「隣」の専門家コラム 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「隣」を含むコラム・事例

1,426件が該当しました

1,426件中 1201~1250件目

企業理念ドットコムスペシャル勉強会♯4

企業理念ドットコムスペシャル勉強会 ♯4 のお知らせ 【詳細】 http://www.kigyourinen.com/seminar/091003.html 理想の社長になろう! 激動の時代を乗り越えるリーダーの条件とは… 「迷わず、素早く、正確な判断を行うこと!」 * なかなか素早い判断が出来ない。 * 場面、場面で迷...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2009/09/16 01:38

住宅購入後のオリジナル化

住宅を購入してから他人との差別化を図りオリジナリティーを持たせようとする方が多い。 これは“購入”という行動にて住宅を収得した場合に起こる衝動と言って良いかもしれない。   以前人は、住宅は“購入”とは言わず“建てる”と言っていました。   “建てる”と言う行動は、簡単に言えば注文住宅のことを言いオリジナリティー溢れる住空間の創造を意味しています。   しかし、注文住宅は思いの他施主に対しても労...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

家が知る 家族の歴史

昨日は、叔母の7回忌の法事でした。 その叔母の家というのは、横浜(私も横浜ですが)の昭和初期の日本家屋と外階段を上がって離れに洋館風建物があるという住宅です。父の実家であり、私の生家でもあります。 昭和初期 戦前事業に成功した祖父が建てた家で 今はボロボロですが建物的には希少なものです。 玄関脇に庭側には洋間があり、これが当時 応接間だったのでしょう。 玄関挟んで...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/09/07 09:00

商いの基本とは

「商い」の基本とは、日々の何気ないことの積み重ねだと感じるのです。 例えば、コンサル事業の他に音楽関連の投資事業を行っているのですが、その事務所の目の前が地域で有名な「魚市場」なのです。 地域でも有名なだけあって、早朝や年末年始は大変な賑わいがあります。 そして、昼頃、中にある定食屋などを利用する機会があって、中に入ると、店主同士の会話などを聞いていると、景気の影響もあって、年...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/09/03 14:21

「大地の恵み」プロジェクト 地鎮祭開催

先日の8月29日に「大地の恵みと家族の絆が育まれる家」H邸の地鎮祭を開催しました。 前回のレポにも書きましたが、家を建てる土地の隣に、畑用の30数坪の土地がついています。 地鎮祭の朝、神主さんが来られ「家を建てる土地だけでなく、畑も清めるので草を刈ってもらえますか?」の一言で、工務店と当社のスタッフ、そしてHさんも含めて草刈りをしました。 汗だくになりながらも、草が刈られた...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/09/03 10:57

天窓が気持ちの良いお風呂

お風呂の造り方の実例を紹介しています。 〜東京都M邸(天窓がとても気持ちよいです)〜 M邸では、在来で浴室を造っています。腰壁と床をタイル、壁と天井はヒノキ材を使用しています。 2階建ての建物で、2階の北側に、浴室は位置しています。 明るくしたいのと、風通しのために、天窓(トップライト)を造りました。 天窓は開閉できるタイプを選択。 外の目を気にせ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/08/28 11:46

ハーフユニットのお風呂

お風呂の造り方の実例を紹介しています。 〜東京都H邸(ヒノキの香りがとても気持ちよいです)〜 H邸では、ハーフユニットバス(TOTO製品)を使用しています。ハーフユニットとは、腰壁から下がユニット化されている商品で、ローコストなお風呂造りには最適です。 壁と天井は、ヒノキ材を使用し、ヒノキの良い香りがして、大変気持ちいいです。 お風呂は高断熱化し、換気設備も...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/08/24 09:51

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(8)

地方自治体の規制運用の問題  中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会 廃棄物処理制度専門員会において、現行の廃棄物処理制度の問題点の一つとして、「地方自治体の運用」が議論されました。 地方自治体の運用  住民同意や産業廃棄物の流入規制などの、産業廃棄物の円滑な処理を阻害している地方独自の規制を改善するべき  申請様式や添付書類、法の運用などが地方自治体ごとに異な...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/08/10 11:27

あの頃のコピーはすごかった!

女優の大原麗子さんが逝去されました。 僕の青春を象徴する、ずっとずっと憧れの「可愛い姉さん」でした。 そして、上品で魅惑的な輝きを瞳の奥に秘めた希有な女優さんでした。 女優としての矜持と素顔の狭間で、うかがい知れないご苦労があったのかもしれません。 突然の訃報に驚きを隠し得ません。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 大原麗子さんが出演したウ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/08/07 11:53

練馬区栄町/完成にむけて、内装仕上げ工事中です!

M様がインターネットで取り寄せられたフラワーハンギング。 玄関ドアの横にきれいにつきました。(写真左) 音楽室の壁一面の造り付け本棚。 隣の部屋との境界壁に設けることで防音効果も期待できます。 小さなユニット本棚を造りそれを組み上げてゆきます。(写真は弊社ブログにてご覧下さい) 下面一面につきました。 上面もびっしりと本棚になります。(写真は弊社ブログにて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/06 20:39

さこたコーチのテニス教室

.  中蔵さん(左官・店舗建築でいつもお世話になっています・・・)といっしょに総勢7名。 いやぁ、暑かったです。 みな、超初心者だったので、8mのネットを越え、隣の住宅地にボール飛びまくりでした。 また、10月ごろやろうかという話です♪ (株)アラキ工務店  京町屋改修   古材倉庫     リフォーム相談 監督日誌など・・・ アラキ工務店 会社概要 アラキ工務店 建...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/08/05 09:15

屋久島に住む

屋久島の家は50代後半の御夫婦が東京から屋久島に移住するための小住宅です。仕事を引退し、その後の生活を豊かに自然の中で生活する、そんな夢を抱いてこの島には大変多くの人が集まり、暮らしています。ちなみに、この家の隣には施主のMさんの妹さん御夫妻も引越ししてきました。ダイビングや野菜作りに精を出す毎日、なんだかうらやましい限りです。 ますいいリビングカンパニー http://www.ma...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/08/03 10:42

大雨の中無事終了「家族の絆を育む家」披露会

今月の20日 海の日に山口県下松市に完成した「家族の絆を育む家 K邸」の完成披露会を開催しました。大雨の中、沢山の方に来場していただきとても嬉しかったです。 5月に隣町で完成した建て主のNさんも駆けつけてくれて、Kさんたちと話が盛り上がっていたのを見て建て主さんの輪が自然と広がっていく姿に、ちょっと感動しました。 現在山口では防府市で今年の夏過ぎから家を着工する予定。 山口...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/07/28 19:00

大人の男の汗対策

先日の電車の中でのこと、 ある駅で男子高校生がドワーーーっと乗り込んできました。 小汚いスポーツバック、ヨレっとした白シャツ、日に焼けた顔。 きっと運動部なのでしょう。汗臭ーい雰囲気ムンムンでした。 しかし私もかつては運動部。しかも剣道。そりゃ汗臭い女子高校生だった わけですから、 懐かしい思いで彼らを見ていました。 私の隣の席が空きました。 ...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/07/28 00:00

冤罪について思うこと。

コラムを更新する時間が空いてしまいました。 気を取り直して。 冤罪がニュースになっている。 驚くのは逮捕されて「おまえがやったんだ」と言い続けられて、その事件に他にも2件も自供したのだという。 小学生の頃、「僕じゃないのに」って事が2回あった。 一つは台風のあと、近所の竹藪の竹がなぎ倒されていて、友達とおもしろがって数本を折ったんだと思う。 早速学校に連絡が行って、「お宅の学生が竹藪を荒らしま...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/07/24 17:00

■築年数名簿リスト2 チラシには出来ない

以下は、世帯主名簿リストから築年数を推定してリフォーム営業を行うコンサルティングに関しての資料の一部です。(資料2の内容の一部です) 主にリフォーム業、工務店等の建築工事業の方向けの資料です。一般的なリフォーム(キッチン、風呂、トイレ、屋根等)にも対応していますが、耐震リフォームや介護リフォームにも対応しています。 「築年数推定の方法」というのは、個人宅の世帯主名簿リストから、例えば築15年以...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/07/24 00:00

劣等感が襲ってきたら

あなたの周りに、この人はラッキーだなあ、 この人は恵まれている、とつい思ってしまう人は いますか? ラッキーというだけでなく、この人できるなあ、とか。 まあ幸運や能力を全く持っていない人もいない のですが、隣の芝は青く見えるもので 自分より人のほうがラッキーに思えたり、 他人のほうが自分よりできると思ったりするもの。 私より・・・とつい劣等感を抱え...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/07/22 18:14

商圏を広く想定する

PRクリエーター 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、商圏を広く想定する 写真は、日体荏原高校、柔道部のインターハイ出場を喜ぶ 荏原高校通り商店街。そのままの名称ですね。 スポーツは、地域密着ですから、盛り上がります。 この場合、商圏を、いつもより広く考えるといいです。 1〜2駅くらい、広くPRします。 隣町のひとに...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/07/22 10:00

塀のガルバリウム鋼板張り

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 玄関アプローチ部の塀のガルバリウム鋼板張りが終了しました。 後は、板金屋さんが笠木を取り付けるだけです。 この塀ができたことで、隣の建物を見ずに玄関までアプローチすることが出来き、建物の外壁と同じ仕上げとしているので、建物との一体感が、玄関までのアプローチを楽しくしてくれます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/07/20 17:00

夏本番...です

東京も梅雨があけて夏本番です。打ち合わせに行くときも、 回り道をして公園の中の小径の木陰を渡り歩いています。 見上げると梢越しに真夏の太陽がまぶしいです。 住吉のトステムに打ち合わせに行きました。その途中にある 恩賜公園の小径の中です。ちょっとした山の雑木林といった 雰囲気で涼感を楽しめます。 隣は障子に揺れる木の葉の陰です。和の家はこんな形で涼感を 得るこ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/07/15 17:46

値下がりしない物件選び

住宅購入、どうせ買うならば値下がりしないところがいいですね。値下がりしない物件選びは経済情勢と街の状況、物件の状況のチェックが重要です。 まず経済情勢については、景気のいいときよりは今のように景気が悪くなり不動産価格が全体的に下がっているときがいいです。 街の状況は、今後発展する街かどうか。または、今後衰退しない街かどうかをチェックしましょう。物件が新しい時には魅力的に見えるのですが、古く...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/12 00:00

スッキリ、さっぱり、爽快!統一感で感動させる

ページを見て、見やすい。わかりやすい。それだけでなく、そのサイトに集中できてのめり込めるページをつくりたいのはどんなサイトの担当者でも同じだと思います。会社概要のページなどはわかりやすくシンプルにつくりたいですよね。ECサイトの場合はどんどん作りこみすぎて ごちゃごちゃ コテコテ のページになりやすいですよね。わかっていてもドンドン手を入れすぎてゴチャゴチャ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/07/05 23:17

株式会社エスクリエイト 代表取締役 石川 雅章さん

こんにちは。山内です。 今日は、同じ静岡の、 株式会社エスクリエイト 代表取締役 石川 雅章さん のことを、ご本人の了解なくご紹介(笑) AllAboutのプロモーション・販促の人気の専門家さん http としての顔でなくて素顔の一部を(^o^) 石川さんと僕は、商工会議所青年部(通称YEG)という経済団体に属しています。 石川さんは清水商工会議所青年部(清水YEG)の会長さんで、 僕は隣町...(続きを読む

山内 真一
山内 真一
(経営コンサルタント)
2009/07/03 12:00

ある女性の人生を変えたアロマセラピー(1)

 アロマセラピーは、大きな可能性をもった治療法です。紀元前から世界中にその原型がありましたが、本格的に治療として確立したのは近代フランスに於いてです。その影響もあり、世界で最もアロマが治療に積極的に導入されているのはフランスです。アロマを扱う医師がいて、彼らの処方でアロマの治療が施されています。フランスでは「飲むアロマ」もあります。  19世紀になり、薬物や手術などが中心の西洋医学が全盛...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/07/01 07:00

隣家の火事で放水被害!

隣家の火事で放水被害! 隣の家が火事になりました。 当然、消防車が何台も来て消火活動を行います。 消防車の素早い到着、消火により自宅に燃え移ることなく消火されました。 しかし、消火活動での放水により水浸しになってしまいました。 1弁償してもらえる? 弁償はしてもらえません。 消火活動による放水は当然の事なので消防署に弁償を求めても当然払っては...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/23 00:00

緑のカーテン

夏が身近に感じられるようになりました。 今年は屋上に緑のカーテンをしようと、 にがうりの苗を買ってきました。 肥料の入った土とネットも購入しました。 3日ほどで初めての花が咲き、 今ではたくさんのつぼみをつけています。 少し寂しいと思い、きゅうりの苗も隣に植えました。 夏がすごく楽しみです。 村上建築設計室です(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/06/22 17:00

めざせ素敵な50代!

ここのところのコンサルのお客様、 なぜか素敵なオネエさまばかり。 先週のお客様 加藤登紀子似のTさんは還暦間近(ばらすなって?) ファイナンシャルプランナーのSさんはマリア世代。 今日いらしたのはサロン経営をしてらっしゃる美幸さん その肌の張り艶からは想像できませんが クロワッサンプレミアム世代に手が届く。 そろいも揃って魅力あふれる方で、 ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2009/06/17 23:28

0530キャリアプランニング講座レポート(2)

千葉市生涯学習センターで今回この企画を担当してくれ 当日も運営事務局として本当にサポートしてくださった 中村文香さんには感謝しています。 まだ20代の女性なのですが、仕事ぶりや、きめ細やかなサポート、 そして受講生にとって本当によいものを提供したいという 強い意志を感じられ、とても気持ち良く仕事をさせてもらいました。 何より、今回の講座終了後の次の週の前半に、 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/06/09 16:25

個人賠償責任保険について

個人賠償責任保険加入されていますか。この保険はいざというときに役に立つ保険です。単独での加入や火災保険などに特約で付けて加入できます。マンションを購入してお住まいの方はマンションの共用部で加入している火災保険に特約で付いていることが多いのでチェックしましょう。個人で利用できます。 個人賠償保険とは 日本国内における日常生活において、契約者やその家族が誤って他人にケガをさせたり、他人の...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/28 00:00

火災保険 見直し

火災保険 見直し 「自分の家では火の用心は万全だから火災は起こさない」という人、 「隣の家からのもらい火で自宅が燃えてしまったら損害賠償を請求するから大丈夫」という人は、火災保険入る必要がないのでしょうか? 約9分に1件の割合で火災が発生しています。 自分だけが絶対に火災を起こさないとは言い切れませんね。 実は、隣家からのもらい火で自宅が焼失してしまっても、...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/24 00:56

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.9-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 ”2秒の逡巡” 某月某日 近くのスーパーに車で妻と出かけました。 「夕食は何がいい?」と聞かれたので、...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/05/20 09:34

火災保険 見直し

火災保険 見直し 「自分の家では火の用心は万全だから火災は起こさない」という人、 「隣の家からのもらい火で自宅が燃えてしまったら損害賠償を請求するから大丈夫」という人は、火災保険入る必要がないのでしょうか? 約9分に1件の割合で火災が発生しています。 自分だけが絶対に火災を起こさないとは言い切れませんね。 実は、隣家からのもらい火で自宅が焼失してしまっ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/18 12:32

風土と家族が調和する家

来週20日から、岡山県岡山市西大寺で計画していた「風土と家族が調和する家 S邸」の工事が始まります。 当初は、母屋を解体して、2世帯住宅を建てようという案があったのですが、色々ご家族で話し合った結果、母屋は残し、その西隣にある蔵を解体して、その場所に子世帯の家を建てる案にまとまりました。 場所は、調整地域内でもあり、建築許可をとって建てます。 自然もとっても豊かで、周りには...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/05/13 09:23

練馬区桜台/コストを考えたオープン階段と光窓

先月26日構造見学会をさせていただきましたN様邸ですが 大工工事も仕上げへと進んで参りました。 階段室として閉塞感を無くすために リビングに面する部分をオープンな仕上げにする予定です。 小池とお客様が考えたものですが、ちょっと面白い設計です。 リビングも広く感じます。 お客様からはオープン階段のご要望が非常に多いのですが 雑誌などによく出てくる、いかにもカッ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/05/11 19:42

ニューヨーク 世界の石油価格が決まる場所 

注)この内容は2008年9月ニューヨークでリーマンブラザーズ破たんを目の当たりにした時の状況を掲載したものです。mixiの日記で掲載されていたものを今後の参考として残すために掲載しています。(一部修正してます) ニューヨーク商品取引所(NYMEX)見学 9月18日(木)は朝から”ニューヨーク商品取引所 別名 ”NYMEX" 見学です。 NYMEXではニューヨー...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/09 17:00

なるか?P2P、次世代の通信ネットワーク #3

5月の連休明けです、 天候にも恵まれたようで、高速道路を使って行楽地にも人が出たようです。 気分転換を図って、ビジネスモードにしてゆきたいですね。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 インターネットのP2Pに関する技術、社会的諸問題を考える? のコラム、第三弾です。 30年後のブロードバンドの未来社会というテーマ P2Pが変革する未来社会...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/05/07 08:45

休日

「ぬかを布にくるんでね、毎朝ゴシゴシって床を磨くのが日課でね・・。」って教えてくれたAさんのお母さんのお話を思い出させてくれた床のツヤ。 休日は、川崎の生田緑地内にある民家園にいってきたのです。 最初のうちは見るもののほとんどが怖いものだと思っていた長女のハルカ。 古く錆びて、ところどころくたびれた大八車も、頭上にかかる杉玉も、古い民家に踏み込んだ途端に感じるヒヤッとした感じやそ...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)
2009/05/07 08:15

現代の敬語 1

つい仕事柄、耳障りな言葉が聞こえるとアドバイスしたくなってしまいます 「お食べになられますか?」は正しい? 某コーヒーショップのレジで「こちらでお食べになられますか?」と尋ねられて、反射的に「お食べに、ではなくて「召し上がられますか?」が聞こえがよいですよ。」と店員さんだけに聞こえるように伝えました。 「お食べになる」は文法的には問題ありませんが、「お食べに...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/05/06 00:30

祝!上棟 「砂川七番の家」

先日、砂川七番の家の上棟でした。 かたちが見えてくると、実感がわいてきます。 晴天に恵まれとても気持ちがよい棟上でした。 隣の畑には大根の葉がなびき始めました。 私が始めて訪れたときも同じように大根の葉が美しく 杉板塀をつくりたいと思ったのですが、 もうすぐその杉板塀ができてきます。 noanoa yasuko ohtsuka http://w...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/04/29 18:53

新たな場所を〜何のためにリフォームする?

完全な個室は1つあれば十分。 それよりが集う場所とつながりながら、 仕切ることもでき、ゴロゴロできる場所がほしい。 これがこのリフォームのは始まりでした。 リビングの隣の個室の壁を取り払い、 3枚の引き戸を設けました。 フローリングを無垢のものに替え、 そこに90cm角の薄畳を嵌め込みました。 このご家族には、小さなお子さんがいて お昼寝は畳の上で。...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/04/28 16:00

子供部屋考察2

子供はいずれ巣立っていくものと実感出来ると、子供部屋を取り巻く間取りの考え方が変わっていくことを 前回お話させていただきました。 このとき「夫婦の寝室が子供部屋の隣にあるのであれば夫婦の寝室自体を広くしたり、 クローゼットを広くするなど工夫を…」とお話しましたが、場合によっては子供部屋を単純に小さく するだけであれば、坪単価の床面積が単純に小さくなるので予算の縮小も可能となるでしょ...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/04/28 11:44

エレガントさは食べ方に出る

女性が≪好みでない男性≫に対してよく言うセリフに「生理的に嫌」という のがあります。 「生理的に嫌」というと見た目がもちろん大きな影響がありますが、 一回デートしたけど、やっぱり生理的に嫌と言われた場合、男性としては 「何で?どうして?えー???」という気持ちになりますよね。 デートの時、食事をしますよね。 楽しい食事の時間、しかしその時間が肝心なのです。...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/04/28 00:00

D057. オトナの体になってきました。

最近、33歳になりました。 そして常に体のどこかが痛い状態が当たり前になりました。 まだまだ若いつもりなんですが、オトナの体シリーズ第一弾でしょうか。 ちなみに今も、わき腹の筋を痛め、腕は筋肉痛で、首を寝違えています。 撮った写真も隣のヤング(24)と比べ、若干元気なさ気です。 そんなヤングが腕にピップエレキバン的なモノを張っているので、 「それはニコチンパッドかい?」と訊いたところ、 「チタンで...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2009/04/26 18:43

上棟です。

朝の8時から、建て方が始まり、お昼前に上棟しました。 確認申請上、2階建ての建物ですが、隣の3階建ての建物より高いのです。 予想していたより、ボーリュームがあり、満足満足・・・(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/23 17:00

藤枝商工会議所青年部の総会に行ってきました

清水YEG 会長の石川です 昨日は、藤枝商工会議所青年部の総会にお招きいただきました。 藤枝商工会議所青年部の寺島会長は、今年度の会長の中でも私と年が近く、いつもお世話になっている 方です。 先週、清水の総会が行われたので、緊張されていた寺島会長のお気持ちが、ものすご〜くわかります・・・ 総会の進行も清水とは違い、大変勉強になりました そして、会長という役職をやらせていただいている...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/04/22 15:24

【私の大切な友人の野崎美夫さんの新刊の紹介です♪】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 今日も昨日に引き続きお勧めの本を 紹介します。 私の大切な友人で尊敬する 野崎美夫さんの本です。 野崎さんとは私の結婚式に参加してくれました カリスマセラピスト石井裕之さんの紹介で お逢いしました。 野崎さんは、とても人当たりが柔らかく素敵な方で、 7つの顔を持って銀座で4社を経営する敏腕ビジネスマンです。...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/04/22 11:10

ネコちゃんの足跡

先日「セカンドライフを堪能する家」K邸の現場に行った時のこと「ああ〜、基礎天端にねこちゃんの足跡が!」と発見。 仮住まいで隣の家に住んでいるKさんにそのことを話すると、「あれ、我が家のネコの足跡なんです」と一言。ねこは暖かいところが好きなので、打ちたてのコンクリートの上をピョコピョコ歩いて出来たそうです。 「記念になりますね〜」という話をしていると、基礎工事をしてた職人から「残...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/04/22 08:00

子供部屋考察1

新築の間取りの打ち合わせの際に、リビング・ダイニング・キッチン・脱衣室・お風呂・寝室などの 連絡(動線)を考えながら家族にとって最善の間取りを構築しますが、子供部屋に関しての熟慮が 少ないと感じることが多々あります。 住宅は一般的な買い物と違い長い期間使用出来、使用する人間が成長したり老いることで、 常に使い勝手が良いものでなくてはなりません。 その中でも子供部屋は...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/04/21 11:39

家族と地域の絆を育む「餅まき」

家族の絆を育む家 K邸の上棟式を4月18日(土)に行いました。 晴天に恵まれ、この季節にしては暑いくらいの日でした。 この家は山口県にあるのですが、山口県は棟上げの時に餅をまく風習が根強くあり、今回もKさんご家族の子供たちの友達やそのご家族がたくさん集まっての餅まきを行いました。 餅まきの風景を眺めながら感じたのは、  「家を建てる途中からその地域の人にとけ込むとてもい...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/04/21 08:00

初恋と青春

僕はけっこう奥手の方で、初恋は中1の時でした。 今、振り返っても、純だったなぁと思いますが、 隣の席に“その娘”がいるだけで、一日中、実に 幸せな気分でした。 なのに“その娘”に対しては、心と裏腹に、ポーカー フェイスを気取ったり、多少、意地悪な反応をしたり したものです。 思春期の男の子というのは、ストレートに態度で示す ことには、けっこう抵抗があるのではないでしょうか。 でも、今は、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/04/20 17:00

1,426件中 1201~1250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索