- 平岡 美香
- フードコンサルティング株式会社 マーケティングアドバイザー
- 東京都
- マーケティングプランナー
対象:飲食店経営
- 平岡 美香
- (マーケティングプランナー)
「iPhone」や「iPad」を利用されている方も多いと思いますが、アップルの製品は
新型の発表日ともなると毎回、アップルストアや携帯ショップの前に徹夜組を含む
長蛇の列ができることでも話題になります。
しかしなぜ、アップルの製品がこれほどの人気を集めるのでしょうか?
その答えの多くが、斬新な製品デザインや先端的な機能性、使いやすさなど、
主に優れた製品(プロダクト)に答えを見出していますが、加えて、「アップルストア」
と呼ばれるショールームも、アップルの人気を支える大きな要素となっています。
アップルはディズニーランドと同じで、斬新な製品を通して消費者に体験や経験
を売っていると言われています。
つまり、消費者は「アップルストア」というショールームに行くことで、実際に製品を
手に取って最新の機能や未体験の操作性など、心からの「ワクワク感」を体験する
ことができます。
同時に、「アップルストア」には十分にトレーニングされたスタッフがおり、お店の
中に入ると、明るくさわやかな挨拶から始まり、丁寧な説明や、的を射ない質問にも
親しげに話しをする暖かな接客など、デパートでもなかなか体験できないような接客
サービスを提供しています。
facebook(オリジナルコンテンツ) http://www.facebook.com/foodconsulting
関連コラム
おもてなしの基礎(前編) http://profile.ne.jp/w/c-93227/
サイレントクレームの怖さ <前編> http://profile.ne.jp/w/c-90684/
採用時に応募者を見抜くコツ(1) http://profile.ne.jp/w/c-115179/
「ひとけ」を意識する http://profile.ne.jp/w/c-60158/
朝礼の意義と目的 <前編> http://profile.ne.jp/w/c-83175/
席数を減らすと、客数が増える? <前編> http://profile.ne.jp/w/c-61767/
接客の本質を考えてみませんか? <前編> http://profile.ne.jp/w/c-79925/
「改善」のスピードとタイミング <前編> http://profile.ne.jp/w/c-76710/
「価値」と「価値感(付加価値)」の追求 <前編> http://profile.ne.jp/w/c-74616/
クレーム対応の手順と3原則 <前編> http://profile.ne.jp/w/c-68776/
「店舗のコンセプト疲労」にどう対処していくか http://profile.ne.jp/w/c-59722/
このコラムに類似したコラム
「アップル」の強さは製品+接客サービス(後編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2014/01/21 22:02)
「セールストーク」を見直す ② 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/12/11 17:15)
商品力を高める「強化ポイント6項目」 (2) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2014/04/23 22:51)
「気づき力」を高め、リピート客拡大につなげるために(前編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/12/16 19:22)
「セールストーク」を見直す ④ 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/12/12 18:06)