「ベンチャー」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「ベンチャー」を含むコラム・事例

1,013件が該当しました

1,013件中 951~1000件目

「リーダー層、不足」

上場を目指しているベンチャー企業や、 新興市場に既に上場されている企業に多く見られる共通した悩みは 「リーダー層不足」である。 マネジャー未満、 スタッフ以上というレベル感の人材層である。 つまり、30歳前後。 これは営業職に限ったことではなく、 経理、人事、システム部門、技術・エンジニアと多岐に亘る悩みである。 そもそもベンチャー企業は、若い経営者が...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

人生設計でリスク管理が一番大切

ここ2年ぐらい使っていたノートパソコンの調子がおかしくなりました。 現在、修復中です。 この2日間、持ち出し専用のノートパソコンをバックアップとして今、使っています。 しかし普段、使い慣れていたものでないとやはり使いづらいです。 それでも代替品が容易してあったことは大変役立っています。 データとかもバックアップが日ごろからとってありましたので大助かりです。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/28 15:00

京都大学 桂キャンパス ローム記念館

.  京都ベンチャービジネス交流会 このイベントで、京都大学桂キャンパス ローム記念館を見学してきました。 H18年3月竣工。(株)清水建設だそうです。 京都市が一望。 こんなところで講義が受けらるなんて、学生さん幸せですね。 ただ、工務店としては、 ・FIXガラスの掃除をどうするかとか、 ・絨毯が汚れた時の張替えはどうす...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/08/27 16:18

JTBの戦略的な取り組み

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はJTBの戦略的な取り組みについてのお話です。 JTBが富裕層向け高額旅行商品を全国販売します。 http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/news/inews/nt21auto020/NIRKDB20080814NKM0252.html 燃料コストの増加に伴う海外旅行者数の減少や、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/18 10:38

CS先進企業視察ツアーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は現場視察ツアーについてのお話です。 CS先進企業視察ツアーが開催されます。 http://www.shiodomejuku.com/cs_es/cs_es.html 日経BP社「日経ベンチャー」経営者クラブと日本通運株式会社が共催する「汐留塾」の「現場視察ツアー」として企画されたものです。 CS(顧客満足...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/14 10:49

北島康介選手の勝因

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプロジェクトマネジメントの重要性についてのお話です。 北京オリンピックでの北島康介選手の100メートル平泳ぎの2連覇、快挙ですね。 素晴らしいとしか言いようがないですね。 北島選手がなぜこのような素晴らしい結果が出せたのか興味深いところです。 北島選手個人の身体能力や精神力の素晴らしさがあるのは、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/12 10:09

情報通信ベンチャー助成金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は助成金についてのお話です。 独立行政法人情報通信研究機構が、スタートアップ段階の情報通信分野のベンチャー企業等に対する助成金を募集しています。 http://www2.nict.go.jp/v/v412/103/index.html 創業後間もない段階の情報通信分野のベンチャー企業等に対し、事業実施に必要な...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/11 09:02

ブログ1周年

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は私自身についてのお話です。 「横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ」を書き始めて1年が経ちました。 中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナーという立場から、経営者にとって有益な情報を提供することを念頭において、ブログを書き続けてきました。 中堅・中小・ベンチャー企業の経営者の皆様、今後もよろしくお願...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/09 13:11

ベンチャーフェアJapan2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はイベントについてのお話です。 独立行政法人中小企業基盤整備機構主催で「ベンチャーフェアJapan2009」が開催されます。 http://vfj2009.smrj.go.jp/ 革新的な新事業・新規創業等に果敢に取り組む中小・ベンチャー企業等の優れた製品、技術、サービスを一堂に会し展示することにより、中小・...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/08 09:54

『フォーカス・リーディング』は過激?!

こんにちは ウジトモコです。 今日おススメする本は、私自身のこの夏の一押しと言っても過言ではありません。 あなたの「10分」を「学びの時間」に変える読書術 フォーカス・リーディング  「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術 寺田 昌嗣 (著) 寺田さんの主催する速読講座はちなみに凄い人気なんだそうですよ。速読の講座などはすでにいろいろとありますよね。寺田さんの講座...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/08/04 00:55

一番のり戦略の功罪、 光と影 #3

東京地方は猛暑が続いています、 本格的な夏が来ました! エスオープランニング、山藤(サンドウ)です、 ベンチャー経営術、イマ〜戦略系、として、''ブランドに仕組まれた罪''シリーズ、第三弾です。 一番のり戦略の功罪として、前回は、 一番乗り戦略は、 それ自体が、戦略ではなく、最初に市場に参入することで得た''優位な地位''をもとに、 より大きな...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/07/29 09:00

特許流通とオープン・イノベーション

特許出願はしたものの、事業化の目処が立たず、そのまま休眠させることは企業ではよくある。 研究開発を開始した頃には大きな市場が見込まれたが、その後、代替品が発明されたりして市場が急速に小さくなる、というようなこともよく起こる。 そうだとすれば、自社で全ての技術を開発するのでは間に合わないし、必要な技術を購入した方が速い、という考え方もある。 アメリカの会社ではこのような...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)
2008/07/22 16:45

頑張れ!中小企業

先週土曜日に中小公庫と専修大学との合同セミナーに出てきました。 専修大学の教授が公庫出身の方なので、合同セミナーとなっていたようです。 明日は、ある法律事務所主催のベンチャー支援のセミナーに出てくるつもりです。 多くの中小企業は、長引く不況の中、生き残りのため、必死に頑張っています。 うちの事務所のクライアントも同様で、 どこも厳しい経営を何とか乗り切って、ここまで来てい...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/22 13:50

一番のり戦略の功罪、 光と影 #2

iPhoneが人気を呼んでいます。 使っている人に聞いたところ、やはり、直感的なインターフェースが良いようです。 誰もが自然に使えるツールが人気の秘密ですね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 ベンチャー経営術、イマ〜戦略系、として、''ブランドに仕組まれた罪''シリーズとして、 展開しています。 一番のり戦略の功罪として、''ナンバーワン企業が良いのか...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/07/22 09:00

サラリーマンの節税対策 エンジェル税制

エンジェル税制の拡充 1.従来の制度 ベンチャー企業に投資した場合、投資した年の他の株式の譲渡益からその投資額を控除できます。 つまり、投資した年に他の株式の譲渡益がなければ何の恩恵もありませんでした。 2.今回の追加の制度 今回の税制改正では、ベンチャー企業に投資した年に寄付金控除としてその年の総所得金額から控除できる制度が追加され、従来の制度との選択...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2008/06/24 16:20

ブログ読者の視点

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はブログ読者の視点についてのお話です。 日経ネットマーケティングに、ブログ閲読者の利用実態についての調査結果が報告されています。 主なポイント ブログを読む目的・効果 ・ブログを持たない人のブログを読む目的・効果としては、「新しい情報が手に入る」の回答率が最も高い ・ブログを「ほぼ毎日閲読する」ユーザーの回答はほぼ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/06/24 11:39

夢の仕事で輝こう【第8号】働くということ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第8号「働くということ」                                      2008年6月12日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  皆様、こんにちは。  ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/06/13 00:00

No.8 -ブログに挑戦してみよう!-

エクセルのど忘れ機能や、パソコンでこんな機能があったような気がするとか、 お客様からの質問などなどを元に、定期的に紹介しています。 最近ホームページを運営している企業様より ブログにチャレンジしたいと相談が増えています。 No.8 -ブログに挑戦してみよう!- 今回は、ブログにチャレンジしてみようですね。 わたしも「ハッスル日記」と題...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/06/08 11:33

エンジェル税制、1000万円を限度に寄附金控除

2008年度税制改正において、創業後間もないベンチャー企業への投資を税制上優遇するエンジェル税制が拡充されました。出資した金額のうち年間1千万円を限度として寄附金として所得控除できる制度が創設されました。 (その年の他の株式譲渡益からの控除との有利選択となります。) この所得控除は、総所得金額の40%と1千万円の低い額を限度として「出資した金額−5000円」をその年の総所得金額から控...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/06/05 00:00

『一社に一冊、中小・ベンチャー企業のバイブルだ。』

今日、遂に本ば発売された。 Uji Publicity 代表取締役のウジ氏の本。 【視覚マーケティングのススメ】では、ブランディングを軸に効率の良いマーケティングのポイントが判りやすく解説されているだけではなく、 最小限のコストで最大限の利益を得るために知っておかなくてはならない情報が詰まっている。 まさに、一社に一冊、中小・ベンチャー企業のバイブルだ。 ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/29 14:33

変化が激しいビジネスほど大きな市場規模である

ビジネスにおいて 変化が大きく、変化が激しいビジネスが 大きな市場を作り出していると感じた。 パソコンや携帯電話の世界は かなりのスピードで変化をしている。 やはり、市場規模も大きくなり 最近は家電と連動し 家庭の中でも中心を狙っている。 変化するから変化が大きいから私はIT関連は ワクワクすると思っている。 変化の真ん中で、振り回されることなく その中心で楽しみながら、ワクワクすること...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2008/05/24 18:06

視覚マーケティングのススメ「人気ブロガー読書メモ」

こんにちは ウジトモコです。 先日は自身初となる著書、『視覚マーケティングのススメ』のアマゾンキャンペーンにご協力頂きまして誠に有り難うございました。 おかげさまで、総合13位、一時はamazonの在庫切れを起こす状態。 ご心配もおかけいたしましたが、皆さまの応援のおかげで最高のスタートを切ることができました。 本というものは、やはり『読む人』のものであると常日頃から感...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/22 11:59

かえるさんの家計診断〜将来のための運用は?

HN:かえるさん 本人: 31才、会社員 世帯年収 1000万円 婚約者: 32才、会社員 貯蓄: 400万円  住まい: 賃貸 相談内容: 本人・婚約者ともに退職金のないベンチャー企業に勤めておりそろそろ将来のための貯蓄・資産運用の必要性を感じはじめました。 しかし株式や投資信託などでうまくいっているケースがあまりないようなので、単身用のマンション投資...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/19 12:00

ますます加速するネットビジネス

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はネットビジネスについてのお話です。 NTTが、ネットベンチャーで東証マザーズ上場のngiグループと資本・業務提携し、インターネット上の仮想空間サービス事業に参入するとのことです。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080508AT1D070EI08052008.html 10月...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/17 15:44

経営的視点を持つ経理人材、求む

先日お伺いした某ベンチャー企業の管理部長との話。 現在、同社は膨らみ過ぎた管理コストを引き締めるべく、 本社オフィス移転を始め、徹底的に筋肉質な財務体質に生まれ変わるべく リストラクチャリング中。 管理部長は、以前他のベンチャー企業をIPOさせた実力者で、 新卒で大手ベンチャーキャピタルに入社。 その後、実際の経営の肌感覚を学ばなければはじまらないと、 ...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2008/05/15 13:14

ベンチャー&女性に強い紹介会社

今日ご紹介するのは、社長は何と29歳。 しかもとてもかわいらしい女性社長。 ワーキングウーマンを支援したいと キラキラした瞳で語る飯田久美子さんが社長をしている 株式会社ハイアートさん。 ↓ http://www.high-art.co.jp/ 先日、ランチをご一緒して話をしていたら止まらなくなり ふと時計を見たら3時間もたっていて、非常に有意義な話ができまし...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/04/28 00:00

宅建ホルダー、仲介経験者求ム。

本日は、いつもお世話になっている採用コンサルタントの方から 求人のご相談。 お取引先の一つである、上場企業の創業オーナーの資産管理会社での募集。 現在、資産管理業務は3名で順調に行っており、 何も問題がなく、穏やかな状況。 そこで、同社が新規事業を立ち上げることになり、ご相談。 不動産の仲介事業を始めたいので、経験者を5名募集。 同社は社...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

中小企業経営革新ベンチャー支援事業の公募開始

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は公募についてのお話です。 独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA)は、優れた技術シーズをもとにSaaS型の新しいビジネスモデルや技術の事業化を目指す中小ITベンチャー企業を発掘し、その開発、事業化を支援する「2008年度中小企業経営革新ベンチャー支援事業」の公募を、2008年3月26日(水)より開始しました。 http...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/18 11:13

齋藤さんのやりたいことは何ですか?

最近、クライアントさんや後輩たちからよく聴かれます。 「なかなかやりたいことが見つからない」 「目標ってどうやって立てるの?」 そんな問い合わせも多いので、それは3月20日の キャリアプランニングセミナーをお楽しみに。 http://profile.ne.jp/pf/mih-career/column/detail/26154 (今日締め切りです) 本...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/14 12:00

◆銀行融資。

今日、資金調達をちょっと考えて、久々に銀行に行ってみました。 銀行は用事が無くてもちょこちょこ行くと良いですネ。 渋い渋い・・・と言いながらも、そうでもないようです。 最近は、在庫を担保にとかが、ベンチャーにも門戸が開かれています。 縁故関係から借りるのは反対ですが、金融機関からかりてはいかがでしょうか? 担当者さんと昨今の事情に関して世間話をするだけでもとても勉強になります。(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/02/27 21:33

ベンチャーフェアJAPAN2008のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はイベントのご紹介です。 日本最大級のベンチャーマッチングイベントである、ベンチャーフェアJAPAN2008が開催されます。 http://vfj2008.smrj.go.jp/ 2月5日(火)〜7日(木)の日程で、東京国際フォーラムで開催され、入場無料とのことです。 革新的な新事業・新規創業等に果敢に取り...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/01/29 22:09

新サービス(法人向け)を掲載しました。

新サービスのご案内です。 最近では法人(企業様)からのお問い合わせなども頂くことが 増えてきたため、サービスメニューを追加しました。 ベンチャーの経営者などの社員のモチベーションUPの施策や キャリア開発の支援、経営者自身の現状のメンタルケアなど、 様々なニーズに対応しております。 もう一つの切り口として人事の方からのお問い合わせも多く、 企業の課題にあわせ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/01/13 00:00

自民税調平20改正大綱

政府税調の答申を受けて、平成19年12月13日自民党税調は平成20年度税制改正大綱を発表しました。13項目の具体的内容と2項目の検討事項を含め、75頁にも及ぶ対策でした。 その内容として、 1 地域間の財政力格差の縮小  消費税を含む税体系の抜本的改革において、地方消費税の拡充と地方法人課税のあり方の見直しを含む地方税改革の実現。平成20年度は、法人事業税の税率の改正、地方法人特別税の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/01/03 18:19

海外ケータイ事情

「片手キーボード」の話。 「片手キーボード」つまり“ケータイ”のこと。 先日、携帯サービス開発を手掛けるベンチャー企業の社長と、お打合せした時の話。 現在展開中のサービスが、ユーザー数100万人を突破し、 いよいよ来年はアジアへ事業展開するという。 欧米での展開はされないのですか?との問いに 「しないね。」とのご回答。 理由は、携帯の使い...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

知的財産権についてのトピックス(16)

東京都の知的財産総合センターの外国特許出願費用助成事業の申請が終了しました。 外国出願を、中小企業が行う場合に、300万円を上限として費用総額の1/2まで資金的な助成を受けることができる制度です。 これまで何回か申請の機会がありましたが、今回、初めてとあるベンチャー企業が申請しました。 「資金的に余裕がないのが申請する理由です」と真っ先に言われてしまったので、手弁当で資料作...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2007/12/12 17:17

本当の「人材育成」とは?

あるベンチャー企業経営者が、こんなことをおっしゃっていました。 「私は、人材育成はしていません。人が人を育てるなんて無理。  人を育てるのは仕事しかないのです」 実際、学ぶ気持ちや意欲がない人は、誰が何を言っても育たない。 何よりもまず、人材育成に一番大切なのは、人が「成長したい」と 思うような仕事や環境が存在することだ、ということなのでしょうか。 ...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2007/12/09 22:34

生き残る人材紹介会社

今は皆さんがご存知のように、就職バブル。 売り手市場ですよね。 お金をかけても採用したい企業がたくさん。 それでも人が採れない。 求人広告媒体は、お金を持っている企業さんが 大きなスペースを押さえているので、中小・ベンチャーは、 なかなか効果が出にくい。 必然的に人材紹介会社の成功報酬モデルに企業はお願いをするわけで、 人材紹介会社に寄せられる求人...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/08 00:00

魅力あるリーダーになるために

リーダーシップの研修は世の中に沢山ありますが、 このセミナーは非常に役に立ち、実践できます。 ↓ http://www.mia.co.jp/seminars/seminar_107.html 講師の佐々木さんは私と同じGCDFキャリアカウンセラーの資格を 持っていらっしゃいますし、組織開発を現在もアメリカの大学に 学びに行かれているステキな方です。 リーダー...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/03 10:39

カウンセラーや人材コンサルタントになりたい方へ

隔週くらいで宣伝していますが、 ヒトのプロセミナーの再告知です。 ↓ http://career.indipros.com/event/hito_pro/hito_seminar.html 今までありそうでなかったセミナーになると思います。 企業に対してサービスを提供する人事・組織コンサルタントの方、 人材開発においてセミナーの講師をされている方、 人材紹介...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/01 00:00

第三十三回千葉県経営研究集会ダイジェスト!その10

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 2007年11月28日に開催される 第三十三回 千葉県経営研究集会の 開催一ヶ月前ダイジェストということで 当日開催される10の分科会について 数回に渡りお送りしています。 今回は第10分科会です。 第10分科会は「経営姿勢の確立」をキーワードに 「中小企業の経営のや...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/12 00:00

4.経営者保険・事業保険について(前編)

「社長は経営者なのですから、大型保障の1億円は確保すべきです。」というトークを よく耳にしますが、その根拠、つまり、1億円が入ってきたおかげで、これまでと 同様の事業が継続できるというものであれば、その提案はひとまず正解です。 しかし、1億円では復旧できない、もしくは、保険金が入ってこなくても、事業存続には 支障が無いというものなら、その提案は、必ずしも適切ではないということ...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2007/11/09 00:00

1.保険を検討する前に・・・(前編)

ベンチャー企業・社長さんが、考える保険というと・・ 「とりあえず入っておかなければならないもの」と「会社・社員のために何か保険に入っておこうか?」という2つの想いによく出くわすことと思われます。 前者が、罹災時や不慮の事故に対する備え、後者は、万が一の際に事業を継続できる備え、といったところでしょうか。 また、前者は、火災保険・自動車保険・賠償責任保険・盗難保険・利益...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2007/10/31 14:57

知的財産権についてのトピックス(4)

知的財産権についてのトピックスとして、特許権の信託制度(知財信託)で初の配当事例があったようです(日本経済新聞、平成19年10月23日)。 知財信託は、概ね、特許権の運用を信託銀行などに委託し、特許権に関してロイヤリティーが発生した段階でロイヤリティーの一部を配当金として特許権者が取得するという制度です。 特許権を保有しているものの、その運用まで手が出せない中小企業・個人の方に...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2007/10/23 14:06

キラリと光る人材紹介会社

大手の紹介会社さんのことは、 皆さんご存知だと思いますので、 ここでは割愛しますね。 私が懇意にさせていただいております ベンチャーだけどキラリと光る人材紹介会社、 クライアントさんのことをちゃんと考えてくれる エージェントをご紹介いたします。 かつ、社長にもお会いしたことがある会社だけです。 非常に熱い想いを持って、人材紹介を行っています。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/01 17:50

中小零細企業 × M&A 【34】

9.会社分割の応用可能性 最後に、文字通りのM&A、そして今回取上げたA社リストラ事例のような  (1) 事業再生 目的以外に、中小零細企業が「会社分割」を活用・応用できそうな身近なビジネスシーンをいくつかあげておきましょう。  (2) 新規事業・社内ベンチャー 本体の投資に外部のスポンサーからの出資を合わせ「新規事業」に乗り出すような場合、例えばパー...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/07/24 00:00

ガイアの夜明けを見ました。

ガイアの夜明けを見ました。 今回の特集は、 「入社3年で3割が退社あなたの会社大丈夫? 極秘“スカウト”交渉その舞台裏に密着」 でした。 大企業で埋もれてしまっているポテンシャルのある 人材をスカウトし、ベンチャーへの転職を促す スカウト企業レイスさん。 当グループのエム・アイ・ビジネスキャリアにも 通じるものがあるなと思いました。 企業のニー...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/07/18 00:37

会社がつぶれる理由

本日は、新興市場に上場されているパソコン販売会社の創業会長・社長とのお打ち合わせ。 創業会長は30代前半とお若いのだが、堅実な方で、 子会社20社強、連結売上600億という実績にも拘らず、 オフィスは「最低限の費用で」とのコンセプトのもと「坪1万」という堅実経営をされている。 この会長が発した一言。 「会社は驕(おご)り、高ぶりで潰れる」と。 会長のご実家は...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2007/07/17 12:41

働きやすいベンチャー

本日は、著名IT企業の中核メンバー3名が新たに設立した会社より 求人のご依頼があり、訪問。 設立1年目にも関わらず、過去の実績が功を奏して、 大手ポータルサイト運営会社など、Net系クライアントからの依頼が殺到している。 既に売上は14億で、来期は28億が見えているというからスゴイ。 やはり技術力があり、マーケティング力があり、そして何より成功体験があるのだから...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

ひっそりと出ています。

ひっそりと露出中。 IT業界の特集に出ています。 日経キャリアNET http://career.nikkei.co.jp/contents/sppage/tokushu_070622/ 人材のプロということで登場していますが、 なんだかくすぐったいものですね・・・。 新しいメディア(セカンドライフ)などの登場で これからますます目が放せない業界だと思...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/23 00:00

若手採用の本音

先日、弊社HPコンテンツの取材で、東証一部上場のベンチャー支援会社に訪問した。 同社で採用の窓口をして下さっているT氏は、非常に論理的で話が分かり易く、 そして物腰が柔らかく、お話していてとても楽しい方である。 同社は著名コンサルタントが立ち上げた会社として注目を集め、華々しくデビュー。 設立わずか5年強で東証一部へ上場し、現在も更なる高みへ成長中だ。 ただ、その...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2007/06/19 12:13

1,013件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索