「建築」の専門家コラム 一覧(180ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月19日更新

「建築」を含むコラム・事例

10,658件が該当しました

10,658件中 8951~9000件目

Wakaba-Houseの水回りが掲載されました!

昨日発売されました「決定版 キッチン・バス・トイレ リフォーム実例&徹底ガイド」(学研)の巻頭ページに、「Wakaba-House」が掲載されました。 マンションリフォームの事例として、とくに水回り部分に焦点をしぼり、細かに紹介されています。 ご興味のある方は、本屋さんでちょっと手にとり、ご覧いただければ嬉しいです。 村上建築設計室(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/12/06 21:25

北イタリア旅行 - ピエモンテ

北イタリア旅行の続きです。 リグーリア州の次に、雪のピエモンテ州を 訪問しました。 ピエモンテ ピエモンテ州の州都は先回の''冬季オリンピック''が開かれた トリノです。 今回はピエモンテ州でも南部にあたる、 ランゲ・ロエーロ地方を周りました。 この辺りは、ワインの産地として有名で、 バローロや、''バルバレスコ''といった村が 連なった...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/12/06 13:00

板橋区赤塚2丁目/基礎配筋工事の様子

前回、12月1日のブログでY様邸の基礎の配筋検査の写真をお届致しました。 多少写真が前後いたしますが 基礎の配筋工事の様子をお届いたします。 掘削し、砕石敷き込、転圧のあと、地中からの湿気を抑えるために防湿シートをしきます。そのうえに捨てコンクリート打ち込いたします。約5cmほどの厚さです。 写真はその捨てコンクリートが固まった状態です。 これから基礎耐圧版のコンクリート...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/06 09:46

「現代芸術論」の試験がありました。

先日、武蔵野美術大学の単位を取るために試験に行ってきました。 試験会場に行くのって、二級建築士以来の8年ぶり位かも。。。 課目は「現代芸術論」、試験の内容は「1960年代以降の大衆化について」というもので、意見を述べよ、というものでした。 このコラムの欄でも書きましたがアラフォー世代でもある私にとって1960年代以降というと、ほぼ私の人生そのもの、です。 こ...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/06 09:00

京町家 大工棟梁 足達くん

左:バーベキュー中 右:フジテレビで取材中・則藤さんと工場加工・研修の二次会 面倒見がいい足達君。 本当に建築が好きで、沢山の専門書を読んだり、いろんな建物を見学したりしています。 責任感が旺盛。 今、忙しくて、2現場掛け持ちで頑張ってますが、繰言一ついいません。 若い職人の指導・説教(笑)も群を抜いてます。 呑むと饒舌。 ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/12/06 00:00

基礎工事(4)

コンクリート工事は適正な段取りで打設工事を行なっていくのも大事な要素の1つですが、写真にあるようなコンクリート試験(スランプ試験)等を行い、一定の強度が出ていることを確認することがとても大切です。、これを行なうことにより将来に渡って記録として残すことが出来るのです。 写真で移っているのは、当社の専務の羽田(はねだ)です。設計に始まり現場管理もこなす建築のスペシャリストです。 キャリ...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
2008/12/06 00:00

北イタリア旅行 - チンクエ・テッレ

私用で、一週間ほど北イタリアを 旅行してきました。 チンクエ・テッレ ジェノヴァに代表される、北イタリアの リグーリア州では、''世界遺産''に認定されている、 チンクエ・テッレを訪問してきました。 ほぼ車では近寄れない、 断崖絶壁の地形に寄り添うような 小さな村が5つ並んでいるので、 チンクエ・テッレ(5つの丘)と 呼ばれているそうです。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/12/05 18:25

木々の緑に覆われた建物

「wa+」は旗竿地に建築中です。 道路から見える建物は、写真で見る程度しか見えません。 敷地の旗竿の竿部分の通路となっている両側に、木々が植えてあり、その木々が、玄関までのアプローチを彩ってくれています。 建物の半分を隣地の緑で、覆われています。 「wa+」は、借景に恵まれた、非常に良い環境にあります。 しかし、こんな敷地は都内では非常に珍しい。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/12/05 17:38

世代ごとの家づくり 『子供編』 7

前回のコラム10-6 世代ごとの家づくり 『子供編』 6を見る 日本小児科医会の提言 日本小児科医会が、平成16年2月、テレビやビデオを乳幼児に長時間視聴させることの影響を懸念し、注目すべき提言を出しています。 1.「2歳までのテレビ、ビデオの視聴は控える」 2.「採乳中、食事中のテレビ、ビデオの視聴はやめる」  3.「テレビ、ビデオは1日...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/12/05 09:01

スタイリッシュモダンのインテリア

建築と一体で考えるインテリア教室【+i.style】 私が主宰する インテリア教室+i.style では、暮らしをセンスアップするインテリアの基礎知識を学びますが、''自分スタイルのマイスタイルをキット化した模型で表現'' してみます。 9月からのベーシックコースが先日終了しましたので、その方達のマイインテリア模型をご紹介します! こちらの模型は、クールでかっこいい...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/12/04 20:55

法改正のビックウェイブに飲まれない。

先月11月28日づけで施行の 改正建築士法 建築士会などからやんやと送られてくるパンフレットまでもなく、 もっか勉強、対応中。いくぶん、てんてこまいの状況であります。 今日は 建築士の免許証が、運転免許証のように カード式のものに更新 できるので、その申請。義務化までに3間の猶予があるとはいえ、 もう来春よりはじまる『定期講習会』の申込とを、地元建築士会 におこな...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/12/04 17:17

クラシックモダンのインテリア

建築と一体で考えるインテリア教室【+i.style】 私が主宰する インテリア教室+i.style では、暮らしをセンスアップするインテリアの基礎知識を学びますが、''自分スタイルのマイスタイルをキット化した模型で表現'' してみます。 9月からのベーシックコースが先日終了しましたので、その方達のマイインテリア模型をご紹介します! こちらの模型は、都会的なセンスをお...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/12/04 00:15

世代ごとの家づくり 『子供編』 6

前回のコラム 10-5 世代ごとの家づくり 『子供編』 5はこちら 高層階での子育て つづき 幼児期の子どもには、遊びを通じた子ども同士の交わりや、家族との親密なコミュニケーションが不可欠です。 こうした要素は、その後の社会参加にも大きく関わってきます。 そして、他者との接し方の前段階で養っておかなければならないのが、子どもの旺盛な好奇心...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/12/03 10:49

上棟のお祝いをしました

創建舎さんの地元,大田区下丸子で工事中のKさんの家、上棟のお 祝いをしました。 光設計では昔と違って現場でお酒を飲んだり、飲食をしない形での お祝いをいつも建築主さんにお願いしています。帰りの車の運転が 気になるからです。でもめでたい上棟をお祝いする気持ちに変わり はありません。現場には笑顔の職人さんたちの木遣りが響きわたり ました。お祝いの形も時代とともに変わります。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/12/03 10:40

ナチュラルモダンのインテリア

建築と一体で考えるインテリア教室【+i.style】 私が主宰する インテリア教室+i.style では、暮らしをセンスアップするインテリアの基礎知識を学びますが、''自分スタイルのマイスタイルをキット化した模型で表現'' してみます。 9月からのベーシックコースが先日終了しましたので、その方達のマイインテリア模型をご紹介します! こちらの模型は、リフォーム中のご自...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/12/03 10:03

京町屋 大工棟梁 森脇さん

左:和室化粧材の加工 右:古い陶器屋さんの外部補修・町家の真鍮格子取付・側柱の足元を揚前 早くて綺麗な職人さん。 沢山の社寺・文化財をやっていただいています。 あんまり多くを語られないですが、難しい仕事でも簡単そうに仕上げてしまいます。 いつも若いもんの見本。 今年、定年を迎えられましたが、定年延長をされる事になりまし...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/12/03 09:30

200年住宅の構造を!公開します!

 いよいよ、今週末より、イベントが目白押し! 先週末は、3組のクライアント様とたて続けにミーティングぅ〜 1組のクライアント様にファーストプランを送らせて頂きました! (現在、こちらにはお住まいでないので、今回は取り急ぎ、送らせて頂きました!) 12月に入って更にヒートアップ!!!  もう師走・・・今年は12月までよく体が持ったと、 ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/12/02 22:10

世代ごとの家づくり 『子供編』 5

コラム10-4 世代ごとの家づくり 『子供編』 4のつづき 高層階での子育て 友だちができない、協調性がない、すぐキレて感情的になるといったことが、子どもの世界に蔓延していますが、これは子どもに十分な社会性やコミュニケーション能力が育っていないことの現れでもあります。 保育園や幼稚園の先生は、一戸建て住宅や低層階の子どもより、高層階で暮らしている子どもの方にそうした...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/12/02 15:37

板橋区蓮根2丁目/完成見学会終了致しました!

板橋区蓮根2丁目/完成現場見学会 昨日開催いたしました。 今回は、スイス天然漆喰壁塗り体験会も同時に行いました! 寒い中、21組のご家族にご来場いただきました。 ありがとうございました。 今回は、池田コーポレーションの営業の安田さんも手伝いに来てくれました。 多摩で行われた展示会から、掛け持ちで駆けつけてくれました。 写真左端です。 カルクウォールのピンク色...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/01 20:00

上棟しました。

「ホドガヤの家」であります。 ついに建物の全貌が見えてきましたよ。建て方工事が終了し、躯体の状態で実際の空間を体感できるようになりました。2枚目の写真のように、密集した住宅街と細い路地道路の中に、ぽっかりと空地をつくりました。 この広がりがいい感じです。早く足場が無くなった状態で見てみたいものです。 この日はお施主さんとの打ち合わせも行われ、実際に空が抜けた場所に設置したか...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/12/01 13:49

21世紀の建築・グランドデザイン・コンテスト受賞

株式会社学芸図書が主催する建築コンテスト、「21世紀の建築・グランドデザインコンテスト」に私の設計しました「八ヶ岳の住宅」がノミネートされ、このたび「優秀賞」を受賞いたしました。 今回のテーマは「21世紀の環境(経済的で環境に好適な建築と施設)」。 現在注目されているの電化建築をさらに一歩進めた、新しい電化建築作品を募集したものです。 「八ヶ岳の住宅」は自然共生をテーマに、本格...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/01 13:00

家をつくるに当たっての風水家相考

人が大切に思っていることを他人がつまらないなどと絶対に言うべきでない・・ そういう視点で少し持論を書きたいと思います。 まず私は風水、家相の専門家ではないと宣言しておきます。なる気もありません。ただ職業柄、事例はたくさん経験しています。 多いのはたまたまその種の本を見て、あるいは知人から(おせっかいな)アドバイスを受けて気にするようになったと言う非積極的タイプの方。気にし始めると気にな...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/12/01 12:31

「金」 切っても切れない大事なもの

久しぶりの「月火水木金土日」シリーズです。 家づくりだけでなく、この世で生きていくために必要な「お金」。 家は、人が一生働いたお金でつくられる分、それだけ思い入れの深いものです。 人生設計をする上で、豊かな人生を送る住まいを手にいれるための「資金計画」はとても大切です。家づくりにお金をかけすぎて、それ以外の生活が圧迫され、幸せでなくなるのは避けたいですしね。 我々設計事...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/11/30 13:35

排水管・汚水管(VU)

.  排水管を土間に埋めない 先日竣工した新築。 弊社では、できるだけ、土間コンクリートに埋めないで基礎の立ち上がりから横に出すようにしています。   かなりかっこ悪い(笑)   でも、土間コンクリートに埋めてしまうと、地震のときに土間の中で割れてしまい、復旧が出来なくなります。   家をがちがちに固めてしまっても、コンクリートの中で配管が割...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/11/30 10:05

AAPリニューアルをみんなで考えてみるとか

待ちに待った(笑)リニューアルから丸2日が経過しました。 先陣を切った横田さん以降、たくさんのコラムが寄せられると思ってたんですが、そうでもないですね。 何でだろう。。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 この分野に出展する僕としては、老婆心ってわけではありませんが、その成果を少々検証してみたくもあります(笑)。 AAP事務方さんたちの目的...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/11/29 19:07

やむをえずシステムフロア

通常なら大引・根太の上に無垢のフローリング張りとなるべきである。 今回の計画では基礎の立ち上がりを設けなかったので床下には10cmのクリアしかない。 ピン支持の上にMDF板を乗せたシステムフロアとなった。 MDFは建築解体材や建築現場で発生する木屑、木製品工場等で生じる残材などを主原材料としているので資源を無駄なく使うと言う意味ではエコと言えるかもしれない。 ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/29 17:35

長持ちする住宅を勧めていかなければならない!

こんにちわ。 インターデコハウスの木塚です。 本日は、商業建築デザインで著名なデザイナーのセミナーに参加しました。 いろいろな方の考え方を学ぶのに、終着点はありません。 私はセミナーに行くのが大好きです。 今日も大変面白いお話を聞いてきました。 セミナーの最後の、司会者(といってもわが社の社長でしたが!) からの「質問はありませんか?」との呼びか...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/11/29 14:59

発展性のある街

10年近く前に読んだ不動産の本で印象にある本があります。今はどこにしまったか忘れてしまいましたが「増田悦佐さん」という建築関係の証券アナリストが書いた本です。アメリカと日本の街の発展の違いや、そこから見る日本の街の面白さに関して書かれていました。アメリカは車社会であるのに対して日本は電車を中心とした都市を形成しており、それぞれの駅によって変わった発展の仕方をしているという話です。(確かにアメリカを...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/29 07:00

ローコスト住宅の考え方7

さて、27日のコラムの続きである。 職人さんの技術力の低下 今の建築業界にはまともな職人さんがいない。こういう言い方をすると起こられてしまうかもしれないが、とにかく何でもやるぞ!と挑戦してくれる職人さんを探すのは至難の業である。 この説明をするために、ちょっと私の事務所を造るときの話をしよう。私の事務所では大規模な木製建具を使っている。別段凝っているわけでもない、普通の木製...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/11/29 00:00

本日デビューの専門家2名の紹介です。

本日デビューした専門家の2人がなんと!私の知り合いです。 なんだか嬉しくなったので、紹介文を書きますね。 一人目は、山本秀行先生。 専門分野は採用・研修です。 http://profile.ne.jp/fs/yamamotohideyuki/ 氏は、私のパーソナルブランディングの先生です。 自己啓発本を読んでも、“夢をかなえるゾウ”で言っているように、頭で考えて終わり...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2008/11/28 23:55

200年住宅の普及促進!法案が成立!

「200年住宅」の普及促進 長期優良住宅法がやっと成立しました! これで、来年の4月以降に先導的モデル以外の200年住宅が誕生することになります! http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112801000162.html  弊社は、ちょっと早く既に建てています。 日本の最先端のことを、こんな敦賀の片田舎でやっています。 ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/11/28 22:14

30日(日)は、板橋区蓮根、完成現場見学会です!

11月30日(日)10:00〜16:30まで 板橋区蓮根2−26−13 N邸にて 完成の見学会を行います。 FP工法 オール電化住宅の住まいです! 昨日お伝えいたしましたように、スイスの天然漆喰コテ塗体験会も行います。 是非ご参加ください。 みどころもいっぱいです! 駐車場一台分はご用意しておりますが、 お近くにコインパーキングもございます。 何と申...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/28 21:09

これな〜んだ?

 これは、200年住宅にかかせない・・・・  そう!排水管用の貫通キットというものです。  200年住宅は、200年持たせる住宅という考え方ですので、 配管に劣化があった場合、簡単に取り替えられなければなりません。  そこで、この貫通キット(さや管とも言う)を基礎コンクリートに打ち込んで、 その中に配管を通すのです。ですから、もし配管が駄目...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/11/27 23:59

11月30日/スイス天然漆喰コテ塗体験会のお知らせ

11月30日(日)板橋区蓮根2−26−13 N邸完成見学会 会場にて 時間 10:00〜16:30(お好きなお時間にお越しください) 家族の安心と安全を考えた本漆喰壁、 調湿性・消臭効果を持ち ダニ・カビを防ぐ天然スイス本漆喰  カルクウォール・カルククリームのコテ塗体験会を行います! 今回の完成見学会のN様のお住まいでは、一部壁を除いてほとんどの壁がこの仕...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/27 19:29

アーキテクツ・ガーデン2008

10月29日(水)から11月1日(土)の間、日本建築家協会関東甲信越支部が主催するアーキテクツ・ガーデン2008が開かれました。 建築家による年に一度の建築のお祭り。私が所属する顧客支援システム委員会も建築家を市民に紹介するアーキテクツ・ファイルのシステムをPRするパネルを出展しました。またこの紹介システムにより完成した住宅の建て主さんをお迎えしてお話を伺うセミナーも同時開催されました。 ...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/11/27 16:34

ローコスト住宅の考え方6

さて、25日のコラムの続きである。 一見何でも手に入れることが出来るこのような大資本によるショッピングモール。しかし、そこには大きな落とし穴が存在する。 そこで手に入れることが出来るものは、大量生産・大量消費社会の中に組み込まれることが可能だと判断されたものしかない。つまり、一般的な家族連れや買い物に来た若者が買ってくれるだろうと予想されるもの、そして、海外や地方に作られた大規模工場...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/11/27 11:55

これからの防犯住宅 6

長嶋監督やヨン様の「セコムしてますか?」はよく耳にしますよねw 最近のマンションは、セキュリティ会社と管理契約を結ぶところが多く、共同玄関をはじめ各住居内のセキュリティも連動しています。 一戸建てでは設置するのに工事費がかかるなど敬遠されていましたが、最近のセキュリティシステムは無線タイプなので簡単に設置できるようになりました。 私が親しくさせて頂いているお客様宅では...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/11/26 18:00

11/23住宅見学会が開催されました

11/23(日)連休の中日、天候にも恵まれて とても気持ちのよい日に住宅見学会が開催できました。 一日、リフォームと新築の二軒の住宅を見るということで 予想以上に多くの方に参加いただきました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 四季の変化を身近に感じられる家をコンセプトに設計した、 今回の新築のほうの建主Yさんは 一日の光の変化や月明か...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2008/11/26 17:05

板橋区徳丸8丁目/FP工法ウレタン断熱パネル搬入

本日朝、FPの断熱パネルが現場に入ってきました。 FPパネルは、松本建工の工場で造られ現場に入ってきます。 すべてオーダー品なので、間取りが決まり、構造計算の後 柱割(柱の位置)が決まると、その柱間にぴったり納まるように作られてきます。 パネルの納期は、約1ケ月かかります。 大きなパネルですから大工が手分けして運んでいます。 ウレタンパネルのフレームにも防蟻処理を施し...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/25 20:00

これからの防犯住宅 5

宅配BOXと聞くと一戸建てに住んでおられる方には、?ですよね。 最近のマンションには不在時にも宅配業者が荷物を預けることができるロッカーのようなものが設置されています。 ゴルフバックも収納できるサイズなど大小さまざまに組み合わさっていますが、一度利用すると大変便利です。(再配達の手配がいらないので) 唯一、クール便には対応していませんが、冷蔵タイプのBOXも近いうち出...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/11/25 14:00

灰皿

.  使い込まれた工事現場用灰皿 1年以上使い回しをしている灰皿。 吸殻の熱にやられ適度に変色。 新品に比べ、味わいのある灰皿に。 (現場内では禁煙です♪) (株)アラキ工務店  京町家改修   古材倉庫     リフォーム詐欺 監督日誌など・・・ アラキ工務店 会社概...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/11/25 12:05

自分の土地であればどんな建物でも建てられるの?

用途地域が定められている場合、その用途地域ごとに、建築することができる建物に制限がありますので、自分の土地であっても、建築物の種類によっては建築することができない場合があります。 たとえば、病院は、第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、工業地域、工業専用地域内においては原則として建築することができません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/25 00:00

ローコスト住宅の考え方5

さて21日のコラムの続きである。 ショッピングモールの商品のような住宅   ハウスメーカーが造る商品化住宅にしても建売にしても私は全ての中身を知っているわけではない。建売や商品化住宅の仕事を請け負っている知人、大学の同級生など様々な人から聞いた話を総合的に判断して話をしているに過ぎない。だって、そんな企業秘密を公開してくれるわけは無いからである。 しかし、その価格の決まり方は...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/11/25 00:00

実測と清算

■土地 土地の売買は「公簿売買」と「実測売買」に分けられます。 「公簿売買」 公簿売買は、公簿面積(登記簿上の面積)をもって売買対象面積とするため、実測面積と差異が生じても売買代金を清算しません。 公簿売買は、登記簿面積が信頼できる場合などに採用される方式です。 契約締結時に売買代金は確定するため、あらためて測量を行わない場合も多いようです。 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/24 18:00

これからの防犯住宅 4

昨日のコラムに書いた「監視カメラ」がなくても、「街ぐるみで防犯」している地区もあります。 ある団地の例ですが、そこは定年を迎えられたシニアの方が多く住まわれており昼間の在宅率も高いので、訪問販売が後を絶ちませんでした。 団地には管理事務所があり、昼間は管理人が駐在しております。 あるお宅に怪しい訪問販売が来ると住民は管理事務所に連絡し、管理人が団地中にあるスピーカーを...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/11/24 10:00

売買の目的物の表示

売買契約書で、売買の対象となる範囲を特定しておくことにより、売買の目的物の移転義務、滅失、毀損、瑕疵等の責任範囲をはっきりさせます。 そうすることにより、売主・買主間の紛争を防止します。 一般的には、登記簿の表題部に記載されている事項により、目的物の特定を行っています。 ■土地 売買対象となる土地の地番・地目・地積などが表示されます。 登記簿の記載...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/23 18:00

板橋区赤塚2丁目/捨てコンクリート打ち

根切りと言って土を掘っているところです。 根切りの後、砕石を敷きつめ、突き固め 防湿シートを敷きます。 そのうえに、捨てコンクリートを厚み約5cmで打ち込みます。 今週はここまで。 来週から、鉄筋の配筋にかかります。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> ht...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/23 16:27

これからの防犯住宅 3

監視カメラ設置というと「人権侵害」と反対される声も聞かれますが、私達の社会ではかなり普及しています。 駅や道路の交差点・高速道路・商店街など公共の場をはじめ、コンビニやスーパーなどでも防犯カメラの設置普及率は高いです。 数ヶ月前、私の住む街で道路脇に植えた花壇荒らしの事件がありましたが、町の防犯カメラにより犯人は捕まりました。 昔、青空駐車場に車を停めていた際、ホイー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/11/23 15:00

これからの防犯住宅 2

オートロックといえば、マンションの共同玄関の定番になっていますが、ドアの開閉とともに同時に流れ込む人がいるので完全に安心とは言えません。 開錠には「住居キーを差し込むタイプ」「暗証番号をプッシュするタイプ」に加え、最近は「キーレスで開錠するタイプ」や「指紋など個人情報で識別するタイプ」などいろいろ出てきました。 管理人常駐のマンションでも夜間は不在なところが圧倒的に多く、部外者...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/11/22 18:00

鳥の巣デザイナー

鳥の巣デザイナーとのコラボレーション企画への協力の話が来ました。鳥の巣デザインとは北京オリンピックのスタジアムの事です。あのデザインをスイスの建築会社Herzog & de Meuron Architektenと共同でデザインを行ったAi Weiwei氏(http://en.wikipedia.org/wiki/Ai_Weiwei)の建築デザインによる建物の企画があります。中国国内以外では初めての...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/22 06:00

10,658件中 8951~9000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索