「リハビリ」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「リハビリ」を含むQ&A

435件が該当しました

435件中 201~250件目

右肩の下がりと右股関節の痛み

これまで姿勢が悪く猫背気味でしたが、最近ジョギングをするようになってからよい姿勢を心がけるようになりました。しかし、走っているときの写真をみると、特に疲れてくると右肩が下がり、右腕が左腕にくらべて前振りになってしまいます。また、右肩を下げないように左右のバランスをとろうとすると今度は右の股関節が痛みます。腰を回すストレッチをすると、左右の股関節がぽきぽきなり、骨盤のゆがみも自…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • ライライさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/06 08:05
  • 回答2件

肩、首のこり、目の痛み

目に外斜視の症状をもっており常に焦点が合ってない状態のためか主婦なのに日々眼精疲労と首のこり、肩のこりに悩まされています。特に首と頭との境目のつぼ?が痛みます。症状が悪い時は、頭痛や吐き気を伴います。特に車に乗った後や子供を抱っこひもで抱っこ又はおんぶしたあとにおこります。なにか自分でできるケアできるよい方法はないでしょうか?現在は腕をまわす、足つぼを押したりしますが効き目が…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • せいこさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/06 00:25
  • 回答1件

カイロ、整体への通院を躊躇しています。

24才、女性です。カイロ、整体への通院を考えているところですが、アドバイスをください。学生の頃から姿勢が悪く、そのせいか肩こりもひどいです。体の左右のバランスも気になっています。猫背は特にひどく、ガラスに写った自分をふと見た時にビックリしてしまう程です。左右のバランスも、全身鏡の前に立つと肩やウエストの高さが違ったり。最近クラシックバレエを始めたので、尚更気になりだしてしまい…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ノーラさん ( 宮崎県 /24歳 /女性 )
  • 2009/04/08 20:36
  • 回答2件

子どもの骨折完治後、元に戻るまでには?

8歳の男の子です。昨年末に交通事故で、足のすね辺りを単純骨折しました。手術はせず、2月中旬までギプスで固定して、その後はギプスを外し、3月中旬には松葉杖無しで歩くことができるようになりました。ただ、以前のように自然な歩き方や走り方などはまだできません。少し左足をかばうような走り方になっています。骨折前は学年でもトップクラスの速さで走っていたので、元のように速く走ることができる…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • モモ123さん ( 奈良県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/13 22:13
  • 回答1件

股関節の痛み(右足の付け根)

76歳女性です。右足の付け根、股関節が歩けないほど痛んでいます。一か月前からだんだんと痛みが増してきています。はじめは右側の腰が痛かったのですが、そこから股関節の方に痛みが移ってきたかのような感じがします。レントゲンを撮っても異常は無いといわれましたが全く良くなりませんので他に考えられる病気等ありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • tamさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/03/29 21:00
  • 回答2件

うつ病からの復職の判断基準と判定者はだれ?

39歳 男性勤続年数17年 製造業 設計部(10年)→生産部(7年)今年の6月中旬で休職期間が切れます。8年程前 設計部勤務 うつ症状が出始める。7年前、生産部へ異動になりうつがひどくなり9ヶ月ほど休職したのち復職。昨年4月から再度うつ病にて休職、今年3月上旬に復職を申し出て面接したところ人事部長から「復職は認められない」とのこと。理由として、・薬を飲み続けている。・職場が原因…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ニシノホマレさん ( 長野県 /39歳 /男性 )
  • 2009/03/06 18:10
  • 回答1件

膝内側側副靭帯損傷:膝の腫れの理由・リハビリ

今年の1月31日にスキーで雪に足をとられ左膝をひねり、左膝靭帯を痛めてしまいました。その日は違和感をかかえたまま半日スキーを滑ってしまい、帰りには膝がパンパンに腫れ、膝を曲げるのが痛いという状態になっていました。近所の膝・スポーツ整形ご専門の先生に診察していただき、触診・レントゲンをとって骨は折れておらず、側副靭帯が切れているのだろうという診断を受けました。そこから3週間ギブスを…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ymarimaryさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/06 23:05
  • 回答1件

靭帯損傷について

靭帯損傷を早く治すにはどうしたらいいんでしょうか??効果的な食品、リハビリ法などを教えてください。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 祭りさん ( 鹿児島県 /17歳 /男性 )
  • 2009/03/04 15:37
  • 回答1件

腰部脊柱間狭窄症

父がレントゲン検査の結果腰部脊柱間狭窄症と診断されました。一週間程前に頸部の脊柱間狭窄症の頚椎椎弓形形成手術をした所なのですが、腰は改善されなかった様です。腰はもう3年ほど前から痛みがあり、レントゲンの結果では大分悪いらしく、以前から歩行が少し困難です。再度の手術を進められていますが、父は元々糖尿病で過去に脳梗塞、肺梗塞で入院していた事もあるので、リスクが多い分、手術は反対です…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • kokomamaさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/06 01:54
  • 回答1件

左足の付け根の側面を強打

知り合いがイスからバランスを崩し倒れた際、左足の付け根の側面を強打したそうです。左足に力が入らなくなり歩くのが困難で困ってます。病院に行くのがBESTでしょうが事情があっていけないそうです。足を捻ると若干の痛み(付け根の外側)があるそうですぎっくり腰だと腰に力が入りませんがその現象が足に起きている感じだといってます。対処方法なんかありませんか?

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • 乃斗さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2009/03/03 16:04
  • 回答1件

足首捻挫の痛みはどうしたら治るのでしょうか?

私は現在大学生で硬式テニスをやっています。去年の4月、テニス中に足をひねって内反捻挫をしてしまいました。その時は痛みはありましたが腫れ等もあまりなく、足を引きずって歩いてはいましたが、病院では軽い捻挫と診断されました。サポーターで固定し安静にしていて、2週間程度で痛みもほぼなくなり治ったと思っていました。しかし、その後もテニスをした後に痛みが出たり、日常生活中もたまに痛むこと…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • pmaru306さん
  • 2009/02/23 19:22
  • 回答5件

膝内側の靭帯損傷

僕はスノーボードをしていて、ジャンプをし、着地の際に左膝が内側に入ってしまいました。その時激痛が走り(プチっといったような気が。。。)、その日は即スノーボードをやめ、病院にいきました。レントゲンをとり、骨には異常はなく、血も溜まっていないと言われ、同時に固定具もさせられました。2日経ち、かなり痛みが減ったような感じでMRIをとり、大きい靭帯には異常はないといわれました。担当医には…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • エノヒカさん ( 北海道 /18歳 /男性 )
  • 2009/02/24 17:00
  • 回答1件

内側半月版損傷?

初めまして。こんにちは。よろしくお願いします。私は3年前に左足の内側半月版の部分切除の手術をしたのですが、今回また1月前に同じ(だと思われる)箇所を捻ってしまいました。現在海外におり、十分な治療が受けられないので、日本に帰国するべきか迷っています。というのも、怪我をしてから2週間ほどは、膝は日に日に回復しているように感じられ、このまま安静にしていれば自然に治るようならば、帰国はし…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • AKI.秋さん ( 鹿児島県 /21歳 /女性 )
  • 2009/02/19 18:48
  • 回答2件

うつ病の再診断をうけるべきでしょうか?

二年前にうつ病と診断され投薬治療を行っています。一時期は、睡眠薬を含んで9種類ほどの投薬がされていましたが体調が良くなり、現在は二種類に減っています。質問ですが、復職をするにあたり、思い込みから会社や親からのプレッシャーを感じ、医者の許可もなくフルタイムでリハビリ出勤しました結果、具合が悪くなり寝込んでしまったのです。疲れがでたのだとは思います。ただ、それと同時にひどくヒステ…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • betty-junさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/15 16:58
  • 回答1件

足跡骨折のリハビリを教えてください。

1月27日の朝、机を落として人差し指、中指、薬指の3本を足跡骨折してしまいました。最初は打撲と思っていたのですが、痛みが悪化したので、病院へ行って判明しました。レントゲンをみたとき、骨がずれているとは言われなく、テープを貼っただけなので心配です。なるべく早く回復するためにできることがあれば教えて欲しいです。また、最初は冷やしましたが、いつから温めていいのでしょうか?また、まだ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ザックエプロンさん ( 新潟県 /41歳 /女性 )
  • 2009/01/29 10:11
  • 回答1件

膝蓋骨脱臼

私はテニスを5年ほどやっていて、初めて膝を怪我しました;しかも、すべってグキっとやってしまっただけで…。8月のはじめに怪我して、医者には2,3ヶ月で完全に治ると言われたのに、もう6ヶ月になってもまだ痛いです。4月が最後の大会なのでもう我慢できません。運動はだんだんできるようにはなりましたが、まだジョギング程度です。筋肉もリハビリに通っているのになかなかつきません。どうしたらいい…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • みりさん ( 千葉県 /17歳 /女性 )
  • 2009/01/14 21:46
  • 回答1件

足首の靭帯再生手術について

先日から、右足首が腫れて、水が溜まったようになって、熱を持ち始めたので、整形外科に行きました。そこで先生より、原因は靭帯にあるとお聞きして、レントゲンを撮ったところ、中学の頃の捻挫をほっておいたのが、一番の原因だとは思われるのですが・・ともかく、すでに靭帯は伸びきって機能していないことがわかり、いままでさりげなく足がカクカク捻挫の小さいばんのようになる原因もそこにあると言われ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ママは頑張るさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/12/16 18:22
  • 回答2件

歩くとき右足が甲から土踏まず辺りが痛い。

歩く時、足の甲から土踏まず辺りが痛く、整形外科で診てもらいました。レントゲン撮影の結果、足のどのあたりかよく分からないですが、骨が少し「長い」ため歩き過ぎると痛みが出るらしく、サッカー選手などによくある話です、とのことでした。痛み止めの湿布はもらったのですがとくにリハビリの方法とか予防体操など教えてもらえませんでした。仕事で歩きまわる場面もあり、早めに対応したいのですが、どの…

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • こぱんださん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2008/12/12 10:46
  • 回答3件

左半身の痛み・しびれなど

いろいろ病院を回りましたがはっきりとしたことがわからず、不安がずっと続いているのでご相談させていただきました。10月初めくらいに左側(首から左腕、背中)の痛みがあり、整形外科を受診しました。その時は「左上腕部の筋肉の炎症」と言われ注射を打たれました。それから少し治まって いたのですが、11月くらいからまた痛み出し、今度は足にまで痛みが出始めました。引っ越したこともあり違う整形外科へ行…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 向日葵1211さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/12 17:14
  • 回答3件

バイクに乗っていて車に追突されました。

金曜日の夜、バイクに乗っていまして赤信号で5秒ほど停止いたところ、後ろから車で時速40〜50kmで追突されました。過失割合は10:0ですが、今まで事故にあった経験がなく、どのように対処してよいのか分かりません。バイク屋には、バイクはフレームが歪んでいて修理するには相当額が必要と言われました。また、鞭打ちの状態になっていて、これからリハビリをしたりと治療費もかかります。相手が会…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 櫻さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2008/11/30 17:23
  • 回答1件

筋断裂の疑い

はじめまして。私はニュージーランドでラグビーをプレーしている26歳の男です。本日、コンタクトのないタッチラグビーをプレーしようとウォームアップしている際に静止状態から走ろうと一歩目を踏み出した瞬間に何かもので殴られたような感覚が右足のふくらはぎに起り、周囲の人間によると音もしたとのことです。その時点から走る事はもちろんのこと、歩くことさえも困難です。何とか左足を軸にして右足を引…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tarokumaraさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/11/27 18:45
  • 回答1件

右剥離骨折・・・

8月に右肘の剥離骨折が発覚し、来月悩んだ末に12月に手術に踏み切ろうと思うのですが、テニスを本格的にしているので実際に完治するものなのか不安なので教えて下さい。後どれくらいの日数が完治までひつようなのですか?約15年前にさかのぼるのですが右肘のしゃっこつ神経を痛めた際に軟骨を3分の2を削除する手術もしているのですが影響はあるのですが?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もぶもぶさん ( 沖縄県 /35歳 /男性 )
  • 2008/11/24 17:02
  • 回答2件

医療・生命保険について

こんにちは。夫の生命保険についてご相談があります。現在、夫(34歳)、妻(私・33歳)、娘(1歳)の3人家族です。夫・収入手取り460,000/月、ボーナス300万/年妻・育児休業中持家あり(ローン返済11万/月、50万/ボーナス時)現在入っている保険は、夫・(1)終身医療保険(病気7泊、けが5泊以上で730日まで5000円/日)・・・・月額2,955円  (2)積立利率変動型終身保険(死亡・高度...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • siobanaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/21 14:13
  • 回答6件

股関節の痛み

41歳、女性です。2ヶ月程前、骨盤体操をして左腰を引き上げた時、左内股に痛みが走りそれから椅子に座り足を開いた状態で前かがみに体重をかけると元に戻す時に激痛がはしりしばらく足を閉じることが出来ません。日常では30分程の立ち歩きで外側の付け根が痛んできます。先日、整形外科に行きレントゲンを撮りましたが、骨盤がずれているというだけで股関節自体の異常はありませんでした。リハビリとし…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • chie417さん ( 静岡県 /41歳 /女性 )
  • 2008/11/19 21:53
  • 回答3件

アキレス腱の痛みが・・・

一年ほど前にアキレス腱を断裂し、保存治療という形での治療を行いリハビリなども受け、7ヵ月ほどで完治し診療を終了致しました。しかし2ヵ月ほど前から(足首周りに慢性的な腫れ)(筋肉の硬直)が出始め痛みもあり、先日鍼を受けたのですが痛みが増した感じがあります。日によっては、杖を突いてでなければ歩行がスムーズに出来ない感じになっています。今後どのような治療をしていけばよろしいのでしょ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 梅太郎さん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/11/18 15:08
  • 回答1件

リテーナーと矯正歯科の名医は無関係ですか?

どんな矯正歯科の名医が治療しても、リテーナーの不使用が原因だと、簡単に矯正の後戻りをおこしてしまうものなですか?

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • しんまにきさん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
  • 2008/11/16 01:48
  • 回答6件

骨折の後遺症でしょうか

サッカーをしている中学生の息子のことです。二か月前に右足甲を二か所、骨折しました。整形外科の治療は順調で20日程でギブスははずれ、整骨院でのリハビリも終了し、筋トレやランニングをして、痛みもよくなってきたので、本格的に復帰しましたが、サッカーしていると、途中から、痛みが強くなり、最後までやり通せないようです。翌日も練習のはじめは調子もいいのですが、途中からは痛みにおそわれるらし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • lessonさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2008/11/10 11:47
  • 回答1件

左手の人差し指の痛みについて

今年の6月の終わり頃からだと思うのですが人差し指の第二関節から第三関節の部分が痛くなりました。痛み方はズキズキです。始めは物をつまむ動作や指を上下 左右から押さえたり鍋を持つ等少し力が加わるとすごく痛みました。原因について思いあたるのはもしかしたら転びそうになった時に左手をついたので突き指かなとも思いましたがその時は特に指は痛くありませんでした。今もまだ少し痛みますが今更病院へ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 梨花さん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2008/11/09 01:13
  • 回答1件

後縦靭帯骨化症

50代後半の母が整形外科で後縦靭帯骨化症と診断されました。日増しに首・肩に痛みが増し、左手足に痺れも出てきたようなのですが、痛みを緩和するには整形外科の治療(湿布・薬)以外にはどこでどんな治療を受けたらよいでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • hisamyさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/31 16:32
  • 回答2件

弱った下半身の強化方法はありませんか?

先日も質問させていただいたものです。9歳のイングリッシュスプリンガースパニエルです。甲状腺バランスの崩れから太ってしまい、現在、投薬中ですが、少しづつ元に戻ってきた感がありますが、後ろ足が体重が増えたせいもあり、とても弱ってきました。車に飛び乗るのも大変になって段を置いたりしています。何か足腰を強化する方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。あと、老化ってこんなに急に来る…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • 780kerryさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2008/10/26 10:38
  • 回答2件

老年期うつ病について

 76歳になる母親のことでご相談させて頂きます。現在、両大腿骨を骨折したことで、下半身が自分自身の力で動かすことが出来ない状態です。ですが、何とか摑まりながらでも、自力で立つこと、車椅子から、トイレに移動出来るようにと、介護施設に入所してリハビリを続けています。  本人は、一生懸命に頑張ってはいるようですが、その日によって、全くやる気がない日があります。気力も含め、何処か…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぷーららすけさん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
  • 2008/10/26 02:31
  • 回答1件

軽症の統合失調症者のリハビリについて

30代で統合失調症を発症してから4年、現在通院のみをしている義理の妹がいます。比較的安定もしていて生活上困ることはありませんが、在宅のまま両親以外に話す相手もなく、デイケア等にも行っていません。一度勧めてデイケアに行きましたが、内容が稚拙という理由ですぐにやめてしまいました。今はいいのですが、将来を考える上で自立的な生活を本人が送れるのか不安です。私には子どももいますし、経済…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • うずさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/27 21:44
  • 回答1件

質問

水がたまっていて内側側副靭帯損傷はありえますか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 右サイドさん ( 兵庫県 /15歳 /男性 )
  • 2008/10/29 21:48
  • 回答1件

腰部椎間板ヘルニアの手術後の生活

私の母(57歳、身長154cm/体重74kg)は2週間程前にヘルニアの手術(LOVE法)を行いました。まもなく退院するのですが、リハビリの先生から以下のようなことに注意するように言われたようなのですが、やはりこれらの点には気をつけないといけないのでしょうか?1.寝具は布団ではなく手すりのついたベッドで(ひざをつかないようにするため)2.トイレは洋式で3.杖をもって歩くように(転ばないように)4.お...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あーみんさん ( 山形県 /26歳 /女性 )
  • 2008/10/27 15:14
  • 回答1件

内側側副靭帯損傷のリハビリについて

こんばんわ。僕は15歳でサッカーを部活動でしています。10月5日に部活が終わって家に帰り昼寝して起きると膝が動かなくなっていて、腫れていました。次の日病院にいって、膝に水がたまっているので、MRI検査をして詳しくみたほうがいいということなのでいきました。そして、再び診察してもらうと、前十字靭帯が損傷している可能性があるので詳しい検査をしたほうがいいといわれました。そして、公立…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 右サイドさん ( 兵庫県 /15歳 /男性 )
  • 2008/10/25 18:33
  • 回答1件

腰がぐらぐらして重くつらいです

現在65歳過ぎなのですが、4年くらい前から少し腰がぐらぐらするし重いです。歩きにくいんです。医者はいくつか行きましたがぐらぐらする人なんかいない。というところもあったりして、心配です。次第に悪くなっていないかと思い、時々MRIしても前と変わらないとか医者がいいますが私は次第に 軟骨がすり減っているのは1か所だけ背骨が左のほうに曲がっているんだとレントゲンに写ってるのですがそれ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ういろうさん ( 徳島県 /65歳 /女性 )
  • 2008/10/21 23:17
  • 回答3件

姉が痴呆の父親通帳等名義変更

私は、長男で、痴呆の父と同じ敷地内の父が元暮らしていた別宅で暮らしています。お恥ずかしい話ですが、姉や妹が勝手に通帳印鑑を持ち出し、管理することになってしまいました。その姉が、妹や私に内緒で、通帳、印鑑を預けてある銀行の貸金庫を父から姉名義に変更していました。なんとかもとの父名義に戻したのですが、これは犯罪にあたりますか?また、父が痴呆の初期であることを最初に発見した娘が優秀…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっちゃさん ( 静岡県 /61歳 /男性 )
  • 2008/10/24 22:14
  • 回答1件

踵の骨折について

自転車に乗って転倒してしまい、左の踵を骨折しました。(踵後部にひび、踵横を剥離骨折)約1か月ギブスでした。骨は順調に回復しているようです。今は1か月と1週間がたちましたが、まだ少し腫れと痛みが残っています。全体重をかけてはいけないと言われ、足底板をつけ、松葉杖を使っています。痛みがなくなるまで松葉杖を使用しなくてはいけないのでしょうか?そして、数日前にけがをしていない右足の踝…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミーワンさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
  • 2008/10/20 10:50
  • 回答2件

小4 アキレス腱炎が治りません

小学校4年生の男児の母です。5歳の時から剣道をはじめ、週2〜4回稽古をしています。8月19日に稽古中に袴に躓いて転んだと同時にアキレス腱を痛め、アキレス腱炎と診断されました。翌日整形外科に行き、2〜4週間と診断され 稽古を2週間休み、試合のため軽い稽古をして9月の半ばの試合にでました。その翌週も一度だけ試合をしました。それまでの間、ハリとマッサージ治療を週1しました。なかなか…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • マリコさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/14 22:17
  • 回答4件

内側側副靭帯損傷について

先日アイスホッケーの練習中に左膝が抜ける感じがおき、病院へ行きMRIの結果、左膝内側側副靭帯損傷とのことでした。?度で脛骨側に断裂がありました。これは完全断裂というものですか?靭帯は修復しますか?また復帰についてお聞きしたいです。来月の22日にリーグ最終節があるのですが、復帰は可能でしょうか?個人的には年明けの最後の大会のほうが重要ではありますが。またプレー中に不具合が生じるのか…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • T.Iさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2008/10/17 18:02
  • 回答1件

右手小指付け根の痛み

2ヶ月ほど前、右手小指をぶつけてしまいました。(小指だけです)曲げるにも痛くて、次の日に整形を受診しましたが、骨には異常がないので、湿布をしマッサージをするよう言われました。それから2ヶ月経っても、小指が完全に曲がりません。(グーにしても小指だけ浮いてしまいます)当初より若干は緩和していますが、小指付け根は押すと痛いですし、指を引っ張ったり手をブラブラしてみても痛みが走ります…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いちみんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/14 08:59
  • 回答1件

外反母趾

母が最近、歩くと足の親指の付け根が痛いと言っています。本人は外反母趾気味ではないかと言ってます。今の段階ではまだすごく酷い状態ではないので、病院を探しているんのですが、外反母趾は何科に行けば良いのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あき☆さん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/13 18:15
  • 回答1件

歯列矯正の終わり(終了の目安)

初めて質問させていただきます。昨年7月より、非抜歯法にて歯列矯正をしています。もともと犬歯が大きく少し斜めになっている程度だったので、器具を装着してからすぐに見た目はキレイになりました。噛み合わせを調節する、とのことで当初の予定の半年を越え、現在1年と4ヶ月目に入っております。先日、そろそろ仕上げに入ります、との事でしたが、一つ気になる点があります。前歯で薄いものを噛むことが…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • りっつんさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/06 14:26
  • 回答4件

剥離骨折

先日夜中に左足が痛み、次の日整形外科に伺ったところ、5,6年前に起こし、捻挫と思われていたものが剥離骨折であったこと。また、それよって今炎症を起こしていることが判明いたしました。今(現在14歳)はまだ成長期のため手術はできないが、将来的に成長が止まる16歳ごろに剥離した骨を取り除く(または元の骨とくっつける)手術をするかもしれないと診断されました。今の所は(足の周りの筋肉を鍛える)リ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • テ★キューロさん ( 東京都 /14歳 /女性 )
  • 2008/10/07 23:19
  • 回答1件

足の甲の捻挫について

ご質問させていただきます。今50歳です。今年の6月21日に、旅先で寝ぼけて、駅の階段を踏み外しました。右足首をひねりました。直後、鈍痛はありましたが、歩くことには支障がなかったので、そのまま放置して、旅を続けました。その後も、正座はできませんでしたが、歩くのには、全く支障がなく、8月1日まで、放置しておりました。右足が腫れてる、病院に行ったほうがいいと人に言われ、それから数日後に整形…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 千鶴さん ( 福岡県 /50歳 /女性 )
  • 2008/09/24 23:17
  • 回答2件

母の死から始まった父の長期鬱病

3年前の母の死をきっかけに、父がうつ病となり、自殺未遂をしたことから精神科へ入院。一時は寝たきりにもなり、抗うつ剤から電気治療まで行いました。リハビリや介護施設を経て、現在は、やっと家に戻り一人で暮らしていますが、家事はおろか、食事やお風呂も人が勧めて指示しない限りはできない状況で、近くに住む妹と、週に2回家政婦さんに来てもらってなんとか生活を保っているという感じです。薬の管…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • syusyoさん
  • 2008/09/22 00:27
  • 回答1件

統合失調症の夫

 夫は3ヶ月入院し、2ヶ月の自宅療養をしております。妄想などの症状はなくなりましたが、表情がかたかったり、不安になったりしているようです。お聞きしたいのは〜統合失調症の人でも社会復帰できますか?している人はどのくらいの割合ですか?今までの仕事を続けていけるのか心配です。それと、子供が一人いるのですが、もう一人子供を作るとなるとやはり薬をやめなくてはいけないのですか?統合〜の旦那…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 33さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/18 00:16
  • 回答1件

剥離骨折について

右足内側踝が腫れて、押すと痛いので病院に行ったら剥離骨折した跡があると言われ、湿布をして様子を見るしかないないと言われました。病院に行って10日程たち歩くには支障ないですが、腫れと踝を押した時の痛みが取れません。このまま湿布だけ張っておくしかないのでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • bbさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/06 22:56
  • 回答3件

どれが正しいのでしょうか?

半年前にランニング中にふくらはぎを傷めました。1週間走るのをやめてその後ランを再開しましたが今でも走った後にふくらはぎが硬くなったような違和感を感じます。そういえば受傷直後は内出血もしたし一部筋肉が盛り上がってボコボコしていたような気もします。今更ですが家の近くの接骨院に行ったところ肉離れといわれ電気治療を受けましたがあまり変化せず、念のため整形外科へ行ったところ「筋断裂」と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たかひこさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2008/09/20 20:02
  • 回答1件

骨折らしいのですが…

7月の中旬に転んだ際、右手中指の付け根に痛みを感じて医院で診てもらいましたら、不全骨折と診断されました。中指と薬指をテーピングで簡単に固定され、いつ治るか等のお話はありませんでした。8月の上旬に再度同じ医院に行き診てもらいましたら、大分良くなってると言われました。ただ先生から言われたことで、「普通のレントゲンではこれは映らない」「ウチは良い機械を使ってる」そうおっしゃっていま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • わんこそばさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/16 00:58
  • 回答4件

435件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索