「光」の専門家コラム 一覧(65ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「光」を含むコラム・事例

3,811件が該当しました

3,811件中 3201~3250件目

ホワイトニング トライアルキャンペーン

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 今日はティースアートからとってもお得なキャンペーンのお知らせです。 現在ホワイトニングが初めての方を対象に「トライアルキャンペーン」を全国のティースアートで実施しています。 期間中はTVでも紹介された、ティースアートや他のホワイトニングサロンでも大変人気のある「ルマホワイトニング」が上下12本(前歯の見える範囲)...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/03/04 12:00

eo-光TVにて出演

「これでいいのかお金の話」 K−cat eo-光にて「オーガナイザー協会」として家の整理ができるとお金も節約できる話をしました。 実は、「お家がきれいなら人生の半分うまくいく」というように色々な面で整理整頓されると快適暮らしが実現するのです。 インテリアの土台にくるのは、整理整頓のスキルなのです。 その先に快適な自分らしい表現が、インテリアということになります。 ...(続きを読む

古市 伸子
古市 伸子
(インテリアデザイナー)
2009/03/02 18:37

続 竣工!

「田無の住宅」の竣工写真 続編です。 これは2階の個室の写真。 一枚目は和室。南側に設けた吹き抜けを介して光が入ります。 また、窓側には腰掛けても落ちないようにスチールの手摺をつけました。 二枚目はベットルーム。吹き抜けに面して旦那さんの書斎コーナーがあります。 両方の個室とも、障子の前に照明をつけました。 個室を使うと下のリビングに光がこぼれてきま...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/03/02 16:00

下丸子のK-HOUSEもうすぐ完成です

創建舎さんの施工で工事中の下丸子のK-HOUSEがもうすぐ完成です。足場も取れて、ちょっと濃いめのベージュ色の外観が姿を現しました。22坪の角地に建つ木造3階の小さな住まいです。3月末にお引き渡し、春休みに引っ越しをして、4月からはこの家から新しい学校に通います。2人の子供たちも入居を楽しみにしてくれています。Kさん、入居まであと1ヶ月、楽しみにしていてください。 左写真:足場がはずれて...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/03/02 13:55

【10%OFFバーゲン】のお知らせ〜★

ホワイト ホワイト 10%OFF キャンペーン!! ★3/12(木)〜3/15(日)の4日間★ ★期間中にお申込(ご精算)のみ、治療はご都合の良い日程でOK★ ◆恵比寿本店◆  4日間、歯のホワイトニング・セラミック治療が10%OFF ◆ルミネ新宿店◆  4日間、ルミネカード10%OFFキャンペーン開催 ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/03/02 13:55

自分の本来持っている輝きを見る

http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/archives/65091979.html ↑ ここにも書きましたが・・・。 エニアグラムのワークショップに参加してきました。 今回はボランティアスタッフとして運営サイドの お手伝いをさせていただいたのですが、 本当に深い深い気づきがたくさんありました。 お互いがお互い...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/02 09:32

空からの光を取り入れたガレージハウス

浦和の家では、2階に配置されたリビングの上部に大きなトップライトが設けられています。このサイズのトップライトとなると既製品ではつくることができません。板金屋さん、大工さんの手で丁寧に作り上げられたトップライトからは、空からの光がいつもふりそそぎます。 1階には寝室とガレージが作られました。寝室に寝ていると、いつもその目の前には愛車のRX-7とコパンがとめられています。自動車雑誌の編集をしている...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/02/28 00:00

R-HOUSE竣工 2Fリビングの作り方

R-HOUSEの徹底分析をしています。 リビングは家の中心ですから お料理でいうとメインディッシュですね。 R-HOUSEでは60cmあがった廊下の横にバルコニーがあります。 廊下の上は吹き抜けで空間から光が入ります。 手すり代わりのガラスブロックから人の気配が伝わり、 子供がバルコニーで遊んでいても安心ですね。 それと3畳ほどの畳スペース。 ごろ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/02/27 12:10

地デジチューナー普及率、いまひとつ・・・

地デジ普及率、まだ49%…景気後退が影響 総務省が17日発表した地上デジタル放送(地デジ)に関する緊急調査で、 2009年1月時点の対応テレビやチューナーの世帯普及率は49・1%にとどまり、 目標の約58%はおろか、半数にも達していないことがわかった。 普及率目標との差は約9ポイントと、08年9月時点の約5ポイントよりも拡大した。 急速な景気後退の影響などで、地デジ対応機器の...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/02/23 18:29

ホワイトニングで歯が白くなる理由

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 歯の色は大きく分けて表面の着色と内部の着色に分かれます。さらに内部の着色はエナメル質の中の着色と、象牙質の着色があります。 歯の表面の着色は、食べ物や飲み物によって起こり、市販の歯磨きやクリーニングで落とすことができますが、歯の内部の着色は、ホワイトニングということになります。 象牙質の色は、生えたての歯では淡い...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/02/23 10:00

レベル差と階段

この家には階段以外にもいろいろなレベル差があります。 リビングとダイニングのレベルが違ったりするのですが、そうする事で家の中に少し変化がおこります。例えばダイニングからリビングに移動したときに、天井高が変わったりすることで開放感が生まれたりします。 階段も壁からの跳ね出しとなっており、光が地下まで届くようになっています。(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2009/02/23 00:00

階段脇にガラスブロック

ストリップ階段とし、階段横の壁にガラスブロックを設置。 階段は吹き抜け状態の為、ガラスブロックからの柔らかい光が、下階まで届く。 すっかり我が事務所の定番となった、階段脇のガラスブロック。 ガラスブロックが美しく、そして効果的な場所として、お施主様にお勧めしております。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/02/20 19:12

自立循環型住宅設計講習会(東京)の講師を行いました

昨日、建築環境・省エネルギー機構主催の『自立循環型住宅設計講習会(東京)』において、「昼光利用」及び「照明設備計画」の講師を行いました。 改正省エネ法の影響もあるのだと思いますが、受講者は当初100名の予定が150名近くまで増えたそうです。 住宅照明はLEDがどんどん実用化されるなど、大きな変化の波が来ています。 乗り遅れないようにしたいものです。(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2009/02/20 09:37

ホワイトコート

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 歯科で扱う歯のマニキュアに「ホワイトコート」というものがあります。最近CMでも有名なクラレという会社が作った歯科材料で、柔らかい樹脂でできていて、光を当てることによって固めます。 このホワイトコート、市販のマニキュアにくらべるときれいに塗ることができ、1〜3か月は使用できます。 問題は色の濃い方です。歯のマニキュ...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/02/19 10:00

〜歯科レーザー治療の効果は?〜

レーザーとは、非常に高いエネルギーを持った人工の光です。医療では、鼻の治療、肩こりの治療、腰痛の治療、癌の治療、いびきなどの治療にレーザーが使われています。レーザーメスというのを聞いたことがあるという方も多いと思いますし、他の利用法として、殺菌・消毒・止血・鎮痛・消炎に効果があります。   レーザー光は、特定の物質にしか反応しない特徴があるため、健康な歯には影響せず、虫歯菌の部分だけを除...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/19 02:07

2週連続の見学会を開催します

3月に2週連続の見学会を予定しています。詳しいご案内は決まり次第、アップしますので、呼吸する住まいに関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。 3月22日(日)午前10:00〜17:00 M-HOUSE(木造3階延べ約40坪) 場所:北区滝野川7丁目 交通:JR埼京線板橋駅より歩5分 敷地面積:24.38坪 施工:菊池建設(株) 道路を挟んだ向かい側にマンショ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/02/18 12:06

ルミネ 7%OFF バーゲン【本日最終日】!!

ルミネ新宿店2/11(水)〜2/15(日)の5日間、 ルミネカード7%OFFキャンペーン開催!! ★期間中にお申込(ご精算)のみ、治療はご都合の良い日程でOK★ ★☆★ホワイトニングをはじめとする審美歯科治療メニューが7%OFFになります★☆★ お支払のみこの期間に済ませ治療は後日、ご都合の良い日時でOK! カウンセリングは無料...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/02/15 09:32

フォトジェニックわんちゃん教室

☆プロカメラマン&ドッグトレーナーのゴラボレーション☆ 第五回【フォトジェニックわんちゃん教室】 一眼レフを持って、集まれ! 一流プロカメラマンのアドバイスが受けられます。 STUDIO ECOLO「 SKY」 http://www.ecolo-co.net/index.html 「もしかしてラストチャンス!?」 スタジオ・スカイは、有名なタレ...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2009/02/14 18:37

現場から大地に還る家を考える/窓について(1)

窓について(1) 窓は「光を入れる」「風を通す」「景色を眺める」といった多様な機能を持っているが、 熱的には住宅の弱点とも言える部分である。 この家の与条件は、 1)明るい家であること、 2)夏涼しく冬暖かいこと、 3)夜、窓を開けて寝ても防犯上安全であること、 4)台風対策、家具に直射日光が当たらないこと、 である。 最後の条件がなければ昔の...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/02/14 17:35

バレンタインはバスルームから

すっかり春の陽気。 残念ながら現場通いのオオツカ&ノアノアスタッフですが、 最高のバレンタインデーですね。 チョコ売り場が気になります。 ついついおいしそうで買ってしまった SENBIKIYAのチョコかけイチゴ。あとでこっそりイタダキマス。 さて、さて、 笹塚のマンションリフォームが終わりました。 先程写真を撮ったもの、出来立てホヨホヤでございます。 ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/02/14 16:43

ルミネ 7%OFF バーゲンのお知らせ!

ルミネ新宿店2/11(水)〜2/15(日)の5日間、 ルミネカード7%OFFキャンペーン開催!! ★期間中にお申込(ご精算)のみ、治療はご都合の良い日程でOK★ ★☆★ホワイトニングをはじめとする審美歯科治療メニューが7%OFFになります★☆★ お支払のみこの期間に済ませ治療は後日、ご都合の良い日時でOK! カウンセリングは無料...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/02/12 13:16

現場での打ち合わせが効果的な理由

2月9日(月)に光市で施工中の「家族の絆を育む家 N邸」の現場に行きました。 この日はクライアントのNさんが会社を休んで約3時間ほど一緒に現場を見て回りました。 「やはり、現場を見ないと分からない事が多いですね」とNさん。 確かに、図面以外にもCGや模型などを作って、見てもらってはいるのですが、実際の体感覚というものは現地でないと実感出来ないものですね。一緒に現場を見て回る...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/02/12 12:00

階段のトップライトから

前回のコラムの階段を上がると トップライトから柔らかな光が差し込む 限られた空間の抜け 階段は住宅の中で 一番ドラマチックな空間(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/02/10 00:00

リビング10人10色 その8

2008年6月に目黒区に完成したIさんのリビングです。南側に近接して隣家がありますので、明るい1階のリビングにするために、吹き抜けのようにして勾配天井に設置した3つのトップライトから光を取り込んでいます。床には東京ガスの温水床暖房を計画しています。2階の寝室、子供室にはリビングの階段をあがっていきます。階段の上り下りのたびに視線が変わるリビングの景色を楽しむことができます。吹き抜けのリビングは1階...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/02/08 09:51

安心して暮らすことを大切にしたい。

施主のWさんは、以前私が設計した住宅を取材してくれたライターさんである。Wさんからは家作りに当たって以下の10か条のテーマをいただいた。 ・仕事場と生活の場を隔絶したい。 ・日当たりを楽しみたい。 ・家族が集まりながらも各自過ごせる居間。 ・体調がすぐれていないときに休ませてくれる寝室。 ・調理、食事を大切にしたい。 ・ゆっくり本を読みたい。 ・気が向いたときにピアノを...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/02/07 18:51

葛飾柴又、山本邸の気持ちよさ

葛飾・柴又にある山本邸。 昭和初期の邸宅で、見事な日本庭園をもち、当時の建築文化を知る貴重な文化財として一般に公開されています。 先日、休日をつかって家族で行ってきました。 座敷でお抹茶とお菓子などで一服できるのですが、その空間がとても気持ちよかったのです。 山本邸には何度も行っているのですが、今回は天候がよかったこともあり、また冬の夕方4時前後の時間帯で、柔らかな光が建物の...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2009/02/06 07:17

パースと実際と。。。

施主への説明は勿論のこと デザイン検討にも パースを作って確認します。 左:パース 右:実際 どうでしょうか? 作る前に双方で雰囲気をイメージ。。。 空間・素材・光・陰を 想像するのは楽しく難しい作業です。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/02/05 00:00

『言葉』

言葉の威力はすごい! と思っています。 何気なく発する言葉でも、それが人に共感をもたらすこともあれば、逆にその言葉が地雷になってしまうこともあります。 若い時はそんな経験を何度もしてきて、反省ばかりです。  『言葉』とはーーー 『言』の『葉』 不意に発した『言の葉』を一枚一枚拾い集めて、もう一度口の中に入れたくなる時もありました。 そんな経験ありません...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/02/04 00:05

設計段階でお出しする外観カラーパースの完成度

高島平のM様のお住まいが完成いたしました。 完成の写真は、ただいま整理中ですので後日ご紹介させていただきます。 少し、角度が違いますが・・ 設計段階でお出しした外観パースと完成したお住まいを比べてみました。 写真は曇りの日に撮影です。 CADは、12時頃のお天気の太陽光線の光の設定です。 幕板の色が絵と写真では、見え方が若干違いますが いい線いっておりません...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/02 20:00

プロから学べ〜TVドラマ、ヒットの法則 #2

2月になりました、 2月3日は節分ですね、最近は豆まきよりも、恵方巻きが流行しているようです。 でも、黙って食べている人がはたして、どのくらいいるのでしょうか?少し疑問です。 こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 TVドラマ、ヒットの法則のコラム、第二弾です。 セミナー講師は、TBSプロデューサーの伊與田英徳さんです。 ショッキングな事...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/02/02 08:25

第9巻からの学び その3

「私は、今、ただちに行動する。 これより、私は、ホタルの生き方を教訓として生きよう。ホタルは飛んでいるとき、身より光を放つ。私は行動しているとき、昼間の陽光の下でも輝いて見えるほどの光を自分の身より放つのだ。 私は、チョウのようにはなるまい。花の上で羽を休めているチョウは、花の慈悲にすがって生きているのだ。私はホタルのように生きて、私の光は、世界を照らすのだ。」 (「地上最強の商...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/31 20:32

これってローコスト?

市川の家ではロフトの床の材料に通常は下地材で利用する高さ30ミリ、幅40ミリの角材を利用している。光を透過し、無垢材の柔らかさを生かす仕上げとしてこのような工法を採用した。 この材料は1本400円程度の非常に安価なもので、建築材料の中ではローコスト材に入る。ではこれを、杉や檜などの化粧材で施工したらどうなるだろうか。 化粧材といわれるような材料は、市場にはあまり出回っていない。こういう材料...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/01/31 13:40

iA「設計者が提案するバスタブ50の選択肢」に紹介

エクスナレッジ社から出版されているインテリア誌「iA interior/ARCHITECTURE 12」の「設計者が提案するバスタブ50の選択肢」の紙面に、いくつかおススメのバスタブを紹介させていただきました。 一見、専門家向けの雑誌に見えますが、写真も美しく、一般の方が読んでも面白く勉強になる雑誌だと思うので、よろしければご覧ください。 「快適なバスルームを・・・」という要望が多い...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/01/31 10:15

さいたま市A邸リフォーム工事が始まりました。

さいたま市A邸リフォーム工事が始まりました。 今回のリフォームは自然の素材をテーマに、床 パイン材、  壁、天井 は ガイナ と言う素材を使いました。 詳しくは、私のブログ 「建築家のスケッチブック」 に掲載しましたので、 ご興味のある方は 読んでみて下さい。 ガイナを紹介している健康住宅のWebサイト「元気がでる家」では ...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2009/01/28 18:08

「日」 日光の恩恵をふんだんに受けましょう

寒い日が続きますね。 以前から続けておりました「月火水木金土日」シリーズのラスト「日」についてです。 こんな寒い日が続くと、日光の暖かさがよりありがたく思えるものです。 雪の多い地方にお住まいの方はなおさらなのではないでしょうか。 冬は、太陽の光がたくさん室内に入りこむリビングで、ポカポカと暖まりたい。。。 夏は、陽射しを遮って、風が抜ける涼しい部屋でのんびり昼寝す...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/01/28 16:41

ちょっと広めの民家風の土間の玄関

八王子市のM-HOUSEのちょっと広めの民家風の土間の玄関です。 囲炉裏を置いて、仲間が気軽に集まれるようになっています。 昔の民家をイメージしながら勾配天井にしても構造の梁を見せる ようにしています。トップライトからも光を取り入れて明るい 玄関になっています。土間の床は豆砂利洗い出し仕上げ、壁は くりこま杉と珪藻土で仕上げています。工夫しだいで暮らしの いろいろなシーンで...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/01/28 12:05

with BEAUTY-BLOG★

先日『Only 3Days』という、新しい歯のホワイトニングで、 (ちなみに、Only 3Daysは、私がネーミングしたんだよ♥) 美のレベルアップを目指し、 見事にサクセスした with(講談社) 美容チームのみなさまが、リポートしてくれて、 BLOG に up されました♥♥ ◆ここで、みれま〜〜す◆       ↓ with BEAUTY-BLOG ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/01/27 11:58

黒アルミホイル

. なかなか優れものらしい NHK教育テレビの取材を受けました。(1月30日放映) で、弊社の京町家模型を半日かけて撮影してもらいました。 そこで、活躍したのが、これ。 1巻400円ほどします。(アルミにしては高い) でも、光の加減を出すのにあっちへねじり、こっちへねじりしてました。 いい勉強です。 (株)...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/01/25 16:00

暮らしをデザインする!

暮らしをデザインする! YKKap住文化サロン セミナー 無事に終了しました。 お陰さまで、定員40名のところ48名のお申込をいただき、ありがとうございました。 今回のテーマは・・・  光と風をデザインする 〜風土になじみ 気配を感じる住まい〜 私自身 建築家として箱をつくることでなく、暮らしをデザインする というスタンスで家づくりをしてきました...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/01/21 21:08

シンボルツリーにヤマボウシ

ホワイトキューブのプライベートパティオの写真です。 畳12帖ほどのスペースが、外部からの視線をシャットアウトし、外部でありながら、完全なるプライベート空間となっています。 このプライベートパティオに、一本だけのシンボルツリーを植えました。 私の大好きな、ヤマボウシの株立ち。 落葉樹で、夏は緑々とした葉が木陰をつくり、冬は葉が落ち、パティオに暖かな光でいっぱい...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/01/21 17:18

家事ラクな家。 洗濯物の居場所−室内干し

今日はちょっと家事のお話。 「ここはね〜。幹線道路が近いから、洗濯物は外に干すと余計に汚れるの。」 鉄骨造3階建住宅の打ち合わせのときのお施主さんの言葉です。 このひと言で、今回はバルコニーなどの外部空間を設けず 室内干しに徹することに決めました。 上階からの光をおろすための吹抜けを設けていましたので、 その吹抜け上部を洗濯物の定位置にすることになり...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/01/21 16:58

電気も光も使わずに空気を洗う壁紙登場

お客様からこんな相談がありました。 『ものすごく臭いに敏感で、ヤヨイ工業って知ってる?』 「はい。もちろん。のりのメーカーですね。 ルーアマイルドってのがTVのCMでばんばんやってますね!」 『そののりは臭いを吸着してくれるの?』 「臭いを吸着。。。」 そうです。私勉強しました。 ルーアマイルドの説明には<シックハウス症候群の原因とな...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)
2009/01/17 16:50

ティンバーフレーム住宅のスカイデッキ?

前回より日が空いてしまいましたが、ティンバーフレーム工法の家の、ダイジェストです。 前回ウッドデッキのお話しをしましたが、実はその上にはもう一つのデッキがあります。 二階は窓だけだと開放感がないし… かといって、床を作ってしまうと一階に光と風が通らなくて、中庭を作った意味がない… そこで、ある物を使って床を作っています。 前回ご紹介したデッキから上...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2009/01/17 00:00

ハイサイドライトの光天井

和紙は外光を和らげてくれる。 軒が深く、縁側のある日本の民家は、 太陽高度の高い夏場は、日差しは庇に遮られるが、 縁側に反射した強い日差しが障子に当たり 柔らかな光りに加工され、室内を照らす。 太陽高度の低い冬場は、庇に邪魔されることなく 日差しが直接障子を照らし、温かな光りを室内にもたらしてくれる。 さて、この家ではハイサイドライトと天井の間に<光り...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/01/16 12:00

ホワイトニングの光の効果

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 ホワイトニングを行う際に、さまざまな光を使用します。ハロゲンライト、レーザー、プラズマ、LEDなど。しかしアメリカの研究機関の研究報告ではホワイトニングに光はあまり関係がないという報告が主流でした。 日本でもその報告を受けて、機械を使用する利点は、光はあまり関係がなく、反応を促進させる作用があるとすれば、光を当てることに...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/01/15 09:46

光と影を楽しむ

「wa+」の廊下の写真です。 長い長い廊下は、窓も無く暗い。 しかし、突当り奥から輝く光が・・・ この廊下は、陰影を楽しむ演出としています。 この演出を行うため、わざと南北に長い廊下を造り、南側から光を取り込んでいます。 光に向かって進む。まさに天国への階段の様に・・・(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/01/14 17:11

密集地住宅の工夫

密集地で一番問題になるのが、 太陽の光をどう取り入れるかです。 この住宅の場合には、 生活の中心である2階に光を取り入れるために、 吹抜けを設けました。 そのときに問題になるのが、暖房の問題です。 折角部屋を暖めても、暖かい空気は上に逃げてしまいます。 そこで吹抜けに建具を設けました。 光を取り入れながら、空気を逃がさないものです。 吹抜けに水平の障...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/01/14 16:32

居室の窓は、なぜ南側がいいの = 窓の明るさ

前回は、主に夏場の太陽による熱負荷による影響が、窓の方位によって、どのように変わるかをお伝えしました。 今回は、窓の明るについてです。 南側の窓は明るく、北側の窓は暗いように言われていますが、実際はどうなのでしょうか。 窓の明るさは、「窓自体の明るさ」と、「窓から入った太陽光の反射による明るさ」の2種類に分けられます。 窓自体の明るさ 窓ガラスが...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2009/01/13 23:11

YKKap住文化サロン セミナーのお知らせ

光と風をデザインする 〜風土になじみ、気配を感じる住まい〜  YKKapという窓のメーカーが 住まいにまつわる 住文化サロンセミナー を行っています。 今月は、私が 光と風をデザインする 〜風土になじみ、気配を感じる住まい〜 というタイトルで講演を行います。 この講演は、こちらのAll Aboutでご紹介しておりました 私のオリジナルの考えである 〜風土になじみ、気...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/01/12 23:17

居室の窓は、なぜ南側がいいの?

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 2009年最初のコラムは、居室の窓の方位についてです。 居間などの居室のメインの窓は、南側が良いとされています。 なぜ南側の窓が良いのか、他の方位の窓ではだめなのか、がテーマです。 太陽との関係が判断基準ですが、 一つは、 太陽光による熱負荷による、夏の暑さ もう一つは、逆に 日が...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2009/01/05 14:04

3,811件中 3201~3250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索