「基礎工事」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「基礎工事」を含むコラム・事例

295件が該当しました

295件中 151~200件目

ざわざわ森ペットクリニック。

今日の札幌は小春日和。 おそらく、最後の秋の一日。。。 明日からはとうとう、天気予報に雪マークです。 いつものことながら、久しぶりの更新になってしましました。。。 札幌デザインウィークの後も、バタバタとあっという間で、気がつくと秋が終わってしまったみたい。 今日の午前中は、現在進行中の計画の打合せ。 計画が複雑なこともあって、まだまだ検討事項が盛りだくさん。 減額調整などで当初よりかなり工程が延...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)
2011/11/13 21:28

mana 2  地盤改良

予定より早く確認申請が下りた。 これで本格着工ができる。   現場では早速作業が始まった。   基礎工事の前に 地盤改良を行わなければならない。 ひな段の造成地は 丘を削り谷を埋めて形成されている。 まれに切り土で(削って)形成された敷地は 地盤調査の結果も良好だが 大概あまりいい数値が出ない。   この敷地も柱状改良が必要であった。 表層1メートル前後を固める表層改良...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/11/02 17:55

町田分室

現在工事中の町田分室の現場は東京電力の高架下の土地で、60坪もある敷地面積のうち半分は建物を建てることができない決まりになっています。ゆえに土地代は非常に安く、資材置き場などに利用する為の地面を多く必要とする工務店を運営するには非常に便利です。 現場の方は、現在基礎工事が進んでいる状況です。建物を建てられる部分にめいいっぱい建てた建物は、その土地の特徴そのままに細長い長方形となっています。 も...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/28 21:15

工事経過は順調。でも・・・大事なこと忘れてました。。。

基礎工事の方は1回目のコンクリートが入りました。 これが固まったら鉄筋を組む作業になります。   この辺まで来ると天候も考慮しながら配筋検査の方も 予定しないといけないですね。   大工さんの加工の方も順調です。 刻みの方も半分以上は進んでいる感じでしょうかね。 うん・・・順調です。   順調な時ほど何か忘れているのではないか?やっぱりありました。。。 上棟までには色々なこと...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/09/26 12:00

陽当りが良いということは。。。日陰が無くて暑い。。。

基礎工事が始まっています。 現在石が入って転圧されていました。 この後一度コンクリートを流します。 ここまでは何とか順調に来ていますね。   現地は陽当りが良い絶好の土地なので。。。 本当に陽当りが良すぎるのです。贅沢ですが。。。   以前より涼しくなってきたとはいえ  現地まで日陰を及ぼす建物がないのでとても暑いです。。。 周りにも日陰が全然ない。。。休憩時も暑い。。。  ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/09/24 12:00

練馬区谷原5丁目/ベタ基礎完成しました!型枠をはずしました。

22日は、台風一過、秋晴れの気持ちよい午前中でした。 養生期間を終え、立ちあがり基礎の型枠をはずしました。(写真上下) 27日(火)が上棟予定です。 18年ぶりに関東に大型台風が直撃ということで、雨風ひどく 大変な水曜日でした。 列島縦断で各地で被害にあわれた方も多く驚きました。 外国の方は、 「地震は多いし、台風は通るし、津波もくるような あんなちっちゃい日本に何で住んでいるんだろう...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

町田分室

町田分室はいよいよ基礎工事が始まっています。 分室開設にあたり、今後の予定などについての話をしました。 分室開設については、一つの思いがあります。 通常建築設計をするアトリエの場合、5年から10年程度の修行ののちに独立するという道を選択することが習わしとなっています。しかし、建築家が小規模住宅の設計を行う場合に工務店機能を兼ね備えることはクライアントにとってもコストダウンや責任所在の明確化という...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/22 20:31

基礎工事

埼玉県川口市にて進行中の中庭のある家の基礎工事の様子です。 シートがかぶっていない部分が将来的に中庭になる部分で、玄関とリビングの隣の2箇所に配置されています。コンクリートの部分は墨出しなどをする為の捨てコンクリートで、今後型枠や鉄筋工事を行う予定です。平屋だけに通常の住宅よりも基礎の部分が大きいのだが、完成すると延べ床面積で25坪ほどなので、一人暮らしの住宅としては程よい広さで、数週間後の上棟...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/13 20:38

地盤改良工事

川口市で進行中の家の現場管理です。現在はまだ敷地境界線上のフェンス工事を行っていますが、ようやく基礎工事に入ることが出来そうです。台風の影響で工事の進行が遅れていましたが、何とか工程を元のペースに戻したいと思います。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/09/10 20:32

基礎工事

赤羽の現場では、基礎工事がはじまっています。 コンクリート打設を行い、いよいよ上棟となります。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ   (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/08/22 21:03

基礎工事の完了

東京都足立区にて進行中の住宅の基礎工事が完成しました。上棟工事に向けて、墨付けや土台の敷きこみの作業に入っていくこととなります。この現場の場合は東京都にありながら、敷地の状況に恵まれていて作業も行いやすいので天候さえ恵まれればスムーズに進行していくと思います。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/08/01 20:50

雨降って地固まる。

早いもので、今年ももう半ば。 最近は、すっかり夏らしい空気の札幌です。 さて、ずいぶん前ですが。。。 現在進行中の現場の地鎮祭が行なわれました。 岩見沢に新しくオープン予定の「ざわざわ森ペットクリニック」です。 動物病院の設計に特化しているわけではないのですが、 当事務所が過去に手掛けた動物病院を見られて、設計のご依頼をいただけるのは本当にうれしく思います。 まだ寒さの残る、桜の花が待ち遠し...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)
2011/06/22 23:24

基礎工事・建物でなく地球の一部を加工する。

設計監理進行中の集合住宅。 基礎部分の工事がほぼ完了し、根伐部分の埋め戻し作業。 レベルを確認しつつ。すすめる。 高さの制限から1階床をグランドラインより下げている。 くわえて基礎がその下部にあり、掘削の量は大きかった。   見かたによっては 地球環境の一部に 手を加えている。 これも人間の営みのひとつとして、ご容赦。 (続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2011/06/15 19:30

板橋区高島平5丁目/基礎工事ほぼ完了です。

住宅瑕疵担保履行法に基づく、 すまい保険の第1回目検査、 べた基礎耐圧盤の配筋検査を 6月4日に受けました。 検査に合格した翌日6月4日に 耐圧盤にコンクリート打ちこみを している様子です。(写真上) 6月6日、耐圧盤コンクリートが固まり、 耐圧盤の型枠をはずし、 立ち上がりの鉄筋にアンカーボルト等を セットしている様子です。(写真下) ≪↓↓以下の写真は、弊社ブログで是非ご覧ください!!≫ ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区高島平5丁目/砕石敷き詰め、敷き固めしています。

お天気が悪く、少し予定がずれて 一昨日(25日)から本格的に 基礎工事が始まりました。 写真(上)は昨日の朝の様子です。 地面を掘削した後、 砕石を敷き詰めているところです。 間に溝のような部分がありますが、 地中梁が入るところです。(写真下) 基礎の耐圧盤も ただ平らに鉄筋を組んで コンクリートを流し込みするのではなく リビングなど大空間の部屋の周辺などには 地面の中に梁を造ります。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

基礎工事

基礎工事が進んでいますよ。 立ち上がりの枠にコンクリートを流しているところです。   これが固まると基礎の完成ですね。 これもいつも仕上がりが気になりますよ。   枠を外した基礎を見ると、とてもきれいなんですよね。 良く出来たものに限りますが・・・   すぐに見えなくなってしまうのがもったいないくらいです。  (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/05/26 12:00

RC造の現場

東京都三鷹市にて進行中の現場では基礎工事が終わり基礎の内部や周りの土の埋め戻しをしているところです。いよいよこれから地上部分の壁の型枠工事、鉄筋工事に移ることとなります。 鉄筋コンクリート造の魅力はなんといっても構造的な一体感です。基礎から出ている鉄筋が壁の鉄筋と交わり、コンクリートのうち継ぎ部分を一体化させます。1階と2階部分のうち継ぎも同様です。鉄筋をつなぎ合わせ型枠を組み、そこにコンクリー...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/05/16 10:08

The 3D 精密根管治療 藤沢インプラントセンター

神谷デンタルオフィス藤沢インプラントセンター院長 神谷です 今までの根管治療はレントゲンで評価していました もちろん立体3Dではなく2D平面上に投影されたX-線像での評価です 当院では歯科用コンビームCT(CB-CT)をフル活用して、3D診断を行います 複雑な歯根の湾曲の立体的な把握 正確な歯根長の計測 太く開いてしまった根尖孔の直径の計測など CTならではの診断が可能になりましたまさにエポッ...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)

基礎工事

鉄筋の入荷も今一のようなのですが(と聞いております) 検査の一歩手前まで来ていますよ。   必要書類等集めて送って検査日を申し込みます。   検査日が決まると大よその日程が出ますので、他の手配に 動くんです。   でも5月なのに梅雨のような天候が続きましたよね。 季節が早まってしまったのでしょうか。。。    (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/05/15 12:00

基礎工事

生コン屋さんも連休に入ってしまうようなので 連休前はここまででした。 休みもまちまちなので思う様に予定が出来ませんね。   うちより先に手を付けていたお隣さんもうちが工事に入る前 から工事が止まってます。 材料調達の関係なんでしょうかね。   うちの方は出来る所まで進めて行くつもりですよ。 これから配筋に入ります。  (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/05/06 12:00

施工担当:大工のお父さん~知り合いの工務店とのコラボ法~

4月29日(金) 依頼主:Sさま(栃木県在住)の建物工事契約が無事締結。 建築地は隣町:佐野市 今回の施工担当はN工務店。 大工さん一人で、先代から受け継ぎ、切り盛りする工務店です。 そしてこの工務店は、Sさまの義父=奥さまのご実家。 つまり奥さまの大工のお父さんが「小川の家」の施工をして頂くのです! 単純にモノを建てるだけなら、 知り合いや親戚の大工さんなどの建築会社に頼めばよい...(続きを読む

小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)

もう連休なんですね。

大工さんの刻みは進行中です。 現在半分くらいでしょうか。   地震の頃はまだ少し寒くて、気が付くとサクラも散って ました。。。   更にもう連休なんですね。   並行して基礎工事にも着手しています。 お隣は改良工事でこちらは改良工事不要の判定。。。 現地の表面があまり固くないのですが、掘ってみると やっぱりしっかりしていて一安心です。   そして材料不足・・・その頃には少...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/04/30 12:00

板橋区徳丸5丁目/建築工事が始まります!地鎮祭を行いました。

おとといはお天気が悪かったのですが、以前より予定をしておりましたので 朝から地鎮祭を行いました。 雨という天気予報でしたので、大型テントと大きなブルーシートを用意してのぞみました。 ご家族皆様にお揃いいただきました。 地鎮祭の準備をはじめましたら不思議と雨が止み、青空が見えてきました。 神様がみかたをしてくれたようです。 神主様は、北野神社の神主様。 建て主のN様の奥様は小さいころか...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

吉祥寺Nさんの家の工事がはじまりました

昨年の2月、杉並区に3年前に完成してお住まいになっているIさんの家の見学会が開催されました。 完成直後ではなくて、実際にお住まいになっている住まいの見学会でしたので、参考にしてもらう ところも多かったのではと思っています。   その見学会に参加されたNさんから2世帯住宅の相談があり、設計を進めていました。敷地からは 南側に隣地の大きな桜の木が見えます。その桜の木を借景にして楽しむことがで...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2011/04/22 09:58

「液状化恐るべし!」

 一昨日、弊社の尾崎君が休みを返上して浦安の液状化現象の様子を視察に行って参りました。  写真はネットなどでも見られる富岡3丁目付近の交番です。  建物が全体に下がりながら傾いています。  他にも現場施工中で基礎工事途中でしたが、基礎片側に沈下してしまった状況や鉄筋コンクリート造の低層マンションが傾いていたりと・・・、大変な状況です。  地盤保証をしたり、地震保険を掛けていても、自然現象による...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

葉山の家

細長い敷地の、長手方向への
広がりを生かし、立体的に空間をつなげることで 大らかで開放的な建築空間を形づくりました。 基礎工事のために掘った土を築山として活用。2階デッキがそのまま庭へと連続しています。 ライブラリにアップしました。ご覧いただければ幸いです。 http://profile.ne.jp/pf/prime-nishijima/g/l-161/ (続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2011/03/09 18:58

練馬区氷川台2丁目/お住まいの工事が始まります!

先月19日に地鎮祭を行いました。 長期優良住宅補助金申請等の関係で 少しスタートが遅れましたが 本格的に基礎工事にかかります。 お近くにお住まいの御客様は  基礎工事からお住まいの建築工事の様子を 是非ご覧いただきたいと思います。 完成は6月末ごろの予定です。 平和台1丁目の交差点にある 内田園芸さんのすぐそばです。 現場の北側には、区立氷川台第二保育園があり その北には仲町小学校があります...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

Pike 定例1 基礎工事

本日から 大阪市天王寺区で計画されていた Pike の定例会議が始まった。 柱状改良工事が施された地盤に ベタ基礎ベース部分の鉄筋が組まれていく。 基礎工事の時は 「こんなに狭いのか・・」と 大体は感じて不安になってしまうもので 今日も施主とそんな話をさせていただいた。 外のスケールに影響されて小さく感じてしまうのだが 柱が建ち、壁が出来上がってくると だん...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/03/04 17:17

幸せに夢をかなえるコーチング11~目標を達成する6つのステップ

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今日は、何に感謝していますか? 私のクライアントさんのうちの多くは、 今年のゴール設定後の、プロジェクトプランに取り組んでいます。 それぞれが自分の心に聞いて決めたゴールを胸に、年のゴールを達成するために、 小さな目標にブレイクダウンし、小さなプロジェクトに落とし込んでゆくプロセスを楽しんでいます。 私は、クライアントさんとゴ...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

雪の中を走ってきました

全国的に大雪の荒れ模様の中、広島から島根県吉賀町まで車で「家族の心が一つになる家」の現場に打ち合わせに行ってきました。途中、雪にハンドルを取られそうになりながらも、ドキドキしながら現場まで行きました。 現場に行くと、基礎工事中でしたが、雪が積もって大変そうでした。将来をご覧になりたい方はこちらをクリックしてくださいね。 http://cplus.if-n.biz/5000003/(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2011/02/14 22:42

足立区・舎人の家

足立区・舎人の家の工事が始まりました。 基礎工事を行なっています。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ 本日から仕事初めとなります。本年もよろしくお願いします。  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/01/07 15:19

板橋区徳丸1丁目/お建替え工事始まりました。既存建物解体中。

新たにお住まいのお建て替えの工事が始まりました。 近くには徳丸小学校の南、 パシフィック武蔵野台ニューハイツの北側です。 フラット35Sを使われる、耐震等級3の住まい、 省エネ等級4のお住まいです。 ピロティー付、2FLDKの3階建てです。 お近くにお住まいの方は、基礎工事から家造りの様子を 是非ご覧いただきたいと思います。 現場の場所の詳細地図はこちらです。↓↓ http://www.ass...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

基礎工事の注目点

基礎の立ち上がりの枠が出来ました。 コンクリートが固まれば枠を外して 足場設置前に配管工事を行います。   ここでの注目は、やっぱり仕上がり具合でしょうかね。 「腕」の部分なんでしょうね。 キレイに仕上げるのって結構大変だと思います。。。    (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/12/04 12:00

基礎工事

基礎のベースができました。 ベースが固まったら立ち上がりを造ります。   ベースなので、家ができると床下となって最終的には 見えなくなってしまうのですが、この丁寧さが個人的 に好きです。。。(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/12/01 12:00

敷地購入時:土地の瑕疵を回避できるポイントと土地売買工程

 土地の瑕疵担保期間が3カ月であると 不動産業界の慣習でほぼ「決められている」と仲介業者から聞かされて、土地購入を断念したお施主さんがいたので、その時のアドバイスを問題のない範囲で書いてみます。 分譲マンションのデベロッバーの場合は、土地の売主もプロ同士って事も多く、 だいたい、土地の瑕疵は1年と聞いています。 その時、景気変動で1年過ぎたり、予想よりデカイ、地中障害(既存の基礎など) が出て、...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

いよいよ着工

土地の整地が始まりました。   実際の基礎工事着工予定は少し先なのですが 基礎工事に入る前の準備ですね。   いよいよ始まります。(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/11/07 12:00

基礎工事

茨城有料老人ホーム、基礎工事(コンクリート打設)を行いました。 鉄骨造の場合、途中の微修正が、RC造や木造より行いづらい為、 この段階までに詰めておかなくてはならない事多数。 現場監理は、今が頑張り時です。 微細な、配置の修正や、仕上げ材の選定。 設計段階から、工事まで時間が経っていますから、と施主さんの考えも変わって来る。 その修正など。 設計者の現場監理は、施工者がしっかり工事してくれ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

基礎型枠工事

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 基礎工事が進行中です。 砕石(基礎の下の地盤を固める為の岩石を割った石材)           ↓ 防湿シート(地中の水分を床下に上げない為のシート)           ↓ 捨てコンクリート(建物の通り芯や基礎などの位置を、書き込む為のもの) と工事が進行し、本日、型枠工事が終了。 スチールの型枠を使用することが多いのですが、今回は、基礎の立ち上がり...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/10/10 17:00

基礎工事

茨城有料老人ホーム、杭工事も終了し、基礎工事をしています。 地盤を基礎分策定し、基礎をつくります。 この処、雨で工事の出来ない日が続いたりで、現場としてはやっかいな天気。 基礎後の雨の方がまだ良いのですが。。 商業地域に老人ホームという、一昔前では、考えられない、 都市型ホーム。 ご家族が来られるのには、良い立地。 故に、敷地に余裕は無く、狭い処で、作業は中々手間がかかります。 小木野貴光ア...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

基礎屋さんの家

埼玉県川口市に建つこの家はますいいの基礎工事をしてくれている基礎屋さんの家です。 もちろん基礎工事は基礎屋さんが自分で行いました。 2階のリビングには南に面した大きな木製窓があり,天井は松の梁が化粧で使用されていて、床には秩父の杉板が張られています。壁は石灰クリームで仕上げられていますが、その壁に映る光の揺らめきの中に身をおいていると非常に落ち着くことの出来る心地よいいです。 詳しくはhttp...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/09/14 00:06

練馬区田柄1丁目/基礎耐圧盤鉄筋 配筋中です!

基礎工事が始まりました。 月曜日より根切り(地面の掘削)が始まり、工事はだいぶ進みました。 写真は、砕石を敷き込み突き固めた後 地中からの湿気を抑える 防湿シートを敷き詰めたところです。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) 防湿シートの上には、捨てコンクリートを敷き詰めします。 ミキサー車がコンクリートを運んで参りますので それをネコで運びます。 オレンジの車のついた運び器具をネコと呼ん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区田柄1丁目/NEDO補助金交付決定のお住まい着工です!

 (独) 新エネルギー・産業技術総合開発機構(通称NEDO) 住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進補助事業 補助金交付決定のお住まいです。 詳細はこちらです。↓↓ https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/DA/nedokoubo.2010-03-19.3499438353/ 建物の高い省エネルギー性能と 省エネ性の高...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

基礎で大議論!雨風しのげる車庫を実現!

こんにちは。親方・常木です。 ●施主さん訪問(その2) 南北に3階建ての家に囲まれた西向きの間口6mの土地に、Yさん邸を建てさせていただきました。お茶を飲みながらのYさんとのおうち談義をご紹介します。 (Yさん)一番議論したのは、基礎の鉄筋を二重にするかでしたね。僕と妻と親方とで、徹底してお話し合いができたのはすごく良かったです。すごく納得できた。鉄筋を二重にして、やっぱり良かったです。最...(続きを読む

常木 清行
常木 清行
(工務店)

イヤシロチ化

現在千葉県の君津市で進行中の「自分らしさと豊かさを表現するオフィス」の基礎工事が完了しました。今回は、土地の磁場をより良くするために「埋炭法」という方法を使いイヤシロチ化をはかりました。詳細はこちらをご覧ください。 http://cplus.if-n.biz/5000003/article/0221330.html(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/08/17 22:00

練馬区田柄1丁目/スウェーデン式サウンディング地盤調査

練馬区田柄1-3-23にて 新たにお住まいの建築工事が始まります。 土曜日に地盤調査が終わりました。 幸いにして地盤は良好で、 お盆明け20日から基礎工事を始める予定です。 田柄通りを光が丘へ向かい田柄1丁目と田柄1丁目西の信号の間、 ネリマサンドレス、マンションTKハイム田柄の間を曲がったところです。 お近くにお住まいの方は是非ご覧ください。 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

地盤改良工事

地盤改良工事の日です。 事前に現地でベンチマーク(基準となる目印)も決めて、水道工事がまだだったので、 水栓も借りて、ヨシ!事前準備はOK!だったはずなのですが・・・。 当日担当者から、「水が貯まらなくて工事ができない。」との連絡が・・・。 急いで現地に行ってみると、お借りした水栓の勢いが・・・これは弱い・・・本当に弱い。。。 たまたま近くに当社の賃貸管理物件があったので、そこから借りる...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/08/06 13:53

基礎工事に入りました。

基礎工事に入りました。 あのパッとしない感じから、大きく変りましたよね。 工事途中だったのですが、写真を撮ると言ったら 手を休めて、更に片付けてくれました。 本当は工事中の写真が撮りたかったのですが。。。(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/08/06 13:52

基礎工事

その頃現場では。。。 工事の方は、順調に進んでいます。 今年の梅雨は日中にあまり雨が降らないので、工事が進んでいますが、 暑くて大変そうです。。。   一応。。。 基礎工事の工程は、全部写真に収めてあります。ご安心ください。        (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/08/06 13:49

現場に関わる人達!

あなたは、家づくりにどれくらいの人が携わっているかご存知ですか? 1、        20人 2、        60人 3、        100人 4、        200人 5、        1000人   施主と請負業者の間で契約を交わして工事を行いますが、 多くの会社は、『下請け業者』と呼ばれる各部位の専門業種に依頼をします。   当社も例外なく、下請け業者に依頼...(続きを読む

米山 哲夫
米山 哲夫
(建築家)
2010/07/22 15:50

ゴール設定・達成を加速する原理原則6ステップ

今日は、ゴール設定・達成を加速する原理原則6ステップについてお話します。 私のクライアントさんのうちの多くは、今年のゴール設定後の、プロジェクトプランに取り組んでいます。 それぞれが自分の心に聞いて決めたゴールを胸に、年のゴールを達成するために、小さな目標にブレイクダウンし、小さなプロジェクトに落とし込んでゆくプロセスを楽しんでいます。 私は、クライアントさんとゴールを共有し、彼ら彼女ら...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

295件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索