「工務店」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「工務店」を含むコラム・事例

2,716件が該当しました

2,716件中 1001~1050件目

FPの家/オフィシャルホームページがリニューアルされました!

FPの家は約25年前から累計日本全国44000棟の 実績のある高断熱高気密住宅です。 FPの家ホームページがリニューアルされました。 どうぞご覧下さい。↓↓↓ http://www.fp-group.gr.jp/ <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家造りは地場の業者にこだわるべきか

家造りのパートナー探しはある意味結婚と似ています。相性があるのです。良い方を知らないかとの相談を数多く受けますが、経験的に云いますと、パートナーをお見合いで探すより、自分から進んでパートナー探しする事をお勧めしています。 他の人が「ここは良い」と勧めても、恋愛と同じで相性がありますので、推薦者には相性が合うパートナーでも貴方にとって相性の良いパートナーとは限らないのです。 地場にこだわるかどうか...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/06 08:48

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2012年 辰年 昨年 御引渡させていただきましたお住まいを ご紹介させていただきます。 経済情勢が厳しい中、昨年はおかげ様で 無事1年を終えることができました。 お客様皆様のおかげと心より感謝申し上げます。 今年も頑張りますので、ご支援をよろしくお願い申し上げます。 練馬区田柄F様邸(写真1枚目)  <屋根なり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

仕上げ表があれば建物のグレードが判ります

見積り書をもらったが安いのか高いのか判らない。合い見積もりを取っても、値段がバラバラで比べようが無い。 家造りを思い立ってあれこれ勉強していると必ずぶつかる問題です。 建築の値段は材料代と工賃で成り立っています。材料代には定価のある製品もありますし、相場もありますから概ねの高い安いは判断出来ますが、職人さんの工賃は工務店さんと、職人さんの力関係によって決まります。 例えば、漆喰塗りの壁と、漆喰壁に...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/04 09:18

SG-house ほぼ完了

昨日で仕事納めでした。   事務所近くで施工中のSG-houseもほぼ完了。 来年1月にエアコンを付けて工事は終わり。   完成現場見学会を1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。   家族4人が暮らす26坪の小さな家。 長く心地よく暮らす為、直接手足の触れるところは 手触りの良いものを使い、完成後には見えなくなる壁の中や 床下地も丁寧に造りました。   ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

SG-house ほぼ完了

昨日で仕事納めでした。 事務所近くで施工中のSG-houseもほぼ完了。 来年1月にエアコンを付けて工事は終わり。 完成現場見学会を1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。 家族4人が暮らす26坪の小さな家。 長く心地よく暮らす為、直接手足の触れるところは 手触りの良いものを使い、完成後には見えなくなる壁の中や 床下地も丁寧に造りました。 外観はブラックガルバ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

2011年を振り返る

今年ももうすぐ終わりですね。 何と言っても今年はやっぱり震災です。 地震の大きさもそうですけど、この辺は電車や高速道路がしばらく 不通だったんですよ。 コンビニの棚には商品がなく、ガソリンスタンドは大渋滞。。。 今思い出しても凄いことでしたね。   自宅の方は停電が2日半位で、ガスや水道は大丈夫だったので何とか なりました。 数年前に購入した冬の売り出し用石油ストーブ(大)がお湯...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/12/28 12:00

板橋区赤塚4丁目/気密測定を行いました!

お住まいの工事がだいぶすすみ、 気密処理(家の隙間をうめる処理)も終わり、 24日午前中、御客様にもお立ち合いいただき、 気密測定(家の隙間を測る検査)を行いました。 測定器をつくっている会社のコーナー札幌の 北嘉多さんが測定してくれます。 結果は、0.3cm2/m2でした。 気密、気密測定についての詳細は↓↓ http://www.assetfor.co.jp/kimitsu/index.ht...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「TO-IZ代表者会議と忘年会」

 結局今年も毎月・計12回、東京家づくり工務店の会の代表者会議が行われました。  国土交通省の先導事業も終わり、会議の主な内容は家守りが中心でした。  成果としては、リフォームの信託完成保証、設備機器の延長保証、24時間緊急サービス、既存無管理住宅の検査やフォローなど、しっかり方向性を出すことができたと思います。  忘年会は、SAREXの野辺さんと田村女史、HPでお世話になっている芝田女史、さ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

工務店やハウスメーカーの選び方

建築は人の手が基本となる手作り感のある作業です。 工務店やハウスメーカーの様なビルダー選びも、それと良く似ていて建築主とビルダーさんの相性が合うかどうかが建築の出来不出来に結構左右します。 人から勧められるのも良いですが、勧めた人と相性が合うからと云ってご自分と合うかどうかは判りません。 冷たい言い方になりますが、ご自分でこれはと思う、ビルダーさんを探し出してメールで問い合わせるのが一番確実なの...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2011/12/24 09:54

住宅の工事見積が「大きな予算オーバー」とならないために。

楽しい設計打合せが終わって、いざ、工務店に見積依頼をすると、 400万のオーバー、600万のオーバーなんて話しをよく聞きます。 せっかく、夢を膨らませていたのに、 減額変更のために、あれもこれも諦めなければならない・・・。 食器洗乾燥機さようなら、床暖房さようなら、珪藻土さようなら・・・。 しかも、それだけでは足りず、無理してローンの増額を検討しなければならない。   楽しいはずの家...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/12/22 11:44

19日は弊社の忘年会でした。

19日はいつもより少し早く仕事を切り上げ忘年会。(写真1枚目) 毎年創立記念日あたり(7月か8月ごろ)に食事会を行うのですが、 今年はおかげ様で大変忙しく、その食事会も計画できずに とうとう忘年会になってしまいました。 今年1年仕事ができましたのも、 忘年会ができ無事に年を越す事ができそうなのも、 御客様、そして、職人達、そして協力業者のおかげと 心より感謝しております。 サンシャインの59階に...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

2012年冬春号【東京の注文住宅】に掲載されています!

板橋区大原町C様邸が、本日21日発売の【東京の注文住宅】に掲載されております。 取材は、11月12日に行われました。写真は取材時の風景です。 リクルートの編集者の井上さん、営業の久世さん カメラマンさん、そして私の4人で御客様のお住まいへ伺いました。 小物配置のチェックやカメラのポジショニングをしているところです。 リクルートの営業担当、久世さんと一緒にTVを見ているお子さんのトワ君。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区桜台4丁目/お引渡立会い

土曜日は午前中、日曜日に見学会を行わせていただいたO様の 御引渡のお立ち合いとご説明を行いました。 社長の野瀬による24時間換気システムのご説明です。 いつも力説しています・・・・。 荒井による使い方などのご説明。(写真1枚目) とにかくいろいろなことをご説明するので、 お客様も覚えるのがちょっと大変です。 忘れてしまったら、覚えられなければ、 お近くですから すぐ呼んで下さい。 待っている...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住まい造りのアドバイス致します

住宅メーカーの中に、構造材まで「桧・米松・ホワイトウッドから選んでください」と云うメーカーがあるそうです。 一見すれば、使用する材料を選択出来る自由があるのは、希望通りの家が建てられる反面、建てる専門家として無責任でもあります。「自由に選択出来ます。」と云われても素人さんにはどれが良いか判らないのが正直なところでしょう。 私が建築の素人で、構造材の選定まで客任せにされたのなら、逆に工務店に構造...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2011/12/20 08:16

練馬区桜台4丁目/完成体感見学会 終了いたしました。

昨日は9組のご家族にいらしていただきました。 暮れで御忙しい中、たくさんのご来場、 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 御玄関にたくさん靴が並びました。(写真1枚目) たくさんの方にいらしていただき嬉しく思います。 弊社の完成見学会では、スリッパはあえてお出しせず、 夏も冬もくつした1枚で床の気持ちよさを 体感していただいております。 冬は、床暖房なしでもフローリングが暖かい様...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

豊島区千早3丁目/I様邸上棟しました!

14日に土台敷きを行い、15日は足場を設置しました。安全のためや、 作業をし易くするために先に足場を組み建て設置します。(写真1枚目) こちらは16日の様子。上棟しました!(写真2枚目) 2階の床組、甲乙梁構造の様子です。 2階3階の弊社の床組みは写真のように910mmピッチで組まれます。 密に梁が入っておりますから、床のたわみも少なく  2階の床にピアノや大きな水槽を置いても大丈夫で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

2世帯住宅をご計画中のお客様とショールームへ

今日は午前中 新宿のLIXILショールームへ。(写真上) 前半は、ユニットバスや便器、洗面化粧台をご確認いただき、後半はキッチンをご覧いただきました。 2世帯住宅なので子世帯の設備ご選定には前半お嬢さんも参加してくださっていました。 T様の奥様が気にいられたのは、このクリエモカの扉色のキッチン。シックで素敵です。(写真下) 説明をしてくれているのは、いつものとおり弊社を担当してくれている松木さ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

■建築技術1月号パッシブ特集 「土パッシブ」拙論掲載されます

● 12/17発売 建築技術1月号 「パッシブを活かした新しい住まい」の特集に 土パッシブとして 拙論「欧州と日本 現代土建築の可能性」を書かせていただきました。 他の方の内容も充実しています。今、そしてこれからの日本のパッシブとは何か?・・・を語る1册。 ぜひご覧ください。 ========================== http://www.k-gijutsu.co.jp...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)
2011/12/15 23:53

練馬区桜台4丁目でFPの家 完成体感見学会

12月18日(日)AM10:00~PM4:30 注文省エネ住宅 完成体感見学会を行います!! 冬だからこそ体感してほしい高断熱高気密の家です。 ≪床暖房なしでも床が温かい様子≫ ≪部屋中どこも温度差がない様子≫ ≪結露がほとんどない様子≫ などを体感して下さい! 太陽光発電2.64kw設置(電力の見える化モニター付) 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー2階建住宅 東京多摩産材の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「ローコスト住宅を実現するための15の知恵」

ローコストに、特別な「魔法」はありません。   工事費が決まる要因 = 「こわだり」と「わりきり」のバランス こだわるばかりではなく、何を割り切るか、  という建て主さんの「覚悟」が成功のポイント   以下の項目のうち、どの項目を割り切ることができるか、 どの項目はこだわりたいかをチェックしてみてはいかがでしょうか?   □ ポイント 1 「平面プランをシンプルにする」 □ ポイ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

赤めだか(嫉妬と対策)

この本が2008年に出た時、   あらゆる書評やブログにて、この本の面白さが絶賛されていたので、   完全に読む気を無くしていました。   本でも人間でも建築でも衣服でも食べ物でも車に対しても、   良かったという意見の他に少し否定的な意見も無いと、   万人向けなのかなと興味を無くすように脳が働いてしまうようです。   後で読みたいリストに入りました。       ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

天然木無垢材をつかった家具メーカー/家具蔵

先週水曜日に 吉祥寺にある家具蔵を訪れました。 吉祥寺の東急デパート裏通りのそのまた一本西の通りにショールームを構える家具蔵さんです。(写真1枚目) 素敵な喫茶店やショップが並ぶ、おしゃれな場所にあります。 ●家具蔵 吉祥寺店 地図↓↓ http://www.kagura.co.jp/shop/kichijyoji.html 家具蔵さんには、表参道本店もありますが、本店は 実は家具蔵の串田...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

アトリエDEF「土壁の家」とリンクしました

 ●先日の版築ロケットストーブワークショップにも参加してくださった、自然素材の家づくりで有名な長野の工務店 アトリエDEFさんのサイト「土壁の家」とリンクさせて頂くことになりました。   http://www.a-def.com/tsuchikabe/   断熱を考慮した現代の土壁の家。 DEFさんと土壁の家の温熱環境を測定しながら、土壁の家づくりを共同で実践していこうと思っています。...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

世の中進んでるー!

  先日・・ 某現場に行ったのです。   私共の現場ではありません。 いい出来なので見たってちょーよ!と言うので見に行ったのです。   そんなに高級な物ではない、どちらかというとコスト的にはかなり厳しいローコストに近い住宅です。   中にはいると、いい香り! 木の香りが漂ってきます。 無垢の木を多用しているようです。   壁などはビニールクロスを貼っているだけなのですが・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

昨日、今日は新宿のショールームへ御客様と一緒に

金曜日は、11時から 高島平でお住まいをご計画中のK様と(写真上) LIXIL水まわり館(旧INAX)へ↓↓ http://showroom-info.lixil.co.jp/tokyo/shinjuku_wt/ もう長く弊社の担当をしてくれている松木さんが説明してくれました。 写真は、ユニットバスの排水くるりんポイの説明をしてもらっているところです。(写真下) 土、日は、人にぶつかるほど...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2011/12/11 11:50

板橋区高島平5丁目/完成-2Fロフト付の屋根なり天井のLD編

完成した御客様のお住まいをなかなかアップ出来ずにおります。 今日は、11月の初旬にお引っ越しを済まされた高島平のM様、N様2世帯住宅をご覧ください。 写真は2階のLDです。LDの上には、ロフトがあります。   <↓↓詳細写真は、弊社ブログを是非ご覧ください!>http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/1f0b0b58007f64bb39895825e9448698 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

SMART MOBILITY CITY2011を見学に東京モーターショーへ

火曜日は東京モーターショーへ行って参りました。(写真上) 今回は何故モーターショーかといいますと住宅建材メーカーやハウスメーカーが、 モーターショーにはじめて出展するということで生まれて初めて モーターショーなるものを見に行きました。 やっぱりモーターショーはすごい!コンパニオンのお姉さま今だ健在!でした。  これから国が(世界が)進めてゆこうとしているスマートシティ、スマートコミュニティの構...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「野池学校・総集編」

 昨日で野池学校2011の全プログラムは完結しました。  今年は野池学校2011の一回目講座が3月10日、その翌日に東日本大震災が発生し、どうなることかと思いましたが、4回+総集編の計5回を無事に完結することができました。  私の発案から追加講座が決まった総集編には約90人の実務者が参加し、講座の内容も充実していました。  2年間学んだことの復習にもなりましたし、初めて参加された方にとっても、温...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/12/09 18:41

練馬区谷原5丁目/大工工事も大詰め!

自然塗料仕上げの2階へ上がるひな壇タイプのオープン階段です。 一枚目の写真は、これから手摺格子を付けるところです。 こちらのY様邸の設計のポイントは 1階のリビングダイニングの南上部に設けた高い吹き抜け(広さ4帖位)です。 1階のリビングダイニングに光がたっぷり差し込むようにと ご主人のご提案で実現いたしました。 南側を吹き抜けにしてしまうと2階の部屋は、南に面さなくなるので 今回は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「富士山が遠くに見える季節」

 富士山がビルの谷間にくっきり姿を現すのは、本格的な冬が近づいている証拠です。  昨日から今朝にかけては雲ひとつない快晴、昨日は強風が吹いたことから、都心の汚れて淀んだ空気もきれいになったようです。  通勤途中、くっきり見ることができました。やはり日本の山ですね。何処からみても美しい山です。  同時に都会で富士さんが見える季節は、工務店の繁忙期です。  年内お引き渡し、年度内お引き渡しが多く、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/12/05 13:11

間違いだらけのカーテン選び ~カーテンの値段 後編~ 開眼!

現在オーダーカーテンの市場では国内カーテンメーカーの商品、海外からの輸入品、量販店などが独自で企画製作している商品、と大まかに分けることができます。独自企画商品は独自の店舗でしか販売していないので他との比較はできません。それに対して国内カーテンメーカー品と輸入品は様々な場所で販売されています。今回は最も流通していると思われる国内メーカー商品の価格についてお話したいと思います。 国内メーカーのオー...(続きを読む

丸山 千里
丸山 千里
(インテリアデザイナー)

板橋区大原町/C様邸の子供部屋です。

先日、東京の注文住宅の取材でお伺いしたC様邸。 とてもかわいい子供室の写真を撮らせていただきました。 壁紙は、1階の玄関から廊下、LDKまで同じに、 真っ白なクロスをお選びいただきましたが、 その白い壁にインターネットで買われたという 素敵なシールを貼っていらっしゃいました。(写真1枚目) 真っ白な壁にしておくと、おもちゃのきれいな色も映えますね。 ここは恐竜コーナー。(写真2枚目) ≪以下の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

エコテック&ライフとちぎ2011出展中

本日、マロニエプラザで開催中の   エコテック&ライフとちぎ2011出展しています。   イベント名は、 「エコテック&ライフとちぎ2011」   家庭ですぐ実践できるエコアイデアが見つかる楽しい催し。   飲食、農業、住宅、車関係まで、幅広いエコ企業、お店が出展中。   今年で9回目になるようです。   あまり、期待せずに来ると楽しめると思います。(笑)   エコ工務...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

みらいのいえ施主インタビュー(4) 家づくりの志とは?

■ 最後に。当事務所のスタッフで、このインタビューをまとめてくれた五十嵐 祥兵くんがはじめてこの家を訪れ、建主さんの家づくりへの志について感じたことをお送りします。============================   今回のインタビューで、私が強く感じたのは、施主さんをはじめ、家づくり関わる人の志でした。 現代の傾向としての家とは、性能をいかに効率よくだすことを重要視するなか、見落として...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

エコテック&ライフとちぎ2011

今週末の土日。   イベントに出展します。   イベント名は、「エコテック&ライフとちぎ2011」   家庭ですぐ実践できるエコアイデアが見つかる楽しい催し。   今年で9回目になるようです。   エコ工務店業界のキーマンになりつつあるヨシダさんの   後悔しない家づくりセミナーも開催されます。   お時間ありましたらお越しください。         日時 1...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

ル・コルビュジェの シェーズロング

建築界の巨匠、ル・コルビュジェがデザインした寝椅子。   事務所にありますが、非常に寝心地が悪く、   ただ、見るだけのオブジェと化しています。       形は綺麗。しかしリラックスできません。   寝心地の悪い理由は、使用時の中途半端な姿勢。   寝るでもなく、座るでもない姿勢。かつ膝を曲げて横になります。   こんな姿勢、普段はしませんから、使い心地が悪くて当然か...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

みらいのいえ施主インタビュー(1) 住み心地とコンセプト

● みらいのいえ施主インタビュー 2011.08.13  当事務所で設計させていただいた神奈川県三浦市の「みらいのいえ」。そこに建主の荒井恭一さんご一家が住み始めて1年。先日1年点検に伺わせていただいた際、住まれたご感想や家づくりへの思いなどをインタビューさせていただきました。 いえづくりとコミュニティ、これから家づくりをされようと思われている方へのアドバイス、・・・これからの家づくりへのヒン...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

ODELIC(オーデリック)が LED照明をPRに来社

本日、朝一番にODELIC(オーデリック)オオヤマ照明の香取さんが事務所に来てくれました。 (写真上) 新しく発売されたLED照明の専用カタログをもってきてくれました。(写真下) LED専用カタログもだんだんと厚くなってきました。それだけ器具も増えてきたということです。 「彼氏できたぁ~?」と質問しちゃったほど、最近ますますきれいになった、笑顔のかわい~い香取さんです。 建築業界ってまだまだ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「新システムとやら・・・」

 大体もって、失礼な話ではないでしょうか?    いきなり、ダイレクトメールを送りつけてきて「下請けをやらないか?」とは、以前ではあり得ない話でした。    それでも手紙を読み進むと、 「工務店さんには施工統括者として一棟丸ごと工事をしていただきます。」 と書いてあります。    「丸ごと」は、つまるところ「丸投げ」という意味にも取れます。    こんなので本当に良いのでしょうか?日本の建築業も堕...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

練馬区春日町3丁目/完成が近づいて参りました!

先日足場がはずれて、外観がお目見えしました。 あたたかみのある色あいの木目調サイディングと薄ベージュの石積み調のコンビです。 一枚目の写真は何だかよくわからないかもしれませんが 子供室とその上に設計したロフトの様子です。 1階のリビングは、廊下をなくしてその分 広く致しました。 階段部分もできるだけオ―プンにいたしました。 耐震も考えてその間には筋交いを入れました。 今は紙やカバーで養生されて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

傷ついたら直す!

では、工事中に傷つけてしまったり壊してしまったりした時・・ どうするのか? 傷ついたままほっとくのか?   いえいえ、そんなことはしません。   傷ついたら直す・・! それが、当たり前のことなのです。   クロスなら内装屋さんがカットして張り直す。 建具や木部などなら補修屋さんが修復する。 塗装ならそこを塗り直す。 無駄なように思えますが、実はこの「直す」作業は新築工事...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/11/25 18:02

板橋区高島平5丁目/先月末に御引渡させていただいたM様の外構

先月末にお引き渡しをさせていただきました、M様邸2世帯住宅。 植栽部分のレンガ積みを追加されたいということでご連絡がございましたので火曜日に伺いました。 その時に撮影した写真ですが外構工事が仕上がった様子をまだ皆様にご報告しておりませんでしたのでどうぞご覧下さい。お建て替え前から道路に面して植わっていた 柚子の木、桜の木、ジャスミンを残し外構プランを考えました。(写真1枚目) 植栽部分は、レ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

写真で女性を惹きつける 【住宅販売広告】

やっと住宅販売会社や工務店が、 女性が購入決定権(拒否権)を持っていることに気がついたようです。 この車内広告、 女性の胸にググッときたはずです。 その理由は 使用感と用途がわかり、 「誰か」のためになっている自分が想像できるから。 さて、ここまで書いて え? どこが、そうなの? と思われたあなた。 ちょっと女性向けにマーケティングをするのに問題ありですよ。 今回、なぜ、このよ...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)
2011/11/24 05:38

12月21日発売『東京の注文住宅』掲載のための撮影

一昨日(11/21)は、12月21日発売【東京の注文住宅】掲載用の 事務所風景撮影が行われました。 写真はカメラマンの松田康司さんです。(写真1枚目) 「最近は、僕ブログによく登場してるんですよ。 先日もガクトのブログにでたな~。」と松田さん。 以前の【東京の注文住宅】に桜台のN邸の撮影では、 お子さんの動きまわる様子を見事にカメラにとらえて下さり、 お子さんが元気よく、のびのび育つ家という感じで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区桜台4丁目/完成が近づいて参りました!!

先日 外部足場をはずしましたので今日は朝から 建て主のO様にも現場にいらしていただき 外構工事の事前立ち合いを行いました。(写真1) ポスト、植栽、玄関ポーチ、階段の位置などを地面に印をつけて確認させていただきます。 予め図面上ではお打ち合わせしておりますが、地面の高さなどについては図面とは 若干誤差が生じることもありますので足場がはずれた段階で現場で必ず行っております。 玄関ポーチのタイルの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

タイルをお探しならばLIXIL銀座ショールームへ

先週水曜日、太陽光発電シンポジウムの帰りに 久しぶりに古巣の旧INAXへ。 東京駅八重洲口から歩いて京橋へ。 18年位前までここが職場でしたので、 何だかここに参りますと他のショールームへ行くのと違い、 実家に帰ったような気分になります。 もう22年位のお付き合いになりますが、 定年退職して嘱託で残っている元上司(タイルの営業マンだった)が 6階でタイルの相談員をしておりますので、 たまに行き、ひ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「PHPの例の本に掲載されました」

 PHP研究所が発刊した、トップが語るシリーズ「今伝えたい!感謝の心」に私の拙文が掲載されました。  2006年と2007年は「仕事の指針・心の座標軸」というテーマで書いたものが、2008年は「私を支えた言葉」というテーマ、2009年は「私の夢・会社の夢」というテーマに沿って執筆し、昨年は声が掛らず、今年で5度目になります。  執筆依頼があったのは8月頃ですので、正直忘れていましたが、謝礼として...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

板橋区赤塚4丁目/15日に上棟しました!

土台敷き込み完了の様子です。 外部先行足場の設置は上棟の前日に行います。 2階床組、甲乙梁構造です。(写真1) 屋根垂木の様子です。(写真2) アルミを表面に貼った通気層付き遮熱パットのついた硬質ウレタン屋根断熱パネルも入りました。 明日は雨の様子ですが、防水紙まで本日完了しました。良かったです! ≪↓↓以下の写真は、弊社ブログで是非ご覧ください!!≫ http://blog.goo.ne...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

Sumikaプロジェクトその後

Sumika projectの住宅3棟(コールハウス、宇都宮ハウス、House before House)。   そのうち、コールハウスと宇都宮ハウスの2棟が売れたとの噂。   どういう人が買ったのか、興味あるところです。       注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト  リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

2,716件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索