「性能」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「性能」を含むQ&A

725件が該当しました

725件中 701~725件目

住宅ローン控除(中古住宅)

築25年の中古の木造住宅一戸建てを購入する予定です。ローンは25年で組む予定です。入居は平成19年12月の見込みです。他の方の同様の質問からも、築20年以上の物件なので、住宅ローン控除の対象外と認識しています。しかし、ネットなどで調べると、対象の条件に『平成17年4月1日以降の取得であれば、耐震性を有する住宅 (証明書が必要) については築年数を問わない』という文章を目にします。…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • mommyさん ( 青森県 /39歳 /女性 )
  • 2007/05/29 14:58
  • 回答1件

ペアガラスか・・・??

来年 新築マンションに入居予定です。住まいは関西です。マンションは15階建ての10階角部屋を購入しました。LDKは横長で窓の大きさは(4枚で3600縦1850でキッチンの勝手口があります。ベランダ幅2m)オプションでLDKのドアガラスをペアガラスを検討中です。しかしLow-eタイプでなく普通のUVカットなしのペアガラスみたいです。そこで 思ったのですが 関西の夏は厳しいですし、UV入りだと、家具や...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずりんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/05/05 01:18
  • 回答4件

住宅ローンの借り方で悩んでいます。

9月引渡し予定の新築マンション(住宅性能評価を取得)約4000万を 契約申込みました。私は主婦で主人の年収は 850万。今の所、諸費用含む自己資金400万。(手元に500万 残す予定)残り(約3700万)ローンを組む予定です。迷うのが、やはり金利の上昇で、固定金利と変動の組み合わせを考えています。比較サイトなどを見て 今のところ優良住宅ローンが 第一候補なのですが、●それ以外の変動…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひまりさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/05/04 02:56
  • 回答2件

ペアガラスか・・・??

来年 新築マンションに入居予定です。住まいは関西です。マンションは15階建ての10階角部屋を購入しました。LDKは横長で窓の大きさは(4枚で3600縦1850でキッチンの勝手口があります。ベランダ幅2m)オプションでLDKのドアガラスをペアガラスを検討中です。しかしLow-eタイプでなく普通のUVカットなしのペアガラスみたいです。そこで 思ったのですが 関西の夏は厳しいですし、UV入りだと、家具や...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずりんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/05/05 01:17
  • 回答1件

耐震住宅について

今耐震住宅が問題になっていますが、マンションとかではなく、一戸建てでも震度7や8でも壊れないような耐震住宅にできると聞いたのですが、詳しく知りたいのですが。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yunokouさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2006/01/18 10:20
  • 回答4件

住宅のコンクリート打ちっぱなしについて

通気性、カビ、結露などはどうなのか

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆららさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/04/04 01:02
  • 回答10件

新築マンションのフローリングの色を変えたい

新築のマンションに引っ越す予定です。現在のマンションは、リビングダイニングで20畳近くあり、床色はナチュラル、巾木建具は床色に合わせてあります。今度のマンションは、リビングがやや狭くなるので、明るめのインテリアでシンプル&モダンな感じにしたいと思っています。現在、提起されているインテリアカラーは、ダークブラウン系、チェリー系、ナチュラル系の3色です。私の希望としては、床は明る…

回答者
前川 知子
インテリアデザイナー
前川 知子
  • アルマスプリさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2007/04/10 15:31
  • 回答1件

「建設性能評価」について

2月中旬に(新築戸建て物件)の引渡しを完了しましたが「建設性能評価書」をまだ受け取っていません。契約書には「申請中」と明記してあり、先日販売業者に問い合わせをしたところ、「まだ担当部署の方から連絡がきていないので、もうしばらくお待ち下さい」との事ですした。引き渡しをしてから1ヶ月以上経つので心配です。通常、「建設性能評価書」はいつころ受け取るものなんでしょうか?(設計性能評価書…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 35年ローンさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/04/09 17:31
  • 回答3件

高齢化に備えたリフォームについて3点質問です

3点質問させていただきます。建坪30坪、築30年の木造二階建ての一戸建てですが、両親の高齢化に備えリフォームを検討中です。?壁・屋根塗り、増築などのリフォームを10年単位で行っており、比較的丈夫だと思いますが、今後30〜40年持たせることは可能でしょうか? ?ヒートポンプ式オール電化(リビングの温水式床暖房含む)を検討中です。現在光熱費は月平均で電気(50A)8500円、ガス12000円。冬場は…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • kappa1582さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/04/06 20:37
  • 回答2件

屋根裏収納の断熱方法について

はじめまして、こんな質問をして良いのかわかりませんが、よろしくお願いします。築4年になる建売住宅ですが、最近物が多くなり収納スペースとして屋根裏収納をDIYしようと考えています。家の断熱タイプは内断熱方式で二階天井にはグラスウールの断熱材が使われています、屋根裏は断熱材はなく根太が見える状態です。屋根裏は大変暑くなると聞いていますが、収納物は多種ある為できる限りの断熱をしたいと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あなごさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2007/03/30 00:19
  • 回答1件

外壁材について

なみへいです。今現在木造軸組2階建て(充填断熱:ロックウール90mm)の外壁材をメーカーと打合せ中です。一応メーカーからはサイディング(窯業系)12mmまたはモルタルどちらも選択可と言われています。これ以外であれば差額で相談可の状況です。なので外壁材を何にしようか迷っています。我が家の希望は凹凸のないシンプルな外観です。今流行り?のシンプルモダンというやつです。ただし見た目だけではな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なみへいさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/02/27 00:51
  • 回答6件

JA 建更について

4年前に建売住宅(2×4・省令準耐火構造)を購入し、建更(30年・木造防火構造)に加入しました。最近の報道では、2×4の住宅の保険料過払いが取り上げられていますが、我が家は対象になるのでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • もものしんさん ( 山梨県 /37歳 /女性 )
  • 2007/02/20 11:58
  • 回答1件

食器洗い機はビルトインか据え置き型か

質問させていただきます。食器洗い機を入れようと思っていますが、ビルトイン型か据え置き型かで迷っています。それぞれメリットとデメリットがあると書かれていることが多いですが、専門家の目から見るとどうでしょうか?金額的には据え置き型のほうが安いので、その分をリフォーム予算にまわせると考えていますが、いまひとつ踏ん切りがつきません。どうぞ、よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kakashiさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2005/12/17 02:51
  • 回答5件

洗濯場の水道がグラグラなんですが、、、

築浅の賃貸アパートに引っ越したのですが、洗濯機を取り付けようとしたところ、水道がグラグラで水漏れがします。水道工事の人に見てもらったところ、水道管が曲がっているから壁を壊して直さないと・・・と言われました。取り急ぎ水漏れは直してもらったのですが、不動産屋に相談したところ、生活に支障がないようなのでそのまま使って欲しいと言われました。耐震確認をしていないアパートなのですが、地震…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • MHSさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2006/11/07 14:54
  • 回答4件

マンションを1LDKへリフォームしたい

はじめまして。今、所有している2DK(40?程度)のマンション一室を、賃貸しているのですが、今の賃借人との契約が終了後、ダイニングキッチンとそれに隣接する部屋との間にある壁を取り払い、1LDKにリフォームしたいと、考えています。あくまで賃貸用なので、なるべく安く間取りを変更したいのですが、間取りを変えるだけなら、いくらくらいでできるものなのでしょうか?

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • 良平さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2006/09/01 19:42
  • 回答2件

完成済戸建新築物件の最終契約前に確認すべき点

分譲住宅の購入を控え、近日中に事前の欠陥箇所の有無の点検(通常であれば内覧会に相当)を行う予定です。すでに完成済みの物件を気に入り契約を結んだのですが、注文住宅と異なり、基礎工事や建築途中の段階を全く見ていないため、正式に金銭の授受が行われる前に不安を解消しておきたいと思い、こちらに質問させて頂きました。まず、第一にこの住宅には指定住宅性能評価書の交付がなされていません。この…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆうママさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2006/06/13 06:50
  • 回答1件

契約締結後の解除について

新築戸建てを気に入り、手付金50万円を支払い契約しました。その後、その土地が軟弱地盤で盛り土をしている場所なので、地盤を改良しているのかどうか確認するため仲介に以下の質問をしました。・地盤調査について(JIOとの比較資料を提示し説明希望)・住宅性能評価について(住宅性能評価がない場合はそれに代わる資料と説明希望)すぐに説明を受けられると思っていたのに、売主の営業では手に負えないので、設…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mamaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2006/05/09 11:16
  • 回答1件

とにかく、新築後のランニングコストを抑えたい。

新築を検討中です。現在賃貸物件に入居中ですが、夫婦二人のみ&共稼ぎで昼間はほとんど無人宅であるにもかかわらずガス代・電気代がそれぞれ13000円程度です。現在入居中の物件のつくりが悪く、暖房効率が非常に悪いというのも大きな要因になっているとは思います。よって、新築物件ではなるべく光熱費のかからない家をと考えています。太陽光発電をはじめ、色々と手立てはあるとは思いますが実際何が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • スギ*ウラさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2006/03/17 00:14
  • 回答3件

住宅性能評価

現在、新築マンションの購入を考えています。先日、売主より貰った重要事項説明書の中に「住宅性能表示制度」に基づく設計住宅性能評価および建設住宅性能評価は受けていませんと表記してありました。住宅性能評価の有無で物件の評価額に影響するのでしょうかまた、住宅性能評価を売主に対して要求することは可能なのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kazuo73さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2006/04/11 00:08
  • 回答1件

「住宅性能表示」のメリットは?

マンションの購入に際しても、住宅性能表示制度を取り入れることが出来ると聞きました。実際にそれをお願いした場合のメリットを教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:18
  • 回答1件

中古住宅の耐震補強はどこまで必要?

中古の戸建て住宅を購入しようと思っています。間取りはある程度満足できるのですが、築年数が古く、耐震性能には疑問符がつきます。補強が必要かどうか、判断基準があれば教えて欲しいのですが…。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:12
  • 回答1件

建築素材について

戸建て住宅を建てるにあったって、木造か鉄筋コンクリートにするべきか悩んでいます。現状の世の中の傾向と、木造と鉄筋で建てる上でのメリット、デメリットを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ayakoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2005/12/19 12:43
  • 回答4件

賃貸併用住宅への改築について

現在自営業を営む父親が1階で仕事をして、2,3階部分で同居をしておりますが、年をとってきた父親の安定収入のため、賃貸併用住宅への改築を考えております。その始めの段階で、賃貸部分を事業用とすべきか、住居用とすべきかで悩んでおります。現在住んでいる場所は準工業地域でありますが、住宅と小事業所が混在しており、主要駅からも徒歩圏内にあります。また近くに大学もあり、学生向けのアパート、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぽっぺーさん
  • 2005/12/11 23:05
  • 回答3件

ローコストでも良い家、のコツは?

資金的に余裕がないため、自分のできる範囲での新築を考えています。でもローコストだからといって、中途半端な家は建てたくありません。こんなポイントに気をつければローコストでも良い家ができます、というコツを教えていただけないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

暖炉を入れる場合の換気・建材について

郊外にリゾートハウスを作りたいと考えています。その際、ぜひ暖炉も入れたいと思っています。暖炉をつけることで、換気計画や、使える建材も変わったりするのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

725件中 701~725件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索