(新着順 5ページ目)女性による住宅賃貸の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅賃貸 の専門家に無料でQ&A相談 (5ページ目)

質問
43,269
回答
89,418(2024/06/23時点)

住宅賃貸 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

221件中 201~221件目RSSRSS

賃貸マンションの抵当権

・申し込みをし本日重要事項説明書が届きました。登記簿に記載された事項として抵当権登記物件とあり、明け渡しを求められた場合6ヶ月以内に明け渡し、敷金の返還請求は貸主にのみ請求できると記載があります。・特約事項として退去時ルームクリーニング大は借主負担とありますがそれは拒否できますか。・その他として預かり金の保全処置概要は講じないとありますがどういうことですか。

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

賃貸マンションの違約について

04年2月〜4月の出来事です。両親が転勤になり、都内で一人暮らしをすることに。2月から賃貸(新築)を探し、やっと納得できる物件を見つけ、書類をかわし契約金(敷金2礼金2仲介料、合計50万位)を支払いました。鍵・クーラーのリモコン等も受取り、あと2日で引越…という時、業者から連絡があり「実は契約した部屋は、オーナー(分譲賃貸でした)が親戚に貸す予定の部屋。申し訳ないが、同じマンション内の違う部屋に変...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

不動産会社の変更について

現在、ある不動産会社を通して家を貸しているものです。利用してもう5年ほどにはなるのですが、どうも担当者というか、その会社の管理が頼りなく感じております。今、その家には賃貸契約をして住んでいらっしゃる方がおられるのですが、途中で不動産会社を変更したりできるのでしょうか?つい最近、テラスの排水のもれがあったのですが、借りている方も私も、その不動産会社の人の対応が良くないように感じております。今住んでら...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

退去時の敷金について(賃貸アパート)

入居13年目の賃貸アパートを退去することになりました。築20年近くになるので、他の部屋は退去の都度、リフォーム(全室畳→全室フローリング、洗面所を温水へ変更、水周りの移動、クロスの張替えなど)を行っています。リフォームを行っていないのは、アパート全体8部屋中、自分達の部屋ともう1部屋だけです。契約書には、退去時は敷金から原状回復費を差し引かれる旨書いてありますが、全面的なリフォームを行う場合、やは...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

賃貸の立ち退きの場合

現在母が1人で住んでいる借家は昭和のはじめに建てられた木造2階の一戸建てです。大家さんは土地・家屋を所有しており長年借りていることから母g死ぬまでいていいという許可を頂いておりました。しかし大家さんが高齢で老人ホームに入居したことから娘さんが窓口となり、「ホームの費用がかかるので出て行って欲しい。更地にして売る」と一方的に言われました。借家も大分老朽化してきたことから出ていくのもいい潮時かなと思っ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

赤ちゃんの泣き声

はじめまして、私は、賃貸に住んだ経験がなく、遮音性についてまったくわからず、困っています。現在、一戸建ての実家で同居暮らしをしていますが、赤ちゃんが生まれるのを機に、引っ越そうと思っています。赤ちゃんは、夜、3時間おきに泣くときくし、また、周りの騒音でせっかく、寝た赤ちゃんがおきてしまうのも、心配です。現在、軽量鉄骨の新築物件と重量鉄骨の新築物件とどちらにしようか悩んでいます。どちらも、マンション...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

特定優良賃貸物件

現在引っ越しを考えていますが、特定優良賃貸物件という選択肢もあることを知りました。普通の賃貸物件との違い、メリット、デメリットを教えて頂ければと思います。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

契約以前の解約について

住んでまだ約1ヶ月半ぐらいなのですが浴室の排水ばの状態が悪く引っ越そうかと思っています。築が35,6年という事なのでしょうがないかとは思いますが・・この場合にかかる金額とはどういったものでしょうか?敷金などはどうなるのですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家の騒音で悩んでいます・・・

初めまして。今現在住んでいる賃貸マンションには約1ヶ月ちょっと前に引っ越してきたばかりです。築13〜14年くらいで、ペット可の物件です。造りはRC鉄筋コンクリート造です。当方、今の家に越してくる前は海外へ転勤していたので帰任の際に今の家に決めました。 RCは防音性の高い事で有名ですし、ペット可の為、それなりに音の響かない造りになっているのかと思っていたのですが全然そうでもなく・・・上階の何かを落す...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

退去時の借主負担について

8月31日に、現在住んでいるマンションを退去するのですが、賃貸借契約書の特約事項には「退去時の畳表替え及び室内清掃費は借主負担」とあり、また同時に捺印させられた念書には「退去時の借主負担による補修内容:1畳表替え、裏返し及び畳床 2障子、襖紙、建具の破損取替え、ガラス等 3浴槽及び風呂釜の部品、浴槽の小物 4住宅の鍵、錠前、電気スイッチ、電球、その他小修理に関するもの 5壁、壁クロス、納戸、床等 ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

賃貸契約

5年前に将来住まいにしようと(現在もアパート)アパートを購入しました。この度来年子供の小学校入学を機に現在貸しているアパートの1室を使いたいと考えおります。契約書では、次回契約更新しない場合は6ヶ月前に書面にて言うことになっていますが、私共がこの物件のオーナーになる前からそこに住んいる方なのですんなり行くのか心配してます。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

賃貸物件のカビに悩んでいます

はじめまして。今年6月中旬から、地下室のある物件を借りています。畳8帖+フローリング8帖ほどの広さです。ハイブリッド式除湿機を購入してほぼ24時間まわし、換気扇も回し、除湿剤を置いていたのですが、畳部分にカビが発生しました。※畳部分には除湿機以外、何も置いていません。契約時と受け渡し(立会い?)のときに管理会社の方に教えてもらった方法で対処したのですが・・・考えていたよりもカビに悩まされるので、引...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンションを貸したい!不動産会社選びのコツは?

お世話になります。現在都内のマンションに住んでいるのですが、結婚することになったので、貸したいと思っています。そこで、どの不動産屋さんにお願いしたらよいか迷っています。末永いお付き合いになりますし、賃貸にまつわるトラブルも色々あると思うので、信頼できる業者さんがよいのですが、具体的に選ぶ際のポイントは何か、業者さんを見分けるポイントは何か、アドバイスをお願いします。 1.地元の個人でやっている不動...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

賃貸の鍵について

はじめまして。早速ですが,この度,賃貸マンションに入居することになったのですが,鍵について以下のことが気になります。・鍵の交換:貸し主負担と明示されているのに,        実際は借り主負担,業者も指定。       (それも,変えるかどうかは借り主の判断)・鍵:契約締結後,送ってきた鍵が1本,それもコピー。上記の件,賃貸業界では常識なのかどうかをお聞きしたくメールしました。元々,仕事が遅くて内...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家賃更新

はじめまして。現在都内のアパートに住んでいます。2つの電車を利用できますがどちらも徒歩10〜15分程度かかる場所です。家賃は6万5千円。2階建ての2階部分角部屋に住んでいます。今回ご相談したいのは家賃の更新についてです。来年3月に家賃を更新しなくてはなりませんが、前回も感じたのは更新費用がやたらに高いのです。大家さんに6万5千円管理会社に6万5千円火災保険1万円系14万を支払わなくてはなりません。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

抵当権について

新しくマンションを借りる予定です。契約書類に、「抵当権に関する説明」として、「抵当権が実行され競売となった場合は、競売人に対し賃借権及び返還請求権を主張することはできません」云々、、という文書が添付されてきました。会社から家賃補助を受けるため、会社にも文書を提出したのですが、総務からも「聞いたことがない」と言われ不安になりました。不動産会社に問い合わせたところ、「法令が変わったので明記するようにな...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

賃貸契約について

現在、賃貸の申し込みを行い、申し込み金を入金しました。入居審査を通り、契約金入金期限が1週間後、契約書送付期限が2週間後です。都合により、キャンセルする可能性がでてきました。契約を交わした後に契約解除になると、入居したものとみなすといわれましたが、契約成立は契約書を交わした状況のことを指すのでしょうか?契約書を交わす前までのキャンセルの場合、申し込み金はすべて返金されるのでしょうか?違約金等請求されるのでしょうか?

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

ローン返済中の留学について

2年程度の留学を計画しておりますが、現在住宅ローン返済中の分譲マンションを所有しております。留学期間中に空き部屋を賃貸し、その賃貸収入をローン返済に充てたいのですが、その場合、住宅ローン減税は適用されるのでしょうか?またそもそもローン借入中に留学すること自体に問題はありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

先の話になるんですが・・・

1月くらいに、引越しをする予定です。場所は新宿近辺で検討しているのですが、手頃な家賃で、自分の好きなように内装リフォーム出来るような物件を探しています。多少の古さは気になりません。西新宿、初台あたりで何かいいものがあればなぁと考えているのですが、そういった物件って実際あるのでしょうか?また、1月に引越しと考えた場合、いつぐらいから探し始めたほうがいいのでしょうか??それから、賃貸物件が多くて、ねらい目の時期とかあるんでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

賃貸住宅の損害保険加入について

賃貸マンションに住んでいます。契約更新の際に、通常は入居者補償制度の更新も必要となると思いますが、これは強制なのでしょうか?未加入の場合、退去を求められるなどの強制力はあるのでしょうか?補償の内容を見る限り、水漏れの際に自室および近隣の部屋に損害を及ぼすなどの場合の補償がおもですが、築3年の新しい物件でもあり、あまり加入の価値を感じません。

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

現在、賃貸中です。

よろしくお願いします。現在、賃貸している建物で、サービス業をしております。以前は、不動産を通して契約しておりましたが、更新時に大家さんと直契約して1年が経ちました。サービス業を創めて、三年半です。以前、大家さんに年末に挨拶に行ったときに売買の話(土地代ぐらいで坪30万くらい)になり、頭金などがないため、もう少し待ってくださいという状態です。土地 99.19?(宅地)商業地域 80% 400%建ぺい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

221件中 201~221件目