「解約」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「解約」を含むQ&A

2,720件が該当しました

2,720件中 1001~1050件目

私は民間医療保険に加入すべきでしょうか?

民間医療保険に加入すべきか、とても迷っています。夫は外国人で、パートタイムの英語教師をしています。よって収入はバラつきがありますが、やっと最近になって月20万になったくらいです。もちろんボーナスなど何の手当もない不安定な雇用です。私は病気をしたこともあり、家で専業主婦をしています。生活が大変厳しく、貯金はゼロです。将来子供ができることも考えると、100円でも節約したいところで…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • ドウシヨウさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/13 17:45
  • 回答4件

保険全体的な見直しのアドバイスをお願いします。

主人、私の保険は、15年前に加入したままのものです。また、保険料が多すぎると感じていました。 今年から収入も減り、預金を崩すような形で支払っているような現状でもあります。私は、生保を払い済みにして、掛け捨ての終身医療保険に加入(主人も)を考えています。主人の生保の負担も大きいので、別の商品に変えるか、家族収入をも含めて検討しています。また、ドル建て養老保険にも加入してしまって…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Pちょこさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2010/10/12 05:52
  • 回答3件

工務店を変えたい

2600万円で注文住宅を契約し既に2000万円は支払いました。工事の方も残すところ電気工事と内装工事だけとなったのですがが引渡があと3か月はかかるというので工務店との契約を打ち切りたいと思います。応対もとても横柄でこんなことなら最初っから他に頼めばよかったと後悔しています。現況では泣き寝入りするしかないのでしょうか?

回答者
尾浦 英香
不動産投資アドバイザー
尾浦 英香
  • muchoさん ( 福井県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/11 16:46
  • 回答6件

現在加入の医療保険などについてアドバイスをお願いいたします

結婚したのを機に、また子供が生まれたのを機に、自分たちなりに熟慮した結果以下のような保険に加入しております。今まで、専門家の方に見ていただいたことがないので少し不安もあります。そこで、現在の保険で十分かどうかアドバイスをいただければ幸いです。家族構成:夫(37歳、会社員)妻(38歳、専業主婦)子供4歳、1歳世帯年収:約1000万(税込)現在加入している保険:<夫>医療保険全労災 総合タ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 22:48
  • 回答2件

共有財産(賃貸マンション)

5年前に父親が亡くなり、今現在までに兄弟3人で父が残した賃貸マンション3棟を管理運営しております。兄弟3人の相続時における共有持ち分は遺言により長女が3/10二男が6/10三女が1/10と協議により決定し登記も完了しておりました。共有するマンションは、父が税務対策として親族会社を設立し嫁に出た長女の夫が取締役として管理運営してきました、父は主権者として3棟のマンションを親族会社へ月額100万…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • シュナイダーさん ( 広島県 /50歳 /男性 )
  • 2010/09/14 21:31
  • 回答3件

子供の教育資金について

初めてこの件を専門家の方に質問させていただきます。よろしくお願いいたします。現在、4歳、1歳の子供がおります。自分たちなりに考えた結果、以下のようなものを教育資金として積み立てております。2人とも女の子で、今のところ中学までは公立、高校から大学まで私立(文系)を想定しています。都内で家を持つ予定のため、場合によっては中学から私立もありうるかと想像もしています。そこで、2人がA:中学…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/07 23:08
  • 回答3件

学資保険を兼ねた保険について

もうすぐ子供(1人目)が産まれます。出産育児で家計の支出がどのように変化するか分からないので、すぐではなく1年後くらいに学資保険に加入しようと考えています。夫婦の保険に加入する時に、保険プランナーの人に学資保険についても相談しました。学資保険というより、夫名義の貯蓄型の保険(15年くらいで満期がきて、解約しなければずっと増え続けるとうもの)に入った方が得だと聞きました。たぶん、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • swordriseさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
  • 2010/10/03 03:32
  • 回答6件

子どもの教育資金と繰り上げ返済額について

今月第一子出産予定の専業主婦です。カテゴリをまたいでしまい長文になりますが、2つのご相談があります。夫は会社員。持ち家で住宅ローン返済中(30年固定・ボーナス払い無し)です。現在の家計は、給料から住宅ローン返済分・夫婦の保険料・その他を引いた手取り収入で生活費を賄い、ほぼ月々の貯蓄は0。ボーナス(年150万円)から年払いの税金を引いた130万円程が年間貯蓄としてできている状態です。(固…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • ちゅんこさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/06 11:28
  • 回答4件

退職したいのですが・・・

主人が会社を辞められずに困っています。今の会社に入社して4ヶ月ですが、あまりの待遇の悪さに退職を希望しています。辞職願いも提出し、上司には口頭で何度も「辞めたい」と話しています。ところが、人手不足を理由に承諾してもらえないようです。                                    主人は現場仕事に就いており、たった一人で20件以上の現場を抱えているそうで…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • みっきぃさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2010/10/05 15:42
  • 回答3件

33才女性、保険の見直しについて。

現在加入している保険について見直し、保険料を抑えつつ自分の意向にあったよりよい保険があれば現保険を解約し新規加入を考えています。現在、アフラックEVER(2003年に特約なしで加入)と住友生命(2007年にライブワンYOUタイプ)に加入しています。住友生命の契約内容は新介護保障定期保険特約900万、特定疾病保障定期保険特約300万、重度慢性疾患保障保険特約300万、災害保険金額300万、運動器損傷...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ラックルさん ( 山梨県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/05 23:03
  • 回答5件

同じマンション内での引っ越しは可能?

現在借りているマンションの同じ間取りの部屋が、現在私が契約している賃料より3000円安くで募集に出されています。来年の4月で更新の時期を迎えること、現在の部屋は会社の法人契約で借りているが転職も考えていること、などから、引っ越しを検討しています。そこで質問です1.今の部屋を解約して、同じマンション内の部屋に引っ越すことは可能か⇒現在の募集は敷金、礼金無料となっており、また新たに…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • シナモンりんごさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/03 22:48
  • 回答2件

ホームページの閉じ方を教えてください

一度開設したホームページを閉じるにはどうしたらいいのですか?主人が亡くなり、主人が経営していたお店を閉店したのですが、お店のホームページがまだ活きています。ホームページを閉じたいのですが、契約していたパソコンがないという事、パソコンのアドレス、パスワードもわかりません。どうしたら良いでしょうか?

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • BOSさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/27 22:03
  • 回答4件

住宅ローン発生に伴う、保険の見直しについて

お世話になります。今回、住宅ローンが発生しますので、保険の見直しを検討しております。ほぼ同時に妻の仕事復帰も予想されます。家族構成:夫(34歳)、妻(35歳)、子供(3歳、1歳)収入:夫420万円 妻180万円程度住宅ローン(予定):2100~2300万 35年返済 保険込で月額8万円程度が希望加入保険(夫):セルフガード アクサ生命 58600円/年 保障終身・1万円/日 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーちょさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 05:23
  • 回答4件

住宅ローン借換の審査に通すには

住宅ローンで借換を検討しております。某ネット銀行に申し込みをしましたが、本審査で断られてしまいました。なぜ断られてしまったのか理由を見つけて、他の銀行での借換を通したいと思っております。アドバイス頂けたら幸いです。現状2005年8月に新築マンション購入(4000万円内頭金1500万。2500万のローン)都銀のフラット35にて返済(35年固定 金利2.74%)遅延等の事故はありません(ネット銀に断…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • karaageさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 13:06
  • 回答3件

かんぽの保険を解約しようかどうか悩んでいます

かんぽの保険「ながいきくん(ばらんす5倍型)」を解約しようかどうか悩んでいます。平成18年に夫の前の保険が満期になって、郵便局の職員に「ながいきくん」に入る事をすすめられました。私としては、前の保険の月々の支払い金額と同程度(3万5千円程度)で補償も同程度ならと提案をしまして、職員さんがプランを立ててくださったのですが……。その時のプランは、月々の支払いは31,170円 で、死亡補償が10…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • umezutamamiさん ( 千葉県 /50歳 /女性 )
  • 2010/09/29 15:43
  • 回答2件

貯蓄型生命保険

主人が退職し、退職金の預金を、近所の地方銀行の方に勧められ、定期預金より利息の良い、銀行向けの保険会社が扱っている、一時金払いで、5年据え置きの貯蓄型生命保険に加入しました。5年までに解約すると、元金割れになりますが、契約者が5年までに、死亡した場合は、元金だけが、保険料として支払われます。あくまでも、生命保険とは言っても、貯蓄型なので、5年は使い道が無いならと、銀行の人に言…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • yumukumaさん ( 山口県 /57歳 /女性 )
  • 2010/09/27 20:24
  • 回答2件

遅すぎる遺産相続について

祖父母からの遺産相続についてです。祖父36年前に、祖母32年前に他界。遺産として田畑は祖父名義、家の土地は祖母名義。相続人は父と3人の姉妹。父が33年前に祖父母から「三人の姉妹は嫁に行ったし、少ない田畑と家の土地はお前(父)にやるので同居してくれ」と言われ都会生活を引き上げて田舎に引っ越しました。家屋は父名義です。遺産相続の協議は行わず今日まですごしてきております。遺言書は無く、祖父…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 71091さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/26 12:31
  • 回答2件

アパート経営注文書の解約

はじめまして。ある会社からアパート経営の話がありましたが、自己資金が足りないかも知れないので、今のところはわかりませんと答えたところ、住宅エコポイントの申し込みの関係で注文書だけ捺印してくださいと言われ捺印してしまいました。流れ的には注文時に30万円支払い、契約時に120万円ほど支払って契約。という内容でした。まだ30万円は払っていませんが、解約しようと思っています。解約は可能…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • kazsatさん ( 宮崎県 /45歳 /男性 )
  • 2010/09/25 05:42
  • 回答1件

住宅ローンの審査について

住宅ローンの審査をしたく、手続きに入っています。しかし、私にはカード会社から約100万程のショッピングローンがあります。23歳の年収350万ですが、本当に通るんでしょうか?住宅ローンの借り入れは、全額1400万です。不動産屋からは、年齢・ショッピングローンの金額からみて難しいかも…とのことでした。やはり、難しいでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • シズ0702さん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2010/09/23 20:18
  • 回答3件

売主の契約不履行によるキャンセル

私は土地の買主で仲介業者を立てています。(A不動産)相手方は売主で仲介業者を立てています。(B不動産)7月1日に契約を交わし手付け金を支払いました。9月30日に決済です。手付け解除期限は7月30日です。ローン特約解除期限も8月31日で過ぎています。この土地を購入するに辺り土地北側の擁壁ががけ条例に抵触する可能性があったので、以下の特約を不動産売買契約書に記載していただきました。・売主は売主の負…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • osantosanさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/24 11:15
  • 回答5件

養老保険と個人年金保険

現在、保険勧誘を受けており、検討しております。妻43歳が自身に対し、主契約500万円+保険料払込免除特約(3大疾病、身体障害、要介護状態)が付いた65歳満期(契約期間22年)の養老保険を検討中です。<詳細>-------------------------------------------------------------・22年間払込保険料:5,119,180円(232,690円/月)・22...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mamochanさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/09/24 09:22
  • 回答5件

私立小学校は無理でしょうか?

はじめまして。30代後半の夫婦と年中の子供と犬がおりますが、年少より私立小学校受験塾に通っておりますが、ここにきてやはり無理なのではと感じております。宜しくお願いいたします。主人給料総支給額61万 保険1、7 社内預金2万は引かれて手取りで46万になります。住宅ローンは毎月6万円 残金1300位で60歳までには終わるように組んでおります。他ローンなし。貯蓄 2200万ボーナス…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakusakuraさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2010/09/23 12:47
  • 回答4件

不動産申込みキャンセルについて

先日、不動産会社に買い付け申込書を提出し、その後、契約前に事前に内容を確認したいので、書類をいただきたいと話したところ、仲介業者さんの事務所に呼ばれ、そこで契約書の内容確認と重要事項の説明を受けました。(契約は後日ということになっていたので署名・捺印はしていません)その後、仲介業者さんとの意見の相違や行き違いなどがあり信頼することができなくなったため不動産の申込みをやめたいと…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/22 02:19
  • 回答4件

家計診断をお願いします。

家計診断をお願いします。38歳会社員の夫、36歳専業主婦(病気のため働けず)、9歳女児、8歳(女児)の4人家族です。収入 32万(夫) こども手当2万6千円 ボーナス60万食費 5万5千円外食費 1万5千円衣服費 5千円光熱費 1万円日用品 8千円住居費 8万7千円医療費 5千円(月平均)通信費 1万5千円(携帯2台、ネット含む)新聞代 4千5百円車費 3万3千円(ガソリン代2台と車検つみ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/22 10:03
  • 回答4件

2階建ての1階を貸しました。

今年の8月9日に1階を貸しましたが、まだ一ヶ月もたたないのに、朝5時から、大きな声で騒いだり、夜の12時過ぎに玄関や、窓を開けて3人位で飲んで近所から注意を受けて、お話すると申し訳ないと謝ってきます。先日のゲリラ雨の吹き付けて雨漏りで修理を頼み1階の天井の雨漏り作業中、借主は鍋に火をかけて寝ていて危ない所を職人さんが起してガスの火を止めた。職人さんから木造だから壁紙に火が移っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • aloha&mahaloさん ( 東京都 /64歳 /女性 )
  • 2010/09/19 12:16
  • 回答1件

保険の組み合わせについて

40歳女性独身です。健康で大きな病気の経歴なし。保険の無料相談に行ってみたのですが、*マニュライフ* こだわり終身 無配当終身保険(低解約返戻金型)60歳払込期間 保険期間終身 保険金額500万円 保険料12380円*損保ひまわり生命*終身医療保険 医療(08)120日B型終身払込 保障額10000円・先進医療特約通産限度額1000万円 保険料4460円*ソニーライフ*リビング・ベネフィット 生前...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ドルフィン2010さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/19 09:13
  • 回答4件

住宅売買契約締結後、引渡前に海外転勤に

2ヶ月程前に中古戸建の購入を決定し、売買契約締結、手付金を支払い、住宅ローン審査も通りました。引渡しは、売主転居後となる来年3月を予定しています。ところが、その後よりによって会社から海外転勤の辞令が出てしまいました。転勤時期は今年12月との事。すなわち、引渡し予定となっている来年3月時点では物理的に日本に居ないですし、住民票もありません。このような場合に引渡しは可能なのでしょうか。…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • kuronyanさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/09/17 09:56
  • 回答3件

住宅ローン審査 解約済カードについて

住宅ローンの審査を受けるに当たり、事前に信用情報を取得しました。(全銀協、JICC、CIC)その中で、10年くらい前に作った・オリックスVIPローン・モビットの解約情報が含まれておりました。作った当時は使用したことがあるのですが、その後全く使用していなかったのですが、解約することを忘れていて、去年解約したためです。このことは審査に影響してしまうでしょうか。なお、延滞等の事故は他も含めて一…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/09/17 17:37
  • 回答2件

税金をいくら納めるのか教えてください。

83歳の叔母の一人息子が3月に亡くなりました。認知症がある為に、施設に入所中ですが、確定申告等、代理でやらなくてはいけないので、教えてください。3月に亡くなった時点での財産は、一軒家がありました。しかし、土地が借地な上、認知症がある為に一人暮らしは今後できないということで、施設に入所しました。死ぬまでここで暮らします。その為に、家は5月に取り壊し滅失届けを出しました。亡くなっ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ponpiyoさん ( 岩手県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/16 23:32
  • 回答1件

住宅ローン審査 クレジットカード保有について

住宅ローンの審査の際に、クレジットカードのキャッシング枠が既債務として扱われると聞きました。仮にキャッシング枠をなくしたクレジットカードを保有していても既債務として扱われてしまうのでしょうか。海外旅行を考えると、JCB系とVISA系の2枚のカードを保有しておきたいのですが、キャッシング枠をなくしても、審査に影響があるようであれば1枚に絞ろうかと思います。なお、2枚のうち1枚については、既…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/09/16 16:56
  • 回答1件

住宅ローンの収入合算時の信用情報について

マンションの購入にあたり、住宅ローンの審査には婚約者との収入合算をしての審査を考えております。ただ、婚約者にはクレジットカードの延滞履歴が何度かあるとのことです。延滞と言っても、引き落とし日に口座への入金が間に合わず、翌日には入金し解消している程度なのですが、審査の際には問題になってくるでしょうか。審査については金融機関によって方法は異なってくるとは思いますが、ご存知のことが…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/09/16 13:55
  • 回答1件

新築分譲マンション購入に際しての手付金の金額について

私は3390万円(12月完成予定)のマンションの購入を希望しておりますがその部屋は他にも希望者がいて抽選になるようです。 その抽選は1週間後で公開ではなく売主である別会社が行い、結果が代理店から申込者に教えられることになっています。ですので私が確実に契約できる保証は今のところないのですが先日代理店の人と話をし、抽選に当たったとして契約のこと、その際に事前に支払う手付金の提示が…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/09/15 00:22
  • 回答4件

保険の見直しについて

主人の生命保険について相談させてください。 家族構成ですが、夫34歳(自営業:有限会社) 妻35歳(公務員) 子ども2人(3,1才 将来もう1人ほしいと思っています。)です。 主人は、現在、  アクサ生命 終身医療保険 日額7,000円 60歳払込(月額10,152円)    〃   低払いもどし戻金型定期保険 400万円(月額7,364円)この2つに入っています。そのほかに、自営業のため退職金が...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たまごどんぶりさん ( 山形県 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/12 03:16
  • 回答5件

保険の解約ついて

現在の保険を解約したいと思ってます。その保険には積立金がついているのですが払い済み保険には出来ないとの事で解約しか無いのですが、解約後、その積立金をどうするかで悩んでます。銀行に預金しても金利が低いですし、使ってしまう可能性も有るので、一括払いで死亡保障が得られる保険が有ればと思うのですが、その様な保険はあるのでしょうか?死亡保障は、葬式代にと考えています。

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • どんちゃん0501さん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/09/11 10:40
  • 回答2件

グローバルソブリンオープン 毎月決算型について

銀行の担当者に薦められ、500万円投資しました。現在の保有時価は350万円です。分配金を受取っているので現在はプラスマイナス0です。解約した方が良いでしょうか?当面、必要な資金ではありません。是非、アドバイスをお願い致します。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • emiakihibikiさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/10 13:25
  • 回答1件

プルデンシャル、ドル建て「リタイアメン・トインカム」

はじめて質問します。つい2ヶ月ほど前結婚したばかりです。私は、27歳で、結婚を期に仕事を辞めてパートとして働いています。夫は25歳で教職員です。貯蓄は結婚してからと思っていたので、ほぼゼロです。子どもはまだいません。できたら3年後くらいにと思っています。夫が教職員で新任なので、保険会社の方がよく訪ねてこられるようで、先日知り合いの先生から紹介を受けた、プルデンシャル保険の方が…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • tomoko-421さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/09 12:13
  • 回答3件

退職日について質問です。

9月3日に次の勤務先から採用の電話が来て、9月3日に現在の勤務先に報告をし、退職日について話し合いましたが、総務と会社閉め日の関係上、最短で10月20日と言われました。個人的には報告をした日の一ヵ月後10月頭には次の勤務先に移りたいと考えております。現在の勤務先を納得させる方法はありませんか?会社の言い分:9月20日の閉め日だと一ヶ月前にならないから10月20日まで勤務するのが常識じゃないです…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • 5264さん ( 群馬県 /28歳 /男性 )
  • 2010/09/08 19:16
  • 回答1件

簡保 養老保険について 見直すべきか迷っています

先日亡くなった母が私(32歳・独身・女)を被保険者として簡保の養老保険に加入していました。現在、私の保険は簡保のみで全て養老保険です。■平成22年満期[普通養老保険](保険金額1,415,409円/払済、特約無し)■平成24年満期[特別養老保険(5倍型)](保険金額400,000円[死亡保険金200万円]/168ヶ月分払済[残12ヶ月]/基本契約2,340円、疾病傷害入院特約1180円、合計3,5...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • suesueさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/04 01:17
  • 回答5件

建築工事請負契約キャンセルについて

無知な私にアドバイスをお願いします諸事情から子供が転校を余儀なくなり、仲介業者に自身の土地建物の売却をお願いしました。買い手が見つかり、私たちの転居先がなかなか見つからず。。そんな時、仲介業者が借地権、抵当権等の問題でもう直ぐ解決する土地を仲介できるとの事で仲介業者と不動産契約と建築工事請負契約を結んでしまいました、焦りと仲介業者を信用し手付として25万ずつ払い契約をしてしまい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あらんてすさん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
  • 2010/09/05 22:42
  • 回答2件

建売住宅契約解除方法

アドバイスお願いします。8/30大手住宅メーカーの建売物件を契約してしまった。家を見に行ったのは、8月中旬ごろ、購入する気はまったくなしでした。ですがその場で値引きを含め、いくらになるかお知らせするのに、申込書をかくようにいわれました(お金はそのときは払ってません)8月が決算との事で、しつこくしつこく連絡され、二回くらい値引き額を提示されました。主人はすっかりその気になり、8/30日に…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • みかさんさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/04 09:01
  • 回答4件

一時払いドル建て終身保険の加入を検討しています。

はじめて相談します。30代前半の既婚男です(子なし)。昨年結婚し、保険に加入しました。生命保険:積立タイプの終身で保障額1000万。医療保険:一般的なもの(ここでは関係ないので省略)で、いま現在、100万円程度ではありますが、30年以上使わなくていいようなお金がありますので、何か運用をと思っていたのですが、円高のいま、「ドル建ての生命保険」というものが1つの選択肢としてでてき…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hokenwakaranさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/09/01 12:36
  • 回答5件

デザイナーズ住宅。

度々の質問すみません。来年新築の予定で現在、間取り等を決めているところなのですが、元々建売住宅の建築条件付の土地を「オプションでデザイナーズ住宅っぽく出来ます」と言われて決めました。ですがコーディネーターの方に全くデザイナーズ住宅の知識やセンスがなく(失礼ですが)私の言っていることが全く通じなくて「意味がありません」「出来ません」、または全くイメージの違うものを薦められたりし…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • mayneneさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/01 15:14
  • 回答7件

ドル建て一時払終身保険を契約しているのですが・・・

現在、米ドル建て積立利率変動型一時払終身保険を契約しております。契約はまだ3年目ですが承知の通り円高で為替の影響をもろに受けております。直ぐにお金を必要とはしませんが、今後出来るだけ元金を損切りせず日本円で貰えるようにする方法と、方向性をどの様に考えておけばよろしいのか教えていただけないでしょうか?※今後の米経済動向 ドルの暴落!?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • marbousanさん ( 鹿児島県 /42歳 /男性 )
  • 2010/08/31 22:48
  • 回答3件

生命保険と難病

至急お願いいたします。先日、膠原病の疑いで現在検査中です。結果は数日後にでます3ヶ月前に甲状腺癌の手術をしてリンパ転移もありました。甲状腺の薬も投薬中です。 生命保険の件ですが膠原病のように難病にかかった場合現在加入している生命保険は解約されてしまうのでしょうか?担当者の外交員さんにそのような実例もあると聞かされ不安になっています。また、子どもの保険のほうも私が契約者なので旦那さんに…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • 玄椿さん ( 愛媛県 /43歳 /女性 )
  • 2010/08/31 12:42
  • 回答2件

自己都合退職を勧められていますがどうしたらいいでしょうか

現会社勤務は3カ月以上1年未満です。仕事に求められている素質が私にはなく、私の仕事能力が水準に合ってないので私に与えられる仕事は部署にないと上司に言われました。同会社の他部署の仕事を探すか(しかし私のレベルでは非常に難しいとのことです) 法律上やめさせるということはできないので自己都合退職を勧められています。自分が大きいミスをしたわけでもないので自己退職をしたくはないのですが、部署…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • 悩む者さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/08/29 16:19
  • 回答1件

生命保険の転換について

生命保険の転換契約の時に、メリットだけ説明されてデメリットは説明されませんでしたので、先日、生命保険会社支部のお客様担当の方と話をしました。その話の中で疑問に思ったことがあったので教えて下さい1・「終身保険予定利率5.5%から1.65%になっている」といったところ「5.5%は払込が済んだ時点でメリットがでてくるから今の時点でデメリットはいっこもない。それどころか、今5.5%(4%積立利率)の…

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • キャサさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/27 13:19
  • 回答5件

生命保険の見直しについて

私の父(66才)の保険の見直しについてアドバイスお願いします。今現在利率変動積立型終身保険に加入しています。☆普通定期保険 300万  11,328円(90才満了)☆介護一時金 100万  1,984円(72才満了)☆新医療保険 1日5,000円  8,710円(80才満了)☆生活習慣病保険 1日3,000円 7,971円(80才満了)  月合計 29,993円以上の...

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • どんちゃん0501さん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/27 15:24
  • 回答3件

仮契約の注意点

現在、地元の工務店と一緒に新築の計画を進めております。長い間取りの打ち合わせも大詰めになり、次回の打ち合わせでは概算金額が示される予定です。その金額に納得できれば、100万円の頭金を納めて仮契約を締結することを求められています。仮契約後は、窓や設備などの仕様を細かく調整していって、金額面での最終調整の後、本契約という流れになるそうです。そこで、質問ですが、仮契約時に注意してお…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/26 02:22
  • 回答2件

夫婦の生命保険と学資保険について

生命保険についての質問です。子供が産まれたので、学資保険や生命保険を検討中なんですが・・・。保険料がきついので、生命保険を見直そうかと考えています。 現在、家族構成は私30歳(市役所職員・年収350万)、夫30歳(会社員・年収350万)、2か月の子供が一人います。 現在、夫と私が、第一生命の順風人生に加入しています。夫は死亡一時金1500万・年金5回200万  私は死亡保障一時…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • rumirumi322010さん ( 福井県 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/24 23:01
  • 回答3件

団体信用生命保険か生命保険か

住宅ローンを組んで家を購入します。(9月末引渡し)ローン会社が団信でも普通の生命保険でもいいと言う事で迷っています。ローンの金額は5400万円です。主人は42歳35年ローンです。団信だと仮に35年払い終えて、翌日に主人が亡くなっても一銭も手元には残りません。普通の生命保険と医療保険の死亡保障とでホローした場合だと手元に残ります。総合的に考えて、どちらがいいのでしょうか?どの組み合わせがい…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ヴァレさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2010/08/26 17:19
  • 回答6件

2,720件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索