「英語」の専門家コラム 一覧(113ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「英語」を含むコラム・事例

6,824件が該当しました

6,824件中 5601~5650件目

英語英会話一日一言  Q50. じゃあ、行ってみます!

こんばんは、イムランです! 今日の一言は、   「じゃあ、行ってみます!」 レッスンなどで、「○○してみれば?」や「○○に行ってみれば?」など、 何かを勧められた時の返事として、「じゃあ、○○してみます。」などと使えますね!(^_^) 答えは次のトピックで! 6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... Okay, ...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

子ども英語レッスン4

こんにちは、スタッフのhamadaです。 今回は形容詞(一部副詞)導入の具体例やゲームを少しご紹介したいと思います。 導入段階で反対語とセットで覚えると良いと申し上げました。 いくつかの形容詞を導入しましたら、以下のような形での確認ができます。 1. カードを見せ、「Say a word.」→「Say the opposite.」   2、3組ではすぐ終了してしまいますので、...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q49. 週末は大体、家でテレビを見ています

こんばんは、イムランです! 今日の一言は、   「週末は大体、家でテレビを見ています。」   英会話のレッスンなどで例えば、「週末は何してるの?」や 「週末はいつも遊びに行ってるの?」と聞かれ、「週末は大抵、○○してます。」と答える時などに使えますね。 レスには、「家でテレビを見ています。」の代わりに、ご自分が週末していることを入れて答えてください! 例文などは自分に状況に...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

Critical Thinking 最後の重要なステップ

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 大まかに8つのステップを紹介して来ました。  いよいよ最後。 Critical Thinking Step 8 (Tolerate uncertainty.)  100%明確な答えはないと認識すること。 この最後のステップが実は一番難しいかも知れません。 特に日本人には。 Step 8: Tolerate uncertainty...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「見せびらかす」は英語で?

最近全くニュースを見る時間がなかったのですが、気がつけばすごいことになっていたんですね。 昨日のThe Japan Times一面記事でしたが、なぜかネット上には記事が掲載されておらず、見出しのみ書き写しましたので一緒に見てみましょう。 タイトル: "North Korea shows off new missile" (「北朝鮮、新型ミサイルを誇示」) サブタイトル: Kim disp...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2012/04/17 20:00

Critical Thinking の重要なステップ - # 7

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step 7 (Consider other interpretations.) 答えをひとつに決めるのではなく、あらゆる論理的可能性のある説明を考慮に入れること。 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8つのステップ を順番に紹介します。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

英語力の前に、責任感を持ってほしい!

こんにちは。 管理人@石田です 今日はちょっと辛口ですが、普段、多くの英会話講師さんたちと接している際に思うことを書きます。 お問い合わせを頂き、先生を探してほしいというリクエストを頂戴した際に重視する先生の条件として、まず外せないのは、 「生徒宅に通えるところにお住まい」(なるべく近隣の講師をご紹介) 「生徒が受講可能な曜日・時間帯にレッスン対応可能」 という2点になります。...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q48. 楽しかった?

こんばんは、イムランです! 今日の一言は、   「楽しかった?」 レッスンなどで、「楽しかった?」と聞かれ、「楽しかったです。」という機会はたくさんあると思いますが、 先生に「楽しかった?」と聞き返したり、他の生徒さんに質問を振ることはあまりないかと思います。 でも会話で大事なのは質問をしあうことですよね!(^_^) なので、毎回のように使う表現として必ず覚えておいてく...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

聞こえない、読めない

英検1級道場ではリスニングに重点を置く方法で英語力を飛躍的に高める取り組みをしているが、最近、ディクテーションしてもらって修正が多い受講生にはスクリプトを送って、音読してもらい、日本語に訳してもらう方法を採用して効果を上げている リスニングのレッスンのはずだが、音読と翻訳をしているので、知らない人が見たら読解のレッスンだと思うだろう ここに行きついたのは理由がある それは、多くの受講生が、ディ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

英語が必要な時代 3

ちょっとした縁で、今週から某専門学校で、英語・TOEICを週1で教えることになりました。 本業のほうが社会人の方向けの英語学校ですので、夜のクラスが多いのですが、その合間を縫って昼のクラスです。多数の学生さんに教えるのは、はじめてなので、ドキドキワクワクしています。 実は、その学校、留学生がだいぶ多いのです。100人ぐらい受け持つんですが、その中で日本人が2、3人。大半は中国やアジアの方な...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

アンディーヴがチコリで、チコリがエンダイブ!?

エンダイヴendive(左)とアンディーヴendive(右) 10数年前に仕事を始めたころ、辞書をひいて、「????」になってしまいました。 日本で「エンダイヴ」として売られる左の黄緑色の野菜は、フランスでは「シコレー・フレゼchicorée frisée(縮れたチコリ)」と呼びます。ボウルのようなものをかぶせて遮光栽培し、中心の部分は黄色いままに栽培します(周囲の緑どころか黄緑の部分...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

Critical Thinking の重要なステップ - # 6

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step 6 (Don't oversimplify.) 複雑な要素が絡み合う人間の行動を「良い/悪い」のどちらかで決めてしまうこと。 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8つのステップ を順番に紹介します。 (注意: ただし、この順番を知...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

米国特許法改正規則ガイド (第1回)

米国特許法改正規則ガイド (第1回)  第1回 河野特許事務所 2012年4月16日 執筆者:弁理士  河野 英仁   1.概要  米国特許商標庁(以下、USPTO)は2012年1月初旬に米国特許法の改正に伴う改正規則案を公表した。このうち、日本企業にとって重要な (1)情報提供制度(AIA: America Invents Actセクション8)、 (2)査定系再審査(AIAセクショ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

英語英会話一日一言  Q47. ○○と言えば…

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、   「○○と言えば。」   英会話のレッスンなどで、話すタイミングがなかなかつかめず、聞いているだけになってしまうことってありますよね。 でも、そんなのってもったいないですよね! そんな時に「○○と言えば...」と、他の人の話に乗っかることができれば、話す機会が増えますよね!(^_^) なので、この表現は絶対に覚えておいてください...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

Rising Sun から転げ落ちた日本

ジャパンアズナンバーワンと言われた日本が転落を始めてから20年以上経ちました。 効果がまったく上がってない「英語学習ごっこ」をずっと繰り返していることにも代表されるように、日本は変わるつもりはなさそうです。 何年経っても自分たちの失敗から学ぼうとしませんね。 日本経済新聞の記事より: 政府混乱 空白の40分 (例の完璧なまでに惨めにしっぱいした北朝鮮のミサイル打ち上げ時のこと)  - 北朝鮮...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q46. 今夜は早く帰らなきゃいけない。

こんにちは、イムランです! 今日の一言は   「今夜は早く帰らなきゃいけない。」   です。 「○○しなきゃいけない。」はよく使う表現なので、絶対に覚えておかなければなりませんね! 答えは次のトピックで!   6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... I have to go home early tonig...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

七福神の国籍は3カ国  国際色豊かな7人の神様

英検1級道場ではトラッドジャパンを教材として使い、英語のリスニング力を高めているが、今朝のレッスンでは受講者の「仏像」のディクテーション作品を精査した その中に、天はインドの神様という説明がある 七福神を思い出して調べたら、日本人1人(恵比寿)、インド人3人(大黒天、毘沙門天、弁財天)、中国人3人(福禄寿、寿老人、布袋)だと再認識した 何気なく知っていることでも、調べてみるともしろい発見が...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/15 10:45

英語英会話一日一言  Q45. It was kind of boring.

こんばんは、イムランです! 今日の一言は、 「It was kind of boring.」 どういう意味でしょう? 6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは… 「なんか、つまんなかった。」 「kind of」よく、種類の話をする時などに使いますが、 「なんか」、「なんとなく」、「ちょっと」という使い方もします。 例文も...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語が必要な時代 2

前回は、企業のグローバル化が進んでいるという話でした。 もちろん、このグローバル化は以前から少しずつ起こっていた動きです。ただ、それでも英語が言われるほどは必須なものでなかった理由としては、企業のトップの世代に英語を話せる人が少なかったこともあると思います。社長が話せないのに、社員に英語を強いることもできないし、すべての業務を英語にするというのも難しいことかと思います。日本の最近の総理大臣...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

Critical Thinking の重要なステップ - # 5

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step 5 (Avoid emotional reasoning.) 証拠に基づかない感情的な理由づけはしないこと。 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8つのステップ を順番に紹介します。 (注意: ただし、この順番を知ったからと言って...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q44. 何を買うか迷ってます。

こんにちは、イムランです! 実は昨日PCが壊れました。(T_T) 1年2ヶ月で2回目のシステム・ボード交換と診断されました。 もうこのPCとは相性が合わないと思い、新しいPCを買うことにしました!!! で、何を買うか悩んでます。 ということで、今日の一言は、 「何を買うか迷ってます。」 答えは次のトピックで!   6   5   4   3   2 ...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

Critical Thinking の重要なステップ - # 4

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step 4 (Analyze your assumptions and biases.) 思い込みや偏見がないかどうか確認。 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8つのステップ を順番に紹介します。 (注意: ただし、この順番を知った...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/04/13 00:12

シャントレル茸を取り寄せ

シャントレルchanterelle en tube アンズダケ科のきのこです。ジロール(アンズダケ)の一種のよう。フランスではシャントレルという名前で通っているのですが、ジロールの英語名がchanterelleだと、たった今知りました。 これはフランスから輸出されてくるためか、通常よりちょっと大きめ。 黄色い茎の中は空洞になっていて、しゃくしゃくした食感。強い味も香りもありませんが、きの...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2012/04/12 22:09

「遊びに来てください」は英語で?

Hello everyone! ちょっとした「あいのて表現」、使いたいけれどなかなか出て来ないものですよね。 たとえば、別れ際に友達にひと言、 「遊びに来てね!」 とスマートに伝えたいけれど、言葉に詰まってしまった・・・。 ほとんどの方がそんな経験をしたことがあると思います。 今日ご紹介する本には、日本語の日常会話でよく使う約480に相当する英語表現が載っています。 それぞれネイテ...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2012/04/12 20:00

英語英会話一日一言 Q43. 具体的には何をされているんですか?

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、 相手の仕事について聞くときの表現です。 「具体的には何をされているんですか?」 答えは次のトピックで! 6 5 4 3 2 1 では答えです。答えは... What do you do, exactly? What exactly do you do? でもOKです! 英会話...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語が必要な時代 1

英語力が大事だ、必要だ、これからは英語の時代だと言われてだいぶ経つように思います。 ただ、最近までは、必要だと叫ばれている割には、英語ができないからといって就職ができない、というような状況ではなかったと思います。これは、一つには、日本の会社に元気があった、ということが言えるかと思います。日本と言えば、品質の高い製品を作る国として、世界に有名な経済大国であり、電化製品や車など世界に誇れるもの...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q42. 5年以上

こんにちは、イムランです! 今日の一言は 「5年以上」 です。 何か5年以上やっていることを思い浮かべて文を作ってください。 例えば、「5年以上英語を勉強しています。」 6 5 4 3 2 1 では答えです。答えは... 「over 5 years」 これは、「over」を後に付ける方がすごく多いので、出題してみました(^_...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

Critical Thinking の重要なステップ - # 3

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step3 (Examine the evidence.) 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8steps を順番に紹介します。 (注意: ただし、この順番を知ったからと言って、急に理解出来るものではないですよ。 長年の訓練が必要です。)...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/04/11 16:12

英語英会話一日一言  Q41. なんで?

こんにちは、イムランです。 今日の一言は 「なんで?」 回答は複数ありますので、思った答えをどんどん書いてください! それでは、答えは次のトピックで!(^_^)   6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... Why? Why is that? Why not? How come? では使い分け方です。(^_...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

ちょっと家庭の事情でお休みします・・・・を英語で?

まあまあ、なんと3ヶ月ぶりのイングリッシュコーナーです。どうもすみません~! 第17回のテーマは、とっても日本的な言い回し、 「ちょっと家庭の事情でお休みします」という言い回しにチャレンジします。   「息子はちょっと家庭の事情でお休みさせていただきます。」      ↓ ↓ ↓  「My son will be absent, as we have a family mat...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

英語英会話一日一言  Q40. I'm sick of working late.

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、 I'm sick of working late. これはどういう意味でしょう?   6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... 「遅くまで働くなんて、もううんざり!」 これは当たっている方がけっこう多かったですね!(^_^) 「sick of」ですが、「of」があるかない...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

Critical Thinking の重要なステップ - #2

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step2 (Define your terms.) 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8steps を順番に紹介します。 注意: この順番を知ったからと言って、急に理解出来るものではないですけどね。 長年の訓練が必要です。 Step...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/04/09 16:28

ビジネスメール講座 その3

ビジネスメール講座です。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 英語では何と書くといいでしょう? ■迅速なご返信ありがとうございます。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

英語英会話一日一言  Q39. 是非(そうしたいです)!

こんにちは、イムランです! 今日の一言は 「是非(そうしたいです)!」 これは、相手に「一緒に○○しませんか?」というようなことを言われた時に使えますね。(^_^)   6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... I'd love to! これは決まり文句として覚えちゃってください!(^_^) 「love」は日本語で...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

日本人の英語学習法 3

ちょっと間が空きましたが(春休みをとっていました)、前回の続きを書いていきましょう。 まず、日本人にとって英語を学習するうえで一番壁になるのが、文型だと言いました。英語だと主語、動詞をまず置いて、その後の形は使う動詞次第ということになります。ですので、それぞれの動詞がどのような形を後ろに取るのか、具体的に言えば、自動詞、他動詞という話から、五文型、さらに細かいところまで勉強しておく必要があ...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

Critical Thinking の重要なステップ - #1

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法 Critical Thinking 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8steps を順番に紹介します。 (この順番を知ったからと言って、急に理解出来るものではないですけどね。  長年の訓練が必要です。) Step 1: Ask Questions. Be willi...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

As the crow flies

英検1級合格を目指して早朝特訓の学習を続けている熱心な受講者が居る  リスニングは、単語を一つ一つ正確に聞き分ける訓練方法としてディクテーションを採用している  今朝の宿題チェックはトラッドジャパンの「城」 全部で40か所近い指摘(聞き落とし、聞き間違い、表記間違い)をしたが、下記の表現がやはり聞こえていなかった As the crow flies---  直線距離では  第一の門から天...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q38. .絶対に気に入ると思うよ

おはようございます、イムランです! 今日の一言は   「絶対に気に入ると思うよ。」 ちょっと難しいと思いますが、がんばってください!   6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... I'm sure you'll like it. 今回は正解や正解に近い回答が多かったです!!! みなさん、なかなかやりますね(^_^...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

マタニティクラスはじまります

なんだか、、、 ブログに書きたいことが たくさんあるのに、、、 追いつかない。 HPをご覧くださってる方々からは すでにお問い合わせや予約をいただいてます。 マタニティヨガクラス。 日曜日午前。 マタニティヨガインストラクター 養成コース 日曜日午後。 5月13日からはじまります。 講師は、わたしも大ファンの 森脇じゅんちゃん(マイヤース純)が 担当してくださるの。 東京から来て...(続きを読む

REINA
REINA
(ヨガインストラクター)

「バイリンガルはマルチタスクがお得意」

Hello everyone! 桜が満開に近づいてきました。 ですが、先ほど外に出てみたら、雨もぱらつき気温も下がっているようです。。。 春の天気は、本当に読むのが難しいですね。 さて、以前"multitasking("people who do two (or more) things at a time")についてブログに書きましたが、Japan Todayに興味深い関連記事があったの...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q37. 今日は有休をとりました

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、 「今日は有休をとりました。」 あまり難しく考えずに行きましょう! 6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... I took a day off today. ちょっとひっかけっぽくて、すいませんm(_ _)m 英語では、paid holidayという表現は一応あるのですが、会...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q36. 週末は実家に帰ってました

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、 「週末は実家に帰っていました。」 年末年始や連休の時によく使う表現ですよね(^_^) できるだけ、皆さんご参加ください! それでは、答えは次のトピックで! 6   5   4   3   2   1   では答えです。答えは... I visited my parents over the weekend....(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

「新入社員」は英語で?

Hello everyone! The new calendar year - the fiscal year 2012 - has just begun, and we see a lot of young people in brand-new suits in town - it's a common feature in Japan at this time of the year....(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q35. I'm fine.

こんにちは、イムランです! 今日の一言は 「I'm fine.」 これは日本語で言うとなんでしょう? 驚きの答えは次のトピックで! 6   5   4   3   2   1     では答えです。答えは... 「平気です。」 「I'm fine.」は「元気?」と聞かれて、「元気です。」と返すときによく使われますが、実は最近はあまり使いません。 ...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

旅館の女将のサービスの極みを表現する英語

昨夜は600キロの距離を超えた関西の受講生とのスカイプレッスン NHKトラッドジャパン最新作の「宿」のディクテーションを宿題に出していたのだが、それを精査する中でリスニング、読解、英作文、スピーキングのすべてにつながる練習をした 旅館の女将(おかみ)の説明で、She goes to extraordinary lengths to make her guest happy というのがあった...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q34. 難しそうですね説明2

こんにちは、イムランです! 今日も 難しそうですね。の解説です!(^_^) 答えは 「That sounds difficult.」 でしたね。 この回で目立ったのは「That」の代わりに「It」を使っていた回答でした。 ThatとItは区別しにくいですよね。 この二つは日本語にすると、「それ」と「これ」ですが、 日本語の会話では受け答えの際これらを省くことが多いので...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

This dovetails perfectly 桜吹雪 日本人の心情

英検1級道場ではNHKトラッドジャパンの美しい英語を使ってリスニングの特訓を続け、大きな成果を生んでいる 放送内容をディクテーションしてもらうことで、自分が何が聞こえ、何が聞こえないかを知ってもらうのだ 東京では桜の開花宣言が出たが、昨夜のレッスンでは「桜」の受講者作品に対して、394ワードの中で50か所近い訂正が必要だった 正に、真っ赤っかで、赤の修正の満開だ 放送の中で、ソメイヨシノに...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/03 05:08

英語英会話一日一言  Q33.難しそうですね 説明1

こんにちは、イムランです! 難しそうですね。 についてちょっと説明させてもらいます!(^_^) 答えは 「That sounds difficult.」 でしたね。 lookやseemを使われていた方が多かったのでちょっと説明させていただきます! まず、lookですが、これは「見る」なので、見た目などに使います。 そのため、人の話を聞いてそれに対してコメントする時な...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

明瞭な話し方-articulate speaker

今朝のレッスンは07:15-08:45 東京都下の女性だ  宿題のディクテーションを精査した後で準1級の短文集(2009-1~2011-3までの過去問225個)の理解を点検した  その中の単語について語ろう articulate speaker   英英辞典にはこう書いてあった Expressing oneself easily in clear and effective langu...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q32. 忙しそうですね。

こんにちは、イムランです! 今日の一言は 「忙しそうですね。」 会社で外国人に話しかけようと思ったら、何やら忙しそうだったという設定で考えてみてください!(^_^) 答えは次のトピックで!!! では答えです。答えは... 6   5   4   3   2   1     You look busy. 又は You seem busy. ...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

6,824件中 5601~5650 件目

「英語プレゼン」に関するまとめ

  • 英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?

    2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索