次は所有です。
所有というのは、言い換えると「持っている」ということです。
何かを持っている人は、持っていない人よりも恵まれているといえます。
なので、そういう「持っていること」に対して税金をかける、というのが所有に対する税金です。
例えばさっき皆さんが言ってくれた税金には、所有に対する税金がいくつかありました。
・固定資産税
家や土地を持っている人に対してかかる税金です。
皆さんもなんとなく聴いたことがあるかもしれませんが・・・
最近、この川崎市はスゴイ勢いで人の数が増えています。
人の数が増えると、それだけ住む人が多くなる、つまりそれだけ家の数も必要になってきます。
そうやって人気(ひとけ)が増えてくると、それだけ家や土地の値段も上がることが多いです。
結果、家や土地を持っている人が負担する固定資産税も高くなっていきます。
・自動車税
自動車を所有していることに対する税金です。
・相続税
誰かが亡くなったとき、その亡くなった人が所有していた財産に対して税金がかかります。
実際にはその財産を誰が、どうやってもらったかによってかかり方は違いますが、今日は「そんなもんだ」くらいで大丈夫です。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
自家版租税教室:課税の対象 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/20 07:00)
自家版租税教室:自分で商売をするようになったら? 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/31 07:00)
自家版租税教室:年末調整のこと 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/30 07:00)
自家版租税教室:税金の計算 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/28 07:00)
自家版租税教室:所得税の累進性 高橋 昌也 - 税理士(2018/03/27 07:00)