「記憶」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「記憶」を含むコラム・事例

2,515件が該当しました

2,515件中 1001~1050件目

オリンピックの魔物に負けないメンタルトレーニング - 前編!-

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. “オリンピックの魔物”に対する私の意見が聞きたいというリクエストがありましたので,私なりの意見を明記させていただきます. かなり長くなりましたので,前編と後編に分けて記事にしました. ……… “オリンピックには魔物が住んでいる”という言葉を良く聞きます. もちろんオリンピック会場に実際住み着いているわ...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

「素直な気持ちを伝えよう!」

こんにちは、恋愛セラピストの平野みほこです。   今日の東京は、強い雨と風が吹いていました。 お住まいの地域は、いかがでしたか?   歩いていると、強風で傘が逆さになりそうでした(涙)   強風で梅の花びらが大きく舞い、 少しずつ桜の季節も近づいてきましたね。     ★…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・…━━★  <目次>    ★ 【残...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

この時期に思う説明責任

東日本大震災から丸三年が経ちました。 一昨日等は多くのメディアで震災特集が組まれ、復興の状況や課題についての報道されていました。 簡単な話ではないので安易なコメントはすべきではないのでしょうが、復興の状況はエリアによる格差や自治体と住民間との意識格差、相変わらずの箱もの行政の横行、被災者間での格差など残念ながら課題は山積していると言わざるを得ません。 とは言いながら自身に何ができたかと問わ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/03/13 14:53

能年玲奈さんの性格タイプは?

今朝は能年玲奈(20歳)さん。 去年、NHKの朝ドラ『あまちゃん』の主役を射止め、大ブレーク。 社会現象を巻き起こしたのは記憶に新しいところ。 能年玲奈さんは、タイプ9だと推測できます。 愛称は、「平和をもたらす人」。 好ましい印象で、のんびりしていて、控えめなタイプ。 このタイプの特徴は: 受容力に富み、安心させる。 愛想が良く、周りに合わせる。 無頓着。 「周囲に調和を生み出し、葛...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/13 13:17

私が、力を込めないことに こだわってるのは…

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。 ピアノ弾いたことあります?かなり前のブログに書いたことがあるのですが 私 若い頃ピアノを勉強していました。 教育学部の音楽科だったんです。 ピアノの勉強をしていてとても大事に思ったこと それは 脱力。 卒業試験で選んだ曲がリストのハンガリー狂詩曲第二番。 トムとジェリーのトムが燕尾服着て弾いてた曲です^ ^曲の...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/03/11 23:12

現地調査はしっかりやらないと・・・ですね。

先日リフォーム現場で皆で打ち合わせをしました。 かなり慌ただしかったせいもあってか、現地の写真はあまり 撮れなかったんです。   でも、また現地で打ち合わせはしますからね。   そんな中・・・ 浴室の窓の位置の話になって、前回は今ある窓を塞いで別の所に 新たな窓を設置するということになっていましたが・・・   もしかしたら現窓位置でも大丈夫そうということになりまして・・・ エ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

嘘のような本当の話し

今日で震災から三年になります。 震災があった日、まだ下の子が2ヶ月、上の子が5歳でした。 怖がりな妻が、真っ先に赤ちゃんを抱きかかえて守ろうとしていた姿を見て、母の強さを感じたものでした。 その日、たまたま自由が丘に来ていた東北出身の友人が、電車も動かずに帰れないと途方に暮れていたので、車を出して自宅まで送って行ったのですが、物凄い渋滞で大変だったことを思い出します。 自宅まで歩い...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/03/11 09:49

新入社員研修で何を持ち帰らせるか??

いよいよ、新入社員研修の時期がやってきました。 弊社は、積極的に新人研修を展開しているわけではありませんが それでも、この時期は、ビジネスマナーを習得させたいとか、社会人としての スタンスを醸成させたいなど、新人向けに研修を施してほしいという要望にお応えしております。 悩ましいのは、1日、あるいは2日間という限られた時間で、何を持ち帰ってもらうか?ということです。 マナーやスキルを体系的に...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/03/10 21:37

自分の能力を最大限に発揮したい方に是非体験,おすすめしたいです!

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. 本日はお足元の悪い中,ご訪問いただき,ありがとうございました. 東京足立区でアロマジックハーブテラピーを施している相笠美弥子さん が,『呼吸最適化プロファイル』にご参加してくださいました. ※掲載に関しては,ご本人の許可を得ております. 【お名前】 相笠 美弥子 様 【『呼吸最適化プロフ...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

◆ファッション誌STORY、必見!

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! ライフオーガナイザーが、雑誌に載ることは珍しくなくなりました。 でも今回は、ちょっと違った形で掲載されています。 三年前の3月8日に出会った、素敵な女性。 芯のしっかりした強い人、でもどこか気持ちが柔らかくて、あたたかい人。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/03/08 16:46

緊急!今日の夜までにお腹を凹ませたい女性へ。

お腹の出っ張りは脂肪ではない [急にお腹がでてきて‥] という場合 単に体脂肪が増えたとは限りません なぜなら お腹が出る理由には •体脂肪によるもの •[形状記憶]によるもの があるからです。 [形状記憶]とは? 簡単に言うと ~筋肉が今の形を保とうとする特徴~ つまり、 •普段から力が緩んでいる →食べるとすぐにお腹が出る •普段から凹んだ形がついている →ある程度食べてもお腹は...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

ピラティスで自分と向き合う~嬉しかった事~

おはようございます(^^) BESJピラティスマスタートレーナーの田中宏明です。 昨日は、午前中に西区フィットネスクラブでのセッションを終え、 その後、とある企業様にて打ち合わせでした。 まだ、開催されるかどうかはわかりませんが、 ピラティスを通して、いまを忙しく生きる方々の 健幸なココロとカラダのサポートをさせて頂けるようになるかもしれません。 開催された...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2014/03/08 09:10

お腹の赤ちゃんへの語りかけ

先週末、お腹が痛み出して一時入院してから、 どきどきしながら自宅待機の日々を過ごしてましたが、 いよいよ今日は出産予定日です・・・! 気持ちの良い朝日を浴びてマタニティYOGAをして、あらためて、超音波写真を見返したりしながら、お腹に新しい命が宿ってから266日も一緒に過ごしてきたんだなぁ・・・と思うと、 本当に感慨深いものがあります。 出産が早まりそう・・・ともいれていたので、 里帰り...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2014/03/07 11:30

映画「かみさまとのやくそく」上映会開催決定!!

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、横浜で出張撮影を中心に活動しているしいれいの記事を見て、映画を観てきました。 その記事はこちら>>>>> なんだか、「感動した!」とも異なる不思議な感覚になる映画でした。 ただただ、映像が流れるだけのドキュメンタリー。 観たあとに、「子育て中のMちゃんに観てほしいな。」とふと思...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/03/07 06:50

路上の魚屋さん

テンポラリーシートの店舗を、イキの良いなまずが逃げようとしています。 鯉・なまず・ぼら・せすじぼら・いだ?カワスズメ?特定外来生物?? 通り過ぎるだけで、淡水系の独特のにおいがします。 う~ん、このにおいの記憶をたぐっていたら、 昔、スコールの中を床に穴のあいたタクシーでびちゃびちゃになりながら 移動した、フィリピンでのケソンのレストランの魚料理を思い出...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2014/03/05 17:45

脳のアンチエイジング

最近、人や物の名前が出てこない、画像は浮かんでいるのに・・・ 「えーっと、なんていうんだっけ?ほら、あれ、何だっけ?」何だか年々、そういうことが増えてきているように思います。 大丈夫かぁ?私の脳!?まあ、歳のせいだから仕方がないか~ なんて呑気に、そう思ってしまいがちなのですが・・・ 実は「記憶力」や「物忘れ」って、 加齢による能力の低下というのは誤解のようです。 霊長類の研...(続きを読む

松山真己
松山真己
(パーソナルコーチ)
2014/03/04 16:07

本気のコミュニケーション

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 2時間のプライベートセッション、 3時間のプライベートセッション、 わたし、メモをとりませぬ・・・。 先日、ある生徒さんから、 ヒロコさんはセッション中に 決してメモを取られないですよね? 4回目にして初めて気が付きました・・・。 すごい集中力で聞いてくださって いるんだって感じて、本気を痛感です。 って・・・。 ばれ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/03/04 12:54

映画「かみさまとのやくそく ~胎内記憶を語る子どもたち ~」

下記人気プログランキングのクリックを宜しくお願いします。 ありがとうございます。 人気ブログランキング 公式ホームページ http://norio-ogikubo.info/ 子供達の証言を主にした映画の様です。 全国公開映画ではなく、自主上映を主体にした映画です。 さわりの部分だけ公式ホームページに動画がありますが、子供は母親を幸せにしたくて生まれてくるって感動です。 しかし、父親は?...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/03/03 22:57

チョコ味のビール

チョコレート味のビールを頂きました。 サンクトガーレン有限会社 http://www.sanktgallenbrewery.com ずっと前アルザスのショコラティエ、ティエリー・ミュロップThierry Mulhauptで飲んだチョコレートビールbiere chocolatは本当にチョコ味だったと記憶していますが、こちらはチョコが入っているのではないそうです。 通常は麦芽を85℃で焙煎...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/01 22:41

芸能活動をめざしている女の子~クズでもプロボーカリストに③

前回の続きです。 前回のおはなしはこちら 当時のクラスメートの中に芸能活動?をめざしている 女の子がいました。 そこ子は後に「スクールメイツ」に入り (今でいうAKBみたいなものか。。 40代以上の方におききくださいW) トップアイドル。。ピンクレディとか。。 のバックで踊ってました。 その子が 当時NTV系列の子供番組 の「歌唱」のコーナーにいっ...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/02/28 20:28

記憶に残る 浅田真央選手

記録ではなく記憶に残る演技。。。 まさに浅田選手のことを思い浮かべられたのではないでしょうか? 浅田真央選手 ≪luscious≫ ゆったりとした余裕のある、大人の女性。 可愛いと言われている浅田選手ですが、本来は色々な経験を 積み重ねていくことで、魅力を増していく人。 彼女も葛西選手同様、カリスマ性を持ち合わせたキャラクター。 トリプルアクセルを自分の...(続きを読む

南 祥子
南 祥子
(イメージコンサルタント)
2014/02/28 20:00

夫から女性扱いされない妻に不足していること

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。     いつまでも女性として扱って欲しい。   でも、結婚し、母になり、歳を重ねていくにつれ、夫から女性として見られなくなってしまう悲しい現実。   そんなとき多くの女性は、外見磨きに走ります。   ダイエットしたり、熱心にお肌のお手入れをしたり・・・   そうやって夫を見返してやりた...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/02/28 20:00

伝説の男 葛西紀明選手

オリンピックが閉幕しました。 4年に一度だからこそ、そこへ懸ける気持ちも大きく、またピークを 合わせるのも非常に難しく、練習通りの力を発揮することが いかに大変か…というオリンピックだった気がします。 そんな中、印象に残る、記憶に残る選手が何人かみえましたよね。 そのうちの1人が、レジェンドと呼ばれていた葛西選手。 葛西紀明選手 ≪liberal≫ おおらかでスケール感の...(続きを読む

南 祥子
南 祥子
(イメージコンサルタント)
2014/02/27 11:36

一日一杯のお味噌汁習慣

私は、毎日のお味噌汁習慣を大切にしています。 大学生で東京に出てきて、一人暮らしを始めたときも、まずお味噌汁を作りつづけてました。 初めはなぜか大家族分の大きな鍋でたくさん作ってしまって、いつも大量のお味噌汁を飲んでいた記憶があります。 食の研究を進めるほどに、お味噌汁が持つ、さまざまな魅力のとりこになって、 ますますお味噌汁が大好きになりました。 お味噌は、栄養面でもすぐれてい...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2014/02/27 10:12

記録更新?

狙った訳でもなく、逆に今回のケースは間違いなく裏目に出ると想定しておりましたが、ふたを開けてみると、何とひとつの紙面に3つの記事(1社で)が出るという貴重な経験をしました。 2つの記事は比較的見ることがありますが、3つというのは目にした記憶がありません。 一番多いのは、1面などに概要記事を掲載し、詳細を関連記事〇面という形で分けて書くことは良くあることではありますが、3つの異なる内容の記事が...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/02/26 13:56

真央ちゃんと、安倍総理は相似形?

さて、タイプ6の人々の「自己像」を求める旅は、まだまだ続きます。 まあ、事の性質上、どこまでいっても「他己像」なわけではありますが。 もう少し、お付き合いを。 それにしてもですね、浅田真央ちゃんと、安倍総理って、似てる!と思いませんか? 思いっ切り、ブーイングがきそうですが。 すわっー炎上? 前回、挙げた分析理由だけじゃなくてね。 二人が、タイプ6なのは皆様、賛成してくださると思います。 ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/02/26 08:03

◆サンプルと格闘中!

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 先日の大雪で、宅配便がなかなか届かない事態が起こりました。 とは言っても、元々日本の流通状況は素晴らしいの一言! 頼んだ次の日、場合によっては当日に荷物が届くことが当たり前になってしまうと、こんな時につい不便を感じてしまいますが、それ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/02/25 22:00

古い家に住むという選択をした人の話(前)

K さんとは、家の事でご相談をいただいて、お話をしたり、 購入された家を決める前に、いっしょに見にいったりしたお付き合いで・・ と言っても、何か設計をしたというわけでもないのですが、 その後も時々メールをいただき、 やりとりをさせていただいております。 ---------------------------------------------------------- K さんの事を以前、ブ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

企業には脅威! 消費者には安心!「消費者裁判手続特例法」(3/3)

訴訟回避に最も必要な対策は「品質管理」と「表示管理」。   前回は「少額で多数の消費者に被害を与える事案」がKey Wordであることをお伝え致しましたが、 今回は「消費者裁判手続特例法」及び 「集団的消費者被害回復の訴訟制度」に対し必要な対策につい てお伝えします。 対策を考えるには、この“集団的消費者被害回復の訴訟制度” がどのような事案に対し適用されているか 「過去の事例や判例」を基に考...(続きを読む

西野 泰広
西野 泰広
(経営コンサルタント)

昨夜の酒場放浪記は宇都宮の庄助

昨夜のBS-TBS吉田類の酒場放浪記は地元宇都宮の庄助でした。 ツマミが、「柚子味噌、しもつかれ、菜花、きのこ鍋」とは渋い。 渋すぎる!こんなにツマミが地味な酒場放浪記は初めて! ご老人の最期の晩餐か、獲物が採れなかった猟師のよう。 豪勢に肉か刺身でも出せば良かったのに。 と、こってりした肉か刺身があれば大満足な安い私は思ってしまう。 栃木が誇る?郷土料理「しもつかれ」を「カレ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/25 09:10

「ゆっくり女性」マイペースなくびれづくり

最近、お腹周りが気になるけど、 自分の時間は [ゴロゴロして過ごしたい] 日々、多忙な女性ほど そう思う事も多いはず。 脂肪が燃えるのはゴロゴロしてる時 体脂肪は24時間、常に 合成、分解を繰り返します。 実は、最も[分解]の割合が多いのは ゴロゴロしてる時です。 このタイミングで[あること] をすれば、 ウエストのくびれ作りが とても効率的に行えます。 運動では脂肪は燃え...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

タイプ6の舞姫~浅田真央の巻(前編)

バリ・ハイこと夫です。きょうから有名人&タレントさんの性格分析をメインに、好き勝手に書いてみようと思います。 さて、一回目の登場は、時の人、まおちゃんこと浅田真央さん。 ツイッターとかユー・チューブで「Mao Asada」と検索すると、「毛沢東(Mao Zedong)」が入り込んできて、びっくりした記憶がありますが、それはご愛嬌。 でもですね、案外、わたし的には、この偶然は偶然ではなかったり...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/02/24 06:39

「無敗脳」探求の旅 - 番外編 - in 別所温泉!

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. ここが最寄駅か… 何もない… 私は,空手道「禅道会」様の指導者研修会にご招待いただき,長野県の「別所温泉」に来ています. 到着すると,東京支部道場長の西川さんによるフィジカルトレーニング・クラス行われていました. 夜は食事会で色々な支部の師範の方々と親交を深めることができました. 左から二番...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

精神的な病の原因

真面目な自分に疲れて精神的な病になってしまう…。 近年、精神科を受診される方が増えてきているようです。 その背景にはどのようなものがあるのでしょうか? 生き方は人それぞれだけれども、全ての生命が願っていることは一つだけです。 「幸せになりたい。」 それが全てなんですね。 にも関わらず幸せを感じるどころか精神的な病になってしまう…。 この原因として挙げられるのが幸せへの価値...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/02/22 08:08

TOEIC®初中級基礎単語207(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第207回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/02/20 18:30

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第一回)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第一回) ~方法クレームの記載順に権利範囲が限定解釈された判例~   原告:株式会社ジーピーシーコリア 被告:楽天株式会社   2014年2月18日 執筆者  河野特許事務所 弁理士 田中 伸次     1.概要  本件は、発明の名称「Web-POS方式」とする特許権の専用実施権者である原告が、被告の提供するサービスに係るシステムが上記...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

鶴屋吉信の桜餅に思うこと

引き続き、差し入れにいただいた、鶴屋吉信の桜餅。 もうそんな季節なのかと知りました。 道明寺粉のお餅に包まれたこしあんは、それはそれは上品。これ以上砂糖を減らしたら、バランスを崩すのではないか、というぎりぎりの甘さ。ふわっと桜の香る葉っぱがまた、素晴らしい。 こんなにおいしい桜餅を食べるとき、いつも思い出すのは、小学校か中学の国語の教科書にあった、志村ふくみさんの染め物のことです。 たし...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/02/16 00:33

NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』筑波大学大学院 山海教授

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. 先日,NHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』に筑波大学大学院の山海教授が出演されていましたね. 私と同じく筑波大学発のベンチャー企業を立ち上げ, ロボットスーツ『HAl』を開発し,体の不自由な方への新しいリハビリの形を提案しています. 通常,私たち人間は,体を動かそうとするとき,脳から各筋肉へ電気...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

気軽に取り付けられるオートロック ~機械式暗証番号錠 キーレックス~

どうも、ヘルプキーマンです(^∇^) 以前書いた機械式暗証番号錠である、長沢製作所のキーレックス800シリーズです スリムなボディに機能を集約。 自動施錠と取付の容易な面付本締錠、面付引戸鎌錠のシリーズです。 扉を閉めると自動施錠し、機械式の暗証番号ボタンで開錠します 記憶できる番号は、:1桁~12...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/02/15 11:30

自死遺族の手記3 ~弟を自死で亡くしたNさん~

Nさんの手記、3回目です。 弟さんの知らせを受けて、実家に帰ってから弟さんに対面するまでの心情です。 7か月経った時期に綴られたものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私が実家に行ってから小一時間してから父親が帰宅した。 久しぶりに家族で食卓に座った。 とにかく、この夜の事は明確に覚えている。 母親以外の全員は現実を受け入れられなくて、不思議と、笑い話も混じっ...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)
2014/02/14 17:46

膝のなぜ?なんで?

 こんにちわ 昨日は朝8時半から夕方まで連続でセッションを行わせて頂いた後 『膝』についてのセミナー 話しまくりの1日でした(笑)  本日もセッション後、某病院で講演をさせて頂くという 機会に恵まれ、「猫背」についてお話させて頂く予定です♪  昨日は、「膝関節」を構成する骨や 「膝」と一言で言うことが多いけれど 「膝蓋大腿関節」と「脛骨大腿関節」から構成...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/02/12 11:19

プレゼン、最後のスライドでやりがちなダメなまとめ方

  プレゼンにおいて、最後のスライドは重要です。 しかしながら、多くの人が注意を払わずに 最後のスライドをつくってしまいがちです。 やってしまいがちな失敗としては、 最後のスライドとしてまとめのスライドを用意していない、 というのがあります。 これではせっかく苦労して話したプレゼンの内容が、 聞き手の記憶から消えやすくなってしまいます。 プレゼンの最後には、必ずまとめのスライドを用意しましょ...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2014/02/10 08:00

夫と別居しながら楽しく暮らす方法②「幸せへの近道」

夫婦問題カウンセラーの 高草木陽光(たかくさぎ はるみ)です。   先月のコラム「夫と別居しながら楽しく暮らす方法①」で ”楽しく暮らせる人の条件”などをお伝えしました。   そして、ポイントとして・・・ 「夫に、いかに気持ち良くお金を出させるか!」 「なるべく長い期間、夫に生活費を払って貰えるようにすること」です。 というお話をさせていただきました。   今回は、そのポイン...(続きを読む

高草木 陽光
高草木 陽光
(離婚アドバイザー)

起業する場合の「好き嫌い」をどうする

 よく子どものころ、「食べ物の好き嫌いをなくしなさい」と言われたものです。わたしは野菜嫌いでしたから、人参や玉葱などやっとの思いで食べた記憶があります。大人になって判ったことですが、人間が食べる物は、どんな物でも身体には大事な栄養素。好き嫌いは、その後の病気と関連があるよう思えてなりません。  起業を考える人にも、人に対する好き嫌い、商品やサービスへの好き嫌いなどがあります。美人は苦手という人も...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2014/02/06 20:32

立春!これからの新しい出会いにも!簡単にできるコミュニケーションスキルアップ!

オフィスで、学校で、ご近所でも、あいさつは基本的なコミュニケーションです。 そして、日常的な呼びかけ 「ちょっとよろしいですか?」「すみません」「ねぇ」「ちょっと」 も、皆様が良く使うフレーズだと思います。   この何気ないやり取りをコミュニケーションアップの機会として 大いに活用する方法があります。   それは、【相手の名前を呼ぶこと】です。 「大野さん、お疲れ様!」「おは...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)

オリンピックの開会式と音楽

 もうすぐソチオリンピック・パラリンピックが開催されます。 開会式では開催国の伝統や文化などを盛り込み、過去、現在、未来という時間軸をも活かしたものとなっています。 競技と共に大変注目を集めるイベントです。    その中でも強く印象に残っているのは1984年のロサンゼルス。 当時の吹奏楽小僧の中学生の私には華やかなファンファーレ、何十人ものプレイヤーが横一列に並んだマーチングバンドのスネ...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

物・体・心への執着を無くすことは出来るのか?

今年から新たに始まった気功と仏教の入門講座。 この怪しいタイトルの第一回目が終わり、その時の模様はこちらに載せました。 「気って見えないけど本当にあるんですね。」 みなさんの真剣な眼差しが素敵でした♪   実際に学んでいく内に、感じ方が変わって楽になっていくのですよね。 参加された方々から感想を頂きましたので、以下に掲載致しました。 何か感じるものがあれば、お気軽に足を運...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/02/01 10:10

がんばって努力してもなかなか実を結ばない「努力逆転の法則」

 「今の自分でも充分良いのだ」 と思えて初めて心の余裕ができて、変わって行けると言う事があります。 誰でも自分の否定的な側面は受け入れたくないのが当たり前だと思います。   子供のころ通知表に「もっと積極的になりましょう」と先生に書かれて、確かに自分は消極的かもしれない。消極的ではダメなんだ、と思った記憶があります。 確かに世の中、消極的よりは積極的な方が、活発で良い子だし、周りからも評...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/02/01 09:29

集中力はどこに行ったの???

最近ダイニングの端っこで勉強をしているらしい次男くん。 でも~ 珍しく早く帰宅したので、家で夕飯を食べるなら、 せめて記憶力を高めるようにと、 あの村上春樹もお気に入りのお魚屋さんに行っておいしいおさかなをGet! そしてDHA強化! &バランスよく献立をしたはずなのに~ あっお風呂に入ろう!とか、 2階に行ってくるとか、 こーんな状態がずっと続いている。。。 全然座っていない! ...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2014/01/30 00:08

知らないと損をする!男性を知って恋愛や復縁に活用しましょう。

私のブログもいつも読んでくれている女性で 昨年、彼とめでたくご結婚された方から 今朝、私に届いたメッセージが、非常に男女の感覚の 違いを良く理解している内容だったので 下記に彼女からのその一部を載せます。 彼女の書いてくれた内容は 復縁を目指している方や今、恋愛で上手く行ってない方にも 知っておくと、解決につながったり、異性を知る上での 自分自身のスキル...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)
2014/01/29 11:52

2,515件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索