「性能」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「性能」を含むQ&A

725件が該当しました

725件中 401~450件目

1階リビングと2階リビングで迷っています。

当方、北海道在住です。近々北側の東側角地(東側道路から約16M×北側道路から約10Mの約58坪)に新築注文住宅を建てる事を検討しています。そこで一番気になるのが北側だけに日当たりです。今のところのイメージとしては、当方の建物南側は境界線からは3.5M位しか空きそうにありません…。南側に建つ予定の住宅は2階建てで、今のところ北側(当方の建物側)に駐車スペースを考えているようです。このような環境で1…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • rabiさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/01/24 00:37
  • 回答2件

窓の追加費用

HMにて建築中ですが、建物はすでに完成しています。出来てみて、玄関が暗い事がわかりました・・・設計段階では玄関の横に横幅36センチくらいのスリット窓を入れようかと考えていましたが、設計士に東なので朝だけだしそんなに変わらないからいらないでしょう。と言われやめました。でも出来上がってみて明らかにあったほうがよかったと後悔しています(涙)窓を追加するにあたって費用はどのくらいかかるの…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ume123さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/06 15:10
  • 回答2件

改築かリフォームか

実家の改築(またはリフォーム)についての質問です。母68歳、父78歳、独身の妹と弟(ともに30代中盤)の現在四人住まいです。築38年の家のあちこちが、傷んできたのと、母がリウマチになって、二階にあった両親の寝室を一階に移すため間取りを変更したり、バリアフリーにしたいと思っています。また、瓦屋根のため、耐震をよくしたいので、思い切って立て替えにしようと思っているようです。妹と弟…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • kmchanさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/01/10 09:02
  • 回答5件

キッチンの換気扇リフォーム

築19年の一戸建てのキッチンです。今現在、普通のプロペラファンの換気扇がついています。風当たりが強い場所には、シロッコファンが適しているとの記事を見て検討中です。いろいろ調べるうち、サイクロンタイプというものも発見いたしました。サイクロンと、プロペラやシロッコの長所、短所など教えてください。

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎
  • ここあ母さんさん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/06 17:47
  • 回答1件

コンクリートブロックのよう壁+塀工事について

初めて質問させて頂きます。現在隣家でコンクリートブロックのコの字型よう壁+塀工事行われてます。隣家・我が家は、斜面に建っており、我が家が低い側になります。道路側からだと高さよう壁1.4m+塀2m、我が家は、0.4mの盛り土をしていますのでよう壁1m+塀2mになります。我が家側はモルタル0.2m盛って、その上にブロックが乗っています。基礎はS40年代に造成された大谷石のよう壁を地上部分取り除き、その…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 大阪さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/27 23:25
  • 回答2件

3階建て2階リビングイン階段での防寒対策

在来工法で3階建てを建築予定です。2階をリビングとし、リビングイン階段で1階と3階とを行き来します。防寒対策が気になる訳ですが、間取りとの関係もあって、3階への出入口には引き戸を設け、1階への出入口にはロールアップスクリーンを設けようかと思案しています。いわゆる煙突効果との関係では、3階への出入口の対策が重要だと思うので、これでいいのかなと思うわけですが、1階への出入口の対策としては…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • sioさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/12/24 16:40
  • 回答2件

コートハウスの日当たりについて

東南の角地(南面間口約12.5M、東面約11M)を購入し、現在設計中のものです。西側並びにに4軒住宅が建築される予定の分譲地です。接している道路は南面4.3M私道、東面5M公道です。老後のことも考え、1階で生活が完結できることと、東面道路からの視線をなるべく気にならないようにとお願いし、コートハウスの提案をいただいています。玄関が南西(西向き)、浴室洗面が北西、ダイニングが北、リ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ryo-mamaさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/12/16 16:31
  • 回答2件

結露対策

はじめまして!お世話になります、実は我が家でリホームをしているのですが、予算の関係で全部屋ペアガラスではなくシングルガラスを取り付け取り付けたのですが、窓ガラス全体に結露が凄く工務店でも悩んでいる状態で良い解決案があればと投書させていただきました、内容は続に言う新築そっくりさん?の様な完全リホームで平屋の約50坪です東北の宮城県ですので寒暖差によるものと考えられますが、寝室は…

回答者
阪本 貴洋
リフォームコーディネーター
阪本 貴洋
  • ワクチャンさん ( 宮城県 /47歳 /男性 )
  • 2009/12/15 13:00
  • 回答2件

RC住宅の断熱について

予算厳しい中、安くて良い物をと懸命に捜していましたら、ある工務店から、両断熱の話しを聞きました。曰く、通常18センチのコンクリートを打つところ、22センチにして、内、外、5センチずつ、発砲スチロールの断熱材でサンドイッチする、というものです。断熱材が型枠の役目も兼ねているのでワン肯定省けるし、直接、漆喰を塗って仕上げることが出来る。断熱効果は素晴らしい、内断熱よりはコストアップだ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • インテリア好きさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/12/14 23:42
  • 回答1件

狭小住宅建設 S造・RC造どっちが向いている?

間口4.5mx奥行き17m程度(20坪程度)の土地に3,4階のビルを建設しようと考えています。(1階テナント,2〜4階まで住居)重量鉄骨と鉄筋コンクリートどちらが向いているのでしょうか費用面、1階の間口の広さ、4階部屋の部屋やルーフバルコニーをとった場合の間取りの自由度等。(鉄骨は四隅に必ず柱がくるので、間口が狭められる?)(鉄骨は柱と柱の間で、部屋が切れてしまうと、部屋の壁を支える為の梁を柱…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • トッチさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/12/15 00:39
  • 回答4件

マンション天井騒音

どうか宜しくお願い致します。マンション購入し、スケルトンリフォームをし、最近ようやく入居しましたが、以前あったお風呂の場所を移動し、そこにクローゼットと寝室へ変更しています。そこで上階の方のお風呂の音がとにかくよく聞こえてしまいます、上の方は早朝に朝風呂に入るものですから、毎朝その音で目が覚めてしまいます。隣の部屋(お風呂にかからない場所)で寝ていますが、それでも目が覚めてし…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • れげれげさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/09 18:46
  • 回答1件

オールセラミッククラウンについ教えてください。

前歯2本にオールセラミッククラウンが入っています。最近、ちょっと気になることがありまして、専門家の方のアドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。1本は神経の処置がしてある歯でコアが入っています。もう1本は神経が残っていて自分の歯が土台になっています。?この神経を残して自分の歯を土台にして被せている場合、どの位まで削ってあるのでしょうか?元々の歯の2分の1程度、3分の1程度な…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ふぅみさん ( 滋賀県 /25歳 /女性 )
  • 2009/12/01 22:34
  • 回答5件

建売の耐震強度について

横浜で建売の一戸建て(3階建て)の購入を検討しています。私自身阪神大震災を経験していますので、建売の耐震強度は通常どれ位になりますでしょうか?地盤等によっても変わってくるかと思いますが宜しくお願い致します。二点目ですが検討している物件がまだ未公開でインターネットで問合せた人の極少数しか知らない物件(来年1月に公開)でこれから建築の申請等を行うという状態です。通常こういった事はあ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • きんちゃんさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2009/11/27 09:48
  • 回答3件

一部をアルミ樹脂複合サッシにすることについて

現在間取りを検討している段階の者です。標準のサッシがアルミサッシ(トステムデュオ)です。寒さと結露が気になりますので、一部をアルミ樹脂複合サッシ(トステムシンフォニーマイルド)に変更しようと検討しています。リビングダイニングと寝室を変えようかと考えておりますが、一部のみ複合サッシに変えたとしても断熱の効果はないでしょうか?本当は全部変えたいのですが、金額が高く、悩んでおります…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • ろびんさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/30 13:04
  • 回答1件

和室6畳にロールスクリーンはどう?

先日、初めて3LDKのマンションを購入しました。内装はほとんど手を入れていないのですが、先住居者が猫を飼っていて、あらゆる柱や壁が傷だらけになっていたこともあり、寝室として使用する和室にあった障子は、別のものに入れ替えようと取っ払ってしまいました。代わりに入れようと考えているのが「ウッドブラインド」か「麻のロールスクリーン」です。ウッドブラインドは高価なため、ロールスクリーンの方…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 広報担当さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/11/27 15:44
  • 回答1件

第三者監理について

現在、建売の住宅購入を検討しています(まだ未建築です)。施工業者の建物には日本住宅保証検査機構(JIO)の検査及び保険付保証明発行があるのですが、以前欠陥住宅や設計書の改ざん等が騒がれていましたので別の会社でもお願いした方が良いでしょうか?仮にお願いするとすれば契約書の確認から内覧会の同行まで幅広く行なっているところがありますが、どこまでお願いすべきでしょうか?話は変わってしまい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • きんちゃんさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2009/11/25 18:06
  • 回答1件

住宅性能表示制度について

建売の場合、地盤や建物の安全性が不安です。一般的に建売の場合、広告に建物10年保証や地盤保証の表記がある場合とない場合がありますが、ないもの=保証がない、不安ということなのでしょうか?その点で何か消費者を保護する法律、また建築主に義務化されている法律はないのでしょうか?表記がない場合、安心して家を買うなら、自ら住宅性能表示制度を利用する以外ないのでしょうか?

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • 中堅看護師さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/15 10:23
  • 回答1件

壁の下地モルタルに石膏ボードを貼りたい

繊維壁を剥がして、下地モルタルに石膏ボードを貼りたいと思っています。和室の真壁で、柱と柱の間に石膏ボードを貼ります。モルタルの前に石膏ボードを置いて、ビスを打ち付ける方法でできますか?または、モルタルと石膏ボードの間に木枠のようなものを作らないといけませんか?その場合はどのように作ればよいのでしょうか?石膏ボードを貼る理由は、その上に珪藻土を塗って仕上げる予定なのと、隣室との…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • momijinekoさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/15 00:23
  • 回答1件

築22年屋根瓦3枚落下 ふき替え? 修理?

屋根瓦の端が強風で3枚落ちました。築22年セメント屋根瓦です。大変急こう配の高い屋根で屋根屋さんも梯子の先端から見ることしかできません。下地が劣化して落ちたとのこと。釘が浮いているところも少しあります簡単に登れない屋根なので点検するだけでも足場代(壁部20万 屋根部10万)だけで30万円。下地が劣化しているところを見つけてそれが少なかった場合修理が5〜6万ではどうなのかというの…

回答者
阪本 貴洋
リフォームコーディネーター
阪本 貴洋
  • Straycatさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
  • 2009/11/09 22:48
  • 回答1件

RC住宅のアメ二ティ度について

新規取得の敷地が都内防火地域にかかっていて、、木造耐火も高いし、鉄骨は嫌いなので、RCで建築想定しています。複数の建築家の方が立候補してくださったのですが、夏炉冬扇を心配する当方に対して、RCは一度暖まったら冷えにくい、夏も冷房すれば涼しい、ペアガラスと床暖房で大丈夫、と皆さん仰います。只、契約前なので、皆さんあまりマイナス面は強くおっしゃらないようにも感じます。実際にRCに住んで…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • インテリア好きさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/11/04 14:35
  • 回答3件

白瓦はどうでしょうか?

注文住宅を建築予定です。外壁は真っ白いタイル張りで、屋根の形状は片流れのモダンな外観を希望しています。タイル張りにしたのはメンテナンスがその他に比べ少なくてすむという利点からです。屋根の色で悩んでいたところ、担当設計士より「お値段は高くなりますが白い瓦もありますよ!夏は黒い瓦に比べ格段に涼しいそうです。」と提案がありました。私の理想の外観はイメージですがヨロン島のような青い海…

回答者
佐藤 真弘
エクステリアコーディネーター
佐藤 真弘
  • 伊吹さん ( 愛媛県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/25 21:16
  • 回答1件

北側の眺望を生かしたいのですが・・・

二階建ての新築を考えております。南側から出入りする50坪の旗竿地で東、西、南には既に家が建っております。北側は3m程度の擁壁になっております。北側の景色が良いのでそれを生かしてもらえたらいいなと思っておりましたが、何社かに参考プランを出してもらうとほぼ北にぎりぎりまで寄せ、南に庭とリビング、北側に水回りという物になります。明るい家を希望しているのに相反するような北に大きな窓の…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 白狗さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/23 20:45
  • 回答2件

ネオマフォームの充填断熱施工

北陸で在来軸組工法で平屋住宅を建築予定です。地元の大手工務店に施工をお願いしたいと思っています。そこでの断熱材の施工方法は、ネオマフォーム50?をそれぞれ天井、床、壁に柱間に入れる充填断熱施工とのことです。ネオマフォームといえば、外張り断熱で最大の効果を発揮すると思いますが柱間充填断熱工法で、価格と照らし合わせてのメリットは期待できるのでしょうか?

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • ぽぽんたさん ( 石川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/10/20 16:37
  • 回答1件

筋交い工法のみの耐震

現在検討している工務店は、壁内通気の重視の為、壁は筋交いのみの耐震です。多くのHMでは、合板パネルと筋交いの併用が多いように思います。窓等、筋交いの入れられない部分は、窓の上下の位置に、梁のように太い集成材を使用する為、問題ないとの説明を受けました。昔風の建築法に思えますが、耐震力、防音、断熱性等、筋交いだけでも大丈夫なのでしょうか?

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • 夜もねむれないさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/13 23:42
  • 回答1件

屋根材について

現在、新築1戸建てを検討中ですが屋根材について悩んでいます。当初は標準仕様のカラーベストで施工予定でしたが、耐久性、アフターメンテなどを考慮し、ガルバリウム鋼板葺きを検討しています。 その後、ネットで調べてみると最近のカラーベストは質も高くなっているとの情報も目にします。ガルバリウムにすると15万程度追加費用が必要なため、悩んでいます。重視したいのは、アフターメンテです。頻繁に張…

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • kaikaiさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2009/10/13 11:41
  • 回答1件

工事請負契約の解除に伴う措置について

「工事請負契約約款」の中に「解除に伴う措置」という条文がありますが、民間建設工事標準請負契約約款、日弁連や住宅性能保証などの一般的な約款では全て以下の内容となっています。 1 前2条により、甲又は乙がこの契約を解除したときは、第22条3項による解除の場合を除き、甲は工事の出来形部分を引き受け清算するとともに、出来形部分及び工事材料・建築設備機器等の処理については、甲・乙が協議…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • chimtengoさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/28 18:59
  • 回答1件

平屋のプランについて

老築化した平屋を45坪ほどに建て替える事にしました。家族構成は50代の夫婦と20代の子供二人の4人家族です。土地は間口18m余りの正方形100坪、北東に面しており、前面の道路幅6m、両隣には2階建ての住宅が境界線の近くにそれぞれ建っています。後ろ(南西)は、現在空き地で100坪の駐車場です。第二種低層住専で将来は家が建つ可能性もあります。家の周り三方は、境界線上に10〜11段…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぽぽんたさん ( 石川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/10/13 16:38
  • 回答1件

寝苦しい夏季の屋根裏遮熱対策

昨年、木軸在来工法で新築したのですが、夏場の2階居室は暑く、夜も寝苦しいです。 そこで天井裏にタイベックシルバーかパーフェクトバリアアルミ遮熱シート(いずれも透湿性)をDIY施工しようと考えています。我が家は天井断熱で屋根裏の換気は軒裏換気のみです。この場合は天井断熱材の上に遮熱シートを施工するしかないのでしょうか。埃の心配も懸念されますし、また軒裏換気の風量にも左右されると思い…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • キョロ@さん ( 福井県 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/10 23:47
  • 回答2件

浴室から水漏れで柱が腐敗。水漏れを防止するには?

築16年 戸建。羽ありを発見し、白あり駆除を行った際、お風呂場の防水処理がされていないのが発覚。お風呂は、全面タイル張り。防水処理をされていない状態でタイルを張っているため、タイルのメジを通して水が浸透し、柱が濡れるのを確認しました。柱をせっかく治しても水漏れが解決しない限り、また、柱を痛めシロアリの温床になってしまうのでは…お風呂場から水漏れをなくすには、どうしたらいいですか?…

回答者
上利 智子
工務店
上利 智子
  • doradoさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/28 01:30
  • 回答3件

サイディングの施工不良の対応について

「住 宅 性 能 保 証 制 度」を利用している建売住宅を購入しました。「性 能 保 証 住 宅 設 計 施 工 基 準」によると、「通気胴縁の断面寸法は、サイディング材の留め付けに必要な保持力を確保できるものとし、厚さは 1 5 ?以上、幅は 4 5 ?以上とすること。」記載されていますが、幅を測定してみると 4 0 mmしかありませんでした。しかし、下記理由により修繕せず損害賠償請求を行いたい...

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • t47さん ( 兵庫県 /65歳 /男性 )
  • 2009/10/08 00:55
  • 回答1件

屋根のメンテナンス

築30年コロニアル屋根ですが、コケ、表面劣化などがあり、塗装するか、陶器瓦かガルバリウムをオーバーレイするかなど悩んでいます。オーバーレイの場合、既存コロニアルはそのままなので釘で割れ、ポロポロ落ちてこないか、アスベストやコケなど健康上問題ないか専門家のご意見伺いたくお願いします。また、塗装で延命できるのでしょうか?現在屋根裏から見て雨漏りの痕跡はございません。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • sandraさん ( 愛知県 /63歳 /男性 )
  • 2009/10/05 18:31
  • 回答1件

YSTのアルゴリズム変更

2009年9月のアルゴリズム変更で、かなり順位を上げたサイト、下げたサイトがあったとききます。具体的にはどんなところがポイントだったのでしょうか?今回のポイント、今後の対策など、ぜひ専門家の方に教えていただければと思います。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • androidさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/30 13:43
  • 回答4件

上階への音の伝わりについて

マンションの角部屋において下階で演奏した楽器の音が上階に伝わる際に考えられる要因にはどういったものがあるのでしょうか?また、上階のフローリング材、カーペット材の違いによっては伝わる音の強弱にどの程度影響し、どの程度の違いが出るのでしょうか?

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ブブさん ( 埼玉県 /58歳 /男性 )
  • 2009/09/30 02:12
  • 回答1件

不動産を買う契約をしてしまったのですが

先日、不動産仲介屋に行きイージーオーダーによる物件をすすめられ、じゃまされるから決まるまで誰にも言うなと呪文のように言われ、場所自体もその時は気に入ったので、その場で手付金50万と契約書にサインしてしまったのですが、冷静に考えると払えないと思い、キャンセルしたいのですが、手付金は戻るのでしょうか?それと違約金が発生してしまうと思うのですが、138万と言われた金額は妥当ですか?…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • シャナさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/28 23:08
  • 回答1件

擁壁のある家

高低差のある土地で2.5mの擁壁を作る予定です。 間口9m 奥行き27mです 北西道路に面しています 両隣 後ろともにすでに2階建て住宅が建っています 後ろは1.5mくらいの擁壁の上に建っています。」?擁壁 駐車場分を除いても長さのある土地なので前か後ろかに寄せようと思うのですがどちらがいいのでしょうか? ?間取では北西に玄関と和室の予定なのですが和室にはき出しの窓を作り外に出れるように…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ブックさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/28 20:06
  • 回答1件

トイレの換気口について

トイレの換気口について質問です。うちのトイレの窓と隣家のキッチンの窓の位置が正面はずれているものの、近い位置にあります。窓の位置はもう変更がきかないのですが、窓の上についている換気扇(24時間計画換気?)の排気口の位置の変更はきくのかなと思っています。隣家との距離ですが、うちが1M隣家が80cmくらい離れています。ハウスメーカーからの提案は通常通りトイレの窓の真上に排気口がつい…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ume123さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/24 10:38
  • 回答2件

建築士へ依頼するメリット

建築士へ依頼すると、設計料として工事代金の10%程度の費用が発生しますが、工務店の一級建築士と設計事務所の一級建築士の違いがよくわかりません。工務店では設計料を表だ沙汰に出さずに工事代金の中に組み込んでいるのかもしれませんが、設計料はサービスにしているところもあります。設計士個人の設計能力の差以外に、設計事務所の建築士へ依頼するメリットを教えて下さい。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • xoxoxoxさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/21 11:00
  • 回答6件

吹き抜けとリビング階段

現在土地(42坪)の契約を済ませ、2階建て住宅(述べ床30坪)の間取りを検討している段階です。教えていただきたいのですが、現在の間取りでは階段室をダイニングに持ってくることになりそうです。リビングには吹き抜けも予定しています。私は自他ともに認める寒がりで、冬場の寒さを懸念しております。この間取りではかなり寒くなるのでしょうか?寒さを解決する方法としてなにかありましたら教えてくださ…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • Risa*さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/14 14:38
  • 回答3件

木造2階建、ホールダウンが無く不安。

木造2階建、新築中ですが、ホールダウン(基礎から出ている長い棒)がなく不安です。業者に確認したところ、構造計算書をくれました。見たところ、耐力(kN)6.4以下でコンパクトコーナー(性能試験適合品、短期基準引張力6.4kN)1つ。12.8以下で同コンパクトコーナー2つ。13.5以下でホールダウンコーナー(性能試験適合品、短期基準引張力13.5kN)1つ。となっています。全くの素人なので分からないの...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • choko.さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/12 16:36
  • 回答1件

ビル建築費用について

自分達の住居も兼ねた賃貸経営を検討していますそこに関わる費用がどれくらいかかるのかを質問したいのですが。土地は20坪で、間口は4.5メールの長方形の土地になります環境は4m道路に歩道が2m 交通量は結構ある商業地域です1階にテナント、2,3階(賃貸)4,5階を自分達で住むビルを建設した場合の建設費用はどれくらいになるのですか坪単価或いは各階の予算等でお答頂きたいです。また鉄骨造、鉄筋コンクリー…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トッチさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/09/04 01:08
  • 回答2件

ピアノ室の防音について

いつもお世話になっております。本日はピアノ部屋防音についてお伺いさせて頂きます。・設置場所は木造1階・15〜16帖のフローリング・はき出し窓1つ、小窓2つ&入口1つ(予定)・グランドピアノYAMAHA C2・広く使いたいためピアノ以外は設置しない新築を予定していまして、1階にピアノ教室を作りたいと思っています。ピアノだけでなくグループレッスンも希望。そこで工務店に防音をお願いしたところ、床…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • リトミックさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/06 23:15
  • 回答1件

建設費用について

自分達の住居も兼ねた賃貸経営を検討していますそこに関わる費用がどれくらいかかるのかを質問したいのですが。土地は20坪で、間口(南)は4.5メールの長方形の土地になります環境は4m道路に歩道が2m 交通量は結構ある商業地域です1階にテナント、2,3階(賃貸)4,5階を自分達で住むビルを建設した場合の建設費用はどれくらいになるのですか坪単価或いは各階の予算等でお答頂きたいです。また鉄骨造、鉄筋コン…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ノッチチさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/30 01:47
  • 回答2件

住宅瑕疵担保保険の費用がわからない。

住宅瑕疵担保保険に加入が必要といわれて費用負担をお願いされました。とりあえず金額がわからないからと言われ、見積書には、15万と記載されていましたが、金額がわかり次第訂正しますとのことでした。業者から「住宅瑕疵担保保険に加入しました。」連絡がありましたので、費用はどれくらいかかりましたか?とたずねましたが、「わかりません」との返答。私が「住宅瑕疵担保保険の保険料と費用は、各保険…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • ゆめいえさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/26 01:13
  • 回答1件

携帯を使った集客のコツは?

最近ではチェーン店舗や居酒屋さんなどを中心に、携帯を活用した販促を良く見かけます。個人の店舗なのですが、活用できるでしょうか?また、うまく活用するコツやポイントなども教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • Mr.Ru-さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/03/27 00:42
  • 回答8件

工務店・設計事務所の信用力について

今までは一世帯での家造りでまず土地探しを進めていたのですが、事情により妻の両親との二世帯住宅を建てることになりました(新しい建築用土地はおおよそ目星をつけています)。なお、義父が建築関連(特定工法の現場)なのですが、具体的なハウスメーカーなどのコネは無いそうです。予算は妻両親が今住んでいる土地の売却費と私のローンになるので余裕が出来るのですが、その分向こうの言い分を聞かなけれ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 段田男さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/21 15:52
  • 回答4件

外壁 ジョリパッドかサイディングか悩んでいます。

新築建売を購入予定です。外壁をジョリパッドかサイディング14mmか選べるのですが、どちらにすべきか大変悩んでいます。新築予定地は、海・川が近く、北側道路、東・南には戸建てが隣接しています。2階建て、片流れの屋根です。ジョリパッドは2x4のような板を入れ耐震性を高めた工法だが、サイディングは通気工法だと聞いています。ジョリパッドでも通気工法は可能だが高くなるとのこと。見た目はジョ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/15 13:07
  • 回答9件

賃貸の防音対策

今月から1DKの部屋に入居していますが、隣の部屋からの音が気になっているのでご相談させてください。隣接する壁側から、キッチンと部屋への引き戸を閉める音がかなり響きます。13畳の部屋で反対側の壁側にいてもドキッとする音です。私の部屋は角部屋になるのですが、隣接する壁側には何も家具を置いていません。本棚でも置けば少し軽減するのではと思うのですが、効果はあるのでしょうか?今ある本棚は高さ…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • noenoeさん ( 徳島県 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/20 00:47
  • 回答1件

地下室RC造の断熱等について教えてください。

当方、地上3階+地下室の建築プランを考えています。第一種低住なので、斜線が厳しいため半地下方式ではなく、ドライエリアを設けてほとんど地上面にでないような地下室設置を考えています。(しかも子世帯の寝室等としてフルに活用することを想定しています。)地上部分の構造は未定ですが、基本的にはRCか鉄骨(軽量又は重量)を考えています。いずれの構造にしても地下室はRC造になると思われますが…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • すくあーろさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/08 00:17
  • 回答2件

セルロースファイバーによる屋根断熱について

 現在、一戸建の新築を計画中の者です。 断熱材として「セルロースファイバー」を使う予定です。 遮熱性能を高めようと思い、「遮熱透湿防水シート」(タイベックシルバー)も一緒に使用しようと考えています。「壁」への施工については問題ないことが分かったのですが、「屋根」への施工という話になった際に、工務店より「使えない」と言われてしまいました。 タイベックシルバーは「通気層が必要」と…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • chimtengoさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/08/09 08:54
  • 回答1件

木造住宅外装材/軽量モルタルの塗り厚について

木造住宅における外壁の軽量モルタル塗りは、防火性能を主な目的としていると思われます。そして防火認定などは、軽量モルタルの塗り厚を含めた構造に対して、認定を受けていると認識しております。ただ、完成後にその外壁に用いている軽量モルタルが、認定の仕様通りの塗り厚で工事されているのか、確認する手段が分かりません。何か良い方法はございますでしょうか。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • ハチ2005さん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/08/07 12:01
  • 回答1件

725件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索