「社会」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「社会」を含むQ&A

5,662件が該当しました

5,662件中 701~750件目

生命保険の見直しについて

初めまして。こんにちは。現在、医療保険・終身保険に加入していますが、見直しを考えています。29歳女性です。彼氏(32歳)と同棲中です。2人の保険を見直し検討中です。現在の保険内容は、私:医療保険・・・入院日額 5000円 60日型         女性疾患特約付き(+5000円)         手術特約 10万円 先進医療特約(最高1000万円)付                        .…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なたじくさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2014/02/09 20:14
  • 回答3件

子供の学校選び

初めまして。現在4歳と1歳の娘をもつ母親です。主人はご両親の都合で4〜22歳までアメリカLAで育ち、日本人で日本語も堪能ながらアメリカ人の思考能力をもっています。そのため、4歳の娘はインターナショナルの幼稚園に通い(基本はEnglish onlyですが、日本人の幼稚園教師も常勤しており、休み時間やランチタイムは日本語でやりとりしています)家では私が全く英語が喋れないので日本語ですが、たまに…

回答者
石野 恵子
英語講師
石野 恵子
  • planetmiyuさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2014/02/08 06:46
  • 回答3件

外資系企業の経理担当への転職

はじめまして。未経験で外資系、または外国企業とのやり取りが多い日系企業の経理への転職を希望しています。現在、IT業界でエンジニアとして働いていますが、もともと英語を使ってグローバルに働くという夢があるため、その実現のために外資の経理を考えています。今後の目標は簿記2級を取得した後、USCPAの勉強を始めようと考えています。質問が3点あります。いまの会社はまだ始めたばかりで一年ほどしかい…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • Bigbeachさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2014/02/08 14:06
  • 回答1件

大学四年での就活について

はじめまして。国立大の四年で建築の構造の研究をしています。しかし、昔から密かに憧れていたテレビ局の制作部門への思いが強くなり、採用を受けようと思っています。三年の時も考えていたのですが、他の業界に行くにはせめて今の建築の勉強をしっかりしてけじめをつけたいと思い、授業を受けるために就活はしていませんでした。しっかり今の勉強をして、周りと同じように大学院の受験も受けて合格して、卒…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • IT農夫さん ( 京都府 /22歳 /男性 )
  • 2014/01/25 08:39
  • 回答1件

悩んでいます。

僕は23歳男性です。スーパーで品だしのアルバイトを始めて3か月が経ったのですが、いまだに「いらっしゃいませ」という言葉が出せません。こんなので大丈夫なのでしょうか?職場の方々とは普通に話せています。今までは工場や農作業などで働いていて、接客業は今回が初めてです。対人恐怖症みたいな感じで人見知りかもしれません。

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • nao08さん ( 北海道 /23歳 /男性 )
  • 2014/01/29 14:26
  • 回答3件

変額年金とパート収入

来月変額年金が満期になり一時金としてもらう事になりました。契約者と年金受取人は私です。一時金としてもらう金額は約130万円、掛け金100万です。毎年パート収入で129万円あり、来月一時金として約130万円もらった場合、夫の社会保険からはずれてしまうのでしょうか? 一時金の純利益(?)の約30万円を含めて129万円までにパート収入をおさえたら夫の社会保険からはずれずにすむのでし…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • hrdmymygさん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
  • 2014/02/05 14:45
  • 回答1件

第二新卒での転職について

初めまして。初投稿のため、不躾な部分がありましたら申し訳ございません。私は現在二年目で、IT業界で営業をしております。二年弱働いてきて、今の仕事に全く関心が持てないということ、他にやりたいことができてしまったことから、転職を考えております。IT業界とは全く畑違いのメーカー会社にて営業がしてみたいという気持ちが芽生え、就職難と言われる昨今、・第二新卒での異業界への転職は難しいか・仕…

回答者
石田 登司雄
転職コンサルタント
石田 登司雄
  • mic2211さん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2014/02/04 17:45
  • 回答3件

前ももについて

はじめまして。下半身デブのばんびと申します。高校生の時に負荷をかけた自転車で坂道を登り続けていたら、競輪選手のような足になってしまいました。笑その足をどうにかしたくて、社会人になった今、ウォーキングやスローランニングをしていたら、さらに筋肉がついたようで、また太くなりました。下半身やせは、骨盤の前傾が原因というQ&Aを見たのですが、骨盤の前傾をなおすまではウォーキングやスローラン…

回答者
佐久間 健一
スポーツトレーナー
佐久間 健一
  • ダイエットクラブさん
  • 2013/05/12 02:52
  • 回答1件

投資信託の確定申告(源泉徴収の還付)

少し長くなりますが,よろしくお願いします.投資信託の特定口座(銀行)で1年間の普通分配金の総額が40万円ほど,一般口座(別の銀行)で1年間の普通分配金の総額が10万円ほどあります.他の収入はありませんので,源泉徴収されているこれらの投資信託の税金(合計5万円ほど)は,確定申告で還付されるのですが,国民健康保険の7割減免が適用されるよう,確定申告は33万円以下になるようにしなけ…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • uranchanさん ( 京都府 /57歳 /男性 )
  • 2014/02/01 15:20
  • 回答1件

お願いします。友達とのことです。

こんばんは。大学一年の女子大生です。私はSNS上で「専門学生っていいな」と言いました。そしたら専門学生の親友がそれを見てか、「なんでそんなこと言われなきゃいけないの?舐められたの?悔しい」みたいな内容の書き込みをしてました。私は、高い授業料を払ってもらったにもかかわらずそれに見合った、社会に対応する能力を身につけられるか不安に感じていたので、それだったら学歴よりも専門的な技術を磨…

回答者
大野 萌子
心理カウンセラー
大野 萌子
  • すずのさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2014/01/31 03:25
  • 回答1件

新築・中古住宅ローン各種、審査など

この度、自分の両親をこちらに呼んで二世帯居住を考えております。まだ計画段階なので、実行はまだ少し先かと思いますが、以下の情報での進行出来るものなのかご教示頂きたく、恥を覚悟で投稿させて頂きました。自分:40歳、年収425万円、一部上場企業の運送会社に11年勤務です。妻(結婚17年)、高校1年生、中学3年生の4人家族です。車で2時間ほどの土地に両親が持ち家で健在です。妻:41歳…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hassan77さん ( 北海道 /40歳 /男性 )
  • 2014/01/28 16:10
  • 回答1件

家購入するべきか、悩んでます。

共働き夫婦です。夫33歳 私35歳 子供8歳と6歳今、家賃88000円のマンションに住んでます。この事を周りに言うと、そんなに払ってるなら家買えるんじゃない?と口を揃えて言われます。主人とも話し合っていますが、現在貯金は200万ほどしかありません。しかし仮に3年後に頭金を貯めて2700万くらいの家を買うんだったら、今、家を購入して毎月88000万のローンを払っていったほうがいいのか分からなくなって...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mmhllさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2014/01/23 13:27
  • 回答3件

奨学金の返済について

現在、奨学金を受け取っています。卒業までに貸与される額は約360万円です。また、卒業と同時に結婚を予定しており、社会人一年目の予定年収は、夫・妻ともに約450万円(2人で約900万円)、社会人二年目の予定年収は、二人で1000万円を越える見込みです。夫は、奨学金については承知済みで、「社会人一年目は自分の給与だけで生活して、その代わり一年で奨学金を返済すればいい」と言っています。ですが、仕…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • Tsuyoponさん ( 愛知県 /22歳 /女性 )
  • 2014/01/20 17:20
  • 回答1件

50歳台の保険見直しこれで良いの

こちらのサイトを本日知りました。夫56歳、保険の見直しは何度か行っていて、これで3回目です。 貯金は、それほどはありません。夫はサラリーマン(4年後退職予定)妻は41歳パート  子供は大学生が2名 生活水準は普通です。▼現在の保険1▼ A)夫が22年前にアフラックのスーパーガン保険(新がん保険B型)に加入 保険料 月額1,770円B)夫が29年前にアフラックのスーパーガン定期保険(がん定期保険B型...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • toshi217さん ( 鹿児島県 /56歳 /男性 )
  • 2014/01/20 01:49
  • 回答4件

怒られたときの自分の態度を直したいです。

閲覧ありがとうございます。バイトで注意などされたときや、友達が怒っているときにへらへらしてしまいます。相手にこのことを指摘された訳ではないんですが、自分自身が相手にそんな態度をされると嫌なので直したいです。バイトで注意されたときも「そうですよねぇ」みたいなことを言いながらへらへらしてしまいます。こういうとき、どういう態度でいればいいのかよくわからなくて、焦ってとった行動がへら…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • tomaatoさん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
  • 2014/01/19 17:42
  • 回答1件

一括購入

1000万程度の家を一括で購入の場合何か面倒なことありますか?夜の仕事をしていて、確定申告はしていません。よろしくお願いします!

回答者
森田 芳則
不動産コンサルタント
森田 芳則
  • eto0669さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2014/01/18 02:53
  • 回答1件

『次々に展開する新しい情報を処理』する能力を身につけたい

はじめまして!私は大学生で、現在就職活動をしています。その際にグループでディスカッションや経営戦略のゲーム(以下GD)を行ったりするのですが、その際に周囲のスピードに置いていかれることがしばしばあります。今回はそのことについて質問させてください。失敗したGDを振り返ると、その原因は『次々に展開する新しい情報を処理』できていないため、という結論に至りました。これがゆっくりならば対…

回答者
芹川 隆
パソコン講師
芹川 隆
  • syokotaさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2013/12/18 01:17
  • 回答2件

扶養から外れたら世帯収入はどうなるんでしょうか?

現在、配偶者特別控除を受け、130万円の枠で働いています。子供が三人います、来年度から配偶者控除の枠が100万円いかになると言う話を聞き、扶養から外れることを考えています。会社からは扶養を外れても年収は150万円位にしかならないだろうと言われています。その上で気になっているのは1、扶養から外れると実際の世帯収入はどのくらいぞうげんするのでしょうか?2、扶養からはずれて会社で社会保険と厚生…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • モーモーママさん ( 長野県 /29歳 /女性 )
  • 2014/01/16 19:20
  • 回答1件

物事がよい方向に考えられない

わたしはものすごくマイナス思考の強い人間だと思います。昔からあまり明るい性格ではなかったと思いますが、度を越えてきている気がしてこの度質問させていただきます。元々人見知りが強く、友達も少なく交際している人もいません。今は職場と家を往復するだけの毎日です。仕事も環境が変わってしまったので馴染めず早く帰りたいと思ってなんとか過ごすばかりです。でもそんなんじゃいけないと冷静な頭で考…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • こっとんさん ( 島根県 /22歳 /女性 )
  • 2014/01/06 13:51
  • 回答2件

保険見直し

保険の更新時期にきており、営業の方から更新の案内をもらいましたが、余りの保険料のアップ額に見直しを考えています。アドバイスを頂ければ幸いです。日本生命(親戚付き合いで28歳で加入、現在私は48歳です)終身保険 150万円(保険料1,420円)定期保険特約(20年) 2,850万(保険料8,550円)新傷害特約(20年) 500万円(保険料290円)総合医療特約(4年)  0.5万円(1,625円)...

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • 小沢さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2014/01/13 14:38
  • 回答3件

39歳パート勤務です。子供をもう1人産みたいのですが。

初めまして。私は39歳パート勤務、年収103万円以下です。夫は42歳で年収450万円、子供が1人2歳8か月です。もう1人子供が欲しいのですが、2人とも大学に行かせるのは厳しいかなと不安もあり、あまりお金のないおばあちゃんになるのもイヤで、准看護学校を受験することにしました。看護師なら例え60歳を過ぎても体調と相談しながら細々とでも続けられるし、子供が小さいうちは短時間勤務が希…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • かおりん55さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2013/12/19 06:17
  • 回答1件

不幸な人生を変えたい。

私は学生時代からずっとひとりぼっちで才能もなく、家族のお荷物です。仕事もありません。小学校から短大まで、さんざん嫌われて馬鹿にされて、知らない人にまで罵られてきて、自分に自信が持てなくなってしまいました。面接は一度受けたきりです。そこで一週間お試しのような感じで雇われてさっさと捨てられました。ブログ、ツイッター、SNS、現実にもバーチャルにも、私の居場所はありません。友達もできま…

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎
  • ゆりのさん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2014/01/12 09:33
  • 回答2件

合同会社「社員」は個人事業主と兼任できますか?

現在個人事業主として活動していますが、リスクヘッジや新しい事業の可能性を模索していくうち、気の合う仲間(全員個人事業主)と合同会社を設立しようかという話が出ました。その際に、合同会社社員となった後も個人事業主として活動し、確定申告をおこなえるのでしょうか。合同会社は調べていくうち、社会保険なども強制的に加入となっていたのでこのことから考えると個人事業主としては兼任できないので…

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • オンワンワさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2014/01/10 21:53
  • 回答1件

公務員へのチャレンジ

こんばんは。現在26才女性です。公務員へチャレンジするにあたって、転職回数が多いこと、退職し試験に挑むことについての不安や迷いがあります。アドバイスとご意見いただけたらと思います。建築関係の仕事をしており、転職2回目です。1度目は新卒で入社した会社からスキルアップの為に転職しました。(在籍4年)2度目は事業縮小の為、本社のメインである不動産へと職種変更の為在籍中に現在の会社へ転職い…

回答者
安達瑠依子
組織コンサルタント
安達瑠依子
  • ココとクッキーさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2014/01/11 20:40
  • 回答1件

宅地建物取引業法における紹介料に関して

宅地建物取引業者の登録がない者(法人・個人)が不特定の顧客から値引きの交渉のみを頼まれた際、その顧客から値引きの出来高に対してコンサルタント料として報酬を受領する事は可能でしょうか?コンサルタント料は、現在ではいくら値引きができるかも分からないので、成約時に値引き交渉ができた場合に値引き金額の割合という形にしようとしています。特にその後の契約や途中の物件の立ち合い等は関わらず、…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 山下 徹さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2014/01/09 02:56
  • 回答1件

現在の資産で私の計画は可能でしょうか。

お世話になります。5年前に主人を亡くし、現在教育公務員として働き、後4年で定年迎えます。最近は体力の衰えが著しく、早期退職をして、もっと両親の世話をしたい気持ちが強くなっています。子供もおらず独り暮らしですが、主人からの相続も含めて現在、一億2千万円ほどの定期預金と国債を持ち、査定価格2千万円ほどの自宅に住んでおります。母親87歳は寝たきりで療養型病棟に入院中(費用は本人の年金で…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • さかえさん ( 兵庫県 /56歳 /女性 )
  • 2013/12/21 21:46
  • 回答1件

パートと正社員のどちらがいいのか

私の主人は自営業です。私は主人の会社から青色専従者所得として、毎月7万の給料をもらっています。それでもやはりただお金が移動しただけで、生活が楽になるわけではありません。自転車操業状態です。なので、パートに出て少しでも生活の足しにと、青色専従者も抜かないといけないかな?など、調べていましたら、正社員で働いた方が社会保険なども加入でき、いいのでは?と思い始めました。自営業は本当難し…

回答者
池田 弘司
保険アドバイザー
池田 弘司
  • サッコさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2013/06/11 08:12
  • 回答1件

彼を心療内科に受診させるべきか

はじめまして。私と彼ともに26歳で、彼は社会人5年目になります。最近彼が弱音を吐き涙を流しました。8年付き合っていますが、弱音を吐き泣いたことは初めてです。彼の職場は元々忙しいところで、人数も少なく、今は責任もある役割を担っています。最近現場が変わったのですが、その現場で以前事故があり、かなり管理体制も厳しく責任も重くのしかかっているようです。「前はやる気もあり先々を見据えて行動…

回答者
小柳 義朗
心理カウンセラー
小柳 義朗
  • Kpopさん ( 広島県 /25歳 /女性 )
  • 2014/01/05 23:46
  • 回答1件

代表取締役の健康保険

60才の専業主婦です。夫の健康保険(健康組合組合)の被扶養者です。会社を設立し代表取締役に就任しよう考えています。この場合、私の健康保険は現在のまま(夫の被扶養者のまま)で、新たに厚生年金保険だけに加入すればいいのでしょうか。健康保険組合の承認などが必要なのでしょうか。ご指導宜しくお願いします。

回答者
服部 明美
社会保険労務士
服部 明美
  • mayuhimeさん ( 東京都 /60歳 /女性 )
  • 2014/01/04 12:34
  • 回答1件

年の途中で130万を越えそうな場合

毎年、主人の不要の範囲(130万以内)で働いてきました。今年もそのつもりでしたが、このまま行くとどうやら超えてしまいそうです。その場合、いつ主人の社会保険から抜ける事になるんでしょうか?私は会社で社会保険に入れてもらえるようですが、実績を作ってからと言われたので加入できるのはおそらく三ヶ月後です。すぐに主人の方から抜けなきゃならないとすれば、その間は自分で国民健康保険などに入らなけ…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • nitさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2013/10/04 11:29
  • 回答1件

2014年卒の就職活動を続けるか否か

はじめまして、新卒の就職活動について相談させていただきます。私は、現在大学4年の女です。私は、現在も内定がもらえず、民間企業への就職活動を行っています。ですが、この時期になり就職留年するか、来年の一月末まで就活をやり抜くかという点で迷っています。私は、現在の大学へ編入しており、単位修得や学生生活にかまけてしまい、就職活動にコミットできていませんでした。ですので、その反省を活かし…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • ゆきな0866さん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2013/12/28 00:05
  • 回答1件

経理職に就職するには

金融機関で、通算14年位働きました。窓口や出納経験もあり営業成績が良かったので、接客を兼ねる現業に応募しますが、面接で経理や総務について打診されます。日商簿記は3級(全商簿記2級、日商2級については珠算1級取得してるので社債等も理解。銀行業務検定でも関連があるので見当はつきます)会社の経理としての実務経験としては実績がないので、自分として自信が持てず対応できません。社会保険、労務…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • やみやみさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/12/19 21:50
  • 回答1件

社会保険について

現在51歳、独身、国民健康保険に加入しております。義務とは分かっていたのですが国民年金の支払いを一切致しませんでした。パートですが社会保険完備の職場へ変わろうと考えております。定年まで後10年~15年働いたとして国民健康保険をやめて社会保険(健康保険と厚生年金)に加入するのは無意味でしょうか?健康保険だけならまだしも厚生年金の支払いが負担になりそうで、無駄に支払う事になりますか?こ…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • うたたねくんさん ( 京都府 /51歳 /女性 )
  • 2013/12/13 06:42
  • 回答1件

アルバイトがつらいです。

閲覧ありがとうございます。今日から新しいバイトが始まったんですが、既につらいです。ちなみにショップ店員です。何がつらいのかと聞かれてもよくわからないんです。とにかくつらくて帰宅中少し泣いてしまいました。以前もバイトをしていました。飲食店なんですが、たったの3ヶ月でやめてしまいました。馴染めなかったことが理由でやめました。飲食店をやめたあとは「絶対に次は1年以上続ける!」という気…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • tomaatoさん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
  • 2013/12/16 23:06
  • 回答1件

現在の保険を継続するべきか

現在の保険を継続するべきか悩んでいます。夫54才 公務員 妻49才専業主婦 娘24才社会人 息子21才大学生です。夫の両親と同居し、家の購入予定はありません。息子の学費も残り1年の予定です。現在の保険の状況は 夫、妻共に第一生命 堂々人生夫 年金として死亡高度障害 100万×5年 一時金として3062万 終身96万 妻 〃 25...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ちころさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2013/12/16 22:09
  • 回答1件

国保か健保か

パート勤務で、勤め先の社会保険の加入ができる状態です。現状は、国保に加入しています。当方兵庫県たつの市在住です。このたび、26年4月に社会保険の産前産後の免除施行が発表されました。4月以降に出産予定ですので、今後の事も考えて健保に移るほうがよいのか思案中です。仕事はこのままずっと続けていくつもりです。今年の1~12月までの収入は約127万でした。夫は自営で国保です。よろしくお願い致しま…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ぷれこ99さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2013/12/16 17:34
  • 回答1件

続・適正な社会保険の加入日について-1

平松徹様前回の質問にご回答いただきありがとうございました。派遣元(派遣会社)から更新のお電話をいただいた日が加入日になるという認識で正解との事、よくわかりました。本件、派遣元にその旨なんどもメールと電話で連絡しているのですが、社会保険の担当者から「加入日は初回契約が2ヶ月だから、加入日は次回更新の初日で間違いない」と跳ね除けられています。(メールには、本サイトに書いたのと同様…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ume969さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2013/12/08 13:24
  • 回答1件

夢と現実の間で揺れています。

初めまして、ご相談にのって頂けると幸いです。25歳、男性、独身、会社員(3社目)です。今目指したいものがあります。トライアスロンのコーチです。理由として主に4つ。・7年間競技を続けており、この競技の魅力をより多くの方に広めたい。・競技者としては、プロを目指せる力が無いが、コーチとしてなら関われるのではないか。・一度の人生、自分がワクワクすることに全力を注ぎたい。・師事したい方がおり、…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • ryu1988さん ( 新潟県 /25歳 /男性 )
  • 2013/12/09 14:09
  • 回答2件

生命保険・医療保険選びについて

初めての保険選びに迷ってしまい、アドバイスを頂きたくご質問致します。主人31歳、私30歳、長女5歳、長男4歳の4人家族です。貯蓄は全て合わせても200万足らずで、現在保険に未加入です。主人の収入36万、私の収入5万で、数年後マイホームを購入したいと思っています。現在考えている保険は、主人:三井住友海上あいおい生命の総合収入型保険(月々5475円)60歳まで   オリックス生命医療保険新CURE(…

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎
  • 清田さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2013/12/09 10:51
  • 回答2件

私の人生はどうすればいいのでしょうか?

はじめまして。話を聞いてもらえるとありがたいです。私は現在大学1回生の女です。最近というより大学入学してからずっと何もやる気が起きなくて、ただ毎日が過ぎていくばかりです。大学には就職のために通っているようなもので、その就職については普通にOLでいいやと思っています。しかし、友人は将来の夢がありそれに向けて必死に努力しています。そんな友人がキラキラ輝いていて羨ましいと思っています。…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • tomaatoさん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
  • 2013/12/09 02:36
  • 回答1件

適正な社会保険の加入日について

下記の条件等で派遣社員として勤務した場合、適正な社会保険の加入日がいつなのか教えてください。・派遣契約内容は、週5日・週35時間の事務職。・初回の派遣契約期間は、2か月(更新の可能性あり)と契約書に記載。・勤務開始からおよそ1週間後に、派遣元から電話で次回契約更新依頼をいただき、次回の派遣期間は3か月で契約合意。・更新分の契約書は、その電話からおよそ10日程度後に郵送で届いた。備考…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ume969さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2013/12/05 20:36
  • 回答1件

慰謝料等の請求は可能でしょうか?

今年5月、職業安定所の紹介で今の会社に入社しました。入社の際、労働契約書を交わす事も無い、就労規則や賃金に関しても書面ではなく全て口頭で説明、賃金に関しては相談も無く決められました。職業安定所の紹介の書類には、試用期間は2ヶ月と記載がありましたが、試用期間は3ヶ月と口頭で説明されました。少し不安もありましたが、幾つか面接をし、やっと決まった会社でしたので、その時は目をつむってしま…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • まっすんさん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2013/12/05 06:24
  • 回答1件

株売却により健康保険扶養家族から外れますか

62歳年金収入額150万円の夫が、4月から私の健康保険扶養家族になっています。主人が会社の持ち株会で購入した株の売却を考えています。株価低迷だった為、売却してもせいぜい積み立て額程度になる位だと思われます。収入額が180万円を超えると健康保険扶養から外れるということですが、このような状況だと、いかがでしょうか?証券会社で事前に譲渡益は調べて(すぐ解るものなのでしょうか?)判断すべきです…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • JOYJOY7300さん ( 千葉県 /57歳 /女性 )
  • 2013/12/03 11:08
  • 回答1件

扶養から外れる場合の手続き

11月(下旬)に社会保険、厚生年金加入の会社に就職しました。今までは夫(厚生年金)の扶養に入っていました。その際夫の勤務先にどのような書類を提出すればよいのでしょうか?また保険証は後日送られるとの事でしたが、ほかに手続きすることはありますか? よろしくお願いいたします。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • daisuke21さん ( 岐阜県 /42歳 /女性 )
  • 2013/12/01 14:53
  • 回答1件

夫の職域○○国民保険組合の扶養ではいられませんか?

ずっと扶養内で働いてきて、無知でお恥ずかしいのですが、転職し、今月からフルタイムパートとなり、入社手続きがあるため、教えてください。給与が、時給1200円で、月額16万以上、年収200万円を超える見込みため、社会保険加入と厚生年金加入をと言われています。まず、まだ給与をもらっていない、見込みの段階で、始めから扶養を外れないといけないのか疑問に思っています。また、厚生年金は、将来もらえる…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ホワイトモカさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/12/01 10:41
  • 回答1件

死亡保障額を下げた為、今後が不安

現在、掛け捨て型のガン保険と終身の生命保険に加入しています。正社員から派遣社員に変わり数年経ち収入が半減し、不安定になった為一年半前に生命保険料を下げました。その結果、死亡保障100万。特定疾病100万と最低額になりました。そのうち別の保険加入の検討も含め見直しなければならないと思っていた矢先、子宮体癌検査で陽性で現在精密検査診断結果待ちになってしまいました。万が一の時には貯蓄もな…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 318503さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2013/11/30 16:42
  • 回答1件

育児休業給付金について

育休給付金が入ったんですが、社会保険労務士の方から手続き報酬1回目で15000円と言う請求額が来たのですが、会社とは関係なく個人的にお支払いしなくてはいけないのでしょうか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • めぐりあいさん ( 鹿児島県 /35歳 /女性 )
  • 2013/11/28 09:23
  • 回答2件

夫婦共働きの遺族年金の子どもの受給について

はじめまして。夫婦共働き(社会保険加入)で、就学前の子どもが2人います。(夫50代、妻40代)子どもたちは収入が多い(年収950万程度)妻の扶養に入っています。妻より一回り年上の私が先に死亡する確率は高いと思いますが、死亡時に子供たちが18歳未満だった場合、私の遺族年金を子供たちが受け取ることは可能なのでしょうか。(妻は年収上、受け取れないと思うのですが)私の扶養に入れていないと受け…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ricky_kさん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
  • 2013/11/20 15:31
  • 回答1件

社会保険について

初めまして。さっそくですが本題にはいります。あたしは今24歳で妊娠3ヶ月で、相手もちゃんといます。親が結婚を素直に認めてくれず社会保険からぬいてくれません。結婚相手は国保です。市役所の人にはまず社会保険を抜けないと国保には入れないとの事。けれど親に言っても抜いてくれず、会社に連絡取る!といったらそれだけはやめろとの事。子供の為にも早く籍を入れたいです。どうにかなりませんか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • にゃんちゅさん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2013/11/24 11:17
  • 回答1件

株式会社の解散について

ご指南よろしくお願いします。今年の4月に社会的信用を高めるために株式会社を設立したのですが、事業の見通しが立たなかったため、解散手続きを行う予定です。結局売り上げゼロで、使った経費は資本金以下だったので、負債もゼロです。従業員もおらず、株主は私一人です。解散の手続はある程度分かったのですが、税務署に提出する必要な書類や手続が良くわかりませんので、教えて頂けると助かります。会社設…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ken111dさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2013/11/04 22:40
  • 回答1件

5,662件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索