おはようございます、今日は水路記念日です。
最近では水辺をみると「なんか釣れるのかな?」と思うようになりました・・・
事業承継についてお話をしています。
小さな会社の現実としては、出資と経営が分離していない方が便利なことが多いことを指摘しました。
もちろん、誰かからの出資を受けつつも効率的に業務をこなしている事例もあるにはあるでしょう。
しかし、現実的には「パパにお金を出してもらって始めた商売」が上手くいっている事例を、私はほとんど知りません。
それくらい「他人のお金を使って商売をすること」は難しいわけです。
「他人のお金を使う」といっても、出資と借入では意味合いがまったく異なります。
借入はいずれ返すものですから、きちんと返済さえ進めていられればトラブルになる可能性は低いです。
その点、出資を他人から受けるのが相当に難しいであることは、ここまでで説明をしてきました。
つまり、小さな会社を安全に経営するためには、出資と経営が一致している方が簡単です。
別の表現をするならば
・社長が自社の株式を独占して保有していること
これが非常に好ましいです。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
後継者がお金を持っていないとダメ 高橋 昌也 - 税理士(2017/10/01 07:00)
自社株式の価値 高橋 昌也 - 税理士(2017/09/13 07:00)
実際によくあるトラブル 高橋 昌也 - 税理士(2017/09/09 07:00)
他者からの指摘を受けること 高橋 昌也 - 税理士(2020/09/28 07:00)
経営判断 高橋 昌也 - 税理士(2020/09/23 07:00)