投資相談 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,002件(2025/03/27時点)
投資相談 に関するQ&A一覧
6件中 1~6件目RSS
- 1
現在、会社にて確定拠出年金で運用を行っています。これまでは運用内容を良く理解しておらず、リスクをかけないように貯蓄型の商品にほぼ100%配分し、ほとんど放置しておりました。しかし、このままではもったいないと最近しっかりと運用をしようと考えているのですが、どうしていくのがいいのかわかりかねています。運用についてのアドバイスをいただけますでしょうか。運用スタイルとしては、50%を貯蓄型の商品に、残り5...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

金額が少ないのですが、10万円程の資金でETFを買いたいと思っています。オバマ大統領の政策など、素人ながら将来を考えてみた結果、「パワーシェアーズ・グローバルクリーンエナジー・ポートフォリオ(PBD)」や、「パワーシェアーズ・グローバルウオーター・ポートフォリオ(PIO)」を買ってみたいと思いました。資金が少ないので、投資は主にインデックスファンドによる積立てをメインで行っているのですが、上記のよ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

毎月分配型投信を、累投にて10年以上の運用で購入を考えています。が、新聞やガイドの皆さんは「例え分配金を再投資したとしても年一回分配のものに比べて複利効果が低下する。」とアドバイスされています。決算が年1回のファンドより、毎月分配金のほうが分配単価も高く、税金を考慮しても、毎月分配型を累投で運用したほうが、保有口数も増えるし複利効果が得られる!と思うのですが・・・・。なぜ、回数が少ないほうが運用効率がよいですか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

45歳主婦です。夫50歳、長男18歳、長女17歳の4人家族です。教育資金を貯めようと思って投資信託を積立で買っていましたが、この1ヶ月で7割くらいまで下がってしまいました。来春から長男が私大に進学し、一人暮らしをする予定ですが、資金が不安でたまりません。来年は長女の進学も控えています。今後どうすればよいのか、アドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

はじめまして。私は現在30歳独身OLで、実家暮らしです。年収は約380万円で、ローンなどはありません。現在の資産の状況はゆうちょ定期預金 約160万円ネット定期 約310万円国内株 約35万円普通預金 約40万円その他(商品券・旅行券等) 約20万円で、月5万円をゆうちょに積み立てています。(今後、1.5万円をプラスする...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

勤務医です。2カ所での収入をあわせると、2100万の年収になりますが、税金も高く今回の確定申告でも36万の追加納入の必要がありました。今回自宅を購入し、毎月25万の住宅ローンを組むことになりました。いままで、10回も引っ越しがあり、その都度支出が重なり貯蓄はほとんど有りません。子供が3人(12歳、9歳、3歳)で、私立の小学校に行っており、教育費も相当かかります。今回保険もすべて見直し新しく入り直し...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

6件中 1~6件目
- 1