「デザイン」の専門家コラム 一覧(128ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「デザイン」を含むコラム・事例

7,354件が該当しました

7,354件中 6351~6400件目

「成城の家」でコラボレーション

ミサワホームイング×サカイデザインネットワークのコラボレーションで進行している「成城の家」プロジェクト。 成城の閑静な住宅街で2つの住宅が同時進行で工事が始まりました。 私の事務所、サカイデザインネットワークが意匠設計、インテリアデザインを担当し、ミサワホームイングが建築プロデュースをおこなっているプロジェクトで、2×4工法の木造住宅です。 完成まで施工シーンのリポートなどこの...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/27 19:20

今日で2008年仕事納めです

今日は午後から事務所の掃除をして、2008年の仕事納めです。 今年は、2月に「住まいの環境デザインアワード2008」コンペ で特別賞受賞、10月には江戸Styleの家で「2008年度グッドデ ザイン賞」を受賞.....と嬉しい2つの出来事がありました。 でも9月には20年間家族の一員だった猫のクロとの悲しい 永遠の別れもありました。悲喜こもごも、この1年のいろ いろな出来事...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/12/26 16:17

好きなことを夢見ることは家つくりに繋がる

こんにちは。 インターデコハウスの木塚です。 年末年始から春にかけては、家つくりのことを考える絶好の機会です。 寒くて家に篭もっている間に・・・ 春からのたのしい生活を考える時期と言うこともありますが 年末年始、両親と会う機会があったり、 ご主人のお仕事がお休みでじっくり相談できたり・・・・。 そんな傾向からか、住宅専門誌は、いつもより情報...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/12/26 09:00

三世帯住宅+店舗の竣工引渡し

三世帯住宅の大田区N邸が完成し、 無事引渡しを終えることが出来ました。 まずは取り説 三世帯で合計9人の方々が住む''住宅兼店舗''なので、 まずは取り扱い説明に時間が掛かりました。 午後1時ちょうどから初めて、一通り説明が終わったのが、 夕方の4時頃でした。実際には、夕方の6時から、 残っていたキッチンやインターホンの説明も させていただいたので、正...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/12/25 17:56

ただ唖然!世界のパナソニックに学ぶデザインの歴史

世界のPanasonicが過去50年間の代表作のデザインを集めたサイト 「Panasonic DESIGN」を見てみた。 http://panasonic.co.jp/design/ フルフラッシュのページでデザインについて語られている。 この色といい、この音といい、ノックダウンしました!! あまりに綺麗すぎて、呆気にとられるどころか 少し疲れ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/24 20:43

「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーのお知らせ

「江戸Styleの家」見学会&ミニセミナーを開催します。 自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 自然素材の小振りな住まい...江戸に学ぶ「脱・CO2の家」 EDO=Ecology+Design+Organic 江戸Styleの家は2008年度グッドデザイン賞を受賞しました。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/12/24 12:03

幸せを呼ぶクリスマスツリーの飾りつけとは?

こんにちは。 インターデコハウスの木塚です。 ヨーロッパデザインの輸入住宅を手がけていますと 外国の文化にも敏感になります。 今日は、そう、せっかくですから、 ヨーロッパのクリスマスのよもやま話をひとつ。 クリスマスのインテリアのひとつ、「モミの木」 なぜ、このモミの木を飾るようになったか、ご存知ですか? いろいろ説はあるのですが...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/12/24 11:09

デザインサンプル用「すぐ使えるダミーテキスト」

このページの内容は、下記URLに移動しました。 「すぐ使えるダミーテキスト」- 日本語 Lorem ipsum(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/12/24 08:00

個人BLOGも「戦略的デザインカスタマイズ」のススメ

こんにちは ウジトモコです。 先日、ある人気書評ブロガーさんがブログデザインのカスタマイズに挑戦したと言う記事がありました。 ブログの「資産価値」を高めるために・・・ お金をかけず・・・ 時間をかけて「デザイン」に投資してみました! (中略) 今までのと比較すると・・・ 「ザイオンス効果」が期待できそう(笑) ・・・ではなく、やっぱりインパクトが違うかなと。 ブログというの...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/23 23:42

知っておきたい特許の話(2)

知っておきたい特許の話 弁理士 河野登夫 河野特許事務所 2008年12月23日 2.制度は変化していくもの  こうした知的財産権の中で、読者に関係が深い特許権、実用新案権及び意匠権についてさっとおさらいしてみよう。端的に言えば特許法は大発明を保護するための法律、実用新案法は小発明(考案)を保護するための法律である。  特許制度では、申請された発明に対して...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/12/23 10:19

「広さ」を感じる照明効果

一年のなかで最も夜が長い日、冬至は12月22日頃だそうですが、今年は21日だったようです。 ヨーロッパとくに北欧でインテリアデザインが優れているのは、冬の長い夜(今頃は15時ころには日没です)を室内で過ごすため、室内環境をいかに快適に過ごすかという住文化があったからといわれています。 インテリアを考える上で大切な要素である「照明の方法」で空間の雰囲気はかなり変わるものです。 空間全体を眩...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/23 10:00

自宅ショップが人気です。

こんにちわ。 インターデコハウスの木塚です。 最近、ご依頼が多いなーと思う住宅のひとつに 「自宅ショップ」があります。 そう、家の一部に、お店を作ってしまう!ということですね。 レストラン・美容室、病院など、本格的なお店や事務所や 趣味の小物をちょっと置いて販売してみたい!などの気軽なお店まで 様々あるようです。 自宅ショップのメリットとして...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/12/22 17:52

「エンジニア type」へのコメント・・本日発売です

こんにちは!ヒューマンリクリエイトの再木奈生です。 師走のせいか、休日のハザマの為か 道路も電車内も混みあっている感じがします。 いろんな方がいろんな事情で気忙しいときですね。 こういう時こそ「自分らしく」のペースを意識していってください。 本日発売になりました「エンジニアtype」の年始特大号。 スゴ腕技術者「発想」のセオリー ・その壁、どうやって破...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2008/12/22 16:03

WEB制制作のお値段

WEB制作のお値段はどうやって積算するのか。 弊社のクライアントではごくわずかですが「1ページいくらですか?」 と聞かれることがあります。 そもそもWEBで1ページという概念は微妙です。 というのも、WEBは紙ものと違い1ページという概念はあまりありません。 業者さんによっては、A4相当と言い換える場合はありますが。 では、どうやって決めているのか。 ...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/12/22 10:05

設計に時間をかける。

「創造は二度行われる」という言葉をご存知ですか? 今、貴方が見ているPCは誰かが「こういうPCを作ろう!」頭に思い描いたから、貴方の目の前に存在しています。 街で売られているものの殆どのも、自然物以外は、誰かが「こういう商品を作ろう!」と思い描いたから、存在しています。 「一作業一工程」は、あるモノを製造するとしたら生産ラインのようなものですし、知的な仕事の場合は作業...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2008/12/20 00:00

環境商人が行く その1

・ニューヨーク、ワシントンからの報告 今年の9月4日から7日まで、ワシントンで開催された「Natural Product Expo East」(健康や環境に配慮した商品の見本市的なものである)を取材し、その後ニューヨークにおけるオーガニックレストランの普及ぶりなどを再確認してきた。  ここ数年にわたり,アメリカやヨーロッパを何度も訪れ,数々の取材をしてきた私のもっぱらの関心事...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2008/12/19 22:31

eゆか専科12月号に掲載されています

eゆか専科「ゆか」はフローリングや床暖房などのメーカーの業界誌で、インテリアタイムズ社から毎月発行されています。12月で、「住まいの環境デザインアワード2008」の受賞作品がクローズアップされています。東京ガス特別賞を受賞した光設計の「大ケヤキと地中熱を利用したエコハウス」が7ページにわたって掲載されています。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/12/19 10:23

壁面をデザインする

住まいの空間を「デザイン」することは、カッコよく見せるためだけではなく、「デザイン」することで、「使い勝手がよくなる」、「空間の効率がよくなる」、「居心地がよくなる」という効果が大きいと思います。  住まいは、そこにずっと居たくなる場でなければならないし、そこで過ごす時間は自分にとって、家族にとって心から落ち着ける、癒される時間になるものです。 リビングスペースでゆっくり寛ぐ、...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/19 10:00

AAPをすでに抜けた元木さんとAAPについて語った

こんにちは ウジトモコです。 先日、元シンクタンクでバイオとラーメンと割引制度の専門家 かつ、もとオールアバウトの元木一郎さんとお話をする機会がありました。 私の方ではすでに、要望として(リリースから時間が経ってしまいましたが)コラムを書き上げるに至りましたが、お会いした翌日にさっそく元木さんがコラムを書いてくださったので1部ご紹介します。 AAPというサイト、ま...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/19 08:28

下と上をつなげる

下と上をつなげる・・・・、階段は家の中でも大きな役割を果たしています。 そして  ・どういった場所につけるか?  ・デザインはどうか?  ・のぼり心地はどうか?  ・見える風景はどうか?  ・素材は? など、階段で家の中の空間を演出することが可能です。 現在進行中の現場「夜と週末をゆったり過ごせる家」においても階段は大きな 役割を果たして...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/12/19 07:00

成功ハックスー「小さなゴール」から「成功」への軌跡

こんにちは ウジトモコです。 既にこちらも過去日記となってしまいましたが、先週の日曜日、自由が丘のセレブなカフェテリアを貸し切って成功ハックス (単行本(ソフトカバー))大橋 悦夫 (著) の盛大な出版念パーティが開かれました。 (詳細については、大橋さんのブログをどうぞ>>http://blog.pasonatech.co.jp/ohashi/104/9272.html) ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/18 18:33

「輸入住宅で暮らしたい」部門で第一位になりました。

インターデコハウスの木塚です。 こんにちは。 お知らせですが、 インターデコハウスは、 注文住宅のラインキングサイトみんなの注文住宅ランキングにて 「輸入住宅で暮らしたい」部門 第一位! 「冬暖かく夏涼しい」部門 第二位! にランクインしました! やったーすばらしい結果です。とってもうれしいです。 でも、よく 輸入住宅って何を輸...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/12/18 13:38

IKEA解析・その1

皆さま、IKEAは好きですか? この問いに恐らくIKEAに行ったことがある方は皆、「好き!」と答えるのではないでしょうか? 私の住まいから港北のIKEAには早いときで30分くらいという近さのため、ご近所の方は大抵IKEAには何度か足を運んだことがあるリピーターとなっている。 では何故こんなにも人気があるのか? これまで仕事を含めて10回以上行ってみて、いろいろなことに気...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/18 12:00

新着!ハリウッドのクリエイター事情は? #3

2008年後半は、アメリカ発の急激な金融危機が全世界を席巻しています。 ハリウッドの映画産業にも、その影響が現れているようです。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 新着!ハリウッドのクリエイター事情として、''ハリウッドの映画制作事情''を書いています。 映画制作会社「デジタル・ドメイン」の制作スタイルです。 デジタルドメインの制作映画 ハムナプ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/12/18 08:10

「造形基礎」のスクーリングに参加をしました。

先日、武蔵野美術大学の「造形基礎」のスクーリングに参加をしてきました。 今回のスクーリングの課題は黒く焦がした木質の立方体のデッサンでした 木は上面からみれば年輪が見え、そしてその年輪を切り取った形で側面が構成されています。 どのラインも整合性が完璧にとれていて、それを忠実に読み取っていこうとすることはかなりの根気が要ります。 インテリアコーディネーターをしているので、...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/17 12:00

インターフェース とは

システム発注をされる方など、技術者でない方向けに技術用語の解説を致します。 用語解説インデックス 「インターフェース」とは 「インターフェース」という言葉で Web システム発注者さまに対して示されるものは「ブラウザに表示される画面」の事が殆どです。「U/I(ゆーあい)」や「ユーザインターフェース」という用語が使われる事もあります。 ただし、 ・Web 画面に含まれ...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)

Googleに行ってきた。

こんにちは ウジトモコです。 とてもラッキーだったのですが、今日、とある製品のユーザビリティ調査ということで都内某所のGoogleに行って来ました。 調査会場はカフェテリアでしたが、いかにもGoogleらしい!明るい!と言うか・・・インテリアや柱もGoogle色。 企業の社員食堂やカフェテリアにはいろいろとお邪魔した事がありますが、やはり、その会社の『カラー』がはっき...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/17 00:21

スイッチング・コストとは?

前回お伝えした、一作業一工程による文章作成例は、頭の中のスイッチング・コストを極端に削減するための方法でした。 スイッチング・コストとは、1つのことに没頭してトコトンやると、最大効率で行うことができるのに、一度に複数の工程のことを考えながら行うと発生する、頭を切り替える時間のロスのことです。 「そんなロスあるの?」 そう思われるかもしれません。 前回お伝えした「一作業一工程」による文章作成...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2008/12/17 00:00

番外編・銀座のヘアサロンです。

このシリーズではインテリアショップをご紹介してきたのですが、今回はその番外編!ヘアサロンのご紹介です。 その名も「Salon(サロン)」です。 http://www.salon-global.jp/ 場所は銀座マロニエ通り、プランタン銀座のはす向かいくらいにある、新しいビルの5階にあります。 このビルの外観を見ただけで、建築関係のお仕事をされている方なら、はっと息をのむ...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/16 15:11

家具、内装

家具内装デザインをしてくれたDEPTHさんをご紹介します。 とても僕等では思いつかないトイレができあがりました。 場所的に1200mmX1800mmと言う非常に限られたなかに古材を利用して店舗のトイレのような感じに仕上がっていました。 う〜ん流石です。 ちなみにトイレはREGIOというINAXさんのとてもトイレと思えない位高級なトイレです。(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2008/12/16 09:00

フレームワークでWEBのデザインリニューアルを考える

こんにちは ウジトモコです。 やや時間が空いた感はありますが、仲間うちでもさんざん話題になっていたAll About Profileのウェブリニューアルについて、最近のトレンドはもちろん『フレームワーク思考』で考えてみようよ、という試みです。「結論から」「全体から」「単純に」考える事はもちろん(地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」より)、「誰のための」「何のための」(ワンラン...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/14 11:48

ジェットコースターの時代を生き抜く その2

ジェットコースターの時代を生き抜く術。まずは、あんまり深刻にならないことだ。それには、人間の意識をあんまり過信しすぎないこと。そして、いまこの世に自分が生まれ、心臓が動いて、血が巡って、生きているという事実。それを信用してよいのだということ。いまの自分のまわりの家族や友人や仕事の関係者のなかにいること、そこで起きている出来事を信用していいのだということ。 「宇宙船地球号操縦マニュアル」で...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2008/12/14 06:33

「テラスのあるリビングへ」リノベーション#2

今回のリビングスペースのリノベーションでは、「テラスへつづく」ともう一つ、大きな目的がありました。 ゆったりとした空間で家族が集まりTVや映画が見れるようにすること。  大きな壁面一面にリビングTVボードをデザインし、リビングで必要なモノはリビングボードの扉内にすべて隠して収納する、大画面のTVとオブジェなどが飾れるスペースだけをオープンスペースとすることで、とても整然とした暮らし方が可...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/13 15:00

マンションリフォームのインテイリア-1

先日、竣工引渡しを行った、 広尾の高級マンションリフォームの インテリアを紹介します。 印象的な玄関ホール お施主様の奥様が、一番こだわられたのが、 この玄関ホールでした。 外から入って、右手の壁一面が ラッディッシュ・レッドの赤に塗られています。 その赤い壁に、ポツポツと小さな電球が 配置されています。調光スイッチで、 光の具合をコント...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/12/12 15:00

HOME PORTRAIT 誌に掲載されています

HOME portrait はリビングデザインセンターOZONEから発行されている家づくりの本です。「エコロジーな住宅とは?」という特集の中の記事を監修しています。私のページのテーマは「設備を賢く使う、エコな住まい」です。雨水利用や地熱利用、太陽光や緑の利用など、もったいない精神を大切にして、楽しみながらのエコな暮らしを提案しています。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/12/12 10:32

アイアンの看板

ギター教室の看板をデザインしました。 平倉信行さんは、人間味あふれる素敵なギタリスト! ライブコンサート,CD,教本作り・・・数々の魅力的な活動をしていらっしゃいます!! http://web.mac.com/h_nobu/Hirakuras_Site/Welcome.html http://douzecordes.web.fc2.com/Welcome....(続きを読む

南口 順子
南口 順子
(インテリアコーディネーター)
2008/12/12 00:43

SEOカート(新製品)

SEO新製品ご紹介 半年振りの投稿です。 その間、新しい商品の開発や、新しい自社サイトの立ち上げなど、寝る時間も無いような時を過ごしておりました。既に、過去のヒトになっているかもしれませんが、新製品と共に復活することにしました。皆様、再度、よろしくお願いします。 早速、新製品の話をさせて頂きたいと思います。 新製品とは、SEOが効きまくるショッピン...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2008/12/11 00:48

初めまして、イラスト制作の藤原聖也と申します。

皆様、初めまして、 今回新しく登録させて頂いた、藤原聖也です。 簡単な自己紹介させてください。 最初は地方都市のデザイン会社で約3年程イラスト専門に制作していました。 その後フリーになってから東京で約10年程イラスト専門で 色んな、業種から依頼を受けて、制作していました。 イラストのタッチも様々でカット、線画、水彩、リアルなど様々です。 現在は岡山県備前市に...(続きを読む

藤原 聖也
藤原 聖也
(イラストレーター)
2008/12/10 16:00

今年は「宇宙からのクリスマスメール」で素敵な日を

(独)宇宙航空研究開発機構が、超高速インターネット衛星「きずな」の 基本実験の一環として、このたび初めてE-Mail伝送実験を実施するそうです。 http://www.jaxa.jp/press/2008/12/20081204_kizuna_j.html その実験として、超高速インターネット衛星「きずな」を経由して 宇宙からクリスマスメールが届くという企画を行います。...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/10 11:28

アシスタントコーディネーターの研修会のご報告

先日、ある住宅メーカーでインテリアコーディネーターを目指して修行中のアシスタントの方向けに講習会の講師をしてきました。 講師を始めてから一番緊張するのが、こういったこれからインテリアコーディネーターになろうとする方への講習会です。 先輩としてできる限りの情報やテクニックを伝授したいと思っています。 今回は、来春フリーのインテリアコーディネーターとしてデビューをする予定の全国...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/10 10:01

社会的貢献(CSR)に見るブランディング戦略は? #3

12月は師走と言いますね、 これは、勉強を教える教師の先生も忙しくて走り回ると言う意味ですが、 最近では、先生よりも子どもたちのほうが走り回る忙しい世の中です。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「企業の社会的貢献(CSR)に見るブランディング戦略は?」のシリーズ第三弾です。 ヤマハ発動機の社会的貢献CSR活動ケーススタディ ヤマハ発動機は、国...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/12/09 08:40

横浜市重点産業立地促進助成のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は助成金についてのお話です。 横浜市では、市内の産業活性化のため、横浜で事業を営もうとされている方向けに助成制度を創設しております。 横浜市が定める重点産業分野を営む市外企業が、横浜市内に初進出する際に、その進出に係る経費の一部を助成する制度として「横浜市重点産業立地促進助成」があります。 http://www.city.yok...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/12/08 10:33

大人になっても使える子供部屋

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する2つ住居をデザインプロデュース。 子供達が「勉強」をする場所は、家族がいるリビングスペースで、という傾向は最近増えているそうです。 幼児期や小学生の間は確かにそれでよいのかもしれません。  ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/08 10:00

「ケリー・ホッペン」のショップを訪ねました

インテリアデザイナー「ケリー・ホッペン」のショップを訪ねました。 このショップはロンドンの閑静な高級住宅街の中、フラム・ロードにあります。 ケリー・ホッペンは「禅」の精神に深い関心を持っています。 日本をはじめ、東洋と西洋を融合させたそのデザインは 「East meets West」と表現され、 大変シンプルで洗練された中に、凛とした力強さを感じます。 ...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/12/06 21:56

デザインスタイルはシックで爽やかに〜書斎

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する2つ住居をデザインプロデュース。 96平米のこの住居は、南向きに和室が隣接する開放感のあるリビングスペースと個室として使用できる洋室が3部屋用意された、ファミリー向けのゆとりのあるプランです。 ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/06 12:27

あなただけのキャリア

キャリアと聞いてみなさんは何を思い浮かべるでしょう。 キャリアアップ、キャリアウーマン、キャリア官僚・・・等、誰か特別な人、選ばれた人のためのものだと思っていませんか? でも実は、"キャリアというものは誰にでもあるもの"なんです。 キャリアとは「仕事を通じ、社会の中で自分の人生を味わいつくすこと!」つまり「仕事を通して自分らし...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
2008/12/03 11:05

デザインスタイルはシックで爽やかに〜ベットルーム

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する2つ住居をデザインプロデュース。 96平米のこの住居は、南向きに和室が隣接する開放感のあるリビングスペースと個室として使用できる洋室が3部屋用意された、ファミリー向けのゆとりのあるプランです。 ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/02 18:17

デザイン性のあるのぼり旗は効果があります!

こんにちは、エスクリエイトの石川です 今日はのぼり旗のお話をさせていただきます。 のぼり旗というと「大売出し」「セール中」等、広告効果は大きいものの、その反面、ダサいというイメージや、ぼろぼろになってしまい汚い・・・ こんな思いをしている方もいるのではないでしょうか? 弊社でも、のぼり旗の取り扱いが多く、いろいろなお客様から、いろいろなご要...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/12/02 12:07

Web システムの用語解説 インデックス

システム発注をされる方など、技術者でない方向けの技術用語の解説です。 ■CGI ■CGI と PHP ■CMS ■RSS ■クラウドコンピューティング ■レスポンシブ Web デザイン ■Web フォント ■アイコンフォント ■Bootstrap ■プログラムとプログラミング言語 ■データベース ■テキストデータ ■インターフェース ■文字コード ■文字化け ■互換表示(...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)

21世紀の建築・グランドデザイン・コンテスト受賞

株式会社学芸図書が主催する建築コンテスト、「21世紀の建築・グランドデザインコンテスト」に私の設計しました「八ヶ岳の住宅」がノミネートされ、このたび「優秀賞」を受賞いたしました。 今回のテーマは「21世紀の環境(経済的で環境に好適な建築と施設)」。 現在注目されているの電化建築をさらに一歩進めた、新しい電化建築作品を募集したものです。 「八ヶ岳の住宅」は自然共生をテーマに、本格...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/01 13:00

7,354件中 6351~6400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索