もいます。
その辺りについては「自分の考える事業展開」と合致しているか否か、の判断が重要です。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

知らない人間は文句を言えない 高橋 昌也 - 税理士(2019/11/04 04:00)

税金の種類 高橋 昌也 - 税理士(2019/03/06 07:00)

福利厚生、うまく使えればものすごく便利 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/10 07:00)

賦課課税方式 高橋 昌也 - 税理士(2020/01/07 07:00)

税金の3つの課税対象 高橋 昌也 - 税理士(2020/01/03 07:00)