「夢」の専門家コラム 一覧(119ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「夢」を含むコラム・事例

5,975件が該当しました

5,975件中 5901~5950件目

自己PRをしてください

面接を受けに行くとよく聴かれます。 「自己PRをしてください」とか 「自分の長所と短所を教えてください」とか。 私は人前で自己PRをするのは苦手ですが、 面接で自己PRをすることは、割と好きです。 自分にできることなんて、たいしてないという 開き直りのせいなのか(笑)、あまり緊張しません。 たいてい、どんな想いで仕事をしているか、 私の未来はどうあ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/29 00:00

【info】夢と希望を若手ITエンジニアに!

現役プロジェクトマネージャーが語る 〜これからのIT業界エンジニアの市場価値UPの秘訣とは!〜 現役プロジェクトマネージャーの野村隆さんをお迎えし、 若手エンジニアの方向けにセミナーを行います。 野村隆さんは大手総合コンサルティング会社のシニアマネージャとしてご活躍中。 様々なブログやメールマガジンにて、エンジニアの方々にリーダーシップやスキルアップについて伝授さ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/28 09:59

デザインのコンセプト

オールアバウトに参加させていただいて早1年半が過ぎようとしています。 気がつけば、周りは有名な建築家の先生が沢山で、私がリスペクトする方もおられました。 建築家に依頼されるお施主さんの特徴は、「自分のライフスタイルを知っていて、他人と同じものがイヤ」な方が多いような気がします。 住まいへのポリシー(健康住宅重視とか)を持っておられる方ほど、同じ考えを持つ建築家を探すのは大変かもし...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/05/23 10:06

既成概念を破れ(2)

ディスカッションのときは旭さんも金井壽宏先生も入って わいわいと質問をぶつけるのですが、やはりイノベーションを 起こせる人材をどう採用し起用し育成するかは、 「人事戦略の 重要なテーマだね」という話になりました。 組織が成長してくると、どうしても角のとれた丸い バランスのよい人材を採用しようとしたり、会社の風土という 枠組みの中に入れてしまい、角をとる教育をして...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/23 00:00

投資のABCの3つめのポイント

投資を学ぶにあたって大切なポイント3つめ、失敗を経験する、はイヤだけどやっといた方がいいものです。 例えば、小さい子どもがケガをしないようにと親が抱っこばっかりしていたら子どもは歩けなくなっちゃいますよね。ちょっと転んで痛い思いをする、そこから子どもは色んなことを学びます。 投資においても同じことがいえるのではないでしょうか? 私が毎月開催しているセミナー夢を叶える!...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/20 00:00

あなたの「グローバルビジネスIQ」は?(2)

昨日の続きです。 ■勇気を持つこと →何かを決めるとき、動き出すとき、勇気を持って チャレンジすること。 これは、日々、意識して行動しているかな。。。 ■自分自身を良く知ること →当社がカウンセリングでもっとも大事にしているところ。 まずは自分を知る。 能力やスキル、市場価値とかのことばかりではなく、 自分の価値観、大事にしているもの、動機など...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/18 00:00

かいだんのむこう

今でも忘れられないクライアントとの会話があります。 「三軒茶屋の住宅」のクライアントは最初から住宅に多くを望みませんでした。 それは、自分達の土地が小さく、そこに建つ建物には多くを望めないと考えていたようです。 はじめてお会いして打合せをした時、使い勝手がよく、無駄のないきれいな箱がほしいと言いました。 そして打合せが終ろうとしていた最後の最後に、少し照れながら言いまし...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2007/05/16 00:00

女性の保険

今回は女性の気になるデータをもとに書いてみます。 女性がかかった癌について、 その1/4は女性特有のがんです。 まず、部位別割合では、 女性特有の部位では、乳房15.8%、子宮8.3%、卵巣3.2%で全体の27.3%です。その他の部位では、胃15.7%、結腸11.6%、肺8.3%、直腸5.5%、肝臓5.3%、胆嚢、胆管4.3%、膵臓3.9%、その他18.1%となっています。 ...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/10 14:55

後輩に学ぶ(1)

SBB人事部時代に採用した今年5年目の方たち。 同期が送別会のため15人ほど集まるということで 誘ってもらってみんなに会いに行きました。 既に卒業(転職)した方も含め、15,6人のメンバー。 人によっては、数年ぶりに話をする方もいましたが、 近況報告などを聴きつつ、本当に優秀なメンバーだなぁと 改めて。 私が新卒採用に携わっていた2002年。 彼らが入社...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/29 08:22

女性の保険

私は女性、特に若い方ならば是非とも保険について 考えていただきたいです。 と申しますのは、私が保険の給付の回数では女性の方が多いからです。 現代の女性は、ビジネスにおいても活躍したりして婚期が昔より高齢化してます。 当然活躍の裏にはストレスを受けたり疲労したりと身体を駆使してます。 あくまでも私の経験上ですが、 女性特有の病気(子宮内膜症や子宮筋腫、...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/28 23:49

4月は今後を大きく左右する月です。

みなさんおはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 4月も残すところあと10日です。 ゴールデンウィークも近づいているところから レジャー等の楽しい計画・準備も進んでいることでしょう。 さて、今月は少し早いシリーズ12分の1です。 4月は将来の方向を大きく変える選挙の年です。 選挙といっても、いつもの選挙とは違います。 「...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/21 05:11

保険の不払いについて 2

以前にもコラムで書きましたが、 13日に金融庁への保険会社の報告で263億円の不払いが発覚しました。 みなさんがしなければならないことは、自分に不払いがおこらないようにすることです。 今後も不払いが起こらないようにするにはどうしたらよいでしょうか? 不払いは今後も少なくなることはあっても無くなることはありません。 しかし、保険は万が一の時にもらうのが目的...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/14 21:58

寝起きの症状〜無意識にある感情

当院に来られる患者さんの訴えでよくあるのが、「寝かたが悪かったのか朝起きたら痛くなっていた」、「起きたときが調子が悪い」とか''「朝起きると緊張している」''などがあります。 この時、たいていの患者さんは、枕のせいやベッドの硬さを心配されています。ところが実際は、寝る環境の変化が影響している要素はそんなに大きくないんです。 それに朝、症状を訴える方、みんなが環境に変化があったわけ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/04/14 18:51

夢を実現する

私の通っていた高校は千葉県内では、 まずまずそこそこの進学校ではありました (私はかなりの落ちこぼれでしたが(笑))。 そのときの高校の同級生が今年から 地元千葉県に戻ってきました!!! 早川大輔。背番号44。千葉ロッテマリーンズ! http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?t=db&id=12132 そうプロ野球選...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/12 00:00

保険でお役に立ったと・・・・・

今日は、とても大切な日です。 昨年、お客さまが癌でおなくなりになりました。 桜がとても綺麗に咲き、散りかけていた・・・・ 思えば3ヶ月の闘病生活。なにげなく始まった闘病生活。本当に癌で3ヶ月の告知を受けたとは思えない顔つきでした。 小腸にできた癌。1000件に3件あるか無いかの確率。気づいた時には遅く大腸まで浸潤していて、転移もありました。 長男に...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/11 00:07

流れ星が教えるちょっと素敵なお話

小さい子どもにこんな質問をされたら、あなたはどう答えますか? 「流れ星が流れる間に、願い事を3回唱えると願いがかなうって本当?」 これは「夏休み子ども相談室」というラジオ番組で本当にあった質問です。 子ども相談室っていうと、どうして象は大きいのに、ありは小さいんですか?とか、つばめに私の家に巣を作ってもらいたいんですが、どうしたらいいんですか?みたいな質問が飛び出す楽...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/31 00:00

●【「向いている仕事」の芽は、何処にある?】

こんにちは、しぎはらです。 移動のこの時期、キャリアに悩む人の数が 増える時期でもあります。 最近の所感。 「現状に、満足できない。」 「もっと違う人生があるはず」 「ほんとうの私にきっと出会えるはず」 キャリア相談を受けながら 心のひだに刻まれた本音を 痛みと共に受け止める。 そこに、かつての自分を見る。 情報の渦の中で前のめりになり...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/24 10:09

通帳の活用法

クレジットカードに次いで、銀行の通帳も家計簿代わりになります。 まず記帳タイミングを一定にし、やはりここでも通帳残高の推移をポイントにします。 例えば毎月給料日の前日をお金チェック日と定めます。 今月ATMでおろした現金はいくらでしたか?もしおろしたお金が4万円でお金チェック日にお財布に入っている現金が2500円であれば、使ったお金は3万7500円ということになります...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/23 00:00

無理をしてでも住宅を手に入れるメリット!

無理してまでも住宅を取得した場合、 1、超低金利であるということ。 ⇒今までの話です。 2、老後に家族の憩いの場は必要。 ⇒賃貸だと年老いた親の所へなかなか 遊びに来ないという事も聞きました。 3、団信の取り扱い ⇒万が一の時には住宅ローンと相殺されますよね。 賃貸は何が起ころうとも住み続ける限り、居住費は発生します。 4.早い時期(年齢)に購入するのはメ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/20 00:00

●【スキルップ=探究心×夢中!】(1/3)

こんにちは、しぎはらです。 先日、半年間通ったスクールの卒業プレゼンがあった。 元、アマゾン伝説のバイヤー、 (有)エリエスブックコンサルティング代表、土井英司氏が主宰する ・http://www.eliesbook.co.jp/ 【10年愛される「ベストセラー作家」養成コース】の卒業生23名が、 出版界の超エリート、目利き編集者6名を前に 自身の著書企画をプレゼ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/19 08:39

異テイストの家具を・・・

新築を数年後予定しているのですが、その際、ひとつのリビングに異なったテイストの椅子を複数置きたいと考えています。 理由は家族の趣味が違うから。 私はローラアシュレイのようなかわいらしい家具が好きなのですが、家族は北欧モダンのイメージが好きです。 こんな場合はリビングの内装、テーブルやTVボードは どんなものを選べば変な感じにならないでしょうか? ****************...(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2007/03/19 01:25

お財布の整理から始めよう!

毎日持ち歩くお財布ですが、あなたは中身の整理整頓、できていますか? ポイントカードやクレジットカード、キャッシュカードなどでパンパンになっている。小銭がいっぱいなど、毎日の買い物でついついなんでもかんでも入れちゃっていませんか? まずはカード類を整理してみましょう。ポイントカードもなんとなく一杯たまってしまいますが、ちょっと厳選した方がいいかも知れませんね。そして使えるものは...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/16 00:00

★【スキルアップは、向いてる仕事で!】(1/2)

こんにちは、しぎはらです。 先日【内面と外面を磨いて、輝く私になる】というセミナーの 「5年後のキャリア」について、というワークで、 参加者全員が深く納得しあう、うれしい事がありました。 私のセミナーでは、毎回、自己紹介の後に、 参加者全員に対しそれぞれの、「第一印象」を述べ合います。 これは、自分が他者に対して「どのような印象を与えているか」 「自分を客観...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/15 18:47

まずはちっちゃい夢を実現させよう

ライフプランはとっても大切な考え方。でもなかなか今後数十年のプランなんて、思い描けないもの。 だから、まずはちっちゃい夢を実現させて成功体験をしちゃいましょう。 アンダー40が誰よりも負けないほど持っているもの それは、時間。これを有効に使わない手はありません。時間があるから、あせらずに今はプチドリームを実現させるためのお金の計画をたて、実行してみましょう。 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/09 00:00

●【キャリアの未来地図】自分のしたい仕事〈1/2〉

こんにちは、しぎはらです。 先日、ある大学生の方から、「夢と就職の間で悩んでいます」 というお問い合わせを頂きました。 実は、同じような事例が我が家でもありましたので、 ご参考迄に、記してみました。 昨年の暮れ、高校2年生の娘が、思いつめた口調で 『やりたい事がありすぎて、何を選んでいいのか判らない』と一言。 高校に入ってから、ボーカルとダンスス...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/07 08:56

施主支給の極意 8  まとめ

施主支給の成功は、会社選びと本人の夢と自覚である ・依頼する会社が信用できるか 会社の歴史、実績、信用度、そして法人化されているのかを調べる。 その会社にショールームがあるか。 メーカーショールームで施主支給の商談会を何度も開催しているか。 ・自分達の住まいに対する夢は何か 好きなシステムキッチンを購入したい。 ほっとできるシステムバスで一日の疲れを癒したい...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/02/27 20:52

体がガチガチ…リラックスできない方へ

「リラックス」は、頻繁に聞く言葉です。これが体に良いことは、なんとなく分かってはいるものの、いざ実行しようとすると難しくありませんか? 体の力を抜こうと思っても、なんだか肩や首のあたりが、ガチガチに固まっているような…。力の抜き方がいまいち、よくわからない…。楽しいことを考えようとしても、嫌いな仕事のことが頭に浮かんでしまう…。苦手な人が夢に出てきて、起きたら気分もダウン、体もグッタリ…...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/02/23 21:27

夢の仕事で輝こう

タイトルにある「夢の仕事で輝こう」は、 私の個人Blogのタイトルなのですが、 「自分らしいキャリア」 「自分にとって楽しいと思える仕事」 を手に入れるために、自分自身がどう考え、 どう行動したらよいのか、少しでもみなさんの 参考になればと始めたBlogです。 ↓ http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/ 「...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/02/23 12:06

夢への道のりはひとつじゃない

若い人にとって、将来ってなかなか想像しにくいものですよね。 例えば、結婚するかも知れないし、しないかも知れないからプランなんて立てられないという人もいます。 子どもだってそうです。子どもが欲しいと思っていても授からなかったり、子どもは苦手と思っていたのに気づいたら4人の子持ちだったり・・・ 私自身は結婚したらすぐに子どもが出来るものだとなんとなく思っていましたが結果的...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/23 00:00

キャリアカウンセリングについて(2)

当社のキャリアカウンセリングの特徴として、 初回面談で必ずお話することとしては、 「○○がしたい」とか「会社を辞めたい」とかを いったん、外に置いておいて、 「自分を知る」「自分の軸を見つける」 ことから始めます。 具体的に「自分を知る」「自分の軸を見つける」とは、 自分のココロの状態や価値観を認識できているか? 目的や夢が描けているか? 今までどう...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/02/22 00:00

祝!ami cafe 竣工

一年がかりのプロジェクト「amicafe」が ついに竣工しました。 「釧路の街を元気にしたい」という願いから 始まったプロジェクトです。 若者たちの夢が沢山詰まったカフェなのです。 だから仕事はとても楽しかったし、 やりがいがありました。 全てはお客様次第でございます。 釧路という風土を意識した設計。 寒さ、結露、凍結、積雪、地震・・・ 色々な条...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/02/20 00:14

とはいっても、なんちゃって!

前回「夢の時間割りを作ろう」というお話をしました。夢の時間割を別名「ライフプラン」とも呼ぶのですが、このライフプラン人によりとてもやっかいなシロモノになることがあります。 たまにとっても真面目な方で、このライフプラン作りに一生懸命になってしまうあまりに、そこから目が離せなくなってしまう人がいるのです。 「夢の時間割」が「絶対やらなきゃならないもの TO DO LIST」に...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/17 00:00

夢の時間割を作ろう

夢を叶えるためには、夢の時間割を作ることが大事です。 夢の時間割? そう、夢を叶えるためのステップに時間を割り当てていくのです。漠然とした夢を目標という形に変えていくんですね。具体的に「いつ」「何を」という形にまとめます。 時間割が出来たら、今度は予算づけをします。時間割それぞれには、「いくら」必要なのか見積もりをするわけです。 時間割の一こま一こまに予算が...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/15 00:00

アンダー40はこんな世代

新年の誓い通り?この回より若い世代のための資産作りのアドバイスを綴っていきたいと思います。シリーズ名は「アンダー40の為の資産作り講座」 では、アンダー40とは? 言葉をそのまま言えば、40歳以下ということですので、20代・30代なのですが、まあここは広い意味で「若い人」としましょう。勿論私のような40代も「若い人」に入ります^^ 年齢以上に大事にしているコンセプトは...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/12 11:06

異性からの嫌がらせ〜セクハラ(3)

男性上司から性的に不快な言動をされたり、職務や人事で差別されたりと被害の状況は様々であります。皆様方、心が深く傷ついていらっしゃり、眠れなくなったり、悪い夢を見るようになったりされています。朝は会社へ行くのが嫌になり、行ったとしても今まで通り集中して仕事ができなくなってしまいます。そして、休職・辞職をされる方も少なくなくありません。 自宅で休んでいると、嫌がらせをされたのにどうして自分が休んだり...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

持つべきものは、お金の知識

稼ぎ力を支えるものの一つにお金の知識があります。お金はどう回って、どういう仕組みで大きくなるのか。それを知っている人と知らない人では、差が大きく開いてしまいます。 お金の知識があれば、手元資金を有効に活用することができます。今まで消費にだけ回していたお金を投資に回しリターンを得ることができます。 またネット社会は様々な働きのスタイルをクリエイトしています。自宅にいたとしても、短時間であっても、...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/19 00:00

あけましておめでとうございます。

みなさま あけましておめでとうございます。 2006年はあなたにとってどんな年だったでしょうか? 皆様にはご支援いただき、本当にありがとうございました。 2007年も引き続きよろしくお願いします。 今年があなたにとっていい年でありますように!! お正月に今年の夢と抱負を話し合ってみましょう。 5年先、10年先のあなたとあなたのご家族を...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/01 09:49

海外在住の方からのご相談

あっという間に2006年もカウントダウンに入りましたね。 今年はオールアバウトプロファイルという新しい場を通し、色んなお客さまとの触れあいが誕生した素晴らしい年でした。 この場をお借りして1年の振り返りをしたいと思います。 今年の特徴として、「海外」に関係するご相談が急増したことがまず挙げられます。 海外在住者からのご相談は、メールのみならず日本に一時帰国さ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/26 00:00

◆思い入れの思い出。

誰かが誰かの事を非難しても、相手方の意見も聞いてから少なくとも判断したいですね。 ほとんどの場合、中立の立場での意見で相手に伝える事は無く、自分を中心に伝えている可能性が大きいから。 でも、それは決して悪い事だけではないと思う。 自分優先での意見になる理由は、それだけその相手に対して思い入れがあったからに違いない。 争い事は人と人とが関われば、起るのは避けられないし、別...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/12/06 22:14

〜家計収支全体を積極的に再構築しよう!〜

〜住宅購入は大きなライフイベント!家計収支全体を積極的に再構築しよう〜 「住宅購入」という、ライフプラン上大きな出費を伴うイベントは、 「住宅購入」に直結する住宅ローンや住宅購入に係る諸費用、電化製品・家具購入等に 関心がシフトしてしまい、家計全体として捉えることを忘れてしまいがちです。 しかし、住宅購入を行うことは 「住む場所や住宅設備等の生活環境の変化」に始まり、 ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2006/11/09 15:56

シンプルハウス-2

「本当にシンプルな家を建てたい」の続き。 使う素材の種類が少なければ少ないほどコストは圧縮できると思います。つまり工事に加わる職種が少なくなる訳で、見積書の項目も少なく出来ます。そもそも、分厚くなった見積書(つまり項目が多い)はコスト高を表すものです。極端に言えば単一素材で建物を作ればものすごくローコストになると思います。例えば内部も外部もコンクリート打ち放しの建物で、中のテーブルなどの家具も...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/11/02 15:44

趣味の話02:海外の漫画映画

. NationalFilmBoard of CANADA (カナダ国立映画技術庁) カナダの短編アニメは最高です。 高2の頃にマクラレンにはまり、近畿一円でカナダ映画の上映会があれば、少々遠くても行ってました。 当時は、静岡からカナダ映画の16?フィルムを無料で借りる事ができましたので、僕も、学校の視聴覚教室を借りて上映会をやったりしてました。 有名なクリエーターというと、ぺテロ・...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2006/10/28 00:00

◆良い友達。の続き。

・・・続き。 それにしても、冊子から成人喘息の患者教育実践テキストまで、通常では入手出来なさそうな資料を一式送ってくれました。 やさしい。。 ありがとう。。 私も誰かの役に立つよう心がけたいと思います。 さて。『女性総合研究所』が今週から動き出します! 各種アカデミーでは、ほぼつきっきりで私達が受講生の夢を叶えるお手伝いをします。 今週は大変だ!...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/10/15 17:35

もし借換え融資を断れれたら

ローンの借換えは新規のローンを組むことなので、当然審査が必要です。 勤務年数、年収なども聞かれます。もし最近独立されたという方がいらっしゃったら、ここも関門です。 担保の価値もチェックされます。新築住宅と人が住んだ住宅では価値が全然違います。担保とする住宅の価値次第では、希望の金額のローンを組めないことも。 健康状態に問題があると、団体信用生命保険の加入ができない、と...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/30 00:00

◆生きてるワニが食卓に。。。

きのう、変な夢を見た。 ご馳走が盛られる食卓に、なんとメインディッシュは生きているワニさん。 えーーーーーーっ! この子、食べちゃうんですかーーーーっと、オノノク私。。 そこで目は覚めました。 気になったので、時々見る夢占いをしてみました。 すると。 ワニ 精神的に張りつめていたり、肉体的な緊張が続いていることをあらわしています。ワニを見たら夢主にリラ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2006/09/28 00:00

あればあるだけ使っちゃう!?

今年もあと3ヶ月ちょっと。秋の行楽シーズンを迎えてはいるものの、夏と冬のボーナスの間のこの時期、なんとなく懐が涼しい方もいらっしゃるのではないでしょうか。 家計簿を毎月きっちりと付けよう、とまでは求めませんが、やはり収支の把握はしておきたいですね。シングルやディンクスなど、可処分所得の多い方ほど、“あればあるだけ使っちゃう”無頓着・無計画タイプではないでしょうか。 これは危険で...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/27 00:00

デザイナー住宅−予算編 part1

こちらでは、注文住宅で決して成功したとは言えない事例をお伝えしますので、あなたのマイホーム建築時にお役立て下さい。   当社で土地を購入していただいたお客様です。   プランニングに約半年かけてようやく建築確認申請しました。 ここではじめて見積もりをしたらしく、この見積りを見て愕然としたらしいです・・・   何故って、当初予算の6割増! 6割ですよ、6割・・・   ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/08/20 19:09

夏休みの自由研究 つづき(3)

世の中は今「家族」ブームのような気がします。皆さんはそう思いませんか? いわゆる大人向け雑誌で、次々と子どもとどう向き合うか・・・みたいなテーマの特集を組んだり新刊を出したり。なかなか興味深いです。 傾向として、子どもの教育に対し、お父さんに今まで以上に登場してもらおうという趣旨のように感じます。 これもウェルカムですよね。なにも子育ては母親だけの役割じゃありません。...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/20 11:36

子供部屋のスタイル

子供部屋を考える時、30坪〜40坪の住宅の場合、だいたい6畳程度のスペースと収納をプラスした空間で計画することが多いのですが、勉強机と本棚とベッドと・・家具の配置やサイズによってはすぐ足の踏み場もなくなってしまう・・という状況の広さでもあります。 そこで私はよく壁面を利用して机+本棚+ヘッドボードを一体でデザインして、できるだけ部屋の中央にフリーな空間をつくるようにしています。 6畳程度の部屋でも...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/04/17 11:20

「子どものまち」へのお誘い

皆さんは、子ども達にどんな夢を託していますか? 私にも子どもがおりますが、強い信念と自由な心をもって成長して欲しいといつも願っています。 地元で私も参加している「NPO子どものまち」という活動があります。もうすぐ1年で最も盛り上がる「ミニさくら」のイベントが始まります。 HPはこちら → http://chal.dyndns.org/~mini-sakura/ ミニさくらでは、市民は子ども。...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/03/16 09:19

5,975件中 5901~5950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索