「幸せ」の専門家コラム 一覧(254ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「幸せ」を含むコラム・事例

12,721件が該当しました

12,721件中 12651~12700件目

住宅の定義

こんな質問を著名な建築家と呼ばれる先生にしたことがあります。 Q 『住宅とは何でしょうか?』 その先生、ムスッとした顔で A 『君、住宅とは建物だよ。』 すかさず、      Q 『住宅とは、環境ではないのですか?』・・・     後はご想像の通り、話になりませんでしたというより、噛み合いませんでした。 謙さんは、 ホーミー教室で同じことを勉強にお...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/02 11:59

家族カウンセリングを中心とした設計プロセス

各建築家によって設計スタイルは千差万別でそれぞれに特徴があると思います。 私たちの設計スタイルも独自性があります。 それは、「設計からスタートしない」ということ。 もう少し分かりやすくいうと、家族の本当のニーズを引き出すために、カウンセリングを中心に進めていきます。 例えば、主人が「書斎ぐらいあればいいよ」と言っていてもほとんどの場合本心ではありません(笑)。また...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/01 18:10

住宅を求める動機と目的?

大阪の住宅家・幸せこだわり住宅職人謙さんです。 日頃、メールや電話・来社などで、家づくりのご相談を受けます。 まず、お聞きするのが、『何で霧島住宅ですか?』です。ご紹介の場合もありますが、中には『ハウスメーカー77個別診断』(建築ジャーナル発行)の本を読んだという方があります。この本は今から5年ほど前に発行されたもので建築ジャーナルのロングセラーの本です。是非御一読されると参考になり...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/01 17:46

竣工検査をしました

昨日、広島市内に完成した住宅の完成検査を行いました。 鉄筋コンクリート2階+ロフトで構成されています。 この家は「シアワセユタカビトの家」というコンセプト で作り上げた住まいです。 シアワセユタカビト=幸せに豊かなライフスタイルを エンジョイしている人という意味です。 もう少し具体的に言うと、家庭と仕事のバランスを 常に考えながら、両方の充実を図...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/01 11:40

はじめまして、建築家の八納啓造です。

今日から、このオールアバウトで執筆をすることになりました。 建築家の八納啓造といいます。 八納?・・なんて読むの?という方も多いので読み方をいいますと「やのう」です。 よろしくお願いします^^ 普段は、広島を中心にしながら、遠くは青森、都心部では、東京、名古屋、京都、岡山、山口などで活動しています。 これまでは、20数億円規模の公共建築物である学校や、体...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/05/31 15:30

はじめまして・・・!

今日は!始めまして・・・・ 大阪の霧島住宅・宮原謙治です。 この度、オールアバウトの専門家プロフィールに参加させた頂きました。 家づくりに携わるようになったのが、20歳の時です。 26歳で工務店として創業して、個人住宅の仕事をしてきました。現在、58歳ですから、あれこれ38年経過しました。 若い時は解らなかった事が、今がしっかり見えてきますた。家づくりに、そこ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/05/31 14:37

レスキュードッグの今

埼玉のブリーダー崩壊から救出したシュナウザー シュナコ(保護時の名前)を一時預かりして下さった上に、 里親さんを自ら探して、無事送り出してくださった方から、 こんなメールをいただきました。 *** シュナ子、月曜日に無事に旅立ちました。 昨日、里親さんから連絡があって、 な、なんと、近所の方を集めて、 シュナ子のウエルカムパーティーをされたそうで...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/05/27 20:00

非嫡出子の相続分

 大阪市の税理士、司法書士の中島成和です いつも、ありがとうございます また、生駒山を越えて温泉に行きました お湯につかりながら 若いお父さんの体を しっかり、つかんで眠っている子供がいました これが、幸せというモノだろうなあと思いました お元気ですか? 今回は、非嫡出子の相続分です 婚姻関係にない男女間で生まれた子を 非嫡出子(ヒチャクシュツシ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/05/13 12:11

埼玉ブリーダー崩壊

ProFile でご一緒させていただいている廣田さんに お誘いいただき、レスキュー活動に一日だけ お手伝いさせていただきました。 ネットで、殺処分にされる犬たちのニュースを見るたび 自分には何ができるのだろう、と気にかけていましたが、 いざやるとなると、なかなか勇気がいるもの。 とりあえず、自分の「身の丈」でできることから!と 廣田さんのお手伝いをすることに...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/05/04 22:52

寂しきカンガルーの住まい

ん? だれだい! オイラの昼寝をジャマするやつは。 なんだって… あの見物人。娘にむかって 絵本みたいにピョンピョン飛ばないね、だとよ。 ケッ!  そこの 看板に かいてアんだろ。 ここじゃあ、外敵の肉食動物がいないんで、必要ないの。 昨今じゃ、どこぞの動物園の ハッチ とかいうオヤジ の輩が人気らしいが、上野の杜のオイラも 同じことよ。 野生の連中と どっちが幸せかあ まあわからんけれど この...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/04/27 15:50

◆三度のご飯よりミーティング。

昨日の午後。 心から信頼する大好きな方と、今一緒に動く仲間をお引き合わせしミーティングをしました。 なんと幸せな状況なんだろう。と思った。 取組みを始める事が出来たら、なんと素敵なことだろう。。 私は幸せものだ。 夕方。 場所を移動し、別件Mtg。 このMtgでも大好きな方へのお手伝い。 最高にロマンティックなシチュエーションで進むブレストに過ぎ行く時間を忘れ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/04/15 02:12

美しく働く女性のためのキャリアアップセミナー

今日は、 美しく働く女性のためのキャリアアップセミナーに 行ってきました! http://www.attackers-school.com/attackers_woman/index.html 女性向けのセミナーは数あれど、初めて「感動」! (もちろん当社のセミナーをのぞいてですが(笑))。 黒川伊保子先生もカフェグローブの矢野貴久子さんも、 事前...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/15 00:00

おとといはセミナーに行ってきました

おとといは私の所属しているカイロプラクティック協会(創術SCA)の今年度初のセミナーが開催されました。年々内容も濃くなってきて幅広い症状に対応出来る様になってきました。受講されている先生も熱心な方ばかりで全国で活躍をされています。多くの素晴らしい仲間の先生に囲まれて勉強出来る事をとても幸せに思います。そして学んだ事を普段の臨床に大いに生かして行きたいと思っております。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/04/10 23:22

瞳が輝くとき

キャリアカウンセラーの仕事をしていて 一番、幸せな瞬間は、クライアントさんが 自分の大事にしている価値観に気づき、 自信を持てた瞬間の目の輝きをみたときです。 本当にその瞬間の笑顔や安堵の表情や、キラキラした瞳は、 カウンセラー冥利につきる・・一瞬です。 このためにこの仕事があるんだなと日々体験しています。 本来は誰しもが自分に自信を持ち、他人を尊重し...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/07 00:05

嬉しい瞬間

トレーナーのお仕事をしていて、 一番幸せだと感じた瞬間、嬉しい瞬間って何でしょうか。。。 私にとって、嬉しい瞬間は、 飼い主さんに、伝えたい事が伝わった瞬間。 飼い主さんが、「私の今までの考え、接し方を変えなくてはいけませんね。私の問題ですね」と言ってくださった瞬間。 逆に、トレーナーとしての、力不足を感じる瞬間は、 飼い主さんの心を動かす事が出来なかった...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/04/01 21:25

●【「向いている仕事」の芽は、何処にある?】

こんにちは、しぎはらです。 移動のこの時期、キャリアに悩む人の数が 増える時期でもあります。 最近の所感。 「現状に、満足できない。」 「もっと違う人生があるはず」 「ほんとうの私にきっと出会えるはず」 キャリア相談を受けながら 心のひだに刻まれた本音を 痛みと共に受け止める。 そこに、かつての自分を見る。 情報の渦の中で前のめりになり...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/24 10:09

◆神田昌典先生のオフィスにて。

神田昌典先生のNewオフィスに先日行って参りました。 会議室の奥にはとっても素敵なお部屋が! 本当の兄のように、厳しく優しく接していただいていますが、今回はカメラマン!と化して下さいました。 神田先生に写真を撮っていただくなんてとっても幸せ!!と大感激です。 でも、きっとみんなにやってるんだろうなー。(笑) みんなを喜ばせてあげているんでしょうね。きっと。(笑) 写真アップ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/03/22 01:06

●【スキルップ=探究心×夢中!】(3/3)

こんにちは、しぎはらです。(3/2)からの続きです。 卒業式後の懇親会は、感激に涙する人、今後のジョイントセミナーの相談 今後も交友を深めようなどなど、クラスメートとの話しが尽きず、 大いに盛がり、感銘深い一日となった。 各ジャンルの専門家と、旧来の友人のように語り合い メールや電話1本で分かり合える関係を作り出していく機会を持てた事は、 本当に幸せなことだと思...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/19 09:42

異テイストの家具を・・・

新築を数年後予定しているのですが、その際、ひとつのリビングに異なったテイストの椅子を複数置きたいと考えています。 理由は家族の趣味が違うから。 私はローラアシュレイのようなかわいらしい家具が好きなのですが、家族は北欧モダンのイメージが好きです。 こんな場合はリビングの内装、テーブルやTVボードは どんなものを選べば変な感じにならないでしょうか? ****************...(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/03/19 01:25

女性のキャリア(3)

日経WOMAN4月号で幸せになるワークスタイルはどれ? ということで、正社員、ハケン、契約としての 働き方の最新事情が掲載されている。 これからは、雇用形態ではなく、あくまでも 能力により処遇が違う時代になる・・・とのこと。 そして、自分軸を元に、ワークスタイルを選べる 自分になる!というテーマがあったりと、 やはりあくまでも「自分軸」が大事になってくる。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/03/12 00:00

●【キャリアの未来地図】自分のしたい仕事〈2/2〉

こんにちは、しぎはらです。 〜やっぱり、自分しだいだと思う。 だからもう一度考え直してみる。】との事だったのです。   *からの続きです。 それこそが、私が彼女に言いたかった答えでした。 それを親の立場で伝えてしまう事は簡単です。 ですが、 【自分で考え・感じ・行動を起こす中で 自分で掴み取って欲しかった】 だからこそ、口にはしませんでした。 ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/10 21:52

保険の担当者として

私のところには実に様々なご相談が寄せられます。 先日は、あるお客様より 「保険とは全く関係ないのですが・・・・」 私は、 「私でお役に立てるのなら何なりとおっしゃってください」 お客様 「子供が順調に成長しているのですが、嫁が体調が悪くて・・・」 私 「そのようなことは、よく聞きますね。でも一度お医者様に診ていただいたほうがいいです。近くによい病院がなく、こちらの方までお越しになられる...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/06 01:19

●専業主婦の時間割【仕事と子育ての両立は?】 7.

こんにちは、しぎはらです。 前回のコラムでは 〈全ての仕事を止めて、新米専業主婦・になったのです。〉続きです。 専業主婦第一日目。 一番最初に始めたのは、家の中の大掃除と、生活改善計画。 とはいっても何から手をつけていいのかわかりません。 そこでベテラン専業主婦の友人に電話。 『家事のタイムスケジュールってどうしてるの?  お風呂とか・台所とかローテーシ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/05 10:43

躁うつ病とは(1)

前回までは「うつ病」についてご説明いたしました。気分が沈み、何も面白くなく、意欲のなくなる病気でした。今回からご説明する「躁うつ病」の躁状態はその対極で、気分が高揚し、何でも楽しく、意欲の亢進する「病気」です。一見、楽しく幸せな状態と誤解されるかもしれませんが、度が過ぎると困ってしまいます。落ち着き無く、口数が多く、怒りっぽくなるからです。更にあれこれと手を出し、お金をたくさん使い、異性をいたずら...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

豊かさのポートフォリオ(1)

「勝ち組」「負け組」とか格差社会とか、以前の「一億総中流」「バブル経済」時代が懐かしく思える昨今。 しかし、お金持ちと言われる人の中で本当の豊かさを実感している人は、少ないと聞きます。 反対に「ボロは着てても心は錦」「狭いながらも楽しい我が家」という言葉があるように決してお金持ちではないけれど、幸せだった時代があります(今はなかなかそういう気分になれませんが・・・)。 豊かさを表...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/24 17:52

2007年問題と住宅事情

来月3月で昭和22年生まれの(今年60歳を迎える)団塊世代の方々が定年を迎えます。 1947-49年生まれは約805万人ともいわれ人口の5.4%を占めています。 少子高齢化により年金や介護保険が圧迫されているのは皆さんご周知のとおりです。 住宅事情はというと、都心から郊外で一戸建てを建てる土地は不足し、マンションは過剰供給気味でこれから高齢を迎える世代にあった住宅はま...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/02/20 00:00

昨日は研究会に行ってきました。

昨日は私が開業前に5年間お世話になった先生の、月1回開催の研究会に行って来ました。日本でもトップレベルの厳しくも優しい素晴らしい先生です。この5年間プラスその後の研究会で得たものは本当に大きな宝物です。ここで学んだものを日頃の臨床に大いに生かして行きたいと思います。このような素晴らしい先生に巡り合えて本当に幸せに思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/02/16 23:39

出窓の飾り方

先日ポンタのママさんより、評価及びコメントを頂きまして本当に幸せな気持ちでいっぱいです。 ご希望の素適なテイストのインテリアになりそうで、私事の用に嬉しいです。 ありがとうございました。 もう一つのお問い合わせの件が(出窓の飾り方)、お答えした時からずっと気になっていたので、メールで連絡させて頂きました。 ************************* ...(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/02/15 00:24

本日の出会い

本日はお客様のお仕事支援のためにビジネスマッチングをしました。 そこでのご紹介先は年商380億円の商業施設の設計コンサル会社の役員様との面談です。 とても誠実にご対応頂き、役員様とご担当者の方は真摯にお話を聴いていただきました。本当に素晴らしいご縁を頂きました。 そして、夕方にも優秀な税理士さんからのご紹介で、バランスシートに効果のある役員様の保険についての商談がありました。 この社長様も...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/14 23:24

常用して大丈夫?? バッチフラワーQ&A 1

Q1 レメディを常用した場合 悪影響はありませんか? A:薬ではありませんので妊婦さんや赤ちゃん、お年寄りの方も安心して使うことが出来ます。また、習慣性がないので、飲み続けているうちに効果が薄れるということもありません。ただ まれに好転反応として一時的な湿疹や顔のほてり、心理的にざわつきを感じることがあります。 Q2 治療に必要な日数はどれくらいでしょう? A:通常3...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/02/12 23:56

セミナーの日曜日でした

日付が変わってしまいましたが、昨日の日曜日は僕の所属している創術カイロプラクティック協会主催の特別セミナーが有りました。僕はアシスタントとして参加させて頂きましたが熱心な先生方が集まり、東洋医学についての講義や1年間セミナーで学んできた実技の総復習等で盛り上がりました。セミナーの後は新年会が開催され親睦を深めながら、日頃の臨床についての悩みや疑問点等の話で充実した時間が過ごせました。こうして明日か...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/02/12 00:26

PHPカラット3月号に掲載

雑誌PHPカラット3月号に行政書士大江亜里朱のインタビュー記事が掲載されました! 「幸せをつかむ転機の生かし方」という特集で、出産をきっかけに資格に挑戦し、産後に独立開業した大江亜里朱の話が載っています。 本屋、コンビニで発売中!ぜひお手にとってごらんください。 雑誌PHPカラット3月号(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/02/06 02:31

外観

写真の建物は、足立区の関原に建てたクライアントの住宅を兼ねる 鉄筋コンクリート造5階建の賃貸マンションです。 敷地形状が道路に対し斜めに奥まっていくことより、 そのまま敷地を尊重し建物の形を考えるとバランスに違和感が生まれると 考えられた為、目の錯覚によりバランスを保てればと曲線を使用し設計しました。 仕上げはコンクリート打放しです。 よって非常に高い施工技術が...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/01/31 00:00

温かい経営者

本日は顧客である法人の社長と社長夫人と面談してきました。 やはり大切なお客様との時間は楽しいし、貴重です。 私の仕事はお客様のために何ができるか?を考え、お役に立つことが仕事です。 当然「保険」においてお役に立つのが命題ですが、 そのほかにもいろいろなご相談、税務や営業のこと 不動産等々色々お役に立つ場面はあると思います。 そんな中、社長様が「従業員が怪我...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/26 01:07

持つべきものは、お金の知識

稼ぎ力を支えるものの一つにお金の知識があります。お金はどう回って、どういう仕組みで大きくなるのか。それを知っている人と知らない人では、差が大きく開いてしまいます。 お金の知識があれば、手元資金を有効に活用することができます。今まで消費にだけ回していたお金を投資に回しリターンを得ることができます。 またネット社会は様々な働きのスタイルをクリエイトしています。自宅にいたとしても、短時間であっても、...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/19 00:00

見えてきた、グラスシーリング

昭和41年生まれの私は、短大卒業の年が「男女雇用均等法」スタートでした。子どもの頃から「男女平等」という言葉が当たり前であったのに、何を今更?と不思議に思ったものでした。 就職の面接試験で、4年生大学の女子学生に会いました。私よりはるかに偏差値の高い大学の学生である彼女は、就職活動に苦戦していて「男女雇用均等法がもっと前に出来ていたら」と悔しがっていました。 そうです、当時はまだ女子の採用では...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/17 00:00

幸せをお届けする仕事

昨年の暮、プロファイルを通してお仕事をさせて頂きました。 お独り暮らしの男性のマンション購入に伴う、家具からカーテン・布団やバスマットに至る迄のインテリアコーディネイトの仕事だったのですが、折りしもクリスマス前。 施主のお顔を思い浮かべながら、お好きだとおっしゃっていたブルーを基調にリースやツリー、各所に大人のクリスマスディスプレイをアレンジしてプレゼント。 (写真を...(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/01/13 02:49

汚いって、美しい

空き地に何十年も放置されたブルドーザーが、ボロボロに錆びて朽ちていく様は美しい。 積み上げられ山になった放置自転車の山、あの乱雑さと汚さにタマラナイ喜びをおぼえる。 数年前の廃墟写真集ブームもあり『キタナイもの好き』は最近でこそ知られてきたものの、 市民権を得たかというと、やはり一般的には理解されていない気がする。 白ご飯に、納豆をかけて、キムチを載せて、揚げ出し豆腐、七味唐辛子、ゴマ、 残ってた...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/12/28 00:00

「届く」

メガヒットを飛ばしたある小説家のかたとはなした。 売れる小説っていうのは、ストーリー・展開そのもが特徴的な骨格をなしている。 「行間を読んでくれ」みたいなド文学はやっぱり売れないのだそうだ。 売れるというのは、多くの人へ「届く」小説ということ。 そういや、松下幸之助も 「売れる・儲かるというのは、それだけ多くの人を幸せにできたということ」 と書いていた気がする。 そしてもうひとつ面白い話を聞いた。...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/12/20 00:00

冬のボーナス大作戦! プレゼントと言えば・・・

金融機関のボーナスキャンペーンの定番といえば、プレゼントです。 前回ご紹介した個人向け国債をお買い上げのお客さまへギフト券のプレゼントなどは典型的な例ですね。 先日日経新聞の広告でこんなプレゼントを発見してしまいました。 なんと幸せを呼ぶ金の純金のふくろうby 田中貴金属工業株式会社。お値段は8万3400円相当!!全員プレゼントではなく、抽選ですが・・・ す...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/17 00:00

ホリスティックケア

昨日、バスコー博士の、 ホリスティックケアに関するセミナーを受講しました。 愛犬が糖尿病を患っているので、興味津々。 特に心に残ったポイントは ・愛犬にホリスティックケアをしてあげるのなら  自分自身にもホリスティックケアをすべき。  つまり、愛犬を健康にしたいなら、自分自身が  肉体的、精神的に健康であるべき、ということ。 ・Family Dyn...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2006/12/03 09:41

ロックをセラピー犬に!?

山本央子さんの「ヘンリー人を癒す」を読んで、 ロックをセラピー犬にしようと思ったのは、9年前でした。 ロックのあまりの性格の良さに(バカ親です) セラピー犬にしたら、喜んでいただけるのではないかと、 思ったのです。 今思えば、それは大きな勘違いだったのですが(^_^;; 本人(犬)は、それを幸せと思わない性格でしたし、 それほどみなさまに愛想が良い方でもあり...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2006/11/30 08:36

ほったらかし

きのう幼稚園の入園のための面接に親子三人で行ってきた。 そして今日、結果発表。 ・・・落ちました。 面接での園長先生からの 「お父さんは、お子さんにどんなふうに育ってほしいですか?」 との問いに、「うーん・・・、ほったらかしでいいんじゃないですかね」 と答えたことが落ちた原因だと、カミさんは言う。 まぁ、・・・そうかも知れないやね。 でもねぇ、本当のことなのだから。 ヘンに取り繕って入園していたと...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/11/25 00:00

西沢立衛の森山邸 1

西沢立衛の森山邸を見てきた。 なんと幸せな建築!! これは、写真と図面では、ぜーんぜん伝わらないなぁ。 最先端建築を否定する人は多い。 多くは「居心地を犠牲にして、ひたすらキレイに見えるものを作るというのはいかがなものか」という主張で、 僕も今回体験するまでは「これはちょっと・・・」という思いで写真を眺めていたが、 いやいや、こんなに素敵で愛らしく、居心地の良さに時を忘れてしまう建築は、ちょっとな...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/11/25 00:00

◆みんながやさしい。

今年に入って本当に人生の喜びをかみ締めています。 ある人には『もう厄は全部落としている。』といわれた。 確かに今までいろいろあったけれど、あったからこそ今本当に日々幸せです。 とにかくみんながやさしい。。 力になりたいと言ってくれる。 みーんな私を助けてくれようとする。 こんな人生を歩めるなんて思ってもいなかった。 こんなにみんなに良くしてもらえると、こちら...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/11/18 17:11

企業建築家

『企業建築家』?? エスバイエルというハウスメーカーのHPで目にしたコトバ。 確かに、なんかカッコよさげ、っていうくらいの建物なら、 日本人器用だから、そこそこの設計屋なら誰でもできるのよね。 「いい住宅に住みたい。かっこいいのにも憧れる。 でも、どこぞの馬の骨かわからんような設計屋のオッサンに、 自分のひと財産を預けるなんて、そんな無謀な賭けができるわけがない。」 そ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/11/17 00:00

◆人気と信頼。

人気と信頼。 似ているようで、ちょっと違う解釈をしています。 愛想を振りまいたり、八歩美人的であったり、物やお金をばら撒いたりすれば人気は勝ち取る事ができます。 でも、信頼はどうでしょうか。 ここで思い出すのは、『アリとキリギリス。』 私のこれまでのスタンスはどちらかと言うと、キリギリスだとばかり思っていました。 まあまあお調子者だし、面白いものに食いついちゃう...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/11/10 00:22

◆最近の面談。

最近、面談のお申し込みで多いのがなんとなんと『AllAboutのガイド仲間』の皆さんです。 皆さん、お問い合わせ時に頂くメッセージで共通なのが、『尾崎友俐は知っていたが、AllAbout仲間とは知らなかった。』 『驚いたが、是非会いたい。』という内容です。 AllAboutに参加しているのって変かしら…? 私はとっても幸せな事と思い、今や一番大事なコラムと思って参加しています...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/11/07 18:39

夏休みの自由研究 つづき(2)

私が子どもと取り組んでみたい自由研究のテーマのご紹介のつづきです。 その3 外国のものの値段調べ:これは以前公立小学校で1年間英語の講師をしていたときに、実際に5・6年生を対象に授業で取り組んだものです。盛り上がりましたよ〜! アメリカのスーパーの広告を子どもに見せて好きなアイテムをいくつかピックアップさせます。男の子はナイキのシューズ。女の子はTシャツなどが人...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/20 11:06

「結婚」と税金 〜配偶者控除と配偶者特別控除〜

時はさかのぼり、昨年末のAさんの結婚式。みんなに祝福され、今日から幸せな家庭を築き家族を養っていかなければ、と気を引き締めるAさん。奥さんをもつと控除が増えて税金が安くなると聞きましたがどうでしょうか・・・。 所得税及び住民税には配偶者がある場合の所得控除として、次の2つがあります。 1配偶者控除 2配偶者特別控除 以下、所得税について見ていきたいと思います。 ...(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
2006/06/30 00:04

12,721件中 12651~12700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索