「責任」を含むコラム・事例
6,495件が該当しました
6,495件中 1~50件目
今月の「働く女性のための相談室」は年下への苦手意識について
気持ちのいい秋晴れが続いていますね 先週末はDV加害者プログラムのオンラインセミナーを受講したのですが、自主的に参加する人はいない、数10回以上参加など、加害者が変わることは本当に大変なんだということがよくわかりました。(セクハラ、パワハラ、モラハラ相談に何か取り入れられないかと思って参加したのですが、勉強にはなったもののかえって無力感が強まってしまったかも・・) さて、今月のPHPスペシャル...(続きを読む)

- 藤井 雅子
- (心理カウンセラー)
悪気がなくても罪は罪
もう10月ですね。まだエアコンは使っていますが、使う時間は激減し、空気も乾燥して秋の気配が漂うようになりました。 さて、今回は、カウンセリングの場でよく出てくる「相手に悪気はなかったんだから・・」と自分の被害を過小評価することについてです。 この場合、相手は親、上司、パートナー、友人などさまざまです。 共通しているのは、自分が被害にあってつらい思いをしているのに、相手に悪気がないなら仕方がない...(続きを読む)

- 藤井 雅子
- (心理カウンセラー)
顔を押して痛いところは老廃物が溜まってる所!放置してるとたるみの原因になります
顔を指の角で強めに押してみてください。痛いですよね?痛いところは滞りがあります。流れが悪くなり老廃物をどんどん溜め込んでしまい顔のたるみの原因になります。放置してると顔がたるんでくるのです私たちの顔の肌も当然生きてるわけで、血液やリンパが流れそして筋肉もあります。リンパは、老廃物を流す排水管のような役割りを持ちます。肩こり、顔のコリなどで筋肉が硬くなるとリンパの流れが悪くなって老廃物がその辺に...(続きを読む)

- NANA
- (イメージコンサルタント)
6,495件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。